北海道ツーリング2025 day5 層雲峡~旭川~富良野麓郷~南富良野
り合にカプセルが付いてるね。あれ?雪の ためか。雪がツモるのな、上に。へえ。 臭い。 このトん臭い。 匂いはね、ちょっとバイクボロに浴び ちゃうからな。 汚いシールドも虫が バイクもね、エンジンの前の方とか見ると 虫がいっぱいなんすよね。 特に面白いこともないまま旭川の市街地 です。北れのガソリンスタンドを入れよう かって思ってんだけど、北れって探すと ないんだよな。みんなわざわざ検索して 向かってるってこと。その旗とか鳥にこの 度に出るちょっと前にそういう北連って いうガソリンスタンドがやってるライダー キャンペーンみたいな同とか同とかエリア ごとに旗があって4色集めようみたいな、 ま、北海道らしい面白い企画だなと思って 乗ってみることにしましたのステッカーと 旗ま持って帰ってどうすんのっていう思は なくもないんだ 取鉄になった。急に取鉄かいい。 今朝川からフラノに向かって走り始めたん だけど、急にやっぱり大粒の雨がドバっと 来て急いで、え、きました。シールドの虫 が綺麗になるかなとは思ったり。 雨の、ま、ビエを通りすぎるから 雨の美か ま、せっかくだったらね、爽やかなよく 写真で見るようなBの綺麗な景色が見 られるかと思ったけれども、ま、ちょっと 今日は無理だね。昔ハワイに行ったことが ありまして、このルールに日本人が経営し てるそのバイクレンタルショップっていう のがあって、そこで借りたんですけど、 あれはな、スポーツスターだったかな。 あの、山勝ちになるところがあって、で、 大雨降ってきて、で、こっちはもうT シャツにジャケット羽織ってサングラス だけだから、もう顔も何もかももう雨が ビシビシビシビシビシビシっつって までもね、いろんな天気を楽しめまし たって言ったら素晴らしい考え方ですって 言われて、え、帰ってきましたけど、 ちょびっと濡れたアメリタジャケットの上 にワークマンのイナレムを着ています。で 、アドバイスとしてさすがにイナレムは バイクだとうん染みてきちゃうよって言わ れたんだけど、ま、下にアメリタ ジャケットなので肌までは来ねえんじゃ ねえかなと踏んでます。ま、よっぽど強い 雨ならダメでしょうけど。で、ブーツは アルパインスターズの、えっと、ドライ マスターってやつだっけ?一応これね、 去年初めてSSTRに出た時にも結構雨だ けど、 全然染みませんでした。 ああ、ついにゴロさんの石の上来ましたよ 。格好が泣いている。 ああ。 はあ。 ああ。 やべえ。 やべえって言葉好きじゃないけど 本当にドラマだ。 ちょっと考え深いな。 上がっていいんだね。 やばいわ。 あ、お風呂。 お風呂ですわ。お風呂は りえちゃんが入ってたお風呂ね。これ ゴロさんが外で巻きかして こっから先はダメですよと 寝床ね。 いや、 子供たちがここで寝たんだ。 いや、ちょっとしてきちゃうな。やいやいや。素晴らしい無料。 本当にドラマと一緒ってか。ま、当たり前 でここで取ってんだからさ。いや、すごい 。 この感情は何だろう? いやあ。 おろさ 自然席ってところがまたね。 82歳ね。 ずっと見てたいな。 ラベンダーとか最ちゃってさ。 肩が固まっちゃって さあ、 行きましょうか。 最初の家。 ああ、 電気もないんですか?そうでしょ?電気は ないですよ。言ってたやつね。 とんでもなく良かった。ちょっと感動した 。 あのドラマで見てた世界のスケール感とか ね。 ま、みんなあれ見に来る人は同じ。そう。 それを求めてくるんだけど。 いやあ、もうね、五郎さんもいないし、ち さんもいないし、大さんもいないんだよね 。もう民友たちが なんであんな、ま、古いドラマだけど こんなに指示されてるのかなと思うと やっぱりね、こう脚本がいいんだと思うん だよな。BGMとかさ、そういう雰囲気 演出に任せてないっていうか、もう本当に 環境と セリフだけやり取りだけで進むシーンが 多いんだよね。がパチ夜間が収集ってなっ てる音とかさ、そん中で役者がセリフで話 をしてんだけど で日本の役者がなんとかとか言うけどでも さ師が作ってる日本の映画って面白いん もんね。うん。6号に行く気もそうなかっ たんだよね。あのま、別に有大な景色 みたいなもんでしょって思ってたけどゴロ さん行くとだっても6号に来ることと同じ だったんだね。これ知らんかったわ。 ヘルメットの中の世界を見せようかとか。 そんなことよく思いつくよな。あれだから 。ヘルメインザヘルメット。これ撮ってる 時点でや喋ってるけどYouTubeやる かどうかまだ決めてないからね。ま、やっ てたらよろしくお願いします。 あ、でも自然と暮らすって本当厳しいよ。 だってさ、綺麗なお顔が流れてるそばでね 、有大な森があってるとかやったらもう虫 とかすごいでしょ。 だってさ、テレビで見た荒らとかさ、 厳しい冬が終わって春になるともう空間を 埋め尽くすようなボフラみたいな、ボフラ じゃないわ。なんかハゲローみたいなやつ が出てきてさ、 外で料理してたら鍋ん中にドバンド入って きて、気にせず食べるんだよね。それ 気にせずい やっぱりせ果を受け入れて当たり前だと 思って暮らさないとやっぱ観光客でいい じゃんってことになるんだよ。 ここで曲がるのね。 ああ 、 っていうところを走ってるってことよ。 99年1月 新身と雪が降る北海道である部屋の撮影がしました。 けさんももうねえもんな。あ、あるんだ。あ、あそこで切れてるだけね。 あそこでも終わってる。ここだけの線路だ 。 へえ。 線路内には立ちいるなと。 ま、でも走ってないんだしね。 喉どかな初かの北海道の フラノのラベンダーの線路のロケチの ですね。 お腹空いた。 前屋 たまたまだけど、あのポップ屋のロケ地の 駅がすぐそばにあったので見に参りました 。あの駅去年までやってたんだね。実際に やってたっていうのは何?電車が来て たってことかな? はい。今日のお宿はこちらで フェアフィールド。おマリオの フラノ。 はい、ありがとうございます。と 素晴らしい 屋根付きの音置くとこがあるんだ。 自転車だけですよとか一悪のこと言わない よね。よいしょ。 はい。 つきましてございますと。はい。 すごい。5日目はマリオットですよ。 さすがちょのドミトリーとは違うわ。 当たり前だけどね。 キングサイズベッドですよ。そしてその ナイトガウンが2着。いやあ、快適今日は ゆっくりできそうです。ちょっと腹ごに 行こう。
#北海道ツーリング #motorcycle #bike #hokkaido #bmwr12 #北の国から #furano #麓郷 #富良野
5日目は層雲峡を出て旭川を過ぎるあたりから雨に降られ、美瑛はただ雨に耐えて走りぬけました。
「北の国から」世代として、観光地化してるんだろうとあまり気の進まなかった麓郷でしたが、行ってみて世界観が残されていて大感動。
宿は今回の旅で最高のマリオット南富良野です!
御献立
00:35 旭川
02:15 オアフ島ツーリング
02:55 今回の雨対策
03:35 豪雨
03:53 富良野麓郷「北の国から」
09:25 『北の国から』から
11:16 大自然に生きるなんて簡単に言っちゃダメ
12:10 北の国から…ってことよ
12:35 『鉄道員』ロケ地