秘境スポットを歩いてみた!仁淀ブルーが美しい旧仁淀村役場の町をウォーキング!【旅行VLOG、レビュー】鮎の友釣り解禁の翌日は太公望が大忙し!限りなく透明に近いブルーの長者川に架かる沈下橋を渡る!

ニドブルー田ぼこの日は長者側を歩きまし た 旧ニ戸村の役場があった場所を流れている ニ戸川の子流です 水は限りなく透明に近いブルーです この日はあの友釣り会禁の翌日対抗棒が 訪れていました 村当時は中心地として商店街も活気があっ たのでしょう今は平成の大合併で役場も 移転してしまいましたここは高知県軍川町 国道439号線沿いにあります [音楽] 今日も動画をご視聴いただきありがとう ございますたですこのチャンネルでは日本 一の青龍ニドガ関係の動画さらに酒会を 旅した動画をアップしていますいいね ボタンチャンネル登録よろしくお願いし ますさて今日は高知県のニ戸ガー町にやっ てきましたでさっきこのお隣の丸83で ランチを染ませまして歩いていこうと思い ます ニの雨ですがそこを流れているのが川の子龍の長者川ですとっても綺麗だわ ねなんか対岸も歩いていこうね 大岸ねはい 雨がうん本ぶりにならなきゃいいけどね [音楽] H [音楽] 道路から路地を進むと長川に降りられるようですので行ってみます これなかなかあ渋い旅館 渋いですよねなかなか渋ロマンって渋いじゃないですか 杉玉が出てるわはい行ってくださいおいいじゃないですかちょっと待って行けるんかねここ [音楽] 行けなかったりして うんうんず流の方へ行ってみましょう そうですね上流方面へ歩いていってみましょう いやあなかなか映えそうな 映える おばあが図をしています どこ行ってるんだ この橋の下ですね いや綺麗な場所だ 水がめちゃめちゃ綺麗だね よしと 青いわ水がむちゃい なんかこの青龍とこのこうレトロチックが はいマはいいいんじゃないですかね いいですね 森橋歩道 1978年 こっち行こっちあを渡るとか言ってたのにこっちへ行くそうです ちょっと言いうけどこれもまたなんか出とる本当に渋いスナックがあるわこの超がいいでしょ はいこれはなんか下みたいなものがありますねちょっと読めないですね いらっしゃいますなんかね神社の橋まで行こうよあそこの橋まで行こうよ はい おばのゆ通りはいはいもうアジさえの季節ですね今日は 6月2 日ですのでゴロで路ジの日なんですよね うんちょうどいいね路ジ歩きになりました いやなかなか抜きのある味のあるロジが感じ 味わいが深いよねこの路地はああまりリスが満回 [拍手] 路ジを坂道降りて行っております お茶畑町はお茶の産地として有名です OEM で静岡として売られているそうですよ ずっと坂道を降りてきてあの橋を渡りますなんと銀座でした銀座橋銀座橋でした ここが川町銀座なんだなあの昔はここに役場があったんですだから川町の中心地ということです [音楽] ああめちゃめちゃ綺麗い村の はい旧村の役場があったということですこれを先に進むと天狗原ですね立ってましょう そうですねさっきあそこに立ってましたね洋服屋さんがありましたうわすごい量だわ この商店街もなかなかいいじゃないですか ですかやっぱり銀座じゃない銀座ですよね [音楽] この中心地からこういう風に道が伸びてきて商店街が続いてたんだろうね うんあそこからねうんなるほどね これさっき当たろうとしていた森橋ですよね はいあ やっぱりここが中心外だねあそこが師匠だもんね うん役場のどこ これぞ路ジって感じですな 味わい深い商店 街ですここに買い物客専用駐車場がありました意外と大きな駐車場川沿いですね ナイスブティックがいっぱいあった はいナイブティックがありましたね あの橋もなかなかいいんじゃない いいですねスリルのありそうな橋だわ鍛冶屋京橋ですか?あ景色は最高にですよね バナナの木があります あ本当だバナナの木がありました [音楽] Bは 橋が見えてきましたあれが目的のカ橋です大丈夫かみたいな橋ですねあれがち貨です でこの下を流れているのがド川の本流ですはいこの辺りは川幅が狭いですよねこれが神社のようですね 神社普通の型のオタクのようですよ [拍手] こっちはこの右側じゃないですか?うんそれっぽいですよ うんうんもうやめた ああもうやめよう これはちょっとしげりすぎですねはいまあのここから散しましょう この広場がニ戸高校学者の里 え平成23年に平行となりましたという ことでしたあやったよねあれがグラウンド だったんだそうだね 地県立身と高等学校門だけ残っているということですか?はい今は駐車場でしたではカ橋の方へ行きましょう近づいてくるとなかなかいい橋じゃない うん綺麗な橋だわ この岩が2 度側というよりシマント側っぽいよね ああそうだねこれ2度側なんですけどね ちょっと雰囲気が雰囲気ではないですね川のね岩って緑色なんですよねまだからドブルーみたいな いやさっきの長田川の石がそういう意思があったじゃない うん 新カがありました はいこの上が国道33号線ですね あ釣りをしてる方がいいました 6月1 日昨日があのあ釣りの会禁日だったんですよね はいもう対抗房が押し寄せております川 あさっきの大きいのが大森のカ橋でこっちがなんか月合橋のカ橋ってあ あそういうことなんですねこれは長川なのね そうですねはいそこが合流地点 はい合流をするということでした 友釣り専用区 から7月14日 川沿いを歩いて行っていますめっちゃ綺麗あおバーに蝶ちょが早えかと思いましたはい来た路ジを上がっていっております もうすぐそこが駐車場ですねここまでで 52分3.16km標高41mでした 雨大して降らなくてよかったです [音楽] あスーパーあったのね [音楽]

2025年6月2日、この日は高知県吾川郡仁淀川町(こうちけんあがわぐんによどがわちょう)にある喫茶㊇(まるはち)でランチを済ませた。

こんな山奥で?!スパイス香る本格カレーを堪能!【ランチ】仁淀川町の新カフェ!喫茶まるはちに行ってみた!【旅行VLOG、レビュー】谷間の商店街の喫茶店!2023年オープンの可愛いお店!直下は清流長者川!


食事を終え、ここから歩いて行く。眼下に見えるのが仁淀川(によどがわ)の支流の長者川。

路地を通って長者川に向かう。渋い旅館がある。井上旅館で1階が浪漫亭という居酒屋になっている。いいじゃないですか。まず上流の方に行ってみましょう。なかなか映えそうな。水がメチャメチャきれいだね。清流とレトロチックな街並みがいいですね。おばあの言う通り。森橋まで歩いてきた。1978年に架けられた。ここから見下ろす長者川は限りなく透明に近いブルーだ。橋を渡るとか言っていたのにこっちに行くそうです。

渋いスナックがあるわ。この日は2025年6月2日で「路地の日」趣のある味のある路地。坂道を下りていく。仁淀川町はお茶の産地として知られる。なんと銀座橋。ここが仁淀川町銀座なんだな。以前は仁淀村役場がここにあった。旧仁淀村の役場があった。この先が天狗高原。やっぱり銀座じゃない?この道が国道439号線。かつてはここがメインストリートだった。ここが中心街だね。これぞ「路地」って感じですな。味わい深い商店街です。買い物客専用駐車場。ナウいブティックがいっぱいあったね。景色は最高にいいですわね。

大森橋が見えてきた。大丈夫か?みたいな橋ですね。この下を流れているのが仁淀川の本流です。川内神社まで歩いてきた。しかし参道が雑草に覆われていた(汗;)仁淀高校跡にやってきた。昭和23年に開校した。平成23年3月に閉校となった。大森橋は意外と大きかった。昭和27年に完成したそうだ。この岩が仁淀川というより四万十川っぽいよね。白っぽい岩がゴツゴツしている。仁淀川の岩は緑。

もうひとつ沈下橋がある。継合橋といい長者川と仁淀川の合流点に架かる。昨日が鮎釣りの解禁日だった。友釣りは6月1日〜7月14日で、それ以降は他の漁も解禁となる。ハエかと思いました。

続きはこちら

【動画目次】
00:00 駐車場
01:57 店内
03:48 ランチ

詳細ブログ https://niyodogawa.org/blog/niyodogawa/spot/83697/
ブログには参照ページへのリンクやgpxファイルの無料ダウンロードリンクがありますので、興味を持たれたらブログの方もぜひご覧下さい。

【動画目次】
00:00 長者川
04:19 銀座
09:03 大森橋

────── ◆ ──────

【チャンネル登録お願いします】
高知県を流れる日本一の清流「仁淀川」関連の動画、さらには訪れた日本中の見どころスポットの旅のおすすめ動画を公開しています。現在日本百名山の登山にチャレンジ中。
https://www.youtube.com/c/amiensjp

【 ホームページ 】
アミアンインターナショナル : https://amiens.jp/
仁淀川 : https://niyodogawa.org/

【 SNS 】
X: https://x.com/amiens
Facebook : https://www.facebook.com/amiensjp/
instagram : https://www.instagram.com/amiens/
linkdin : https://www.linkedin.com/in/amiens/
YouTube: https://www.youtube.com/c/amiensjp

【使用機材】
カメラ :
DJI Osmo Action5Pro: https://amzn.to/40iwpHZ
DJI Pocket2 : https://amzn.to/3f0d5FH
iPhone15ProMAX : https://amzn.to/40qf4uK

マイク:
DJI mic2;https://amzn.to/3B4RjQy
DJI mic mini:https://amzn.to/4i9Exku

ジンバル :
OSMOMobile3 : https://amzn.to/2ZozOSyz

【編集】
ハードウェア:
MacBook Pro : https://amzn.to/3CVed8B

ソフトウェア:
Adobe PremierPro : https://amzn.to/2WxNCuU
Photoshop : https://amzn.to/3nCGjOv
Illustrator : https://amzn.to/3h7CcaO
Google Earth Pro
Blackmagic Camera : https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagiccamera
DJImimo
Relive https://www.relive.cc/invite?u=x6ygp2jdq68gye&s=invite-tab

使用した素材:
YouTube : https://studio.youtube.com/
OtoLogic : https://otologic.jp
DOVA-SYNDROME : https://dova-s.jp
Storyblocks: https://www.storyblocks.com/

────── ◆ ──────

アフィリエイトリンクを使用しています。
提携のご依頼、取材などはホームページよりお問い合わせ下さい。

【タグ】
#高知県 #仁淀川町 #仁淀川 #長者川 #井上旅館 #森橋 #銀座橋 #大森橋 #川内神社 #仁淀高校 #継合橋 #仁淀ブルー
#旅行 #徳弘効三

1 Comment

  1. 続きはこちら

    【動画目次】
    00:00 駐車場
    01:57 店内
    03:48 ランチ

    動画をご視聴いただき、ありがとうございます。
    コメント大歓迎です。
    「ここに行ったことあります」
    「今度行ってみようと思います。こんなことをしてみたいです」
    「こんな場所もいいですよ」
    などなど・・・楽しいコメントをお待ちしています。
    全てのコメントを読ませていただいていますので、ぜひコメントして下さいね。
    批判はご遠慮下さい、小心者なので(笑)
    なお個別のコメントに返信はしていませんのでご了承下さい。

    【動画目次】
    00:00 長者川
    04:19 銀座
    09:03 大森橋

Write A Comment