【伊勢志摩の旅】 蓮隋山の梅香寺跡と隣接する高倉山古墳 #神社 #仏閣 #伊勢志摩 #秘境 #japantourism #古墳 #徳川家

伊勢市常磐町
徳川家康の側室に「お梅の方」という女性がいた
1600年15歳で大奥へ 家康は59歳 容姿端麗で寵愛されたが
あまりの年の差を不憫に思い 本多正純に嫁がせる
お梅はある日夢のお告げを受け 伊勢にお寺の建立を懇請
1615年「蓮随上人」により「梅香寺」開山
1622年 正純は「宇都宮釣天井事件」で失脚幽閉
お梅は出家し「梅香禅尼」と号す
1627年から1947年に没するまで 梅香寺で徳川の菩提を弔った
戒名は蓮華院殿窓譽梅香禅尼

Write A Comment