フェリーさんふらわあ
お待ちのお客様はめチャン ネル。 今回に来るのに茨城県の大井から出てるフェリーサンフラワーに乗って北海道のま小港まで来ました。そのフェリーでの様子を皆様も一緒にお楽しみください。 え、絶対持っていくもんは洗面用具、 着替え、バスタオル、充電器。ま、 チケットは当然ね。え、ジェルトロンの 小さい枕。老眼鏡、 この除菌ティッシュー。ま、ビニールは 何かと便利なんすよ。で、これ下が緑の やつがiPadでしょ。GoPro。こ脚 どうしようかな。いるか。でも近藤さんに この前もらったこのジンバルにもなる三脚 。これ持ってこうかな。 これ置いてかな。 もうこれも持っていきたいけど。Uヒット のマッサージガン。昨日 ゆっくりマッサージしたから、ま、 ちょっと今回置いてくか。で、あと絶対 必要なのはね、これちょっと長袖の パジャマなんすよ。胸ってね、あの海外の 飛行機となんか似てて寝る時めっちゃ寒く なる時あるんで、そん時にこの長袖の パジャマがなかったら短ンパンTシャツ だったらめっちゃ寒いんすよ。なのでこれ 持っていきます。えー、 三脚置いたから、ま、これ持ってこうか。 近藤さんであとこれ持っていきます。この ボルトミの充電器なんですけど、これまだ 使ったことないんやけど船中で使って みよう。 なんかすごいいいみたい。あとあれか。さっきスーパーで買った食材まあまあるね。でも最小限。あと絶対いんのはリップやね。乾燥してるから。え、これだけは絶対持っていくもんです。 お座のお客様はご乗車場でおられくださいませ。 とにかく僕ね、フェリーでの移動が大好き なんですよ。なんでやろね。 普段アホみたいにバタバタしてるから、 このフェリーの長時間の移動がすごく心地 いいのかもしれません。 今でも覚えてるんやけど、小学校の頃 フェリー大百貨みたいなん買ったんですよ 。 あのフェリー大百貨に乗ってたフェリーも この太陽マークのサンフラワーやったし、 あのフェリー大百貨に乗ってたとまこま あの頃すごい憧れがあったな。 今ではもう毎年のようにとまこまに行って ますけど。 ま、とにかく皆さんも一緒にこのフェリー に乗ってる気分で楽しんでみてください。 個室以外の人はこの100円リターン式の ロッカーに貴重品を入れとくことをお勧め します。 このロッカーの横に冷蔵ロッカーもあるん で、なんか冷蔵のお土産買っても安心して 入れときますよ。 僕の部屋は5C01。 ここですね。ここの23番のベッドが僕の ベッドです。 こんな風に2段ベッドになってるんですよ 。僕は23やからこの下の方上の両端は人 がいるけど僕の向いの人はいい感じ。 ここが僕のベッドです。 まずはシーツを綺麗に広げて ベッドのシーツはあるからこれは 駆け布団ンのシーツやね。 うん。いい感じ。 とりあえずきっちり荷物を出して並べんと 気が済まない性格なんです。 ジェルトロンの枕は絶対持ってきます。 せやないと寝れへんから。あ、ティッシュ もあった方がいいですよ。 このね、ボルトミーのモバイルバッテリー ずっと使いたかったんです。まず見た目が かっこいいし。 これね、こんなコンパクトで軽いのに3大 同時充電ができるんですよ。 充電の時間もめちゃくちゃ早いしね。 とりあえず まずはこの本体を充電しようかな。 コンセントさしたらランプが光ります。 これね、よう見たらボルトミーの最後のE の3本線の下のラインが充電のランプに なってるんや。 そういうとこも喋れてんな。 これでスマホとかiPadとかイヤホンと か充電しよう。 え、イヤホン? いや、気づいてほんまに良かった。 イヤホンなかったら 地獄の船旅ですよ。 もうイヤホン使って見るドラマとか映画と かいっぱいあるからね。いや、ほんま 出行前で良かったです。危なかった。 用の方は車を待せいたしました。座をおください。こういう感じ。 ください 。 え 梅チャンネル このジンバルね、先週近藤さんに頂いたん です。 説明書見たらね、このジバル本体のとこと かライトのとことか、あとリモコンね、3 箇所充電するところがあったんで、これは ちょうどいいと思って、このボルトミーの 充電器で3箇所1辺に充電しました。 充電が終わったらこのジンバルを使って内 を撮影しながら回りたいと思います。 最高です。このボルトミーのモバイル バッテリー つい はい。 赤に開けてに開けてのご案をします。ただいまのお時間 10時30分まで6 回列カウンターにおきまして喫茶をいたします。 メインメニューには数量減限制の暗ロング ウィンナーで密チョコジャ着空気を販売 いたします。こちらはまずにかきりがある ため切れ次第となります。あらかじめご 了承ください。 したメニューはコーヒーはもちろん挨やはり替え物をご用意しております。 ます。 あ、そう。 あ、でもないか。 に線までしばらくのお時間がされ場合がございます。予ご了承ください。皆様こ れは大阪でお越しのお客様で 6 階におまりのお客様間もなくエレベーターでの移を開始いたします。 岡山前のお客様へ 6 階にお泊まりのお客様間もなくエレベーターでの線を開始いたします。 ご用ないましてエベーターでお待ちください。 どうでしたか?一緒にフェリーに乗ってる 気分になってもらえました? 今までね、1回もフェリーに乗ったことが ないっていう人、この先の人生で1回は 乗ってみてほしい。 なんやろね、 あの総海感っていうか、幸福感っていうか 、もうフェリーでしか味われへん気がする 。 時間はかかるけど、車がなかったら本州 から北海道とか九州とかフェリーやったら まあまあ安くいけるしね。フェリー 本当におすすめです。 デルトロンカルスードサービス オメガジャパン 鈴木メンテ 熱というコーチ 豊か美 芋や金次郎 ジパング警備保障ジョップグリップ イタリア食堂オーワイケース パック スベッティ クーさん ミーさん 赤べこさん吉会 トータルカー ショップリートんちゃんマックザレス企画メ信じ郎終 終わり。
【VOLTME モバイルバッテリー】
毎週木曜日、「日刊ゲンダイ」でコラムを連載しております(o^^o)
【プロキャディー25年 梅ちゃんのツアー漫遊記】
https://www.nikkan-gendai.com/articles/columns/5166
【ジェルトロン】
https://geltron.jp/
【オメガジャパン】
https://omegajapan.jp/
【ゴルフライブ】
https://g-live.info/
【株式会社カルスードサービス】
http://karusudo.com/
【ゆたか美装】
https://yutakabiso.com/74962/
【芋屋金次郎】
https://imokin.co.jp/
【ジパング警備保障株式会社】
https://www.zipang-keibi.com/
【トータルカーショップ・ストリート】
https://www.totalcarshop-street.com/
【ネッツトヨタ高知】
https://www.netz-kochi.co.jp/
【ワイ・ケイ・スパック】
https://www.ykspac.co.jp/
【SUBEッティ】
【uFit】
https://ufit.co.jp/
【菊川カントリークラブ】
https://www.kikugawa.cc/
【馬路村農協】
https://www.yuzu.or.jp/
【梅原酒店】
https://www.umeharasaketen.com/index.html
【梅チャンネル メンバー登録はこちら😊】
https://www.youtube.com/@ume-channel/join
Twitter:https://twitter.com/ume_channel0405
instagram:https://instagram.com/ume_channel0405
#ゴルフ
#男子ゴルフ
#女子ゴルフ
#軽キャンピングカー
#車中泊
#golflive
#ジェルトロン
#株式会社パシフィックウェーブ
#オメガジャパン株式会社
#鈴木メンテナンスサービス
#オーニヨン
#JOPグリップ
#トータルカーショップストリート
#よしな会
#あかべこさん
#ゴンザレス企画
#jpstar
#ハッピーワン
#プロキャディ
#キャディ
#梅原敦
#梅チャンネル
#ツバメソース
#馬路村農協
#菊川カントリークラブ
8 Comments
こんばんは、梅原さん
船旅っていいですね~特にサンフラワーは憧れです!
40年以上前、東京から苫小牧迄のフェリーを思い出していましたが、
全く設備も違うし隔世の感があります😁
ジンバル、変な横揺れは少なくて見やすい感じですね!
上下のブレは1軸ジンバルだと解消できないことがわかり参考になりました。
北海道、昨日今日と暑くありませんでしたか?
日本中猛暑日でしたね🥵
今週も永嶋プロと一緒に、予選突破して上位につけてくださいね。
楽しみに応援しています。
あ~
乗ってみたい
フェリー🚢に
大好きな○○さんと
フェリー旅したいです😃
お疲れ様です
ようこそ、北海道へ〜😊
今年もフェリー動画の時期になりましたね😅
多少湿度の低い北海道を、楽しんで下さいね〜
こんばんは
フェリー動画いつも楽しみです👏
北海道へ車移動はフェリーが一番ですね😊
いつもながら殆ど乗った事の無い
非日常体験を味わった気分です😁
まずは近くから試してみたいですね👍
お疲れさまです。
フェリー🚢に乗船すると、潮風や波の音、船のゆったり感が日常の忙しさを遠ざけてくれますね!また道内ご当地の旨い物の紹介も楽しみにしています😃
結構お客さん多いですね😅
揺れは気になりますか?あと小さなお子さんは大丈夫でしょうか?