嘉瀬スキー場【 Slope Report at Kase ski area】

嘉瀬スキー場【 Slope Report at Kase ski area】

[音楽] はい、おはようございます。SPAKです 。2024年1月の7日火曜日です。はい 、今日はこちらね、え、こっからじゃ全く わかんないですね。景色切れないから。 えっと、ね、そこ見えますかね?はい、風 スキー場です。はい、風スキー場ですね。 こちらね、結構ね、営業特殊ね。おおっと 、沈んだ。ちょ待って。あの、映るかな? はい。こちらカセスキー場ですね。で、 こちらね、営業がかなり特殊で、あの、 やべ、今眼鏡かけないからよく見けるけど 、え、1月の5日から2月の末日かな? うん。の18時から21時営業って書いて あります。はい。いいですか?18時から 21時営業です。はい。日中営業なしです 。 沈む、沈む。はい。日中営業なしです。 うん。え、で、今日はあの、7日なんで、 あの、営業開始から、まあ、2日経ったの か3日経ったのか、今年はでも1月6日 からってなってたような気がします。うん 。ま、ちょっとそこら辺のね、開始日の 誤差は多少はあるでしょう。はい。そんな 感じですね。えっと、ね、なので、あの、 私基本的に最初にゲレンデホーモス レポート撮影する時はナイターの火を避け るっていう風にね、自分の中で決めてるん ですけど、すいません。ナイターしか営業 しないところはナイターしか撮影できませ ん。はい。ま、正確に言うとね、数年に1 回ぐらいね、日中営業してる日があるん ですよ。あの、過去の履歴を見るとうん。 その日にね、うまくね、ぶち当てて滑る ことできれば最高だなと思ってます。はい 。 よし。とりあえずでね、あ、ちゃ、後ろ、 後ろが駐車場ね。まあ、1234567 [音楽] 、ま、ここ並べて89101 、ま、10数台止めれるかなってぐらい ですね。ま、ご近所の方があの子供をあの 連れてきてあのポイってやる分には あんまりそんな気にしなくていいんで、ま 、あの10台プラスアルファ の利用者ができるという感じですね。はい 。ちょっとね、滑る前にこちらからお、 ここ結構サクっといくぞ。サクっといく から危ないぞ。えっと、上からゲレンデを 見ていきましょう。っていうかこういう風 にちゃんと丁寧に紹介してかないと ゲレンデ規模が小さすぎてね、あの紹介 あの一瞬で落ちゃうんでね。はい。 こんな感じです。 よし。お、あの軽トラであ地元川ですね。 はい。こんな感じです。あのもう斜面が こっち側1本と向こう側多分1本あるかな 。1本あってここ不正位置ですね。で、 もう完全にあのザクザク、ザクザク、 ザクザク表面クラス状態で固まっちゃっ てるんで、ちょっとこの斜面をね、ここの ステッチ側を滑るのはね、明らかに特策で はないです。はい。で、えっとね、 ロープトはね、無料かな?うん。ごめん。 無料じゃなかったらわかんないから、 とりあえず向こうに行ってみるけど、1発 目こっち滑りたいよね。気持ち的にはね。 よし、ま、とりあえずじゃあ、あの、そこ の小屋あるからまず、あの、管理人様にご 挨拶をしに行く感じで行こうかなと思い ます。よし。いやね、本当ね、マジね、 マジね、このくらい丁寧に喋んなきゃね、 尺なくなったね。尺じゃない。尺余るから ね。はい。ここね。 おう、すげえ沈む。やばいけど沈む。うん 。あの、まともにデゼブが歩けない写面 です。斜面っていうか説明です。よし、 じゃ向こう側行こう。いや、怖いな。怖い 。行き ずぶっとね。そ、こうやっていきなし沈む からね、魔人はね、ビクビクしながら歩い てます。 あの神社のようにおそろ神社のように 恐ろる恐ろってます。で、スノーモビルが 踏んだ後 だけ踏むようにしてるんですけど、まあね 、あの、私沈むから大変ですよね。はい。 よいしょと。よし。そんな感じです。もう ね、だいぶめんどくさくなってきた。 歩けない。歩けない。やばい。もうめんど くさい。膝履こう。 しゃあな。 [音楽] いやね、マジね、歩けないから板を吐くね 。 どうしようもねえな。 [拍手] はい。 はい。今履きました。もうね、本当ね、 ツったまんまって感じで、もうこっから先 私ね、まともに歩けそうになかったんで、 今板を履いて不を得ました。あ、あそこは なんか子供が遊んでるのかな?うん。近所 の子たちも外に感じたね。 この高々ね、10m、20mばっかの距離 をね、進むために私は一体ね、どのくらい ね、尺をね、稼いでるっていうかね、あの 、尺を使って喋ってるんだって感じでね。 よし。はい。じゃ、ですね、 ロープが動いてるか見えないんでね。 ここはあの休憩小屋みたいですね。で、 ロープトの完小屋向こうになるみたいです 。いや、先に先に休憩小屋を見ていこうか 。まだ人があれしたよね、実に。はい。 ロープあれ動いてんだよね。動いてなかっ たらこれね、ハイカップで上がることなく マジ怖いからね。よし、 じゃ、とりあえずこの辺、この辺。はい。 こんな感じですね。リフト注意。身長 120cm以下の方は保護者が突き添いで 安全確認してくださいと。はい。そんな ようなこと書いてます。ま、ここね、多分 休憩ストーブがある感じですね。お、 はい。こんな感じですね。ま、あの、 スキーのレッスンがあるみたいですね。 両者の皆さんね。うん。なんかまあね、 中学とか色々ある感じです。よし。 こんにちは。 よし。 [音楽] よし。 はい。 [音楽] こんな感じの休憩所です。なんかね、もう ね、いろんな人に抜かされてってるし、 滑っていいような気がしてきたね。 あ、これロープとなんか奥にも手前にも あんの?面白い感じじゃない?どうなって んだろう?もうね、よくわかんない。 とりあえず 写真撮って様子見て。もうね、よくわかん ないから滑ってきます。はい。よくわかり ません。マジよくわかんないです。管理者 がどこにいるかもわかんない。よし、 じゃあ行こう。もう1回板を入っていこう 。 [音楽] よし。はい。さっきの人たちは向こう側の 方行ってますね。手前の方これロープ灯の 後があります。はい。後というか後だよね 。今動いてないロープトがあります。 あ、じゃ、動くのかな?普通のロプがね。 あ、で、向こうにスキーのジャンプ台なん だね。はあ、面白そうだね。あ、で、下ね 、下で管理者っぽい方がなんか色々やっ てるんで、あの、これはね、滑れる状況だ と思います。で、あそこがめちゃくちゃ気 になる。ちょっと後で見に行こう。で、 こっちロープトに対してめちゃくちゃ 違すぎんで、ここの写面下のは滑んの ちょっと愚かですね。なので、こちら側に 回ってって滑るのが正解かなと思います。 はい。やっと前貌が分かりました。あそこ で駐車場降りてで、目の前の写面まずここ 滑り降りてってで、ここのロープ灯を 上がってくる。で、あのロープトから こっち側に来てこっち側に写面に滑ると いう形ではい。やってくのが正しい流れだ と思います。ふ。はい。うん。マジね。 マジで来てみなきゃわかんない。よく わかんない。よし、じゃあね、そんな感じ でね、滑ってこうかなと思い、もう9分 経っちゃってるよ。よし、じゃあ、釣って きます。 よし、じゃあ滑っていきましょう。火生 です。ず雑し。 ま、ここをね、もう素直にこうピーっとし てのが正解なんですけど、ガクガザクすぎ てね。さあ、カする。 マジ、マジザクザク。マジザクザクよ。 ま、ゆっくり滑っていきましょう。もう 本当記念カットだからね。はい。 なかなかよ [音楽] なんかロープトバラ動かないですかね。 [音楽] 大丈夫そう。じゃあ行きましょう。の前にいや、行きましょう。よし。はい。お疲れ様です。よろしくお願いします。 [拍手] で、 はい。アンバーリフト。 よいしょ。 はい、きました。は、撃たれた。もうね、 今の1本で使えたけど、一応ね、もう1本 滑ってこうか。あの、なかなかね、来る気 がないからね。はい。もう1本ぐらい滑っ ていきましょう。このリフト直化、リフト 直化どうなんでしょうね。あんまやったく ない。 なんでしょうね。あの、滑ってるの私と もう1人しかいないですけど、皆さんね、 ここの上んとこに立ってね、なんかね、 なんかやってんですよね。あそこ私最後に ね、あ、なんか行ってる。なんか行ってる 。雪玉投げてる。なんだろう?何言ってん だろう?なんかここ急面と映ってたの?あ 、そういうパターン。あ、じゃない。多分 ね、木ジャンプ台かな? ジャンプ台と言われた方が納得する感じ ですね。はい。 はーん。 そうですね。あの、整備する感じに入れ ます。はい。いいジャンプ台かなっていう 感じです。 疲れた。 こ、この直化詰めんなくていいよね。直と 迷っ ずブ行けばいいんですかね。 [音楽] 安全が落ちちゃいそう。 よし。はい。じゃあもう1本ぐらいか。 ま、 こっからいいんだけどね。 で、向こう側に床していきましょう。よし 、じゃ、行きます。 まあ、1ないからね。切回してきます。 もう車何か違 火曜日の夜だけど、今1234567 台目かな?結構起きました。よし。はい。 じゃ、こちら側です。いやあ。いや、大変 だ。 滑るのがめちゃくちゃ疲れる。よし、行き ましょう。 あ 。 [音楽] マジ今日は 滑る雪じゃないからね、これ。 朝雨が降って閉めたやつが夜冷え込んで 固まってこの形で固まってんすよ。ただ私 の体重で崩れるんすよ。 ああ、疲れる。マジ疲れる。 [音楽] よし。ま、とりあえずギッチ攻めましょう 。 [音楽] これ案外痛い走るかね。あこの中ちゃうと ね、結構いいとこ行ったんですよね。で、 止まれないからね。あのターンできない から。 ターンできるからこうかズブズブって思い ながら行ったんだよね。かなり近いからね 。 マジできない。 こんな感じで 大まできました。 だ、上に上がってエンディングトークにし たいと思います。あ、エンディングトーク いるのか、これ。 はい。 今この奥に10人以上集まってる感じです 。 で、ここロープトゥーがあって、ま、 スキー、ま、アルピオンですね。は、 こっちを滑るという形になってます。はい 。今2本ばっか滑ってきました。いやね、 あの追加の情報があります。ここ今皆さん がね、整備してたところな何なかと思っ たっけね。なんか両サイドにさ、なんか 明りがあるじゃん。何かと思った。なんと ね、スキージャンプ台です。お、マジか。 スキージャンプ台。あの、いや、他にも あったよ。あの、北海道の下川スキー場 とこにも似たようにやっぱロープ2があっ て、で、あの、スキージャンプにバンバン 飛ぶっていうね、ゲルでありましたけど、 ここもそういう系だったらやばいね。うん 。あ、確か向こうもね、ナターがね、 メインでね、やってましたね。はあ。いや 、ちょっとね、あの、驚きました。でね、 あの、ま、あの、管理者のおっちゃんに 聞いた話だと今日もあの、オリンピック 選手、元オリンピック選手があのスキー ジャンプの指導に当たって るっていうことで、かなり熱心にあの、 意欲的にね、あの、スキージャンプの指導 してました。うん。で、指導しました。 から、ま、今ね、あの、今、あの、整備中 なんですけどね、明日1月8日からね、 あの、ジャンプできるように今準備中って 言ってましたね。で、すごいですね。 ちょっと、あの、正直ね、そんな情報ね、 でもホームページのどこにも書いてなかっ たよ。スキージャンプ台なて聞いてなかっ た。マジかって感じでしたね。はい。 ちょっとね、マジね、あの、びっくりして ます。うん。いや、こんな感じでね、あの 、本当ね、廊下スキと、あの、いろんな 発見というか、いろんなこと知ることが ありますね。びっくりします。はい。あ、 とりあえず風き場でした。あ、やべ。こ、 こうね、見えない。はい。そんな感じでね 、今日のね、ゲルンデルポートと思います 。はい。あの、結構ね、無駄に尺が長く なっちゃったけど、私にとってね、あの、 このちょっと驚く発見があってね、非常に ね、あの、楽しいね、1日っていうか、 一晩になりました。ふう。で、この板を 脱ぐと足が 足が足が沈むっていうのは予想してたんだ けど、あの、足が沈みますんで、皆さんも 気をつけてくださいね。はい。そんな感じ で、えっと、今日の動画終わろうと思い ます。こんな感じ日本全国のスキー場を 巡って、あの、紹介する活動を行ってい ます。あの、こういったね、マジね、あの 、よくわかんない。よくわかんないって 失礼だね。あの、来てみてびっくりな スキー場もありますし、ま、単純にあの、 景色は綺麗なスキー場とかゲシは美味しい スキとかそういったところも紹介するして もらってます。もしこの動画面白いと思っ たら参考になったらグッドボタン、 チャンネル登録の方もよろしくお願いし ます。はい。こちらね、ナイターしか営業 しないんでなかなかね、皆さんが訪問する 難易度高いと思います。結構ね、あの、 地元のね、生活みたいなとこね、縫ってね 、来る道なんでね、あの、来るのも ちょっと食べ直り ような感じになります。はい。あの 、はい。あの、ま、皆さんね、あの、何か 機会があったら来てください。うん。はい 。よし。じゃ、そんな感じで、また次の 動画でね、また沈みそう。じゃあね、バイ バイ。よし、沈み落ちはなしだよ。 [音楽] [音楽]

青森県五所川原市
嘉瀬スキー場
(かせスキー場)

嘉瀬スキー場は青森県五所川原市金木町にある市営スキー場。津軽鉄道・嘉瀬駅から徒歩圏内にあり、ロープトウリフトとナイター設備を備えています。夜間のみ稼働。利用料無料、駐車場完備。ジャンプ台が設けられ、現在も市の学童スキー大会やジュニアジャンプ育成の場として親しまれています。

◆雪結び結婚相談所
 スキー・スノーボーダー愛好家向け結婚相談所
 https://snowknot.com/

◆えすぺshop BASE
 ステッカーなどえすぺグッズ売ってます!
 https://espyuki.base.shop/

◆スポンサー、アンバサダー、提供等
yukiyama(アプリ):公認アンバサダー
https://yukiyama-web.com/

株式会社アックス(ゴーグル):広報大使
https://axe.co.jp/campaign/AX900_campaign_2425/AX900_campaign_2425.html

ZUICA(ウェア)
https://zuica.jp/
ジャケット:Horizontal Jacket / ZAM24OT05 【2025新モデル】
パンツ:Curvy Cargo Pants / ZAM24OB04【2025新モデル】

奥志賀高原スキー場
https://okushigakogenresort.com/

志賀高原中央エリア
https://shigakogen.co.jp/

横手山・渋峠スキー場

HOME


_________________________________________________
◆お問い合わせ先(コラボ・案件等)
web : https://espyuki.com/
X(Twitter):https://twitter.com/espyuki_ch
Instagram:https://www.instagram.com/espyuki/
◆メンバーシップ
動画の先行公開、ボツシーン、その他全体公開できない動画を公開しています♪
https://www.youtube.com/channel/UCSBVEBnKYnM4F_-bhk_JSUQ/join

◆チャンネル紹介
全ゲレンデ記録project📺https://www.youtube.com/channel/UC9WGu9CCC0gXJkt6fJ2Z-ww
__________________________________________________

◆えすぺゆき(北島裕也)
1986年生まれ、東京出身。
Snow Scenes Creator。

メディア出演、SNS活動、動画写真撮影を通して雪山やゲレンデの魅力を発信する人。
ゲレンデ撮影(追い撮り)のスペシャリスト。雪上での映え撮影とゲレンデのご飯(ゲレ食)こよなく愛する人。

【略歴】
-青春期をインドア陰キャとして過ごす。
-20歳で体重160kgを超える。
-21歳でラーメンにはまり外出するようになり減量。
-25歳からスキーとゲレンデ撮影をはじめる。
-草津国際スキー場(当時)が噴火により上部廃止に。
自分の撮影した映像が貴重であると自覚する。
-ゲレンデ追い撮り動画でプリンス賞受賞。
-2019年末からYouTuberとして活動をはじめる。
-コロナ渦・小雪で廃止していくゲレンデに危機感を感じる。
-2023年。無職になって日本中のゲレンデを撮影する旅をはじめる。(NOW)

【メディア出演・撮影協力】
日本テレビ・テレビ信州『news every.』この冬一番の推し(ゲレ食)
TBS『マツコの知らない世界』ゲレンデリゾートの世界
日本テレビ『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』須坂市 とら食堂
テレビ北海道『けいナビ 応援どさんこ経済』芦別スキー場
__________________________________________________
◆動画制作
撮影:えすぺゆき
企画:えすぺゆき
編集:えすぺゆき
サムネイル:えすぺゆき

◆使用曲
◎よく使うMusic&効果音
D-elf.com:https://www.d-elf.com/
SOUND AIRYLUVS:https://airyluvs.com/
もぜ園:https://mozeen.com/
騒音のない世界:https://noiselessworld.net/
魔王魂:https://maoudamashii.jokersounds.com/
OtoLogic:https://otologic.jp/
まんぼう特攻隊:http://www.manbou2ndclass.net/p/blog-page_11.html
DOVA-SYNDROME:https://dova-s.jp/
NoCopyrightSounds:https://www.youtube.com/user/NoCopyrightSounds
いちごパプリカ:https://www.youtube.com/channel/UCJBleAUtWCFVvnWqmy9BMuA
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
こんとどぅふぇ:https://conte-de-fees.com/
うっちーぜろ:https://www.youtube.com/channel/UCFCv_ygATNZLmIFkXxJBrrw

1 Comment

Write A Comment

Exit mobile version