猫に囲まれて飯食う独身男【北海道ツーリング2025】3日目
はい、川島海浜キャンプ場さん、お邪魔し ました。ありがとうございました。あ、 せこまさん、おはようございます。森コ です。北海道ツリング2025 3日目ということでですね、本日は浜松町 の川下海浜キャンプ場を出発いたしまして 、海沿いに北上、この今走ってるオロロン ラインをですね、北上していきたいと思い ます。ま、そして途中ルvo石とかね、え 、そこら辺を観光したりして最終的に は前町 にある戸前夕日ヶ丘キャンプ場という ところに泊まりたいと思います。 そして今回もですね、スクリーン スポンサーはクラウドシステムとの連携で スマスなニュー体質管理アイドワーズさん でお送りします。ありがとうございます。 うわあ、早速めっちゃいい景色じゃん。 海沿い最高だね。さあ、ということで北道 ツリング20253日目行くぞい。 はい。 昨日のキャンプ場はね、無料ということな んですけども、素晴らしいキャンプ場で ございましたね。ほぼね、貸し切り状態で ございまして、人もね、ほとんどいなかっ たんですよね。ま、時期によってアイコン チャースいいキャンプ場でしたよ。ま、夏 の7月だったかな。え、は、あの、駐車 料金がかかるということでございますけど も、今の時期は駐車場も無料ということで 全て無料で使えますと。ただですね、ま、 キャンプ場の張り紙にもあったんですけど も、小動物にテント内荒らされるので注意 してくださいみたいな。夜中寝てたらです ね、なんかガサゴそ音言ってるので目が 覚めて私のこのバイクに石裁してる防水の サイドバックがなくなってたんですよ。 これ結構でかい大きさなんですけども、 あれどこ行ったと思ったら、あのテントの 外に防水バッグが出されてるというサイド バックの中にあの食べ物類は入ってなかっ たので大丈夫でしたけども、ま、そっから また 寝てるとですね、またガサゴそ言ってき ましてですね、何の動物だと思って、え、 見たところ、え、テントの下の方から鼻先 がひょコっと入ってまいりましてですね。 え、狐でございましたね。なんで私はあの 狐の顔がテント内に入ってきた瞬間にああ とね、大きい声で叫びまして、え、そこ から朝までは、え、キツが来ることは なくなりましたよということでございます けども。アイコンチャンス狐に荒らされ ましたよ。うわあ。今日もオロロンライン 改正でございます。うわあ、素晴らしい。 気持ちいい。さあ、そして、ま、昨日の狐 の件もあったりですね、まだまだ北海道で は知らないこともたくさんあるよという ことなんですけども、今回ね、まだ行った ことのないツーリングスポットとかも調べ てたところですね。ま、お話をいただき ました。ということでアけチャンス。今回 ですね、グラビティさんというところから お話をいただきました。ありがとうござい ます。趣味で繋がる優しいSNSという ことでございまして、ま、あの趣味を投稿 したりね、相談したりして趣味の会う 方たちと交流ができるSNSアプリとなっ ております。次世代SNSとして話題で 600万ダウンロードを突破したという やつでございましてですね。ま、これがね 、とにかくみんな優しいんですよね。これ SNSではめちゃくちゃ大事じゃないと いうことなんで、私も実際にね、使ってみ ました。ま、まずはアカウント登録からで ございますけども、ま、MCKモール キャンプ公平で登録いたしまして、なんか アバターもね、色々選べますよ。という ことで、こう選んだアバターちょっと私に 似ておりません。昭和アイドルの猛料感。 そしてこのグラビティにはですね、惑星と いう数々のコミュニティが存在します。 惑星の中にですね、趣味の星というのが 数々存在します。私も実際にですね、え、 バイク乗りの星、そしてキャンプギアの星 、そして北海道の星というのに参加しまし てですね、色々と交流したところですね。 ま、星によってもかなりこう特色が違って きたりしてですね、バイク乗りの星はです ね、ま、自分のバイクのカスタムをこう 披露したり、え、今日どこどこに ツーリング行ってきましたよとか、そして キャンプギアの星はですね、キャンプギア を使って良かったところ、悪かったところ とかを投稿してるのが、え、多かったり ですね、かなりこうためになる情報が多く あったりですね。そして北海道の星という のは、ま、観光スポットとかなんかお すすめのスポットがこう投稿されてたり ですね。おすすめのツーリングスポットは ございますかとか色々聞いたところですね 。やはり私が現在走っているこのオロロン ライン、オロロンラインいいですよという 情報があったりですね。安全運転で走って くれればどこでもいいですよみたいな。 もう確かにその通りだな。北海道ってどこ 走っても気持ちいいからね。さらにあの 音声ルームという、ま、音声チャット ルームがございまして聞くだけでもいいし 、ま、コメントするだけでもいいし、 さらにあの音声チャットに参加するも よしいということなんでね、昨日の キャンプ場周りに人がいなかったので チャットルームの名前がね、なんか北海道 同等の なんか部屋みたいな感じだったんで参加し たところですね。 ま、その部屋にいる方々は北海道の人だったり、北海道が好きだていう人が数々いましてですね、 新山者の私に対してですね、めちゃくちゃ優しい。 ツーリングだと、あの、例えば海洋台とか多分あの、バイクのノりの方がいっぱいいらっしゃるんで、 あの、私がまだ行ったことない、あの、海陽台という、ま、シレトコとクの間ら辺にあるスポットでございますけども、是非寄ってみたいなと思います。このグラビティさんを使って新たな北海道の情報を手に入れたぞということでございますね。ちょっと温泉はまっちゃいそうだね。 [音楽] なんか寂しい夜とかも 喋ってくれる人がいるって素晴らしい じゃん。ま、かと言ってちょっとさ、友達 に電話するのもなんか なあみたいなSNSだからこそこう気軽に 話せたり相談できたりするっていうところ もあるじゃないですか。そういうのが グラビティさんではできるよというね。 詳しくはですね、概要欄にURLを載して おきますんで、是非皆さんチェックしてみ てくださいませ。そして本日オロロン ラインを走り始めてまだ30分ぐらいです けどもね、まだあの、ま、オロロンライン 別名行動レース上と私言っておりますけど も、今日のオロラインはかなり平和だぞ。 うわあ、急くせえ。 最高。 あす 。 あ、属。昨日風呂入ってないからな。どっ かで。あ、ここなんか温泉あるじゃん。 おお。温泉入りたいなって言おうとした 途端。温泉あったぞ。岩温泉あった。あ、 ただいま準備中です。だって。 あ、危ない危ないっすよ。蝶ちさん、昨日 はもうあったかかったし、今日もめっちゃ あったかいってことなんでね、もう虫が かなり出てきておりますね。昨日の キャンプ場なんかけムだらけでさ、朝起き たらテント煙だらけだったんだけど、 しかもあの毛くじラのやつあれだよね。 はい、こんちゃっす。ケムシめっちゃい ましたよ。食べます。 うわあ、トンネル寒いし。なんかこの トンネルくせえ。なんかすげえ臭いぞ、 このトンネルな。何の匂い?これ [音楽] なんかね。 ああ、なんかた、タワみたいな匂いする。 このトンネルなんですのん?この何です のん?ほんでまだ臭いぞ。 なんだい、これは。ちょっと待てよ。 トンネルが臭いんじゃなくて 俺が臭いのか。え、私タワの香りがする男 でございますね。おい、トンネル抜けた。 ああ、町長の市街市へと入ってまいりまし た。 ま、北海道にはね、無料のキャンプ場が いろんなところに天在してるわけでござい ますけども、増し長の辺りにもね、ある らしいんだよな。ま、今後のためにも ちょっとそこのキャンプ場を確認しておき ましょうかね。さあ、そしてここあ、 テント張ってるね。ここが真町の無料の キャンプ場だね。 ほいほいほい。 お、シンプルながらもちゃんと水場があっ て、そしてトイレもあるということですね 。あ、いいね。ただ芝フ内は牡蠣現金と いうことで焚き火とかはできないのかな? あ、でもいいね。いいキャンプ場じゃん。 お、 なんか手、 ここ手蔵屋さんかな?なんだろう?ここで お酒でも作ってんのかね。 [音楽] はい、お邪魔いたしました。 なんか中でね、シーンできるところがあっ たり、ま、坂倉の何、博物館みたいなが あったりしましたね。そしてシーン コーナーもね、めちゃくちゃいろんな種類 のお酒あったんでね、したかったな ね。運転じゃなかったらな、もうあそこで もうヘベレになるまで死因してやろうと 思いましたけどもね。いいね。これまで系 は結構通るだけが多かったけども、こう やってこう街を観光するもなかなか新たな 発見があったりで楽しいっすね。あ、マシ ほんで造船所もあるんですね。おお。 はい。こんちっす。北海道の郵便屋さん じゃないすか?北海道の郵便屋さんは冬で もあれにスパイクタイヤを履いて配達をし てるわけですもんね。すごい運転技術を 持った方た 方たち方あ、片方 たちですね。 うわあ。 はい、こんにちはす。そして今走りながら ふと思ったわけでございますけども、 さっき行った手屋さん、そしてさっきあの 増ところで下見をしたキャンプ場。あそこ のキャンプ場から手まで歩いていけなくも ないからあそこのキャンプ場にテント設営 したらさ、歩いていってもう新死放題 じゃんね。これは今回の旅いい発見をした かもしれない。ただのキャンプ場でただけ 飲んでヘベレケジャーイ。そしてルモ石 入りましたよ。お邪魔します。さあ、黄金 みへと到着いたしました。わあ、御崎食堂 がなんか賑わってるね。キャンプ場は 珍しく空いておりますね。結構ここ賑わっ てるイメージなんだけどな。ルモいのを セコで昼飯でも買ってどっか海沿いの 気持ちいいポイントで飯でも食おうかなと 思います。せこまさんにもねえ北海道 ツーリングでお世話になっておりますんで ね 。さあ、せこまさんございましたね。ここ で昼飯を買ってついでに セチャンス。幸せのあ、 [音楽] 海沿いってことで風がめちゃくちゃ強いな。はい、扉町に入りました。お邪魔します。うわあ、超気持ちいいなあ。風が強え。風車来回りだね。うわあ、なんだこの景色。 うわあ、先の方まで丸見えじゃん、もう。 うわあ、いいね。 はい、こんにちはっす。気持ちいいっすね 。うわあ、気持ちいいなあ。 道の駅、小、西番屋さん。 こちらで昼飯でも食うか。これ左側の方が 海沿いで気持ち良さそうじゃんね。 よいしょ。お邪魔します。うわ、うまそう。うん。お邪魔いたしました。さあ、ということで前町へと向かいましょう。 そしてこっからね、向かう途中で右に 曲がると、ま、とまの100年前に起きた 事件でございますけども、3、はい、 こんちす。別ひグ事件というあの村がひグ に襲われて7人もの方が亡くなった事件と いうのがございまして、その当時の状況を 再現している場所があるみたいなので、 そこを見に行きたいと思います。ひグ怖い よということをね、 しっかりと構成にも伝えていかねばという ことで、おそらくそういう 再現したものができたんでしょうね。はい 、こんちんす。ひグは怖いっすよ。さあ、 そして セコまさんのチキン難蛮弁当マジうまい。 タルタルがめちゃくちゃうまいんだよな。 結構ブラックペッパーがね、強めに効いた やつなんですけどもね、それが めちゃくちゃうまい。とまえ町入りました 。お邪魔します。どっかをね、右に曲がる とね、なんか少し林動みたいな道に入って いくらしいんすよね。 ま、ていうかそこの林動の道が怖くね、熊 出そうじゃんね。 何これ?この先なんかベアーロードって いうのに入っていくっぽいっすね。 熊の道ってこと?ベアクロー。あ、ベア ロード。ベアクローは違う。めっちゃ怖い じゃん。ベアクロー。ほんでなんか都市 伝説的な感じでなんか流れてる情報で熊 って大体右らしいからあのまず右のベア クローが来るらしいね。ま、右フック みたいなもんですね。うん。だからそれを 覚えておけばなんとかなるとか思ったけど 右フックかわしたトテト ですよ。その後どうする?その情報流した やつ誰だよ。どっからその情報を操すわ。 はい、ベアロードさんお邪魔いたします。 さあ、 これが熊の道でございますよ。そしてここ を17km進むと、え、3別ひグ事件福地 という。 お、なんか蛇がいるな。 こんちっす。何してんすか? こんなとこ行かいたら引かれますよ。 あれ?こんチャーす。あ、こんちす。危な いっすよ。 [音楽] 光戦的ですね。 うわあ。うわあ。うわあ。 おお。あ、ダメっすよ。僕の下。あ、そこ ダメっすよ。危ないっすよ。危ないっすよ 。 きましたね。おっと、この辺から 林動だね。砂利道だ。そして 3別の 熊地まで200m。 てかこういう道がさ、熊出てきそうで怖い よね。大丈夫だよね。ここでしょ。おお、 びっくりした。ここか。 大正4年12月。当民から覚めたひグが 空腹から凶暴性を発揮し、10人の腐助を 殺傷した事件がありました。お邪魔します 。 これ慰例費があるね。 とことは本当にここが 事件が起きた本当に現場だ。 それを復言したんだね。 [音楽] ああ、 これはちょっとでかすぎない けど家の作りがこの笑だから 熊が壊して入ってきちゃうんだね。それで 被害がいっぱい出たってことだろう。 お邪魔します。 うわ、中は こんな感じか。というここが 3別のひグ事件の現地を復現した場所で ございます。お邪魔いたしました。さあ、 ということで、え、来た道を戻って、 本日のキャンプ地へと向かいましょうかね 。はい、こんちゃっす。くま見に行くんす ね。オろロンラインだいます。ト前町の 市街市へと入ってまいりました。 そしてキャンプ場がもうすぐそこなんです けども、 ま町になんかスーパーがないっぽくてなん でこの先のハブロ町に買い出しをしてから また戻っていきたいと思います。ハボロ町 に入りました。お邪魔します。はい。 ホクラインショップさんお邪魔いたします のついでに給油しよう。 はい、買い出し完了。さあ、ということで 、本日のキャンプ地へ向かいましょうか。 こっからはもう6分ぐらいで着くと前に 入りました。ただいま。オロロンライン マジ最高。 ここが道の駅、戸前でオートキャンプ場が あ、奥だね。そしてここに温泉があると いいね。歩いて行けるところに温泉と道の 駅があるの。めちゃくちゃいいな。 はい、到着いたしました。とま夕日が丘 キャンプ場オートキャンプ場お邪魔します 。 [音楽] [音楽] うん。 [音楽] こ あ [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ありますね。 うん。 うん。うまい。 うん。あ、 ああ。 ああ。 お、はい。いい感じです。 うん。 [拍手] [音楽] うわ、まず うん。うん。うん。うん。 だ、食べ。ふ。 うん。 うん。 うわあ。 おお、うまい。 [音楽] [音楽] [音楽] くそ。 [音楽] おあ、うまそう。 いただきま うん 。うん。 うまい。
北海道ツーリング3日目。石狩市にある川下海浜キャンプ場を出発して海沿いに北上。増毛町、留萌市を通って苫前町にあるとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場に泊まりました。
今回お話をいただきました「GRAVITY」さん
趣味につながる優しいSNSとして話題で600万ダウンロードを突破!
https://gravityapp.onelink.me/YBnJ/5z3gm5cx
ぜひチェックしてみて下さいませ!
森公平SNS
【ツイッター】 https://twitter.com/KoooheeeM
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/mori_koheidesu
今回のギア
【Naturehike テント】https://amzn.to/43Oicnk
【FIELDOOR カーボン タープポール】https://amzn.to/43XlTHt
【Naturehike 寝袋】https://amzn.to/3FmLoIR
【Mozambique(モザンビーク) キャンプ マット】https://amzn.to/4dDprSx
【森の家 手斧】https://amzn.to/4f3ab0I
【TOKYO CRAFTS 焚き火シート】https://amzn.to/3HT75RH
【Phoenixrise(フェニックスライズ) 劔トング】https://amzn.to/48gZhlN
【Helinox(ヘリノックス) アウトドア グラウンドチェア】https://amzn.to/44qv3ej
【アッソブ AS2OV ポータブルスティックバーナー】https://amzn.to/3RVDER5
【ユニフレーム UFシェラカップ300 チタン】https://amzn.to/3DV02mJ
【和平フレイズ ホットサンドメーカー】https://amzn.to/3BFeq43
【SOTO ソト ストームブレイカー&フューエルボトル700ml】https://amzn.to/3vr0848
【【YOGOTO】 クッキングツール ボックス】https://amzn.to/3OG1775
【調味料ポット】https://amzn.to/3OLVG7p
【FLYFLYGO テーブル アルミ製】https://amzn.to/3yqqFN2
【Goal Zero LEDランタン 】https://amzn.to/3XOzE8I
【DOD(ディーオーディー) ソフトくらこ(https://amzn.to/4leL6Ty】
積載バッグ
【タナックス モトフィズ キャンプシェルベース(30L)】 https://amzn.to/3t9IcHZ
【ROCKBROSのサイドバッグ(62L)】 https://amzn.to/3HRTx3H
【RIDE IRONシートバッグ】https://amzn.to/4g7YjeU
【DUHAN(ドゥーハン) 完全防水23L タンクバッグ】https://amzn.to/3FQloG8
【ONE STEP バイク用リアボックス 55L】https://amzn.to/3ZPDRtB
【2024北海道ツーリング】
【2023北海道ツーリング】
【2022北海道ツーリング】
【2021北海道ツーリング】
【2020北海道ツーリング】
【北陸キャンプツーリング】
【東北一周キャンプツーリング】
【九州一周キャンプツーリング】
【四国一周キャンプツーリング】
【佐渡島キャンツー3泊4日 】
愛車
【トライアンフ speed twin1200】
YAMAHA MT09から乗り換えました。バーチカルツインの鼓動感がたまりません。鬼トルクの怪物エンジンで峠なども楽しいバイクです。
【ホンダスーパーカブ110プロ】
職人専用のスーパーバイク!燃費60km!
走りも楽しいし積載生も抜群のバイクです。
撮影機材
【GoPro hero13Black】https://amzn.to/441gZcI
【DJI Osmo Action 5 Pro】https://amzn.to/4iYfqky
【ソニー Vlog用カメラ VZ ーe10】https://amzn.to/48fMPl7
いいねチャンネル登録してくれたら嬉しいです。コメントもしてね!
super thanks
#GRAVITY #グラビティ #やさしいSNS #趣味 #fyp #PR
#北海道ツーリング #キャンプツーリング #camping #俳優 #motovlog #モトブログ
33 Comments
案件の商品説明、約4分間に渡ってカンペなしで喋ったのはすごい。準備に結構時間を使ったんですね。
ジャンボ餃子と国稀美味しそうでした!!🤤
開陽台からの330度も楽しみです!!ご安全に
北海道ツーリング3日目お疲れ様でした。もうすぐ9万人、先におめでとうございます!
お疲れ様です♪
キツネもヤバいですが、熊じゃなくて良かったですね🐻私達は6月18日から北海道に行きましたが、毛虫にやられました😱毛が多分ジャケットに着いたりしてたんだと思いますが、首が二週間くらい酷かったです💦
追分ソーランラインと三国峠は行かれましたか?私は今回初めて行きましたが最高でした👍三毛別の所はバイクでかなり怖かったです😱ハチ🐝も毛虫も居ます💦
今回も天気良くてよかったですね〜
去年三毛別の復元地行った時は雨で薄暗く、チョー怖かったです😓
「iDoors」様 提供
「猫チャンと過ごすキャンプ」・・・新しい企画ですかね?
最後は雨、良いエンディングですね~次につながりますね=おいしい。
開陽台は30年前に伺いました。まだ有明ー釧路便があった頃釧路に朝着いて開陽台へ一目散に向かいました。頂上付近の喫茶店?に入りじゃがチーズ焼きなんぞ頂きましたが北海道のポテンシャルを感じる旨さでした。
キタキツネのエキノコックス大丈夫かな❓️狐に襲われ蛇と戯れ😅お猫様に見守られ😅三毛別有名ですね😢ゴールデンカムイのニ瓶鉄造も三毛別熊狩した人がモデルですもんね😅増毛の駅のタコザンギが食べたく成ったわ❤うちは9月に行きます10歳のお猫様と夫婦で車中泊・民泊なのでお風呂とかキャンプ場に道の駅❗️為に成ります😊ありがとうございます😊
三毛別ヒグマ事件の詳細をwikiると怖過ぎて行く気になりません😅
いつも思うのですが、料理してベトベトの手は、どうしているのでしょうか???
キツネは、絶対さわっちぁ駄目ですよ、エキノコックス移るから😢
森公平…トンネル入って暫くしてから何か奇妙なのが映ってる…
苫前泊まったんですね。
個人的に好きなキャンプ場で大体毎年行ってます。
ちなみに先週行って来ました🎉
8月は車でも行く予定です。森さんが来たんだと思うと感慨深い。開陽台は来週行くつもりっす。
それにしても餃子うまそうでした‼️
あーーっす!!
森さん!振られたので北海道旅思いっきり楽しんでやります!!
バイク旅だと食べ物の処理とか大変ですよね
車なら車内に持ち込めたりするけど
2年前に苫前のキャンプ場でキャンツーした時にはまだ小さかった猫が大きくなってる!
めっちゃ感激しました^^
お疲れ様です😊1週間楽しみにしてました!キャンプ飯ホントに美味しそうです
三毛別の実際の現場はもう少し手前にあると聞きました。
怖くて行けない!😱
自動二輪の免許欲しくなりますね
キャンプもしたい
で 出来るのはキャンプかなぁ 車中泊はただ寝るだけの場所なので
焚き火がやりたのでキャンプやりたぃすね
公平さんのいつも見ているうちにそう思えてきました青空のいい天気 雨男ボスはことしはいないのでこのままいくのかと思ってましたが
龍神様はわかっていらっしゃる流石龍神様
雨音が聞こえてまいりましたよ
あの猫は飼い猫なのかなぁ
私も今年も北海道行きますよ😊
キャンプ場🏕️参考にさせていただきます❤
森さんもとうとう三毛別事件を知ってしまったのですね…🐻けだまもこの事件を知った時は怖くてひとりでお風呂に入れませんでした←笑
苫前町のキャンプ場、知人からいい場所だと聞いていたので気になってました!今回紹介して頂いて感謝感謝です✨
そして🐱に囲まれてしまった森さん可愛いですꉂ🤣𐤔
開陽台はけだまも26日(日)に
父とツーリングで行ってきました✨✨
カフェにある、はちみつソフト🍦🍯とっても美味しかったです(*´ч`*)
次回も楽しみにしてます✨
期間限定ですがホクレンで給油するとホクレンフラッグ買えるんですが楽しいですよ!
場所によって旗の色が違うのでホクレン目当てでルート考えてました🤗
私もすれっからしのキツネにソーセージの袋ごともっといかれました。
こうへいサンのファンです💕毎回観させてもらってます!
主に北海道で売ってるチョコブリッコと言うパンがセコマで売ってたら教えてくださーい♫こないだ2週間の北海道旅行でイオンで1回だけしか見つけられなかったので😭セコマで売ってた情報もあったので見かけたら教えてくださーい!
開陽台は是非行って欲しいですね
キャンプ場もありましたが
バイクでの乗り入れ難易度が高すぎたorz
暑寒海浜キャンプ場は四年前に利用しました。
9月だったので炊事場の水道が止められていましたが近くにコンビニもスーパーも飲食店もあるので困りません。徒歩圏内にあるホテルで風呂も借りられます。
あと増毛は寿司屋も多いのでテイクアウトして国稀酒造の酒でキャンプ場で晩酌とかもできますよ。
パパの尻からパパの顔が落ちてくるのスキ
三毛別昔は砂利道区間もっと長くて着くまでに心がやられてました 現場も空気が重く感じて5分くらいですぐ帰ってきました 何なんですかねあの感じ
磯くせえ・・・からのあーっすとかいう特定の人々ホイホイ草
再現跡地は異様な雰囲気ありますよね 静けさがまた怖さを助長するような
ちなみにその近辺の木には実際ベアークローでえぐられた痕ありますのでまじで出ますねw
あと私もバイクで2年前行ったときに道で青大将踏んじゃいましたw
三毛別の復元現場は、実際の場所でわないです!
犬亀ヘビと車道に迷いでる小動物あれば助ける公平さんナイスです
しかしうかつに人間の食い物を与えない姿勢もナイス
いつもワクワク動画ありがとうございます。 早速GRAVITYダウンロードしました。
4年前の5月後半に苫前ひうひが丘キャンプ場に完ソロでとまりました。 大雨のところ管理人さんが管理棟の屋根の下にテントを張った方が良いということで、お言葉に甘えて屋根の下にテントを張らせていただきました。 で、ね、本当にヒグマはやばいんで、気を付けてください。 4年前は5月末ということもあり、寒かったのでその後のキャンプ場はほぼ完ソロだったのですが、名寄の日向森林公園キャンプ場では、夜中にテントの外で物音がするので大声を出したところ、獣らしきものは逃げていきましたが250kgのバイクが倒されてました。 おそらく熊っす。。。
案件は早送りさせていただきました