「佐野がヤバい」行ってみたら凄すぎた⁉

栃木県佐野市 人口11万人ほどで城下町の面影を残し
宿場町としても栄えてきました 現在の商業中心は国道沿いに移り 大型ショッピングセンターや映画館が並びます 180店舗を有する佐野プレミアム・アウトレットが
人気を博しています ディープな佐野を歩いてきました 北口を出てほどなく人形通りの看板 日光東照宮造営に携わった職人が住み着き
衣装着雛が造られてきました 佐野を代表する工芸品です 住宅街に旅館の看板が並ぶ一角 つられて寄ってみると古い旅館街 一部に温泉の表記があったが温泉ではないようです 閉業した旅館 駅から1.5kmほど歩いて最初の目的地に到着しました 日光例幣使街道から少し入ったところにあった
明治41年開業の「堀米遊廓」跡 ここも吉原同様に先が見えないように曲がった通り 遊廓の目抜き通りで大門があった場所です 現在はとても閑静な住宅街です この通りに射的屋や飲食店に貸座敷が並んでいたとは
想像が難しいですね 現在は空き家の若亀楼と思われる建物 裏通りから見えた富田楼と思われる建物 近くにある真光寺 「哀悼の碑」があります 「例幣使街道沿いの遊廓に生きた女性たちの
御霊が安らかなることを  合 掌」 今度は佐野駅の南側エリアを歩きます 今回は佐野の昭和な風景と色町の残照を見に来ました 駅前は再開発が進みスッキリとした印象です しかし、若松町には古い町並みが残っていました 令和2年に一度訪れていますが変化はどうでしょうか 昭和の盛り場がそのまま残っていました この辺りは再開発とは無縁のようです 5年前と変わらない光景には驚きました 閉店後廃墟化しているお店が多いようです これだけ駅から近い立地なので昭和期には
相当にぎわったのでしょうね 当時は空き地にもお店がビッシリとあったのでしょうね 裏路地には現役のお店がありました コロナが明けて復活したのでしょうか アパート飲食店街 とても猥雑な路地ですが、最近はこの二条通りを中心に
リニューアルプロジェクトが進行しているようです リニューアルされた二条ひろば 線路と並行する「大正通り」 かつては商店街で人通りが多かったと思われます レトロ感が凄いです 割烹の並ぶ通り 電柱に花町の文字 駅から200mほどの佐野市役所 市役所周辺は再開発でキレイになっていました 魅惑の商屋が残っています 駅の西側にも猥雑な路地が残っていました 料亭跡でしょうか飾り窓が気になります 雰囲気からも花街が在ったのかも知れませんね 伊達小路の手書き案内 元は旅館だった建物 日光例幣使街道を超えて南下します かつては立派な商店街だったであろう通り 登録有形文化財の佐野教会 和服裁縫教授所 佐野はラーメンで町おこしに成功した町です 思ったよりも古い建物が残っていました どのお店も閉店後かなりの時間が経っているように
見えます 東武佐野線「佐野市」駅周辺が凄いことになっていました 閉店しているお店がズラリ パン屋さんはいつ閉店したのでしょうか こちらは食堂跡ですね これも飲食店跡ですね 何屋さんだかわからない 隣は酒処とあります こちらは7軒のお店が入った長屋でした 佐野市駅前一等地です 駅前にレトロな電柱 昭和の頃はあちこちに灰皿がありました ここで踵を返して佐野厄除け大師へ向かいます ここにもレトロな電柱を発見しました 町中のレトロが止まりません 老舗の和菓子屋さん 蔵のある廃スタンド 煙突を発見しました 銭湯跡のようす 元は茅葺屋根だった食品店跡 ここでゲリラ雷雨にあい雨宿りの羽目に 時間切れで佐野厄除け大師には寄れなくなりました(泣) 一番驚いた建物 詳細は不明です 重厚な和菓子屋さんは旧土佐屋薬局 この周辺は圧巻の景色です ひょっとして保存に力を入れていれば、川越のような
街並みが残せたのではないかと考えてしまいます とてもディープな佐野の町並みでした

栃木県佐野市、JR東日本の両毛線と東武鉄道の佐野線の駅「佐野駅」を中心に佐野のディープスポットを徘徊してきました。「堀米遊廓」と若松町にある昭和の盛り場の残照と路地裏の色町の残照。東武佐野線「佐野市駅」までの間には昭和の色濃い風景が残っていました。
#佐野市 #堀米遊郭 #佐野 #昭和 #佐野プレミアムアウトレット

00:00 佐野プレミアムアウトレット
01:06 人形通り
01:39 旅館街
02:18 堀米遊郭
04:37 佐野駅
05:20 若松町の盛り場
09:15 大正通り
10:17 駅西の路地裏
12:57 佐野の昭和な風景

3 Comments

  1. 佐野は子供の頃、かれこれ約40年近く前に住んでいましたが、駅前こんなにガラッと変わったんですか?!びっくりしました!
    今日のレトロな街並みも、たまんねーと独り言を言いながら見させていただきました❣️笑
    素晴らしい映像をありがとうございました❤

  2. こんばんは✨今回は2度目の探訪ですか!佐野の街並み昔のまんまですね、ツタが絡まってた家はなんかのお店でしょうか❕いい動画を見せてもらって楽しかったです😄いつもありがとうございます💯🎉

  3. 佐野の人形工芸は岩槻の陰に隠れて知名度が低めですな、ラーメンのほうが有名。

Write A Comment