『ジャンボフェリーあおい🛳️』の深夜便までに楽しむ『高松⇔土庄港』の船旅🛳️🎶短時間でも楽しい『しょうどしま丸&第一しょうどしま丸』😊🛳️🎶
はい高松駅到着です到着しましたさあどう しましょうかうんうんどうするか深夜便は え連絡バた11時半うんうんうん現在時刻 は16時51 分まだまだ時間あるまだまだ時間は たっぷりありますじゃああそこ行こうか うんうん [音楽] 了解帰りもの町から戻戻ってください [音楽] はい正行きのお客様にご案内いたします ただいまより長都島戸町行き員の乗車改札 を開始いたし ますワ ヤドや [音楽] なか麗なヤドンヤドンやヤドンのフリー前 に乗ったぞうん乗った乗った姫路からうん 使い回しや な宿のベリー登場綺麗なおお涼しい気持ち ええないいね うんファンネルに見せかけてあパネルじゃ ない姫路のヤドのフェリーとはちょっと 違うなちょっと違うちょっとちゃうな うん屋根があったもん日のああせやな いろんなパターンがあるんやねうんえっと このフェリーはえっと17時20分にはい 高松港出行はいえっとのし着が18時20 分はいはいでとしでちょっとだらっとして 帰ってきますだらっとしてそううんいい ね誰も上がってきてないな誰も上がって こえんな 外の方が気持ちいえと思うけどなクーラよ 聞いとったけど うん車両後半まかったあこっちからはまた 起用しな来てる な 出行 うん本日は時国整グループのご車いただき 誠にありがとうございますありがとう ございます本日は田高橋と降の島路との間 を席の停で口に行しおります おお本ただいま中に行いたしまし た ポップはその 本日は四国定グループの定にご乗車 いただき誠にありがとうございます1日 急行しており ます本線ただいま高松号出行いたしました おリームの安全停車をご確認の上非常のお 持ちになり客室へお上がり ください電はおください なお くお客様に本線のご案内を申し上げ ます1階は車両 です2階は客室売線となっており ます番線案内所ではぐご利用 くださいお手洗いは各室の高校左にござい ますは安 [音楽] あヘリーラッシュでしたねなああっちこ もうあっちあっちこっちこっちやあの池田 とトシが同時に来たんやなそうそうそう うんもう忙しい忙し忙しい忙しいでも 楽しいなうんええ感じあっちあちこちした わ乗ってよかったうんこれでもうすぐ 日の出あちゃう日の入りなんやけど雲多い ねうん雲もう雲に隠れちゃってるな隠れる なましゃあないわうん 隙間からけど海にこのオレンジがこう バーって照らして綺麗 でやっぱちょっと雲に隠れてるなうん うんけど海面がオレンジになってるのが 綺麗 [音楽] あ [音楽] 何買ってきたんですかおうどんヤドのお 揚げヤのお揚げちゃんとヤドが書いてある ほんまやなうんていうか中人ちょっと 多かったね学生さんがなんか多かったね 撮影しにくかったなうんそれではいただい てくださいいただきまいただきますどうぞ いただいて ください揚げおネギよさん入っとんなうん うんちょっとペロンとするわなええや ペロリンとあキネやなうんキネなうんけ しっかりしたおげやヤドンの殻がつくだけ で650円うんまあまま普通のが500円 やったなうんベリーさんと一緒ぐらい もっと大きいからジャボと一緒ぐらいやな うんいただきますいいて くださいうんどうです かける味が 美しいちょっとヤドの顔をかじるわ かじれヤ何とも言ええん顔やなヤドンで な うん揚げが厚いそっかうんこれでなこう やってあのデッキで食べんのがやっぱ 美味しい美味しいおいしいうんこ自然の風 を浴びてそうやな [音楽] うんそれ食べるもんは食べたり飲んだり するんは美味しいなやっぱ外や [音楽] うんああごちそうさでしたうんごちそう様 でしたおいデッキがいいねうんいいね最高 や [音楽] はいえ時刻はただいま18時6分もうあと 15分ぐらいやかあもう少もんあというや なうんでもなんか程よい不な旅はもうや うんうんこれで何ぼ700円700円で 往復あるべきでえっと2人で2660ああ そういうことかこの 匂いごま油ちゃんあほんまや来てきたな すごいかやさんすごいなもうこここから 匂うんかすごいなええ匂いやけどなうん 出た出 た電気つい [音楽] た本まもなく市に行いたし ます船がつく時多少衝撃があることが ございますので元気元気になる歌やなんか 力強いこういうきになっちゃうお忘れ物の ござい ますいやの示にまたのご戦を心よりお待ち いたしておりますお待ちいたしております 本日はまた乗り乗りに行きますすぐ乗るよ ありがとうございましたオフ屋の にすぐ乗りますあオリンピアドリーム瀬戸 もええんやけどこれもなんかうん遊具が あるみたいやねあほんまうんへえ上にある んやなそうそうコメントで乗った方おられ てへえこれの新しいのがオリンピア ドリームセトかなああこの船が6時半に 出るんよ6時半って朝のいやいやいやいや 夜のうんああ確かああ16分後今14分や からそうやろそやからこれ乗って岡山行っ て家帰ろかなと思ったやけどうんうん やっぱ青いやなうんあ結構乗ってあるん ちゃんあ全然乗ってないもんうんうん オリンピアドリーム瀬戸じゃなくて オリンピアドリームうんこれもまた乗り たいねうんうんなんかファンネルの模様が なんかなああバラの絵みたい 着眼わロープが真下や なこの人らみんな乗るんかなすごい なめっちゃ人おるでわほんま遊んで帰るし とか [音楽] とついちゃいましたねきましたお店が全部 しまってますあそっかそういうことやな 早いなあうんまあまあ次のフェリー超満や ねうんなんかイベントかなんかあったから 大きいスイトぶら下げた学生若い子供さん が多かったからなんかあったんか知らんな うんちょっとまのんびりしましょうはい はい はい [音楽] IOG [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] はいえ現在時刻は何時でしょうか今は19 時14分14分はいえ6時40分ついたん かなじゃあ20分20分ちょちょいぐらい かやなうんついてぼーっとしてます撮影て ねで行きがあれ小豆丸うん小豆島丸はい そして帰りが第1小豆島丸かなうんなんか オリーブの可愛いイラストが書いてる フェリーですねうんそうやなオリーブ ラインそうやなシコまであと10分20分 ぐらいかなうんうんボまた後でまとかな しゃないなうんじゃあまたはいそれでは そろそろ乗れるようですねはい行き ましょうットも準お来た来た来たこ ちょうどアナウンスほんまやな15分前 ぐらいかなうんも分はいあ2人です はいはいどうもはいすいませ んいやなんかよかなせへんうんうんうん すごいすごい女性専用石もあってすごい うんあのヤドンよりもオリーブちゃんの方 がえんちゃんああしまってることやね どんこなもうこの時間は空いてないんかな そうかもしらんなま食べる人もおれへんし なうー何分ですかただいま24分オッケー さじゃこの階段からうん お可愛いいや可愛いで写真撮ろかちゃ先に 撮ろう [音楽] か できこっち かよいしょ よいしょはいというわけで挑戦しました 挑戦しました本当挑戦ギリギリやねうん 開始うん今27分もう27分もうあと3分 やうんこの船が最終でもないかなもう1本 あるんかなあとあなんかあと21本あった もうあったなうん最終前やねうんはい そしてね先ほどと同じようなはいえ綺麗な ファンネルですねはいファンネルじゃない んですよねえっとこのフェリーはそうなん ですよここは多分出入り口うんそうですね 出入り口になってます ねはいそしてね本当のファンネルっていう のがこっち とここですかはい両サイドに2本ある感じ ですねなんて言うのなんかあの田舎の 盆踊りみたいなねこうなんかう地蔵ボン 地蔵 ボなんか不あるねうんうんけどこれ1つ あるだけで全然あのそな雰囲気ええよな うんうんあの全然違う違う船からな外から 見た方が綺麗と思うわうんうんさっきの船 もそうやけどどないわからんあもう了解に なると思うオケ 表がまたちゃうか うん出行出行 や出行です出行ですうんええななんかこう 夜のフェリーうんですよね一応1時間だけ やけど うんここでぐるっと回る感じやな うん来た来ました我ら四国フェリーやった かな うんやりたい放題です ね本日 は のありがとうございます止まったや止まる んかいやお客さん少なからもう流れへんの か思ったらなうん高松港までの所要時間は 約1時間の予定でございます 運転車心へ救命設備の設置場所とその使用 方法終わり ちゃう客席 ですもめっちゃ綺麗じゃこのうんきれ しすごいついてるなやっぱりこの時間つい てるすいてる寝る部屋もあるしなうんうん 700円安い素晴らしいねそしてなんと ですね これコンセントあ本当やダラダラ大魔王 パラダイスやな パラダイスこれでもこつに人乗れるん ちゃううんすごいと思うめっちゃ広々やわ うんで女性専用の席もあってなん考えとっ てやなと思って今時なうん [音楽] 高松のネオンが綺麗なうんうんなんか1 時間あっという間やであという間やった ほんまにうんまものすごい快適やったな うん うんほお あ出 たかんはこれもう このちんがバにきれ で赤ちお客様にご案内申し上げはいご案内 です本線まもなく高に行いたしますはい ここまで船がくとほんまちみたいや な険止のためこんなあったっけああった な本日はありがとうございましたなんか 重ね重ねありがとうございます丁寧や なきれなここでぐるっと回るで回るでほら うんこんだけの幅で回ってしまうんやな すごいなタグボトなし やお助けマなしやなうんすまでもないのか う [音楽] すごいな行けるな行けるな すごい小回り効く船やなすごい なと10mと10m10m了解了解 表表2m せーとせこんなハイスキャッチうんうん 決まりましたね うんはい時刻 は20時28分うん2分前ですねほぼ帝国 にえ着がもう帝国着がやねうんそやなうん さそれでは下線しましょうか選しましょう 尺がしました行きましょうもう降りとって やで早いなみんな早いなみんなありがとう ございました 高松到着到着なんか本当このフェリーあっ という間なんようんけど心地良かった 楽しかったな おさてえっとそれでは高松現在時刻は8時 302分ぐらい32分そっかうんなんか 食べようかほんならん食べよおもうなんか 歩いてて気持ちいいのよあ風もな熱いう 感じせえへんな [音楽] うんOG [音楽] 1 [音楽]
高松⇔小豆島土庄港のフェリーを楽しみました😊🛳️🎶
心地よいデッキで景色&名曲&うどんも楽しめた動画になります(*^^*)🛳️🍜🎶
よろしくお願いします(*^^*)✨
#フェリー
#旅
#小豆島
#うどん
#高松
#瀨戸内海
17 Comments
こんばんは♪
よく小豆島から眺めてたフェリー😊
乗船するとこんな感じってのが凄く伝わりました
デッキでお食事できるのも凄く良いですね ヤドンのうどんネギも揚げも美味しそうでした😊
帰りの船も良い感じでしたね😊
凄く楽しんで乗船されてるのが伝わり私もニヤニヤしながら見てました😊
また乗船する機会があれば乗ってみたい船ですね
いつも素敵な船旅動画ありがとうございます😊
けんちゃん、今日の動画も楽しく拝見しました。今日は相方さんと一緒で良かったですよ。食事のシーンも良かったですよ、今日は高松~土庄町~高松の船旅はとてもいい感じでした。また、相方さんのテンションのたかさには参りました。けんちゃん、相方さんは、こんなにテンションの高い人でしたか?普段の動画を拝見しているとおとなしく控えめな人と思いました。けんちゃん、相方さんに頑張ってくださいとお伝えくださいね。また、次の楽しい動画配信を待ってます。
こんばんは😊
今回は、『あおい』までの時間に別の短距離フェリーを楽しまれたんですね⛴️
私たちが電車を乗り継ぐかのように、お二人がフェリーを乗り継がれるのがとても楽しいです😆
今回のフェリーのテーマソングは、勇壮な曲でしたね(笑)
相方さんの振り付けがナイス👍でした😁
次は本命の『あおい』ですね⛴️
楽しみです🫡
こんばんは🌃
「われら四国フェリー」は本当に元気の出る曲ですよね♬
軍歌のようにも聴こえたりもするのですが🤣
相方さんが踊りたくなる気持ちもわかりますよ😊
四国フェリーグループのフェリーといえばファンネルもどきです😅
私も第二しょうどしま丸に乗船した時はファンネルと勘違いしましたからね😅
高松に戻ったあとは骨付き鳥を食べに行かれたのでしょうか?🤔
続きの動画も楽しみにしています😊
お二方、こんばんは。
キャラの名はオリーブしまちゃんにミモザののりくりちゃんと言います
「私たちもよろしゅうに🙏」との事です😅
(我らが四国フェリー社員一同?🤔😅)
30年くらい前に小豆島の担当営業を半年携わっていましたが
その軍歌、よく聞いて耳にこばりつきましたわ🎵😅
尚、四国フェリーの土庄便の第2しょうどしま丸が
多分、近直、第三しょうどしま丸に変更になると思います。
(3:20の画面の左の方に、建物の陰ですが、ちらっと映っております🚢)
一度、サンポート高松ホール棟の大展望台にも行ってみて下さい
中々の良い眺めの風景なので👀👍
(あかぐまさんが年始のあおい編の動画で出してくれています🎥)
デッキ上のうどんは。往年の連絡船うどんを彷彿で
今はこれが出来るんですね。昔と対比で何か隔世の感が…
おりんぴあどりーむシリーズは、九州の特急でお馴染みのミトーカデザインなんで
(水戸岡鋭治氏監修です。岡山出身で両備の社長と懇意な模様なんで…)
さぁ~て~
その日は何を食べに行かれたのかなぁ?🤔😅
ではでは👋
今回はショートなフェリー🚢ですね‼️
雲の間の🌇夕陽もまたいいですね✌
ヤドン❗と うどん❗
かけて有るんですね🤭きつねうどん美味しそう~😆まだ着岸する前にごま油の香りが⁉️
凄い⤴️⤴️
相方さん💃ノリノリですね👍️こちらまで楽しくなります💃すれ違ういろんな船🚢綺麗✨
また次の船旅お待ちしていますm(__)m😃✌️
ありがとうございました🤭
あれれ?前回「りつりん2」で深夜に神戸に着いたとことちゃうの???🤔
観る方は混乱しております😂
小豆島へのフェリーは、生活路線で、まるで路線バス感覚ですね。
だから今さらデッキに上がる人も少なくて、相方さんがやり放題という訳ですね😅
新幹線の1時間は退屈ですけど、フェリーの1時間なんて退屈している暇がありませんよね。
けんちゃん、相方さん、こんばんは😊
今回も楽しい動画をありがとうございました😊
今回はいつもよりもテンションアゲアゲ🎉で見ているこちらもより楽しめました。
あのBGM、昭和のロボットアニメに出てきそうな曲でしたね🎵
あの曲は腕を振りたくなりますよね〜相方さんがとても楽しそうでナイスです👍
アプリのマリントラフィックで見ると、瀬戸内海を行く短距離フェリー🛳️はいろいろあるようで選べますよね🎉
関西からだと行きやすいから羨ましいです😮
お次の動画は「深夜のあおい便」でしょうか、続きを楽しみにしています😊
こんばんは🌜けんちゃんさん😊しょうどしま丸とても綺麗ですね✨ファンネルのようで出入口というのも面白いです😄
汽笛が短くびっくりするような音ですね🔊こんなにたくさんのフェリーが走ってるということは需要がかなりあるんでしょうか?🤔
なんかイメージとしては、廃止になっていくような感じがしていましたが、生活に欠かせられないものなんでしょうね🍀
外でお食事ができるんですね。美味しさも倍増ですね🍜
帰りも綺麗なフェリーですね⛴相方さん、ほんとうに楽しそう。こちらにも伝わってきました🎶
また次のフェリー旅、楽しみにしています⛴
3年に1度の瀬戸内国際芸術祭ではフェリー乗り放題チケットを駆使して土庄航路も池田航路も乗りまくってました。10月の17時台の便だと、宮浦→高松航路では瀬戸大橋の向こう側に沈む夕日が見えて最高です。
瀬戸内国際芸術祭は来年開催されるのでまた島々を訪れたいです。もちろん行き帰りはジャンボフェリーで。
新岡山航路の担当船の詳細は国際両備フェリーHPで確認できますよ。
ちなみに高松航路に第三しょうどしま丸という新造船が今秋就航予定なので都合ついた時は、乗船してみてください。
いつも楽しく拝見しております。
当方、数年に一度のフェリー旅、今月19日に大阪南港→志布志航路(さんふらわあきりしま)、22日に宮崎→神戸(フェリーろっこう)を利用してきます。
過去動画、参考にさせて頂きます🙇。
瀬戸内回りでなく外海回りですので、若干船酔いが心配です。過去遠い台風の影響でうねりが出てやっつけられました😵。
が、久々の利用、楽しんで参ります😊。ご一緒出来たら奇跡です
こんばんは🌛
おやっ?今回は高松に着いた所からの開始ですね🚢珍しいですね🤔『りつりん2』の動画が続くからと見る側に配慮して頂きましたが気にせずけんちゃんさんの好きな様に投稿して下さい👍
フェリー🚢橋🌉の場面もとても綺麗で楽しいのですがけんちゃんさんの話や相方さんとの会話💬食事🍴相方さんの歌🎤踊り💃も楽しみの1つなので😊
(最近はお二人の会話の方が楽しみだったりして…😁今回は相方さんの踊りが最高⤴️)
今回は短時間フェリーですね🚢ジャンボフェリーの待ち時間に気軽に乗れそうで今度ジャンボフェリーに乗る時に利用させてもらいますね😊デッキで食べるうどんはとても美味しそう…うどん…うどん?…ラーメン?…さぬきレモンラーメン❗️
次回以降に出る動画は多分『りつりん2』『あおい』ですよね😅絶対にけんちゃんさんは『さぬきレモンラーメン🍋🍜』を見せつけてきますよね…ひどい😭早く食べに行かないと自分が危険です😣
最近涼しくなりましたがけんちゃんさんはまだ半パンで大丈夫なのですね🩳関西はまだ温かいのかな🌡️私の住んでいる所は外出時長袖家では窓開けで丁度よい気候になりました🪟これから温度差が出てくるので風邪にはお気をつけて🥶🥵
それでは次回の動画も楽しみにしています
体にはお気をつけて
ファンネルのSFマーク(パッと見ルートFに見えるけど)めっちゃ好きです!しかもヤドンフェリー拾えるとか何ツキありますね!朝8時過ぎのやつがヤドンなのは把握してるんですけど(笑)
ダミーファンネルにSFマーク欲しいなーと思う四国フェリー感w
四国フェリーって何でか御船印ないんがなぁ。このアナウンス流れてる後ろで流れてるわれら四国フェリーって曲も二人を結ぶジャンボフェリーレベルに好きですwこの曲神戸航路→小豆島航路→宇高航路って流れで好きなんですよねーw
池田港って実は御船印目的じゃないと正直何もないし徒歩でどこも行けないしオリーブバス壊滅的に少ないしで結局島で動こうってなると四国フェリー一択なんですよねーw後ゾウとパンダどっちかの入渠時におりんぴあどりーむかおりんぴあどりーむせとが代船で入ってる時に、かなw
雲がかってる夕日、雲があるゆえに乱反射してるように見える(雲間から光さす感じで)けん何気に好きやったりします♡
こだわり麺やだったかヤドン揚げ買うたけどあれだけで200円するってのが結構コストでかいなーとおもいましたw四国フェリーってジャンボと違ってデッキで食えるのいいっすよねー♡
おりんぴあどりーむのファンネルマークは両備グループ系のマークですね。瀬戸内観光汽船のフェリーひなせとか神戸ベイクルーズさんのロイヤルプリンセスも同じファンネルマークです!
屋外電路は電球切れてたら非常に目立つけん写真撮る時とかは気をつけてますねー(笑)デッキで海から見るシンボルタワーは格別ですね、やっぱり。
タグボートいらずですねー。ここらへんのフェリー。やったら小回りきく!
夫婦船旅楽しそうで羨ましいーーー!
お元気ですか😀先月に第一第二しょうどしま丸2隻乗りましたよ高松港は多くのフェリーがあるのでメッチャ楽しめますよねすれ違いも見れますので良い港だと思います😆夕日綺麗に撮れてましたね私もうどん食べましたがデッキで食べるべきですよねテーマ曲は昭和を感じさせます
はじめまして
私、10月16日に小豆島経由で高松市入りし屋島などを観光して1泊し17日に岡山に帰ってきました。
新岡山港を6:20の第二しょうどしま丸(10月10日までは高松航路で使用されていた)に乗船、7:30に
小豆島土庄港に入港しました。土庄港8:35の第三しょうどしま丸(10月11日就航の新造船)に乗船し
て高松港に9:35に到着して観光してきました。
翌17日は高松港14:10の国際両備フェリーの第一こくさい丸(パンダの船)に乗船し小豆島池田港に向
かい、池田港から土庄中学校の近くまで徒歩で移動し、タクシーに乗車して土庄港に向かい、18:30の
岡山行き最終の小豆島フェリー(四国フェリーグループ)の第二しょうどしま丸に乗船して岡山へ帰り
ました。
第二しょうどしま丸(初代からかい上手の高木さんフェリー)が岡山航路に就いたのには驚きました。
つい最近まで岡山航路の小豆島フェリー担当便は第七しょうどしま丸が就いていたため早朝に岡山港
に到着して始発便のフェリーを見た時にエッウソ?て思いました。
新たに高松航路に就航した第三しょうどしま丸(二代目高木さんフェリー)も快適なフェリーでした。
四国フェリーの社歌(われら四国フェリー)は昔から好きな曲です。
特に④番の歌詞が好きです。
④ 汽笛がむせぶ 霧の夜も
白波吠える しけの日も
力を合わせ腕を組み
進む我らは 四国フェリー
守れ安全 果そう使命
四国フェリーに栄えあれ
高松に親戚が住んでいるため子供の頃からよく今は無き宇高航路を利用していました。
宇高国道フェリー、四国フェリー共によく乗りましたが社歌が気に入っていたため四国フェリーをよく利用していました。
ちなみに土庄~高松の高速艇(スーパーマリン)でもわれら四国フェリーが流れます。