【青ヶ島3泊4日観光】想定外のハプニング…日本一上陸困難な島の絶景を見るための費用は?
ありがせよ。ハングルノートの加藤です。 今回は韓国や日本の方々に日本の絶景を 紹介するために東京都内から350kmも 離れた東京の村、青ヶ島に行ってきました 。日本人ですら気軽に訪れることができ ないの地にあり、行くことができても帰る ことができなくなってしまうかもしれない 。たった160人しか住んでない島になぜ 行く価値があるのか。俺を見たら1 度は訪れてみたくなること間違いないのでよかったら最後までご覧ください。こんなことある?いや、まさかだよ。いや、東京から八条までは行けるはずでしょう。 [音楽] 今日ね、愛肉の天気でさらに恐風もあって 、あの飛行機が結構となりました。いや、 ここじゃないのよ。僕が紹介したいのは。 八条から青ヶ島まで行くの大変だよって いうのを紹介したいのに。 羽田から八条までも大変なのかよ。 なんか大変は大変みたいです。えっと、 八条まで行くのにも飛行機の集率 が95%らしいです。95%以上の確率で 八条まで行けるんですけど、残りの5%を 引いてしまいました。持ってるね。 持ってるわ、俺。ということで、ちょっと 今日八条行って、八条の温泉入ったりね、 満喫したかったし、皆さんに紹介したかっ たんですけど、残念ながらご紹介ができ ません。はい。ま、これぐらいね、都内 から八常まで行くのもちょっとね、大変だ よということはね、伝わるかと思います。 これでスケジュール本当に狂うからね、 本当天候とかに左右されて運にも恵まれ ないと行くことができないというね。島 いやあ。 すごいね。まあ、今日はね、行けなくなっ てしまったので、受付で確認したら変更が できます。結構となっても変更ができるの で、明日の朝に変更しました。ま、なので 今日は羽田空港で泊まります。羽田空港で 過ごします。で、八条まで予約してた ホテルもキャンセルだしで、八条は広いの でレンタカーとかレンタルバイクをして 観光するのがいいんですけど、その レンタルバイクですね、僕予約してたん ですけど、それもキャンセルはい。しまし た。いや、ま、という形でね、ちょっと、 えー、行けないので、今日はここでね、 羽田でだラダラ過ごして、え、明日行ける ことを期待しましょう。て頼むよ。 6両携帯電話の [音楽] はい、羽田空港で 1泊しました。えっとですね、今日八条に 行って、八条から青ヶ島に向かうんです けど、なんと今日もトラブルです。八条に 行けないかも。いや、なんで今日はですね 、あの、視界不良ということで多分霧が出 ちゃってるんだろね。八条の方で多分霧が 出てるんで一応飛行機は飛ぶそうです。 飛ぶんだけど視界が悪かったら引き返す そうです。条件付き運行となりました。 そんなにも行きづらい。こんなことある?というわけで、ちょっとね、今からまずチェックインして飛行機乗りましょう。 はい。なんとか登場券ゲットできました。え、書いてありますね。八条島不良不良のため引き返す場合ありと記載があります。 [音楽] 行けるでしょうか?急になんかベルトをお確かめください。 お使いになった座席のリクライニングと テーブルフッドレた [音楽] 。 現在八王島空港の北側、え、上空で旋開し ながら待機しております。の方アップ ダウンがあるというとのことで、え、 タイミング次第では、え、着陸可能と判断 しております。え、このためもう1度だけ 進入しまして、え、それでもダメな場合は 離れた空港にしたいと考えております。 皆様、ご配をおかけたしましたが、ただいま八条空港に着陸いたしました。 はい、無事八条に到着しました。うわ、すごかったね、マジで。 いや、飛行機が1回着陸しようとしたけど 、この雲ですからね、あの滑走路が見え なかったみたいで、また加速して、また 上昇して着陸ができなかったんですけど、 なんともう1度チャレンジしてくれて、あ 、もうね、ANさんにはもう感謝ですよ。 本当に貴重の方、ま、本当ありがとう ございます。2回目のね、チャレンジで なんとかギリギリ着陸することできました 。ただ着陸したはいいけど結局ね。うん。 ヘリがねとなりまして、ま、この雲です からね。行けないよね。で、ヘリが行か ないからいや、マジどうしようって今思っ てるんだけど、とりあえずちょっとね、 待てばもしかしたら今日臨時瓶が出るかも しれないってことなんで、その臨時瓶を とりあえず待ちたいと思います。出るか わかんない。あの、紙ももらいました。 なんか予約してた方なら午前中にその臨時 便が出るかどうか、それに乗るかどうかの 、え、確認のね、ご連絡が来るそうなので 、それをとりあえず待ちたいと思います。 いやあ、厳しいだろうな。行けるかな? 本当にわかんない。本当にわかんない。 こう見るとね、ちょっと青空も見えてんだ よね。なので、ま、本当運が良ければ風き が変わってこの雲をちょっとどかしてくれ たりしたら行けたりすんのかな。ちょっと な、何とも言えない本当に。とりあえず 待ちましょう。で、この間にヘリのね、 予約方法とかもちょっとご紹介します。 はい。日本一上陸が難しいと言われる 青ヶ島までの行き方はまず東京から フェリーカ飛行機で八条に行く必要があり ます。ここですね。その八条から今目の前 に見えるヘリコプターか、もしくは連絡線 に乗る必要があります。ただその連絡戦や ヘリが運行してるからと言って確実に 行けるわけじゃないんですよ。船の場合 60%の確率で行くことができます。なの で40% 4割はですね、船が出れない。出ても 引き返したりとかすることもあるみたい です。それぐらい上陸が難しくなっており ます。青ヶ島自体が火山島で本当に山の てぺんが海の上にちょっと出てるという 状態なのでそのもう壁なんですよなので そこにまず港を作ること自体が めちゃくちゃ難しい。元々2つあったん ですけど1つの方はもう今閉鎖されてます からね。使えなくなってる。1つしか船が つける場所がないんですよ。で、ヘリも 行くことはできるんですけど、1割ぐらい の確率で行けないこともあるみたいなんで 、めちゃくちゃ上陸が難しいです。しかも ヘリの予約が大変で、朝9時から電話で 予約が可能なんですけど、その電話が争奪 戦です。僕は10回かけて繋がって予約が できたんですけど、60回かけても繋がら ず予約ができなかったという方も いらっしゃいました。ホームページからも 予約は可能なんですけど、電話予約も予約 開始時間が遅いので、電話予約で埋まって しまいます。ヘリはたった9席しかないの で、電話予約ができなかったら電話で キャンセル待ちをするかネットでたまたま 開いた瓶を予約するしかありません。今日 僕とりあえず今その臨時便待ってるんです けど、もしその臨時便が出なかったら ちょっと明日船で行こうかなと思います。 あの、船なら当日でも予約しなくても 乗れるとは思うんですけど、ただ船が出発 するかどうか、青ヶ島に上陸できるかどう かまた別の話で、船自体出れば多分予約 なしでも乗れると思います。そこまで 大人数の方がね、行くってことはなかなか ないと思うので。なので、ま、今日その 臨時便乗れなかったらここで1泊して明日 の船で再挑戦でヘリも挑戦したいんです けど、ヘリは急りなんですよ。予約でもう ほぼ埋まっちゃってる状態なので キャンセル待ちしてもそのキャンセルする 人が当日出るかどうか分からない状況なの で、ま、ヘリで当日乗ろうとするのは 難しいかなと。やっぱり予約しないと 難しいかなと思いますので、今日乗れ なかったらね、明日船挑戦しましょう。 ただちょっと今電話かかってきたんです けど気づかなくてちょっと出れなかったん でもう1回かけてみます。 はい。無事リンジ便が出るそうです。 いやあ、大丈夫かな?一応臨時便のヘリが 出るんですけど、あの、天候次第ではあの 、飛ばないっていうか結構もあるそうなの で、まだ確実なことは言えません。なので 、今10時過ぎなんですけど、その臨時便 のチェックインが開される14時半、2時 半までちょっと待ちたいと思います。どこ で待とう?全然ここに何があるか全く 分かってないからちょっと移動しようにも 今からレンタルは微妙だしどうしよう。 ちょっと並みます。ま、とりあえず臨時 便期待しましょう。なんとか行けるかな 。 はい、ヘリの乗車券ゲットできました。臨時便でなんとか行けるかもです。ただまだ分かりません。なんと向こうで天候風との影響で戻ってくることもあるそうです。本当にこんな感じだね。 [音楽] マジで故障が1つもない。すごいです。ま 、とりあえず頑張っていきましょう。八条 から青ヶ頭まではこの東京アイランド シャトルのヘリーで向かいます。ベルトの 閉め方など安全に関する説明を受けていざ 登場。ヘリが飛ぶ際は撮影しないで くださいと説明を受けたので飛び立って から撮影開始。地上島は雲がかかってて うまく見えなかったんですけど初めての ヘリに大興奮してました。操縦席のすぐ 後ろの席に座ったんですけど視界が 180°見えて飛行機とは違う開放感の ある空の旅を味わえました。座席はLCC よりも全然広くて快適八丁島を飛び立って すぐに見えてきました。これが青ヶ島。雲 が幻想的にかかってて、なんか幻の島に 向かうゲームの映像を見てるような状況に 興奮しましたね。この後着陸時も撮影し ないでくださいと説明を受けていたので、 着陸の映像はありませんが無事青ヶ島に 着くことができました。ほい、無事着き ました。やった。良かった。マジで。 いやあ、もうね、ビビったよ。 もうね、行けないかと思って本当にね、 ずっと不安だった。もう東京の羽田から ずっと不安だった今日。 いや、なんとか来れましたね。いやあ、 良かった。初日飛行機が全て結婚なった時 はもうやっぱ行けねえのかってちょっと 思っちゃいましたけど。はい。良かった です。無事青ヶ島に着きました。で、今ね 、青ヶ島屋さんっていうね、宿泊施設に来 まして、もうね、チェックインを終えて車 をレンタルしました。車をレンタルしたの で、もう早速ね、移動してちょっと観光し たいと思ってます。ていうのがこの明れと いうかちょっと雲がまだあるんだけど多分 ね、今のうちにね、見える時に景色のいい 場所は行っておきたいと思って、明日も 曇りの予定なんすよ。だから明日も難しい かもしんないし。で、明後日が晴れるん ですけど、もうどこまで綺麗に見えるか わかんないんで、なんでちょっと今のうち に見に行きたいと思います。ではちょっと 移動しましょう。 あ、 こっち 。え、 登山口。 [音楽] ちょっとここ坂がすごい急でさ。え、これ どこまで行っていい? 不安でしかないんだけど。 本当これ対抗車来たら避けるの大変かもね 。ちょっとずつ広いスペースの道がある からそこでちょっと避けるんだろうな。 うわあ、ちょっと待って。これ車行けんの ?これ マジですごい急だよ。 え、どこまで行っていいの?これ ここまで? いや、もうこれだって戻れないじゃん。 行っていいの?これ? え、わかんない。わかんない。 [音楽] これダメだったらバックで戻んだよね。 [音楽] あ、ここからだ。あ、じゃここに止ねんの か。 はい。多分到着しました。多分。多分 わかんないよ。 降りましょう。降りてきましょう。はい。 多分Googleマップでもここって出て たんで多分大丈夫です。で、ここにもね、 案内があります。大トン部言うほどここを 歩いていけば頂上に行けるみたいです。 あの青ヶ島のてっぺんですね。一番高い ところ。この道不安しかないけど行って いいんだよね。 お邪魔します。お邪魔しますっていう感じ だ。本当に。 うわあ、 すげえ。 めっちゃ 大自然の音。そしてこのコケ 道が美しいな。 うわあ。 はあ。 いや、でもこれ やっぱ火山でできた石なのかな。 すごい穴開いてんだよね、石に。 これ火山なのかな? あ、すごい鳥がある。ああ、なんかこれ見 たYouTubeで。で、こっちに行くと 神社に行けるんだ。で、こっちに行くと オート部公園。 この上に上がっていきましょう。うわあ、 すげえ。 この階段の大自然って感じ。 コケがすごいよ。 何この美しさ。うわ、 いいな。いい雰囲気だな。マジで すげえ。 いや、 この足音もすごくいいな。 意外とあるな。 日頃運動してないか。ちょっと息が晴れ ちゃうけど。 この火が入いてる感じ 超美しい。これ写真撮った方がもっと 分かるかな?この美しさ めちゃくちゃ美しい。 やば。上着が熱い。 ちょっと 登っただけで汗がやばいです。うわあ、 なんか匂いも大自然って感じ。 なんか伊勢神宮歩いた時こんな匂いしたな みたいな。 本当どこまであるんだ?すごい道だな。 お、開けてきたぞ。うわ、 やば。 ちょっと横から見える景色がやばい。 あ、すげえ。 うわあ。でもここ本当危ないわ。前の景色 に取られてこれ落ちるよ。これ気をつけ ないと。 気をつけて歩こう。本当に危ない。しかも 雨降ったからね。滑りやすいから。 お、そろそろ着いたか。頂上に階段が出て きた。 階段です。ここだ。 ここがやばいって聞いてる。 どんな景色だろう?見てみましょう。 うわあ、 やば、 やば、 美しい。 なんだここ? すっごいな。 あ、でもやっぱりね、ちょっとね、ここ雲 が流れ込んできてるのが見える通り、 ちょっと水平線までは見えないな。ちらっ と見えるかなぐらいで。これ 富士山の8号目行ったら見える景色じゃ ない?この雲が山肌登ってきてるよ。 すげえ。 いや。 あ、あ、ちょっと晴れてきた。お、お、お 、お、お、お。 すごい。 雲がなくなった。ちょっと待って。何これ ?これ何この景色やば え、 すご。ちょっと待って、ちょっと待って。 これ見えるんじゃない?この雲が全部流れ てったら。おお。 [音楽] 見えた。 うわ、やば。 うわ、すげえ。 うわ、 うわ、 見えた 。え、なんかのCG、これ。 うわ、 漫画やん。 雲がなくなって山肌が見えてくる感じ。 いや、漫画じゃん。 やば。超美しい。わわわわ 。 うわ、全部見えるやん。 すごいよ。 うわ、 超綺麗。 すげえ。 うわ、うわ、うわ、うわ、うわ、うわ、 うわ、うわ、うわ、うわ、うわ、 ふわ、うわ、うわ、うわ、うわ、 [音楽] これすごいわ。 だってこここの島しかないんだよ。全部他 だからね。すごいよね。 一瞬見えた時の美しさがやばかった。ああ 、ちょっともう今もう太陽もね、雲で隠れ ちゃったね。もうあと今雲が今俺雲の今僕 の中にいるもん。これ見てさっきと景色 全然違う。ここがね、二重カルデラと言わ れる火山のはい。噴火だった場所ですね。 もう今は活動が穏やかというか噴火の心配 はないとのことなんですけど、これ大自然 が作った本当に造形物だよね。 すごいな。てか僕元々この青ヶ島メインで 来てるわけじゃなかったんですよ。八条に ね、行ってちょっと体を休めながら ちょっと韓国の方にね、こういった観光地 あるよってね、ちょっと紹介しようと思っ て八丁島行こうと思ったんですけど、調べ てたら青ヶ島っていうね、面白い島がある と多分検索したらね、いろんな YouTube出てくるんで是非動画でも ね、ご覧いただければと思うんですけど、 まず上陸が難しいで海外のメディアから 死ぬまでに見た方がいい絶景13戦世の中 の1つにここが選ばれてるんですよ。確か にこんな神秘的な場所来た方がいいよ。見 た方がいいよ。見たいよ。で、これを見る ために僕は1泊でもいいからしてみたいな と思ったんですよ。で、1泊しようと思っ てなんとかね、ヘリのチケットが八王島 から青ヶ頭まで予約ができたんですよ。 ただ帰りが予約できなくてもうすぐ満席に なっちゃってるんですよ。え、どうしよう みたいな。帰れないと。ま、船で帰いや船 大丈夫?船6割でしょみたいな。行ける 確率もあるけど、行けない確率も相当高い と思って、え、帰りのヘリ取っておかない とこれ帰れなくなるんじゃないみたいな 不安になってなんとかヘリの予約を頑張っ たところ、3日後のヘリが予約できたん ですよ。なのでここに3泊4日します。1 泊2日の予定だったのが3泊2日です。 びっくりです。いや、僕自身びっくりなん ですよ。あ、そう、そういう予定じゃ なかったけどみたいな。え、ちょっと待っ て。また神秘的。これ僕一緒に映ってんだ よね。すげえな。マジで 物のけ姫が出てくんのかな? やっべえ。美し。うわ、うわ、うわ、うわ 、うわ、うわ。出たよ。杉平線。ま、あの 話の年だったんですけど、八条も満喫して こっちも満喫しようと思ったらはい。 ちょっと八王島が満喫できなくなっちゃい ました。青ヶ島メインになりました。まあ 、いいでしょう。こんな経験多分本当に 一生に1度あるかないかだからね。あの、 こんな景色 やばいよな。ま、あの、ここでね、3泊4 日楽しんでいきたいと思います。ま、 どんなところがあるのかをね、ちょっと 色々見たいし、ま、何にもしない時間がね 、また良かったりもすると思うんで、それ もね、満喫して楽しみたいと思います。 ただ暗くなる前に戻りましょう。怖いよ、 さっきの道。真っ暗の中帰りたくないから ちょっとまだね、時間はあると思うんです けど。はい。少し早めにはい。降りたいと 思います。降りましょう。 はい。車のところまで戻ってきました。 暑い。 汗かいちゃった。いや、今湿度もね、多分 高いから余計ね、ちょっと暑くなってるん だと思います。ちょっとま、登ったからね 。ちょっと数分だけど、ちょっと登った から体力なくて疲れちゃった。 で、今回はね、この青ヶ島屋さんで車をね 、レンタルさせていただきました。こう いうところに止めればいいんだね。 ちょっとね、広いスペースがあったんで、 その駐車場みたいなところはなくて、ま、 ここが駐車場わかんないけど、ここに 止めれば大丈夫で鍵はね、かけないで くださいって言われてます。で、鍵も車の 中に置いといてください。これ韓国と似て ますよね。韓国も鍵は閉めて中には置いて おかないけど、あの電話番号をね、 ボンネットのところにね、置いときます からね。で、どいて欲しい時はそこに電話 すれば持ち主がも動かしてくれ るってことがあるんですけど、青菓もその 方式ですね。すごい。日本でこういう ところがあるとは知りませんでした。 すごい。だから僕が上に登ってる間も鍵は 中に入れてドアは開いたままでもちゃんと ここに置いてあります。いや、これだよね 。こういう部分がやっぱりなんか人間って いう感じがしていいよね。 そんなルールに縛られた感じじゃないって いうか嫌いじゃない部分ですね。好きな 部分の1つですね。こういう人間身のある ところ。じゃあどうしよっかな。今なんだ かんだ降りてきて6時前ぐらい5時半 ぐらいかなになってるのでで19時7時 からはご飯があるのでまあもうそんなに 時間ないから戻ろうかな。もうこっからね 、車で2分なんですけどね、すぐですかと 言いて他に行こうと思ってもさ、行って 戻ってくる時間が予測できないからもう ちょっと観光したいってなっちゃうといけ ないしはい。ちょっともうホテルに戻り たいと思います。そして本日泊まる 青ヶ島屋に戻ったので一部をご紹介します 。青ヶ島屋さんに泊まるためには電話で 予約。細かいやり取りはショート メッセージでしました。1泊3色付きで 1万3000円。部屋はシングル2ベッド 3ベッドルーム和室の部屋があって僕が 止まるのはこのシングルの部屋。次に荷物 なんですけどヘリで来る方は手荷物の制限 があってその規定内の手荷物1つのみ持っ ていきました。機内持ち込み以外にも預け 荷物もできるみたいですが僕は利用し なかったので詳細は公式サイトなどでご 確認ください。否定ないギリギリのカを 購入して着替えと値巻き、カメラ機材など をパンパンに詰め込んでいきました。息は 5kgギリギリだったんですけど、帰りは お土産も買って重量を少し超化しました。 夜ご飯はこんな感じで毎日現地の食材を ふ断に味わうことができます。この中でも 野の野だというたけのこが一番気に入り ました。茹でたものを塩につけて食べる だけなんですけど、これがめっちゃうまい 。夜には毎日青菓子まで作られてるお酒。 青虫をいっぱいサービスしてくれます。僕 はお酒が弱いのでなくてもいいんですけど 、この青が僕の大好きな芋虫とも似てて 毎日飲んで大好きになりました。夜は霧が すごい出て観光するにも微妙な感じと思っ てこのまま部屋で過ごして寝ることにし ました。 おうございます。 ものすごい霧だね。 はい。じゃあ今から 朝ご飯ですね。朝ご飯食べに行きます。 いや、でもめっちゃぐっすり寝れた。 気持ちのいい朝です。ちょっと周りは こんな感じですかね。はい。 おさにこで はい。え、朝食も食べて、え、ちょっと部屋でね、ゆっくりしてたというか、ま、作業してたんですけど、また今から作業をするためにですね、コアーキングスペースに行こうと思います。この青が頭にもね、コアーキングスペースがあるんですよ。すごいね。いやあ、もうあればね、どこでも作業できる僕にとっては本当にありがたい施設です。はい。 [音楽] [音楽] で、そこのね、コアキングスペースは、 あの、この青ヶ島でも有名な YouTuberさんが運営してる コアキングスペースで、僕が宿泊してる 青ヶ島屋からもでね、本当に行ける場所に あるので、すごく近くていいですね。はい 。こちらの国道236号、青ヶ島本道取っ ていきます。 元気ね。朝ご飯食べた後ちょっと青空も 見えたんだけど、やっぱりちょっと雲が すごいね。はい、到着しました。こちら です。 おお。はい。ここにコアキング アントレンタルスペース あります。いやあ、すごいでなんかね、 使っていいみたいなこと言われたんで。あ 、こんにちは。今日は あ、もう開いてますか。あ、ありがとう ございます。最あ、こちら。 [音楽] あ、ありがとうございます。 ええ、すごい。 もうこことか使っちゃって大丈夫です。 ありがとうございます。 はい。今こちらのね、コアーキングスペース利用させていただきます。良かったです。あの、最初ね、あの、担当者ちょっとないんですけど使っていいですよみたいな感じで、あの、ご連絡いただいてたんで、ま、中に 1 人で入ってくるかなと思ったら、あの、はい、いらっしゃったので、良かったです。 で、もう全然広いスペースでもうゆっくり 1人で作業できます。で、ここは利用時間 が1時間500円で、え、フリーで1日 利用なると2500円はい。になります。 で、僕はちょっと今日は、ま、少し外がね 、曇りなので外の観光もちょこっとするん ですけど、基本的には今日はここでね、 作業をしながらちょっとのんびり過ごそう かなと思います。ちょっとね、編集が 間に合ってないっていうのがあるんでね、 編集しなきゃいけないっていうのがあるん ですけど、編集頑張ります。はい。 [音楽] はい。ちょっとね、作業をしてたんです けど、そこにいたスタッフの方から、あの 、役場に行けば青ヶ島に来たよっていう 証明書もらえるってね、聞いたんで、いや 、これは記念にもらいたいなと思って、 ちょっと今からね、役場に行こうと思い ます。して歩いてきたら島唯一の信号機 発見しました。あ、こっちが小学校か。 そう、小学校、小中学校、学校があるん ですよね、ここに。で、そこの脇にこちら 島唯一の信号機。もうほぼ必要ないんだ けど、教育のためにこういったのがある みたいです。ま、確かに信号機なかったら ね、島出たら大変だからね。東京なんて 言ったらもう信号機だらけ 勉強必要ですからね。あれ役場こっちか? ちょっと役場が分かってない。はい、あり ました。ここだ。村役場。ちょっとここで 聞いてみよう。もらえるか。 100年記念費昭和53年1月11日。あ 、ここ静岡県になったこともあんだ。へえ 。知らなかった。明治11年に東京とえあ と東京府お はい。この島に来た証明書というのはなん かスタンプラリーとかやってる人なら もらえたみたいです。そのスタンプを押す ことができた。で、僕ちょっとやって なかったんで。で、他の島行く予定が今の ところないのでどうしようかなと。ま、 あのなので島巡りしてる人はここのね スタンプ押すといいかもしれません。僕も やった方がいいかな。何十年とかけて島 巡る。すぐに行く予定はないけど、ただ なんかすごい青島村教育委が出してる青島 村の全ての情報が載ってそうな資料私たち の青ヶ島頂いてきちゃいました。 めちゃくちゃ分厚くてさ、すげえいろんな 情報書いてあんの多分小学生でも読める ような資料になってる。フりガ振ってある もん感じに。これ読めば青ヶ島のこと全て 分かっちゃいますね。 本当にいい景色だ。あ、ここが体育館なの かな?青ヶ島の、え、小学校、中学校の 体育館。いや、こんな大自然で育ったら めちゃくちゃ活発な子になりそう。 最高だな。めっちゃいい場所だもん。はい 。今コアキングスペースでちょっとまた 作業をしてきて、ま、作業っていうかね、 ちょっとそこのスタッフの方と めちゃくちゃ楽しいおしべりしちゃってた んですけど、すごい楽しかったです。で、 その楽しい時間を過ごした後に今からです ね、はい。お昼ご飯を食べようと思うん ですけど、こちら青ヶ島屋さんがお昼ご飯 用意してくださいました。こちらね、 さまいとかじゃがいもとか卵が入ってるん ですけど、こちらで調理したいと思います 。そのヒギっていうのがここは火山灯なの で上気が湧き上がってるんですけどその 蒸気で調理する方法です。その蒸気のこと を貧って言うらしいです。で、そのでこれ をね調理できるんですけど、その調理する 場所があるんで、そこまで今から移動し たいと思います。行きましょう。 いや、めっちゃいい天気へ。 ただちょっと雲はまだ出てるね。 で、この島の 速度制限が30kmみたいです。ま、 30kgもね、出せないけどね。出すの 怖いよ。今10km、20kmでずっと 話してる。 [音楽] よいしょ。 うわ、で、こうやっぱ景色最高だな。こう 道ね、わって ちょっと海の見える道通るとね、もう すごい悪ですね。やばい。超綺麗。 よいしょ。 みんなあれ、俺逆方向行ってる。いいんだ よね。こっちで 信号機を超えて こちますすね。 [音楽] うわあ、横の海最高。 あ、警察署だ。ここが ここが島唯一のね、警察署なんだね。 うわ、先が見えなくて怖いわ、これ。最高 車来ないか。 橋休みと橋っていいのか?読み方が分かっ てない。 道合合ってるよね?これになるな。 ま、ほぼ道1本しかないとは思うん。 その道はね、多くないんで 多分間違ってはないと思うんだ ります 。 [音楽] 光が激しいな。 [音楽] [音楽] [音楽] こっちでいいんだよね。こっちでいいね。 うわ、急に坂が 怖い、怖い、怖い、怖い。 本当に勾配が激しい。 お、1個目のトンネルが見えてきた。 平成流し坂トンネル超えてきます。 店頭ね。ライト点灯ね。 [音楽] うわあ、すげえ。 すご。トンネルの中。いや、なんか めっちゃ 狭いけど しっかりしてるわ。 対抗車来ないでね。本当に対抗車来ない。 あ、来た。対抗車来た。怖い。大丈夫だよ ね?ありがとうございます。かさん見た。 [音楽] おお。ここが カルデラの中。初めて来た。 うわあ。いや、本当よくここ道整備したな 。すげえ。 あ、こういうところで避けたりすんのね。 対抗車来たら。で、これちょっとギリギリ ちょっと通り抜けれるかどうかの感じだ もんな。道幅的に。だからちょっとずつ こういうスペースがあんだね。 あ、でももうすぐだ。 もうすぐで到着する。 [音楽] お、あ、まだか。 ここまっすぐでいいんだね。不安になる。 おお 。なんかこの道いいな。 ここキャンプ場もあんだよね。本当に なんかキャンプしに来たっていう感じも 味わえる。 この道だけで。 うわあ。 [音楽] わあ、対抗した。 こっちに下げた方がいいかな。 オ。うわ、怖かった。 だってここ舗装されてるのもう 1台しか通れないぐらいの幅だもん。 ここでもうちょっとだね。 もう到着するわ。 え、どっかで曲がんの?やべ、ふわ。 チェンが過ぎところ 。ここ。あ、違うねえ 。どこ? あ、ここか。 ここね。あ、ライトけっパだった。危ね。 トンネル入って。ここね。ここを左。 え、本当に不しかねえ。大丈夫ってる?対抗車来ないでね。お願い。お願い。対抗車来ないで。 オオ 見えない。先が見えない。 いや、もう本当合ってる。こ、ふわ、 めっちゃえ、どっち? こっちアフレ合いサウナ書いてある。 よかった。こっちだ。 おお、おう。坂すごいけど景色が綺麗。 坂すごいけど景色綺麗。やば。 うわ、 うわ、 きつい、きつい、きつい。 うわ、なん度ここ角度やば。 暑い。 あ、この辺り か。あ、ここだ。あれ、ここでいいんだよ ね。あ、あれ、そこだ。 あ、駐車場がある。よかった。 ここで止めればいいんだね。はい、到着し ました。すげえ。え、湯気出てるよ。 すげえ。 うわあ。噴火しないでよ。全然大丈夫 らしいんでいいんですけど。すごいな、 これで。こっちに調理できる地熱があり ます。これを 開け熱くないね?大丈夫。 おお。 あ、もう、もう十分暑いけど。 あ、暑。 あ、でも、ま、持てないことはないわ。 ちょっと暑いです。ちょっと暑い。で、 この中にこの野菜を入れます。 まずこれ取り出して。ちょっと待って。 あ、何?ちゃんと こういうの用意してくれてるやん。 暑いからね。はい。これ取り出して で、この中に ちょっとそっと入れてねって言われてた から。卵 ね。卵を入れて、あとこの野菜とかをね、 はい。 入れていくと よいしょ。 こんな感じでいいかな。 はい、入れ終わりました。これをまたこの 中にこの中に戻します。 やべ、猫ちゃん来た。 はい。で、蓋をして で、こう動かないように石をね、 のしておく。そうです。これで最後に この下の子猫ちゃんを触ると。 あ、かん、俺触ったらあかんのよ。 猫アレルギーだから。これをちょっと 上げるのかな?あ、上げるっぽいわ。これ を上げると上気がわっと来るそうです。 え、わかんない。上がってんのかな? ちょっと隣のやつで試してみ。これをオン にすると。 ああ、めっちゃ来るわ。音も鳴ってる。え 、すご。なるほどね。 大丈夫です。ここをオンにすれば蒸気が はい。出てます。1時間ぐらいね、かかる そうなんで、これを放置しておきます。で 、食べる時はこの貧の塩、この蒸気で作っ た塩で食べると美味しそうです。で、貧の 塩を作ってるところがね、あそこだったか な?はい。工場があるんですよね。で、 その隣にフレアサウナ。サウナもあります 。これね、明日か今日行けるかな?ま、 ちょっと行ける時に行きたいと思ってます 。猫何匹いんの?めちゃくちゃいたわ。4 匹ぐらいいた。 あの、猫ちゃんにはね、あの、あげちゃ いけないそうです。あの、ちゃんともうね 、彼らは彼らで食べるものがあるそうなん で余計なものをあげないように。 可愛いね。 でも僕ね、触っちゃいけないのよ。触ると もう目が晴れたり、肌荒れたり、鼻水ダー になったり大変なんです。猫大好きだけど 。ごめんね。 で、今猫たちこも寝てるんだけどこの地面 があ、あったかいわ。なんか地熱で あったまるんですよ、ここ。すげえ。はい 。ただ走行してる場合じゃなかった。 えっとですね、今からちょっと散方という ね、船付き場に行きます。そこで船が来る そうなんで、その船がちょっと上陸するの を見たいと思います。なかなかね、波が 激しくてつけないこともあったりするそう なんですよ。年に数回ぐらいしかないそう なんですけど、今日も朝7時にあの街全体 にアナウンスがあって、条件付きで船が 上陸しますっていう風なアナウンスがあり ました。はい。え、なので波がこうバーっ て荒れてたら上陸できないこともあるそう です。本当ね、日本一上陸が難しい島と 言われてるぐらい本当その名の通りのはい 。場所をね、ちょっと見に行こうと思い ます。行きましょう。 よし、出発 で船付き場に向かう道がやっぱこの時間船 がつくんでみんな混む道が混むそうなんで 気をつけてねと言われてます。なので気を つけていきましょう。なんだこの絶景は。 景色がずっと綺麗だな。 しかし坂道 めちゃくちゃ急だぞ、これ。 人が歩いてもちょっと転げ落ちちゃうん じゃないかぐらいな。 すごい急な坂。 よいしょ。気をつけていきましょう。ただ 気をつけていってると船の時間に間に合わ ないかも。間に合うかな? あ、ここキャンプ場なんだ。こんなちらっ と見えたね。 [音楽] 対抗車来校内でね。お願い本当それだけを 祈る。 運転下手なのよ。 [音楽] すごい。すごい。すごい。 お、ここだ。あ、違う。 お、こ左ね、左。 ここから 道が込み合うそうです。気をつけます。 ま、対抗車が来てもおかしくないね、 やっぱり。 よいしょ。 [音楽] なるほど。すれ違う時はプッて鳴らせば いいね。オッケー。勉強になった。 ここは広い道だな。 広くて逆にどっち行っていいかわかんなく なる。こっちまっすぐでいい。 [音楽] え、え、え、これどっち?これどっち?下 でいいの? わかんない。わかんない。下でいいの? これ大丈夫だよね?あれ?下って?違う。 道間違えた。 これどっち?下何?ああ、トンネルだ。 合ってるよね。 青空トンネルって書いてある。あ、違う。 正方トンネル。正方トンネル。うわあ、 すご ええ。 なんかダンジョンみたい。 ゲームの世界だよ。 すげえ。 なんか壁がゴツゴツしてて。 これも対抗車できればこないだね。お願い します。 ま、でも道幅広いところもあるから避ける そうではあるな。 [音楽] もうすぐここを抜けたら船つ場に着くはず 。 うお、海だ。綺麗。 わ、うわ、うわ。車どこに止めればいいん だろ、これ?これ分かってないんだよな。 え、 これこっち行っていいのかな? あ、すごい人集まってる。あ、でもまだ船 来てない。船は見当たらないな。え、 ちょっと待って。これ止めていい場所か わかんない [音楽] 。普通の道だよ、ここだって。ああ、 ちょっと広いとこあった。止めさせて もらおうかな。 [音楽] はい、こちら上線 発売所、え、青ヶ島 落石防護施設っていう場所に来まして うーん、 現在地ここだね。はい。 島全体がこちらで、今ここに来ました。 ここで見学しに行っていいのかな?道路の 反対側。 あ。すごあ、で、下まで降りていいって 聞いてたな。いや、でも邪魔だな。やめ とこう。こっちの方が邪魔じゃないっしょ 。なんかここはここでなんか僕しか止まっ てないから迷惑な感じするけど。 はい。こちらが散方校という港です。いや 、もう十分海荒れてるけど。すげえ。はあ 。ここなんだ。で、なんかあっち側、 反対側には釣り人がいるね。車ですぐ近く まで行ってて。あ、釣りもできんだね。 こんな波荒れてるからさ、ちょっと厳しい かなと。釣りも大変じゃないかなと思った んだけど釣りもできるみたいですね。あ、 船来た来た来た来た。え、結構早。さっき 見えなかったのに。来た来た来た。ここで あの船が上陸するわけですね。 [音楽] あ、で、上線権持ってる人たちも下に今 集まってそうですね。今から船に乗る人 たちかな?この船に乗っていくと八条まで 行くことができますね。いや、でも結構 十分揺れてるけどな。そう、ここはね、 なぜ上陸が難しいかと言うと、ま、見ての 通り防波堤がないんですよね。そのまま波 をもに受けてしまうような港になってます 。やっぱこの島の形、島の作りがそうなっ ちゃってるんですよね。本当に海底火山の 本当頂上というか、ちょっと山のてっぺん が顔を出してるだけの場所なんで、多分 あの港の場所でも相当近いんですよ。そう 、浅瀬がないっていうところがもう厳しい 理由の1つですね。もう頑張って作れば いいんでしょうけどね。いや、作るの大変 よね。これなんかすごい音なってる。 うわあ。 [音楽] すご。 揺れてる。揺れてる。 うわあ、めっちゃ揺れてる。横揺れも すごいよ。 で、こんなに揺れてるけど多分上陸はでき そうな気はしますね。いや、すごい。この 船の底の部分っていうか、この船の下の 部分見れば分かりますよね。どれぐらい 揺れてるか。 でも無事上できそうだね。 オッケー。できた。はい。船上陸完了。 いや、こういう感じでね、船がね、無事 上陸してくれれば僕も船旅してみたいん ですけど、保証がないからな。運行される という保証がもっと100%に近ければ僕 も全然乗りたいと思ってます。乗りたかっ たです。なんですけど本当に運行しない日 もあったりとかするので運なんですよね。 なのでちょっとね、時間に余裕があると いうか、日程に余裕を持って旅行に来ない となかなか厳しいですね。はい。船に乗る 方々がたくさん移動して今から挑戦します ね。何人いるんだろう?30人ぐらいは いんのかな? いや、すごかったね。いいもの見れました わ。こういった感じでね、上陸するんだね 。ま、こういう形でね、船で行こうと思っ たら行けますので、よかったら船も検討し てみてください。ちょっと厳しいけどね、 色々条件が大変よ。船で移動すんの。で、 ここから見るね。この崖を すごいよ。 圧ね。いや、よくここコンクリートで固め たな。 すげえ。どうやって作ったんやろう? まず資材を運ぶところからすごいよね。 またいつかこの船にも乗りましょう。いや 、船旅本当したかったんだよな。 はい。船のね、上陸を楽しんだ後はさっき 作りに行ったお昼ご飯魚でね、今調理され てるのでそれを食べに行きましょうか。 なんだかんだ時間もね。え、12時45分 ぐらいかな。もう50分近いわ。はい。 はい。なんでちょうどちょうどいい頃だと 思います。美味しいご飯食べに行き ましょう。 はい、到着しました。そろそろいい感じだ と思います。 ちょっと見てみましょうか、このまま。あ 、石もちょっとあっかくなってる。 暑いか?大丈夫か? ちょっと持ってみよう。 おお、 いい感じじゃないの?美味しそうじゃん。 じゃあちょっとこれを オフにして で取り出しましょう。 おとと。 オッケー。で、これを 取り出すと う、 猫が寄ってきた。 君たちのご飯じゃないのよ。ただちょっと 待って。これさ、取り出してどこに置くの ?ごめん。僕お皿とか持ってきてないのな 。ちょっともう袋に、袋に入れよ。 お。 めっちゃいい感じ。めっちゃいい感じ。え 、もう食べたい。 でもちょっとちょっとなんかホクホクな 感じ。暑いけど。うわ、めっちゃ火取っ てるわ。 卵絶対熱いでしょ、これ。 熱い。 急いでね。はい。 ビニール溶けない?それぐらい熱く感じる けど。はい、できましたのでちょっと椅子 があるところで食べに行きましょう。 君たちの分はないからね。ごめんね。 いや、でも本当すごいいい景色だな。マジ で。 うわ、 やばいよね。 おお、教えてもらった。いい席発見。 めちゃくちゃいいじゃん。何ここ?すげえ 。教えてもらった特東石。このね、観測所 なのかなのすぐ隣のこの席がおすめですっ て教えていただきました。じゃ、いただき ましょう。こちらで。いや、ここの景色が すごいのよ。 え、今天空にいるのかな? この雲の感じも。 それではいただきたいと思います。冷め ちゃう前に食べなきゃ。いや、でもこれ 冷めないぞ。超暑いもん。あたたたた。 はい。こちらまずじがいもね、いただき ましょう。はい。このね、金魚の塩これに つけていただきます。いや、やめてやめて やめて。来た来た。集団が来た。やばい やばいやばいやばいやばい。机の上には 登ってこないでね。絶対にね、猫の襲撃を 受けております、今。はい。塩をつけまし た。いただきます。 ホックホクでうまい。 うん。 あ、塩もっと欲しくなる。めっちゃうまい 。 うん。 いや、この景色見ながらよ。これ食べんの が本当最高やん。 うん。 うまい。 ごめん。あげれないのよ。 君たちにはあげれないの。ごめんなさい。 ちょっとそこでくついでて。本当こんな 集団に今襲われております。視線が痛い です。 じゃあ次はさまもいただきましょうかね。 きまん。 うん。うん。 さまいもの本来の甘味とこの塩の甘味。 最高ですね。マジ合うわ。めっちゃ合う。 う、 うま。 うん。うん。うん。 猫だけじゃないの?虫も来るの? じゃ、次はね、卵、卵をいただきたいと 思います。暑い。熱い。ちゃんとできてる よね。ま、さすがにできてるか。熱い。 うわち。うい。 あ、あほ。 ちゃんとこんな大自然な場所でね、ゴミを 残しちゃいけないからね。 オケー。 比較的綺麗に食いました。で、もううま いっしょ。いや、もう100%うまい じゃん、こんなん。 やめて。どうした?噛んじゃだめ。なんで 噛んでんの?ずっと噛んでる。だめだよ。 喧嘩しないで。いただきます。 うん。 うまいっす。マジうまい。ああ、いいね。 うん。 ちょっとでもね、ここで食べるには心を鬼 にしなければなりません。猫ちゃんたちが 可愛すぎる。 可愛すぎるのよ。 心を鬼にして ご飯を食べなきゃいけません。触りたいし 。いや、触ってはいいんだよ。僕は触れ ないけどアレルギーの薬持ってきてないし 。 うん。 最高だわ。 うん。 [音楽] [音楽] でもここの猫ちゃん礼儀正しいね。お ねだりしてこない。 ずっとそばにはいるけどおねだりはしてこ ない。ちょうだいとは言ってこない。欲し そうな目では見てくるけど ね。楽しい。ここの生活。 可愛いな。 何してんの みんな。仲いいの?やべえ。 食べてたら雨降ってきた。戻りましょう。 じゃあね。バイバイ。バイバイ。 いや、ここマジのんびりしに来るには最高 やな。 ああ、フレ合いサウナ入りたいけど作業が 残ってる。はい。あの、本当はね、もう ちょっとここで観光したいんですけど、ま 、こういう天気だし、ちょっとね、晴れた 日の方がいいかなと。明日晴れ予想なん ですよ。明日ちょっと色々回りたいと思い ます。なので今日はまたコアキング スペースに戻って作業頑張ります。はい。 仕事です。はい、頑張ります。 やばい。面白いとこに連れてきてもらっ ちゃった。 今コハキングスペースで作業してたんです けど、今から鶏に餌やりに行くっていう から来ちゃった。うわ、でけえ。すご。 めっちゃいるし。あ、こっちがまだ子供だ 。 やっぱ大人がうるさいな。若い子たちは静かなるな。餌がこちらです。すげえ。こんなに食うのちょっと具体的にわかんないんだけど魚もはい。あげるそうです。ケ [笑い] 汚れてもいいなら全然入っていじゃない。あります。 こっちはこっちは逃げちゃうけど 向こうはもうガンガン切る。そう。ガンガン。 あ、すごい入ってきちゃう。おお、すごい。こっちまだしない。 [音楽] [笑い] そういうことですね。めっちゃ逃げ回ってるけど餌はちゃんと食べ。 うわあ。いや、俺んとこ来ても何もないよ。 そっち行きの 韓国でもこうやってあの鶏り育てて、 ま、卵うまかなくなったら あ、食べちゃう。寒げ下たにしてた。 なるほど。こっから上の甘水が溜まって ここで鳥立ちの水になってるんですね。 昔のインフラっていうことですね。 そう。今そこにあの巨水のあ あ、ありますもんね。 ですけど、昔はこういう形で屋根の上に溜まったやつをうわあ、すげえ。あっちこっちにこういう目が あ、あ、 [音楽] ここのと多分見えると。 あ、本当ですか?ええ。 あ、本当だ。ここに止まった水が。 [音楽] おお、 すごい な。 [音楽] はい。今もうすぐで6時なんですけど、今 からですね、急遽はい。予約ができまして 。急遽というか昨日から連絡はしてたん ですけど青島首青島首相さんで あの青ちのね会をしていただけるとのこと で今から青酒をね飲みに行きたいと思い ます。めちゃくちゃ楽しみていうのがあ 違う道どこだ?道が分かってない。えっと ですね、あの本来はできませんでした。 はい。ちょっとね、予約しようと昨日連絡 したところ出張に行ってしまうのででき ないです。すみませんって連絡いただいた んですけど、今日の朝また連絡来まして、 今日ヘリが飛ばなくなってしまったので 18時からできますと。はい。あの、不幸 中の幸いという僕僕にとってはいいことに なってしまいました。あのね、青島さんに とってはとても残念な結果にはなって しまったと思うんですけど、僕にとっては いい結果になりましてありがたくはい、今 からね、深海に行きたいと思います。 めちゃくちゃ楽しみです。なんか青ちって 年代によっても味がね、すごく変わるとか 話を伺ってまして、ちょっとそのね、味の 違いを楽しみたいと思います。では行き ましょう。 よいしょ。 最初にこちらの差しはい。はい。で、これ 4 ページを開けていただくとこういう風にね。 はい。はい。おお。ね。はい。はい。 [音楽] で、え、ま、あの、これで全部新していただきますんでね。 あ、ありがとうございます。 ま、無理だね。 うん。 ま、芋の香りもありながらね。甘みもありながら。 うん。ね。 うん。 全然違う。全然違う。さにやってね。 いや、これ激しくい。 [音楽] ただの酔っ払いやな。顔やば。はい。 えっとね、青ヶ島修三さんでめちゃくちゃ 面白い話聞かせていただきました。で、 マジでお酒やばかったな。本当美味しかっ たな。この違いを楽しめるっていいね。 シーンがすごい楽しかった。マジで。で、 今はね、夜ご飯も食べてきて、あ、は部屋 でゆっくり休むだけなんですけど、 ちょっとだけお仕事してから寝ようかなと 思います。はい、頑張ります。いや、こう いうところ来る前にさ、仕事全て終わらせ てこいよって話だよね。本当に思う。旅行 ってそういうもんだよ。 ゆっくり楽しもう。皆さんは。僕は ちょっとお仕事も頑張りながらはい。旅行 も楽しみたいと思います。それでは皆さん おやすみなさい。じゃあね。 [音楽] おはようございます。3日目の朝です。 もうね、ぼっとしすぎて朝ご飯取り忘れた 。ちょっと今日朝はね、寝起きがあまり よろしくなくて、もっと寝たいなって思い ながら起きて、ぼっとしながら朝ご飯食べ てました。で、今日はねありがたいよ。 めちゃくちゃ晴れた。天気予報通りすごい ありがたい。ちょっとその空もね、見 ながら今日は青ヶ島を観光したいと思い ます。さあ、どこ行こうかね。いや、もう こういったね、青が島マップっていうのが ね、役場とかあとこれはコアーキング スペースでもらったんですけど、あと 青菓島屋さんとかでもこういったね、 パンフレットみたいなのはゲットできると 思います。で、これを見ながらちょっとね 、色々回ってみたいなと思います。じゃ、 まずはちょっとね、牧場かな?常満共同 牧場っていうところに行きたいと思います 。 晴れてる日ならすごく景色も良くて、あの八条島もね、見えるなんで、ちょっとまずそこから行きましょう。オッケー。お、こっちだ。うわあ。奥に海がめっちゃ綺麗に見えるやん。うわあ。あ、わあ。 [音楽] ちょ、ここ止めたいぐらいだな。うわあ、 めっちゃ景色いいわ。すげえ。 ここが牧場で。あ、牛がいるね。 はい、到着しました。 [音楽] うわあ。 うわ、めっちゃ喉か。 そして景色最高 だ。ちょっとその水平線まではなんか 見えるんだけどぼやけてる感じだね。多分 雲とか霧が若干あるのかな。この島の周り は全然ね、雲がないんだけど多分八丁島が ちょっと今見えてないね。 うん。 いや、でもめっちゃ景色。 ちょっと牛さも見に行こっか。牛さん見 たいわ。はい。こちらが常共同牧場ですね 。あちらに牛さんたちがご飯食べてる。 めっちゃ喉かやん。 小牛がずっとこっち見てる。 あいつなんだっていう感じで。 おしさんはご飯食べなくていいの? みんな食べてるよ。 可愛いな。 はい。ちょっと道間違えての裏来ちゃった 。 あれ?こっちじゃなかった?みたいな感じ で移動してきましたが。うわ、気持ちいい 。 めっちゃ気持ちいい。 うわあ、 すごい景色じゃね?今映像見てもやっぱ やべえな。 うわ、 綺麗です。素晴らしいね、これね。うわ、 いや、 本当に のんびり過ごすには最高の場所だね。 綺麗だよ、 マジで。 ただやっぱりあれですね。位置を変えても 八条島は今日は見えませんね。うーん。 どこにあんだろう?わかんない。見えない わ。 うん。 で、ここに来るともう段外絶壁が見え るっていう。本当すごいよな。 このコの裏は大昔は船つ場があったです。こに船が来てたんですね。で、ここの崖を登ってこがたです。マジどうやって登んのよ、これどういう道になってんだろうね。で、徹夜さんが教えてくれたんですけど、ここの下は遊び場になってたですよ。いや、ワイルドだな。 いや、でも僕もここに住んでたらこういう ところで多分遊ぶんだろうな。ちょっと 本当命がけの遊びになりかねないけどさ。 すごいよね。 うわあ。 はい、次はこちら小学校の辺りに来てみ ました。今日は土曜日なんでね、生徒さん はいないと思うんですけど。ここにすごい 立派な遊具がある。めっちゃなんかトイレ とかもすごい綺麗そうだし。めっちゃ綺麗 やん。で、ここにはあ、卒業生の何か記念 費なのかな? モアみたいな顔がある。 で、銅像。あ、これあの人のじゃないの? なんか見た。なんか見た。そしてこの手 掲げてる上に今太陽があってめっちゃ かっこいい。 めっちゃかっこいいな。 そして、あ、すごい。グランド広いな。 皇程めっちゃ広い。え、全然野球できるや ん。野球したよ。そしてこっちには青島村 保育所。うわあ 。ちゃんと施設色々揃ってるな。 そしてここが青菓小学校。建物も めちゃくちゃ立派なんだけど。そりはそう やな。僕が変えてた小学校なんて何十年前 よ。 それと比べたらね、時代経ってますね。 こんな綺麗な校舎で学びたかったですね。 で、小学校での文字だけ見てたんですけど 、こっちの隣にはちゃんと中学校って書い てありました。だ、小中学校ですね。 こちらは小学校と中学校だからこの校舎で もう小学1年生から中学3年生まで学ぶっ てことですね。で、ここあの渡り廊下 なんか僕の学校でもあったな。で、その奥 に体育館があるんですね。また道を渡って 。あ、そうだ。この下があれだ。あの役所 役所があったりでここがなんかなんたっけ ?名前が名前あります。あの施設です。 行けんの?これ 道になってるから行っちゃうか。 [音楽] え、マジ?これどう? これ行けんの? いや、怖えわ。やめよう。はい。この先ね 、小山展望公園に行けるんですけど、その 横、ここも見てみたかったんだよな。ここ 青ヶ島の水を確保している施設。おお おお。なるほどね。 これ全面ね、あの緑色になってるんです けど、雨が降った時にここにーっと水が 流れ込むようにはい。 なってるんですよ。ぐわーっと。で、 ここにね、流れ込んでいって、この先に ある施設、あちらが貯水施設。水を溜め てる場所になります。なのでこの生活 を全てここで賄なっております。青ヶ島の 貴重な水をここではい。溜めているという 場所ですね。え、すげえな。ちょっとこの 先行けるとこまで行っちゃっていいのかな ?いや、さっきここ車で声としたんすけど 、めちゃくちゃ急でこれ分かるかな?この 坂のiPhoneの水準機でちょっとねし てみましょう。この急な坂。どれぐらい急 か?15°だ。15°。え、もっともう なんか20°ぐらいある感じするけどな。 いや、もう15°でも十分すごい坂だけど ね。 だからこれ登るのちょっときついのよ。 この先もなんかあるか。あっちがね、小山 展望公園なんですけどね。 行っていいのかな? いや、本当にここの村で行っていい場所と 行っちゃいけない場所の境い目かわかん ない。ま、この柵のある場所までなら行っ ていいでしょう。ただ 急だな。マジできついんだけど 坂が ああ、疲れた。ああ、疲れたけどこういう 感じで 甘水を溜めれるようになってますね。 で、めっちゃ景色よ。 [音楽] いや、でもここよりもね、綺麗な場所が 多分小山公園だと思うので、ちょっと小山 公園行きましょう。 あ、すいません。鳥の最釣りが心地よすぎ て喋るの忘れてました。 じゃあ、今から小山展望公園に向かい ましょう。 いや、もう 、もう自然の音を聞いてるだけで癒される よ。 なんかこっちは大東ン部よりも道が舗装さ れてて歩きやすいすね。 いや、でも本当天候に恵まれてよかった。 今日マジ天気いいわ。ちょ、天気良すぎて 暑いけど 本当に。Tシャツ1枚で汗かいてます。ま 、こんだけ歩けばね、そうなっちゃうよね 。暑くなっちゃうよ。あとずっと坂道歩い てるから 疲れちゃう。 おお、てぺが見えてきた。 もうちょいや、これ着いたんじゃない? お山展望公園に着きました。こちらですね 。 おお。 来た。 え、やば。めちゃくちゃ切る。ああ、 すごい。お、 ヘリ。おお、 ちょうどいいタイミングでヘリが来るの見 られる。 すごい。こっからもヘリの音聞こえるもん な。うわ。 うわあ。めっちゃ遠いけど。すげえ来てる 。 今からあちらのヘリポートに着陸するん ですね。おお。いや、こっから見れるのも いいね。 徐々所にスピードを緩めて。 おお、来た。 [音楽] おお。すごい。すごいすごいすごい。 お、 上陸。 はい。僕はね、明日あの時間のヘリにね、 乗って八条、東京へと帰る予定です。いや 、明日もお願いします。飛んでね。それ だけが願いよ。飛んでくれなきゃ。いやあ 、でもここすご。 めっちゃ景色いいやん。 うわあ、 すっげえ。 雲がないから余計綺麗に見えるよね。 うわあ。 で、ここから神社の方に行けんだよな。あ 、案内がある。はい。今小山展望公園に来 てます。こちらですね。竹の沢丸山が見え ているってことですね。で、この大東部は 初日に行った場所ですね。いや、大ト部が ね、1番やっぱ高い場所なので、あそこに なるのかな?あ、でもこっからの景色も 綺麗だけどやっぱ大部今日も行こうかな。 ま、行こうと思ったら行けるもんな。 そんなめちゃくちゃ時間かかる場所じゃ ないから。で、こちらに行くと、え、 すげえ。はい。神社があります。マジで この道行くの?一応舗装はされてるけど 大丈夫かな? ちょっと行けるとこまで行ってみようか。 正直あのこういったカルデラね韓国にも あって孫サいるイルチルボン世界遺産にも 指定されてる孫サいるチュルボンとても 綺麗なんですけどいや日本負けてないよ。 日本負けてないよ。トンさんいるチルボン もこんな形でさらに海が見えてね、 めちゃくちゃ綺麗なんですけど、どうです か韓国の皆さん?良くないすか?すごいよ 。めちゃくちゃ綺麗。マジでちょっと通る の怖いですが行きましょう。虫に刺され ないように。 いやあ、すごい道だな。 おお、いいね。いい場所に椅子とかある じゃん。え、もうなんかお立ち台やん。 ここからもいい景色見れるって。やべえな 。やべえな。こっちもめっちゃいいな。 ちょ、また撮影に30分かかるわ、これ。 え、めっちゃいいな、ここ。 え、 これ全部見えんじゃん。 何?ここ やば え、しかもめっちゃ綺麗。 うわあ、 感動だわ。だ、これ下見ると超怖え。 崖やで。 ちょっと下にグランド見えるわ。あそこで ね、野球ができるみたいです。野球場が ある。そう、ここ野球できんだよ。済むの に最高だね。 火球できたらもう住めるよ。で、そう、 ここの中は大昔はここに人も住んでたそう です。ここに住宅があって、しかも池がね 、2つあったみたいなんですよ。ここに池 が2つあって、で、ここに家もあるから 生活できて、畑もここで耕してたみたいな んですけど、今はこのカルデラの中には ですね、あの、住居はないみたいです。 住んでる人はいないそうです。もう住ん でる方はみんなこちら側のねはい、 カルデラの外側ですねに住んでるそうです 。というのがここが1780 年から1785年にかけて地震とか噴火が 起きてなんか家がねめちゃくちゃ焼け ちゃったらしいんですよ。ここすごい噴火 だったみたいで島の方全員避難してます。 八条の方に。いや、こっから八条に行くっ てのもすごいけどね。で、ここもう噴火し ちゃったから、もう火山から噴火したもの でこうバーって追いつされちゃってもう なんかだいぶね、こうあれ果てたみたい です。で、なかなかここに来ることもでき なかったみたいです。で、1824 年にようやくここにまた元々住んでいた人 、その高新族様たちがこの島に戻ってこれ 今の形に復興していったと。しかもね、 その話ちょっと色々動画とかあの本とかも 読ませていただいたんですけど、 めちゃくちゃ壮絶ですよ。本当ね、すごい 歴史のあるこちらの青島皆さんね、是非来 てみて。気軽に言える言葉じゃないけどね 。全然気軽に言えることじゃないんだけど ね。本当に来れないから。ま、お金は もちろんね、かかるんで、お金も必要です けど、まず本当に時間に余裕ないと来れ ない。で、時間に余裕があっても来れない から船とかヘリが飛んでない日があるから 本当気軽に是非皆さん来てくださいとは 言える場所ではないですけど。いやでもだ からこそ来る価値めちゃくちゃなすか。 なかなか来れないんだから。来たらすごい 思い出に残るよ。来れただけでまず思い出 だよ。皆さんいかがですか?この景色。 こんなところが日本にあるんだよ。しかも 東京。東京の23区からは35km も離れた場所にはあるんですけど、こんな 景色なかなか見れないから ね。もう一緒に1度は是非来てみて欲しい 場所ではやっぱありますね。いや、そら 世界にもね、認められるよ。日本だけじゃ なく世界にもね、評価されてる場所では ありますからね。いや、すげえ。 めちゃくちゃ綺麗。いや、本当にすげえ。 またここで30分ぐらい過ごしちゃった。 やべえ。あかんよ。ずっと撮影してる。 もう神社行かなきゃ。神社見に行こう。 はい、行きましょう。ただね、ちょっと 初日あったビジネスで青ヶ島に来てる方が こっちの方行こうとしたけど、ちょっと 断念しましたって、ちょっとね、道が 危なかったんですよって言ってたんで 大丈夫かな。 でも今のところそんな危険な場所はない けどね。大丈夫だと思う。 このことか。 なるほど。あ、確かにちょっと斜めになっ てる。これ怖えな。滑、あ、ここのことか 。足滑らしたら確かに終わりだ。 あ、ここ。ああ、ここだ。 はい。 こちらの神社歴史などはここに書いておき ます。 わあ、ちょっとお参りしていこう。 はい、3杯を終えてきました。いや、 すごいおそかな場所にありますね。じゃあ 行きましょう。いやあ、もうずっと小山 展望公園で過ごしちゃった。 なんかここの青ヶ島にアルバイトしに来 てる方がいらっしゃってその方と めちゃくちゃ楽しい話を30分以上し ちゃってた。 すげえ楽しかったな。いろんな話聞けまし た。やっぱ面白いわ。大島 ちょっとね。うん。動画ではご紹介でき ない部分もあるけど、それぐらい動画には 紹介できないぐらい面白い待なんで。はい 。え、そろそろね、もう 12 時になりそうなんで宿に戻ってご飯を食べてまた別の場所観光に行きたいと思います。とかとか はい。お昼ご飯美味しくいただいてきました。じゃあ今から池の沢というカルデラの中ですね。先ほど上から見たあちらの下の方に行きたいと思います。 [音楽] そしてそこの真ん中の二重カルデラの 真ん中のカルデラ、あの丸山っていう ところもね、ちょっとね、くるっと巡って いきたいと思います。で、1時半からは ですね、大杉ツアに参加する予定です。 YouTubeでもね、有名なかえさんの 会社がやってる大杉ツアーにちょっと参加 してね、やっぱりちょっと行けないところ 、普段行けないところ行ってみたいじゃ ないですか。なのでツアー申し込んじゃい ました。 では行きましょう。おかな。車がめっちゃ来てる。多分あれだね。船が来たからそれの観光客を乗せただったり、荷物を乗せた車だったりが多分来てるかもですね。おお。 [音楽] はい。今触れ合いサウナのところに来ました。ここから丸山をね、ちょっと 1 周しに行こうかな。時間大丈夫かな?あ、大丈夫。あと 40分ありゃ1周できるでしょ。40 分後にね、ツアーが開始されるので、それまでに行ってきたいと思います。ドリンク飲んでからいきましょう。そっこが下ってきてる。すげえな。 ここか。ここに書いてあるわ。丸山 U歩ほど。え、結構な坂なんだけど。これ 行くの? マジか。ちょっとこれ疲れるぞ。 明日帰るだけだし。筋肉痛になってもいい や。 今日めっちゃ動くぞ。ていうか明日帰れる よな。 青ヶ島にいる間その不安とはね、ずっと 戦ってるよ。 ずっとね、帰れるよな。大丈夫だよなって 。ずっと頭の中で考えてる。 ああ、疲れた。 めっちゃ天気いいよ。 え、道こっち合ってるよね。ああ、この 階段ね。こっち行くんだ。おお、あった。 大谷渡り。これでアウ作るんだ。 へえ。 新しい歯も出てるよ。うわ。 いや、マジで大自然やん。 うわ。 え、でもめっちゃ綺麗でいい。 あ、涼しいし。 わ、大手あたりめっちゃ めっちゃ自生してる。 そこら中に自生してる。すご。 あ、なんかここで道が分かれてる。お道、 お、おじ様どっち わかんない。登る方から回ってこうか。 いやあ、なんかこの自然の中歩くの気持ち いいね。疲れるけど。 疲れはするけど。 [音楽] おお おお、綺麗。おお、綺麗。うわあ。あの トンネルちらっと見えるね。あそこから来 ました。 はあ。 おお。ハンターも見える。あ、え、やば。 おお。 おほほ。 すごい。 ここだ。丸山の中。その二重カルデラの うん。真ん中。外にね、ちらっとこう 見える。が、え、外側のカルデラで、これ が内側のカルデラ。多分あれだね、 1785 年かな。2体分化起こした時の場所なん ですかね。 うん。いや、いい、いい場所だな、本当に 。 ああ。で、あの隙間からは海が見える。 水平線が見える。おかしいよ。 おかしいよ。え、 はい。で、本当はね、ここの丸山1周し たかったんですけど、え、時間に間に合い そうになくて、ツアーの集合時間に遅れ そうなんで戻ります。はい。 時間ないって言いながら ちょっと反対の方来ちゃった。 は、めっちゃ息き切りしてる。上ですね。 おお。さっきあれだ。子供がこの下ってっ たところだね。すげえな。よう下ってたな 、ここ。危ねえよ。めちゃくちゃ危険だよ 。いや、でも景色最高です。めちゃくちゃ いい。 もうクタクタです。めっちゃ疲れた。いや 、でもおじ様の神社ってどこなんだろう? こっちかな? あ、ありそう。うわあ。 あ、これ映していいのかな?でもめっちゃ おそかな感じでめっちゃ綺麗です。 ちょっとお参りだけしとこう。はい。お 参りも終わったんで急いで戻ります。 時間に遅れないように急ぎます。 [音楽] あのYouTubeあ、YouTube もちょっとやらせていただいて。 どうぞ。どうぞ。どうぞ。どうぞ。どうぞ。の、後ろの方がうすごいところありてやば。すごい道だな。 う、 よいしょ。 うわ、島が すごい。うお。 よいしょ。 あそこがおおあれが多す。 ええ、調子にかんなかったらカラーも調子僕の時は超心 へえ。当てるとゴーって水流れて ああ、そういうことですね。ええ。うわあ、すげえ。 おお。うわあ。 ああ。そう。そっか。噴火で全部 ダメになったんですもんね。 うわあ、すげえ。すげえ。 大体なんかそこからこう大きってそっち これ触っても、あ、全然触っても 大丈夫ですか? ここなんかそういうのないから。うん。 すげえ。もう、もうちょい上とか すごいところにあるな。こんな場所にあるよ。すげえ。ちょっとじゃあ僕も [音楽] 行ってみますね。 行ってみます。ちょっと行かしていただきます。 こう行ってあの右からこう行くと 上がると ちょうどその谷の上ら辺に行ける。 オッケーです。 ちょっとあの向こう側によし。お、これた。うわあ、すげえ。うわあ、すげえ。めっちゃ見える。うわあ。 [音楽] 系やっぱなんか取れるとパワー。 [音楽] ええ。うわあ、本当だ。戻ってこれた。いや、ここもいいっすね。すごい綺麗。うわあ。 はい、来れました。多すぎ。すごい。うわあ。でもここから風が来るってことはここもなんか洞窟繋がってるってことですよね。 リしてるから抜けてるんだろうなって感じ。あ、 昔は一応温泉戻った場。あ あ、出てたんすか。へえ。 今サうん。あ、やべとっす。上の岩がかないな。ずれ崩れんじゃないですか。 [音楽] いや、本当ですね。この辺が めっちゃここで支えてるだけですね。結構結構危ないっすね。今地持ってこれんならここまで 4 人地持ってこれれるんなら絶対来れないっすよ。 そう、あ、あの辺からちょっと向こう側に見てて、あの、まだ道があるな。 絶対入りたくないっす。ここ他の人はないしね。 ですね。ここ特別にね。これ動画にして大丈夫すか?ことあれ、ここ行けないんですかってちゃんと書いときますね。もうさんの時だけ行けますよって。いや、ここの景色すごい綺麗だもんな。 [音楽] よいしょ。おお、危ね。切れますね、これ。手 気をつけないと。こ危ない。危ないすね。 ああ、 涼しいとこなのに汗だです。 [笑い] それ多分緊張してるのもある。 そうですね。全くあの汗かない。 すごいグイグイ行けますね。 道。あれではもう、あ、もうあれが 皆さん準備いいすか?一緒見ましょう。やっべえ。じゃあちょっと [音楽] 360°見ましょう。 360°水平線が見えるから [音楽] こうやって ずっと太陽も見えて で こっち側も 水平線がずっと見える。青ヶ島 やばいっしょ。 360°水平線だからね。360°水平線 。いや、マジで本当最高の景色です。いや 、こんな景色本当ね、見れないよ、マジで 。いや、もうこれ見た時にやべえ、やべえ しか言えなかった気持ちちょっと分かり ません?これ今肉眼で見えてるからね。 この360°水平線でこの綺麗なこの島 マジやべえよ。あ、君の名みたいだ。あ、 ね、これも結構韓国でも言われたりしてて 、あの、そこはちょっと訂正しときます。 確かにあの、君の名の途中で出てくる なんかあそこにね、神様の祠があって みたいな感じにも見えるんですけど、ここ がそういうモデルになった場所ではない みたいです。なんかそうじゃないみたい です。 あれ、めっちゃ日焼きしてる気がする。 はい、今ライブ配信を終えて6時になり ました。食事の時間まだあと1時間。急い でサウナ行きましょう。19時に食事に 間に合うように行きたいと思います。急ぎ ましょう。 はい。フレアサウナに到着しました。まだ 入れるかな?時間大丈夫かちょっと不安 ですけど。行きましょう。 はい、お風呂入ってきました。お風呂?あ 、お風呂もお風呂なのかな?水風呂なのか な?フライサウナ入ってきました。いや、 気持ちよかった。ていうかすげえ暑かった 。 めっちゃ暑い。僕サウナあんま入らない人 ですよ。あの一時期本当10年ぐらい前に ちょこっとはまってサウナしょっちゅね 風呂行くたびに入ってたけどうん。やっぱ ちょっと暑いな。もう普通にお風呂でいい んだよな。てかこの景色見ながらお風呂 入りたいな。 そんな贅沢できないか。はい。というわけ で、あの、こんなね、素敵な場所もあるの で、もちろんね、あの、宿のお風呂も 気持ちいいんですけど、ここのね、サウナ も気持ちいいので、是非入りに行ってみて ください。じゃあ、宿に戻って、えー、 ご飯食べに行きます。 どいてくれない?どいて危ないから。 [音楽] ヘックス、ヘッXに流れてくるようなこと するな。 はい、ご飯食べてきました。ちょっともう 酔っ払ってるな。 あの、毎日ね、青を無料でいっぱい出して くれるんですよ。飲んじゃうよね。 せっかくここに来てるし。 で、今日も30°の青ちロックでいただき まして酔っております。ただ今日はですね 、念願のあの唯一島で1つの居酒屋がね、 まだやってたんでちょっと行きたいと思い ます。今から昨日と昨日もう行こうとした んですけどしまってることがあるんですよ 。今から行かなきゃ。ちょっとだけ飲んで きます。 残念ながら今日もお休みでした。看板が出 てた。 結局青ヶ島唯一の居酒屋を満喫はでき なかったんですけど、青ヶ島の夜を満喫 できるものがもう1つあります。それは 星空。青ヶ島で仲良くなった徹夜さんに 写真を提供していただいたんですけど、 時期によってはこんなに綺麗な星空を 青ヶ島の至るところで眺めることができる そうです。僕は3日間に雲が出てたので 満喫することはできませんでしたけど、 青ヶ島に行こうと思った方はこういった 星空が綺麗に見える時期を狙って行くのも いいと思います。さらに冬にはクジラも 見えることがあるそうです。これらを見に 本当にまた青ヶ島に行きたくなってます。 [音楽] おはようございます。今 朝の4時 半、いや、40分か50分ぐらいかな。 なぜ今日朝早起きをしてるかと言うと、 せっかく空も晴れてるんで、朝日を見に 行こうと思ってます。せっかくだからその 朝日もちょっと綺麗な場所で見たいなと 思って、ちょっとまた 大東部ですね、 てっぺんまで 行こうと思います。今日はなんとなく綺麗 に見えそうな気がすんだよな。ま、最後に この青ヶ島に来た思い出としてここから 見える朝日を眺めておきたいと思います。 ましょう。 なんとか間に合ったかな? 到着です。 ああ、今長来たらやっぱり引っかかりまし たね。朝日を見ようと。ああ、もう見え てる。 すげえ。 はい 、マジで綺麗。本当に来てよかったここ。 いやあ、マジで青が頭までいい思い出を たくさん作れました。3泊4日来てよかっ たな、 本当に。もう少し短い期間1泊とか2泊で 来ようと思ったけどいや、3泊あって よかった。いろんなところもあれだから。 じゃああとは朝ごは食べてお会計をして ヘリの時間まで待機してヘリがちゃんと来 てくれることを祈っていきたいと思います 。 はい。朝ご飯を食べて青島さんを チェックアウトしてきました。またねお 支払いの料金はまとめて最後にご紹介し ます。いやあ、めちゃくちゃいい宿だった ね。もうさんもめっちゃ優しくてめっちゃ 楽しい旅ができました。良かったです。 じゃあ今からヘリの時間まであと1時間 ぐらいあるんで、あとはもうちょっと ブラブラ、え、この街を最後楽しんで帰り たいと思います。 おお。 ああ、そしたら本当帰れるといいですね。 なんとかデレさえすれば デレ デレさえすれば向こうの港はもう少ししっかりしてると思うんで はい。無事青ヶ島のヘリに乗ってこちら 八条に到着しました。いや、良かった。 はい。無事来れましたよ。やっぱどこか 不安はずっとあったからね。で、今回のね 、青ヶ島旅行の費用お金をね、皆さんに まとめてご紹介したいと思います。 ちょっと待って。iPhoneでメモって あるから。まず僕が今回止まった、え、 青ヶ島屋さんのヤ像台がですね、3泊4日 で、え、約4万円、1泊1万3000円で 3色付きでしたね。で、昼ご飯を食べ なければ、ま、1000円安くなんのかな 。ま、でもね、昼ご飯 う、あった方がいいですよ。で、次レンタ か。青ヶ島屋さんで車をレンタルしたん ですけど、それが1日5500円で、羽田 から八条までの往復航空権台、ANAの 航空権台が2万8400円 で八島から青ヶ島までの減り台ですねが 1万1750円 。片道で手荷物が僕1kg釣化したので プラス240円で往復2万3980円 で合計10万7780円 かかっております。結構かかったね。なの でやっぱお金も必要ですね。船で行けば もう少し費用を抑えることができるし レンタカーも利用せずに徒歩で楽しめば もっとね火をね抑えることできます。大体 3万円から4万円ぐらい安く行くこと多分 できますね。うん。で、何度も話してる 通り100%いける 保証はないのでお金はもちろん必要なん ですけどやっぱり時間にゆりのある方に まあお勧めというかする形ですかね。ま、 でも正直僕の感想としては誰にでもお勧め できる観光地というか旅行ではないなて いうのは正直なところです。行けなかっ たり帰って来なかったらどうしようって 不安が楽しみより勝さってしまう方は ちょっとお勧めはできませんしもし青ヶ島 に行けたとしてもストレスが溜まって しまうような方はちょっとお勧めできませ んね。不安なのはもちろん僕も持ってまし たけど、そうなったらそうなったでどう やれば楽しめるかなっていう風に考える方 なので、今回ね色々ありました。色々あり ましたけどめちゃくちゃ楽しめましたから ね。本当に行って良かったです。島の景色 はもちろんなんですけど、島で体験する ようなことも全てなんかね、初めてのよう な経験で本当にマジで行ってよかったです 。そして何よりも青ヶ島に行く人たち、 青ヶ島に住んでる人たちがマジで楽しい人 たちばっかりなんすよ。日本で生活して たらなかなか出会えないような人たち ばかりでやっぱこのね出会いが1番行って 良かったなと思える点ですね。僕やっぱり 人が好きなんですかね。韓国も観光地や 韓国グルメンも大好きなんですけど、1番 の魅力は韓国に住む人たちだと思ってます からね。僕INTPで内光的でちょっとね 、人の感情的な気持ちが分かる人間では ないんですけど、ただMBTI調べたら 新しいアイディアに情熱を注ぐ人、難回な 問題に挑戦するのが好きな人、既存の考え 方に疑問を投げかける人、ユーモアの センスがある人、こういう人が好きみたい です。ま、いわゆる変わった人が好きって ことですかね。正直青ヶ島変わった人 多かったです。韓国も海外なので、 やっぱり日本とは違った価値観とか持っ てる人多くて楽しいですし、どちらも僕に とっては刺激をもらえる場所ですね。今回 の青ヶ頭もめちゃくちゃ楽しかったです。 なので、また何か刺激を味わいたいと思っ た時には青島また行きたいですね。そして 韓国の方もこの動画を見ていただけまし たら、こんな場所が日本にもあるんだよっ ていうのをね、知っていただいて、もし 興味があったり絶対行ってみたいって思っ た方は本当にお勧めします。絶対に1度は 行った方がいい場所です。ノーム中文庫し に行くか。ノろせよ。それでは今日も最後 まで見ていただきありがとうございました 。ハングルノート加藤でした。こういった 形で韓国に限らず日本の楽しい場所も日本 の皆さん、韓国の皆さんにご紹介していき たいと思っておりますので良かったと思っ たら高評価、チャンネル登録よろしくお 願いいたします。そしてハングルノートは YouTube以外にもブログやSNS、 そして韓国語1年生という本も出版させて いただいております。おかげ様で 6万8000を到達しております。本当に 皆様ありがとうございます。それではまた 次の動画でお会いしましょう。じゃあね。 バイバイ。またね。
初日から飛行機が欠航…2日目も条件付き運行でヘリは欠航…日本一上陸が困難と言われる理由がわかりました。。。それでもなんとか到着した青ヶ島でみた絶景は最高でした。この景色を見るためのアクセス方法、3泊4日でかかる費用も全てご紹介します。
ーーーーーーーーーーーー
目次
ーーーーーーーーーーーー
0:00 まさかの飛行機全便欠航…八丈島に行けず…
3:16 飛行機が八丈島到着間際でまさかの…!?
6:25 無事八丈島に到着したかと思ったらヘリが欠航…
8:06 青ヶ島行きのヘリの予約方法
12:00 臨時便のヘリに搭乗ついに青ヶ島へ
13:34 青ヶ島の一番高い場所「大凸部(おおとんぶ)」へ
27:12 青ヶ島では車に鍵をかけない!?
29:10 本日の宿「あおがしま屋」をご紹介
30:36 青ヶ島のコワーキングスペース「NYAYA」で1日作業
36:06 青ヶ島村でドライブ「あおがしま屋〜ふれあいサウナ」
49:14 ひんぎゃでお昼ご飯を調理
54:04 青ヶ島村でドライブ「ふれあいサウナ〜三宝港」
59:18 三宝港に到着する船の接岸を見にきてみた!
1:04:46 ひんぎゃで調理した食材でお昼ご飯
1:12:51 青ヶ島の昔の生活は屋根の上で雨水を集めていた!?
1:15:22 青ヶ島酒造で幻の焼酎「青酎(あおちゅう)」の試飲会
1:18:23 3日目は青ヶ島を観光!ジョウマン牧場は雰囲気最高!
1:21:30 神子(みこ)の浦から八丈島が見える!?
1:23:28 全校生徒がたった9人の青ヶ島小中学校
1:25:53 青ヶ島の生活を支える貯水施設
1:28:31 青ヶ島の絶景を眺めることができる「尾山展望公園」
1:38:38 二重カルデラの丸山・御富士様の神社観光
1:45:17 樹齢230年の大杉ツアーに参加
1:50:25 青ヶ島でYouTube LIVE配信
1:51:58 ふれあいサウナでサウナを満喫
1:54:32 青ヶ島の夜の絶景「星空」
1:55:16 青ヶ島最後の日に朝日を眺めに大凸部へ
1:57:36 ヘリの出発時間まで大里神社などを観光
1:58:20 ヘリから見る青ヶ島がまた綺麗
1:59:22 青ヶ島3泊4日観光していくら費用がかかった?
2:01:07 青ヶ島旅行のまとめ
▼ハングルノート加藤とは?
初著者「韓国語1年生」8刷重版!累計6.8万部!
韓国旅行情報No.1になる人。韓国ブログでNo.1になった人。(個人で月間最大180万PV)
X(旧Twitter) 1.3万人 / Instagram 3.6万人 / Web制作会社経営7期目 / 韓国に通って13年目 / 韓国ワーホリ・韓国企業で就業・海外ノマド・語学留学経験有り🇰🇷 / 西江大語学堂6級卒業 / 勉強したことをブログ「ハングルノート」で公開中!趣味は仕事のWEBデザイン🧑💻
▼メディア出演
TBS「世界ストリートフードジャーナル」(2024年7月2日)
フジテレビ「欲望丸出し韓国わがままツアー ~韓国マニア激推しスポットを駆け巡る~」(2024年2月5日)
雑誌「anan」にて韓国語初級者向け勉強方法インタビュー掲載 (2023年2月15日)
朝日新聞GLOBEにてインタビュー掲載 (2016年6月5日)
NHK TV番組「めざせ会社の星」出演 (2012年08月01日 / 12月22日)
▼ハングルノートメンバーシップ
ハングルノートの仲間「コンコン」になりませんか?
https://www.youtube.com/@hangulnote/join
※コンコンとは、ハングルノートのファンネームです。
▼WOWPASSスパチャ
WOWPASS友達送金でもスパチャ可能!
https://wowpass.io/transfer/request?code=34QVN8WCQP&nickname=%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E5%8A%A0%E8%97%A4&ver=11
皆様のスパチャで発信活動が続けることができております!本当にありがとうございます!!!
良かったら、フォロー・いいね
よろしくお願いします!
▼お仕事依頼はこちら / 비즈니스 문의
hitoshi.kato@hangul-note.info
▼ハングルノートブログ
https://bit.ly/4fN3p0c
▼Instagram
https://bit.ly/46MYOak
▼X(旧Twitter)
https://bit.ly/3SNcPz1
▼TikTok
https://bit.ly/4fODYeU
▼Facebook
https://bit.ly/4fO7S2B
▼LINE
https://bit.ly/4fO7T6F
▼afreecatv
https://bit.ly/4fNZ6BN
■撮影機材
▼カメラ Osmo Pocket 3
https://amzn.to/4ctDisp
▼ワイヤレスマイク DJI Mic 2
https://amzn.to/4cJIZmh
▼ワイヤレスマイク RODE Microphones Wireless GO II
https://amzn.to/3X64Wnq
▼カメラ iPhone 16 Pro
https://amzn.to/4g3b6y6
▼ジンバル Insta360 Flow
https://amzn.to/4fMhrPA
▼ジンバル 三脚延長ロッド
https://amzn.to/40vPrIl
▼マグネット式スマホスタンド
https://amzn.to/3JG3DbS
▼マイク SHURE SM7B
https://amzn.to/3ScCMpd
▼ライブストリーミングミキサー YAMAHA AG06MK2
https://amzn.to/3DLa5vk
▼マイクケーブル
https://amzn.to/3r4cGc5
▼マイクスタンドアーム
https://amzn.to/3xPvfo7
#韓国旅行
11 Comments
👍👍👍👍👍
行ってみたい🎉
青ヶ島チャンネルとコラボして欲しいです😊
일본 애니메이션에서 본듯한 장소네요 신비롭네요. 이쁜 영상!!
너무 아름다운 곳입니다 !!!! 🤗🤗🤗🤗
改めて動画での視聴、楽しめました😊何でも揃ってる生活をしてる私達にとって、自然の中で生きてる感、天気が悪ければ簡単に予定が変更になったり生活の知恵だったり昔の人はそうやって暮らしてたんですよねw人の少ない所に行くのもいい経験でしたね😊疑似体験できましたけと、顔にかかる風や潮のかおりは行かないとダメですね。自然の美しさとシンプルに塩だけで食べる野菜、美味しそうでした(^q^)楽しめた旅、ありがとうございました👍️😊👏
いやー大変でしたね😳天候ばかりはどうにも出来ないですからね🤔
青ヶ島聞いたことありましたが
場所は定かではありませんでした😆
あそこまでが東京か!というところですね。笑 本当に計画に相当余裕を持って訪れるべき所ですね。
진짜 일본 전국여행 가보고싶다 너무 풍경이 아름답네요
50代の韓国人のおじさんです。 日本にこんなところがあったなんて知りませんでした。 どうしても直接行ってみるのは難しいと思いますが、この映像で目が楽しくなりました。 若者らしい覇気と明るい表情がとても素敵です。 チャンネル登録いいですね 押しました。
형님 대단하세요 😊