【覚悟して】スキー場徒歩圏!憧れの雪国移住メリットデメリット【湯沢リゾートマンションの現実】スキー・スノーボード特化ライフ

全国のスキースノーボーダーの皆様 こんにちは。内かチャンネルです。 無職ニートになって湯沢リぞ移住。そんな 生活憧れる人いるか知らんけど。 湯沢に住むにはズバり覚悟が必要です。 今回はメリットデメリットについて 生活者目線で全部伝えちゃいますので どうぞ最後までご覧になってください。 皆さんの幻想を壊したくないので、まずは メリットからお伝えしましょう。 最大の離点はスキー場まで徒歩5分、車で も15分あれば全スキー場に行ける。 朝4時に起きて観越道に乗らなくても7時 に起きてファーストトラックです。 分から午前中12時まで滑りって家に帰っ てもまだ12時半ですので 昼飯は自宅で自炊すれば節約できます。 スキー場が近いのは最大のメリット。 続いて住民表を1年湯沢に置いとけば湯沢 全山町民シーズン権が変えます。 バレーなんて1万円値上げにより18万円 の時代になってしまいました。 昨今のリフト券値上げがやばいですが 4万7000円で湯沢町内で滑りたい放題 。 駐車場台かかるけど内マカグラも使え通常 シーズン券より5万円も安いです。 5万円だと単体シーズン権波ですがこれは 10隻以上どこでも滑れます。 昔は町民権目当ての短期移住けどすぐ 引っ越しするから1年縛りになった闇。 続いて湯沢に住むデメリットですが物価が 東京に住むよりも高いことです。 月き屋もなければサイゼリアもない。ある のはインバウンドに寄せた飲食店。 地台1500円は当たり前なので毎日外食 でもした日には家計が大炎上。 地元のスーパーも強気の値段設定だし、 なんならドラッグストアの方が安い。 むしろ湯沢町内では一切買い物はせず車で 6日町まで買い物に行くのは日常。 お相材ならスーパーが最強ですし、業務 スーパーとイオンもあります。 またもし湯沢で働きたいと思っても高校生 の時給1100円ほどで低賃金 物価は東京より高いのに給料低いとか むしろ働いたら負けマジ終わってます。 ハロアの求人もまともなものはないので 仕事やめて食探しする町じゃないです。 内具が名古屋に出稼ぎに出たのも湯沢の 労働条件が最低レベルだから インバ運動に寄せるなら寄せるで平均時給 2000円くらいにならんのか。 ちなみに当チャンネルの収益事情は時給 400円のブラック労働なのは内緒。 期待先行して湯沢に移住して働くにも自分 で起業するくらいしかありません。 ということで湯沢に住むということの メリットデメリットをお伝えしました。 これが観光地の雪国に住むということ。 どうですか?厳滅しちゃいましたか? もし定年移住とか考えてる人がいたら冬に 2週間ほどお試しを推奨します。 苗場の10万円リゾマンがいい人なら真冬 に2週間ほど住んでみてください。 いざわの良いとこをアピールしたい人は コメント欄へ好きに書き込んでってね。 今後のリゾマン同校が気になる人はいいね 、チャンネル登録お願いします。 チャンネル登録したくない人はこちらの 動画も見ていってください。 ちなみに内具湯沢からもスキー場からもお 金もらっておりません。 企業や場のPR案件などの依頼はお 問い合わせフォームからどうぞ。

スキー場徒歩圏の湯沢リゾートマンションに雪山移住した現実。メリットデメリットを覚悟して聞いてください #スキー #スノーボード #湯沢

X(Twitter)では最速情報を発信中
https://x.com/naekagu

お問い合わせ等はこちら↓
https://forms.gle/Lu3bCe6R98mpt8o47

チャンネル登録すると湯沢の情報がまるわかり♪
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q?sub_confirmation=1

コミュニティメンバー加入はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCSdz7QRE7ZBJff18mXIZ42Q/join

#リゾマン #かぐらスキー場 #苗場スキー場 #パウダースノー #新潟 #越後湯沢 #日帰り旅行 #観光 #雪山

12 Comments

  1. 自然を満喫しながら犬と散歩しようと思ってましたが、熊が怖くておちおち歩き回れません。
    自宅からも目撃してしまったもので、恐ろしくて。
    熊は勘弁して欲しい。

  2. リモートで仕事出来る人間しか移住してはダメ、、、自分も県外就職して痛感、マジで賃金糞安い、、、
    一山超えて関東圏に出るとマジで賃金格差、大都市隣接権以外の地方は公務員、医療関係者以外は県外就職が無難。

  3. メリットはゲレンデ近いのと共通シーパスくらいだよなぁ。それ以外はデメリットです。高崎~渋川あたりに住んでハイシーズンだけ高速で通うのが一番じゃないかな。

  4. じぶんは苗場のリゾマンですけど、マンション前でエレベーター回しできる❤廃ゲレンデでパウダー独占で優賞🎉
     自分も最近は沼田のスーバーで食材仕入れてからこもってます。物価だけ見ると、東京都港区のマンションセレブより東京都湯沢区の方がセレブ価格ですね。
     苗場からノグチまで往復40km 湯沢のガソリーヌ宣言😂

  5. どうせ移住するなら札幌とかのほうが職もあるしシーズンも長いしで、ゲレンデの近さなら冬だけリゾバで寮入るなりもできますからね
    湯沢エリアの人気って首都圏からの近さも大きいですが、現地住んでしまえばその辺は別に利点じゃなくなるわけで
    でも合理性はなくても(ないからこそ)ロマン、夢だぁ…

Write A Comment