おっさん一人で楽しむ休日!北海道千歳市の名店そば屋を食べ比べ第2段!

おっさん一人で楽しむ休日!北海道千歳市の名店そば屋を食べ比べ第2段!

皆さん、こんにちは。今日はどこ行くです ?現在私は千歳市を走っています。今回の 動画は千歳市第2弾です。今回も3元の お蕎麦屋さんを食べ比べます。また行き たくなるお店はあるのかとても楽しみです 。そして少しでも皆さんの参考になれば 大変嬉しいです。最後までお付き合い ください。 まず1件目のお店はアウトレットモールレ の隣にあるこマそば亭さんです。こちらの Google評価は3.6です。 店内の様子です。店内はかなり広かった です。私はお昼時きを外したのでほとんど 人はいませんでした。すりガラスの 向こう側にも席があります。 メニュー表です。手内精路9割が 1230円。盛そばこちらは28ですね。 これが920円ということで結構お高めの 設定になっています。同じくけそばも 920円です。こちらがご飯。 テイクアウトメニューもありますし、8時 半から朝食メニューというのをやってる ことに驚きました。 こちらがランチ。 私が頼んだのはカレーナンバそば 1130円です。 それではいただきます。まずは汁から。 結構とろみが強いです。 出汁の旨味が効いていてザカレー難蛮と いう感じです。 うまいですね。結構絡みが効いています。 ご飯にも合いそうです。 そして麺。 熱々で口に運ぶのが怖いです。 口に入れるとちゃんとそばの風味や甘みを 感じることができます。麺はもちもちして います。 熱々なので一気にずっとはいけません。 ちょっとずつです。でも結構頑張ってい ます。中に入っている具は玉ねぎと青ねぎ 。青ネぎは具とは違うかもしれませんが 色取りですかね。玉ねぎはトロトロでよく 煮込まれています。青ネぎと麺を一緒に 食べます。 シャキシャキのネギの歯ごたえと風味は そばとの相性がばっちりです。そして豚肉 も入っています。 豚肉は生姜焼き定食の豚肉のような味をし ています。美味しいのですが量が少ない。 もっと入っていないかなと探してみます。 あった。 うまい。 熱々ですが、どんどんすっていきます。 最後の一滴まで汁を楽しんで 完食です。ごちそうさでした。 2件目のお店は紅葉台にあるお店です。 左側の茶色い建物です。 駐車場はどこにあるのかと思い、店の周り を回ってみることに。 すると店の後ろに公共の駐車場がありまし た。ラッキーです。 2件目のお店はあちら。一級そば紅葉代店 さんです。Google評価は 4.1です。 店内の様子です。 今画面に移っているのが裏側の入り口に なります。こちらから私は入ってきました 。 メニュー表です。そばアレルギーの方が うどんを頼む際には別のカで茹でてくれる そうです。こちらが冷たいそばうどん。 森そばが730円、ザそばが810円と いう設定になっています。 そしてこちらがセットメニュー。 こちらが温かいそばうどん。けそばが 730円。どんぶりと定食。メニューが 豊富です。さらにはお子様メニュー、 スイカトッピング、ドリンクやデザート。 まだありました。 唐揚げそばセット、アジフライそばセット。魅力的すぎます。ただ今回はこちらです。カレー南番そば 1100 円。まずは汁からだきます。色はマイルドですね。そしてとろみも弱めです。出汁の効いたカレーナンバンですが、こまそばさんよりも塩味が弱く優しい味付けです。 絡みはこまそばさん同様結構ピリっとき ます。 続けて麺をいただきます。 熱くて長くて一気にずっとはいけません。 ただとろみが弱めなのでごまそばさんより もすすりやすいです。こちらのカレー難蛮 もそばの風味と甘味を感じます。とろみが 少ないので麺は切れづらく長いまますれ ます。そして麺はもちもち。カレー ナンバンの具は鶏肉と長ぎが入っています 。 鶏肉はささミです。で、この鶏肉が ゴロゴロと入っていました。 ネギは煮込まれているわけではないので シャキシャキとしていてネギの風味を感じ そばと一緒に食べると美味しいです。ここ で壺の中に入っている天カスの豆乳です。 天カスを入れるというのは初めてです。 天カスを入れると旨味が増すような感じが します。こんな味変ができるのが嬉しい です。エビテが乗っているカレーナンバー もありますもんね。合わないわけがない です。ではどんどんすっていきましょう。 天カスをして 天カスの溶けた汁を楽しみ。 最後の一滴まで完食です。ごちそうさでし た。 3元目のお店は36号線沿いにあるので 駐車場の心配をしたのですがお店の裏に ありました。ありがたいです。 36号線沿いのお蕎麦屋さん発展案さんの 本店です。札幌にも何点もありますよね。 Google評価は 3.9です。 店内の様子です。 1人用のカウンターの向こう側にも席が あります。結構広くてびっくりしました。 メニュー表です。森そばが630円、 ザそばが730円です。リーズナブルです 。そしてこちらが温かいおそば。けそばが 630円、大盛は150円増しです。 私が頼んだのはカツカレーそば1250円 です。カレーそばとカレー難蛮そばは違う ようで難蛮とはネギを意味するようです。 まずは汁から。とろみは弱く比較的 サラサラしている感じで2件目の一級さん と同じくらいです。いやみます。うまい です。足がしっかりと効いていると同時に 先に紹介した2件のカレーナンバーよりも よりカレー感は強いです。カレールーの サラサラバージョンって感じですかね。 続けて麺をいただきます。 麺は比較的に柔らかめです。柔らかめなの で引っ張り上げる時に切れてしまいますが 熱々なので逆にこれが食べやすかったです 。うわ、長ねぎが入っていました。煮込ん だものではなくシャキシャキとしています 。それ以外は何も入っていません。 そしてメインのカツをいただきます。 カツは歯でサクっと切れてしまい、とても 柔らかいです。 端の方には豚肉の油が残っていて、油みの 部分がこれまたうまい。 カレーの汁に使ったかつうまいに決まって います。 どんどん食べていきます。 そして最後まで汁を楽しみます。カレー感 が強く結構ピリカラの汁、ご飯をインして 食べたくなります。 完食です。ごちそうさでした。 皆さん、今回の動画はいかがでしたか? 今回はカレー難蛮を食べてみました。 あまり変わらないのではないかと思ってい たのですが、お店によってとろみの強さや カレーの濃さ、具の違いなどがありました 。個人的にはカレーをたくさん感じるのと カが乗っていた八天案さんが好きでした。 皆さんも食べ比べをしてみてください。 もしよければチャンネル登録と高評価 いただけたら幸いです。最後までご視聴 ありがとうございました。次回の動画でお 会いしましょう。

今回は、北海道千歳市での蕎麦の食べ比べ第2段です。今回のお蕎麦屋さんは、駒そば亭・一休そば・八天庵の3店です。こちらの3店でカレー南蛮蕎麦を食べ比べします。
 前回までに、小樽市・石狩市・恵庭市・江別市・安平町などの5つの町を回ってきました。今回は千歳市です。
 北海道は、蕎麦の生産量が日本一。北海道では、ラーメン・海鮮などに押されていますが、北海道に訪れた際には是非蕎麦も食べていただきたいと思います。
 どこの町のお蕎麦が美味しいのか、どこの店が美味しいのかをどんどん食べ比べしていきます。よろしくお願いいたします!

1 Comment

  1. 素晴らしいです👍ずっと気になってた店の様子も観ることができました😂脚さえあれば行ってみたいです。私が行った事があるのはここまで、今後が楽しみです😘

Write A Comment

Exit mobile version