菊池川流域日本遺産「大浜外嶋住吉神社年紀祭・舟ひき神事」玉名市指定重要有形民俗文化財(熊本県玉名市) #日本遺産 #文化財 #祭り
아멘 여인 곳 그대와 그만원삼아요나 [음악] 여나 요소 아마 여와랴요 여 [음악]
15年ぶりの大浜外嶋住吉神社年紀祭。
五穀豊穣、航海安全と豊漁を祈願する祭り。
令和7年5月3日朝は「舟ひき神事」。
白帆を立てた御神船(廻船模型)を、上町区の人々が五色の梵天を振りかざしながら掛け声や謡にあわせ神社まで運ぶ。
外嶋住吉神社には3隻の廻船模型が奉納されている。年紀祭に使用されるものは明治4年(1872年)制作で御神体としてまつられ、玉名市指定重要有形民俗文化財。江戸時代に奉納された1艘目(1759年)、2艘目(文化年間)は玉名市立歴史博物館こころピアで展示・保存されている。
菊池川流域日本遺産の構成文化財。