【宮崎グルメ】宮崎県の山奥に激ウマ地鶏鉄板焼き屋を見つけた!
ああ、やった。来ました。そのおめでとうございます。大象。 [音楽] はい。 こちらが今度あの新発売の商店そうですね。あ、 この使用点のあっさり感があって 使いがかったらすごいです。 何でもいいけど。 いや、本当何でもいいですよ。めっちゃパンピて。 マジすか?うん。え、 ご紹介させてもらったやつを。 あ、そこ向いて十々行ってますよ。 いただきます。 あ、うまそう。あ、もうまい。 うん。うま。あ、もう見てるだけでも うん。 さあ、ミルキさんやってきました。 あ、やってきましたね。 今日はどこを紹介してもらえるんですか? 今日はあの三田町のガシワっていうですね、お店を紹介したいなと思います。 あ、はい。 めっちゃここ山の中ですけど、ここは地区は何ていうところですかね? ここ宮村ですね。 あ、ここが宮いうとこですか? ああ、宮村広いんですよ。 あの町からこっちまでずっと宮なので こもうすごいあの 狭い虫ですけどどんどん車が入ってこられてますね。 はい。ですね、今日はね。気ですね。 いや、もう大人気ですよ。 こう宴会しようってなったらもうガシワンさんを 選びますね。 色々こう飲み物とかも持ち込み自由なんですよ。 あ、そうなんですか。はい。へえ。 なので皆さんクーラーボックスに入れて そっから好きなものをうん。へえ。 飲んだりしてますね。ここは鳥がメインなんです。 鳥メインですね。 はい。楽しみましょう。今日は。はい。 ミルキーさんの日頃の粉がいい。 いやいやいやいや。ダービーの時もこれぐらいましたから。い 良かったですもんね。あね。いや、良かったです。 今日はですね、あの町のこのご紹介で はい。え、ガ掌ワさんですね。 行ってみたいと思います。 よろしくお願いします。 [音楽] 赤いでもあっち回ってるのではい。カメラを右にあ あ、分かりました。 画シワですね。なんかこっちから来ると ちょっとこう隠れて見えないんですよ。 あっぱがですね。はい。へえ。 で、こ、ま、左にですね、看板があるし、 ま、あの、カーブミアがちょっと 目印になるので、 あ、力入ってくれますけどね。 あ、そうなん。力が うん。こっちの方が分かりやすいかもしれないですね。うん。ましたね。この森の 森の中をちょっと抜けました。 うん。すごい。すごい。はい。はい。 ここ玄関ですね。こちら側玄関ですね。 ガシワって感じ。はい。 我が道を行く。 ああ、っていう意味が、え、伺っています。あ、なるほど。 はい。 失礼します。こんばんは。失礼します。 [音楽] お腹すかせてきたんで ね。ま、どう? はい。どう? おお、苦ってるね。 [音楽] おお、こんばんは。 こっちです。あ、はい。はい。 おお、素晴らしいとこじゃないですか。 めちゃめちゃ大もしかしてはい。 霧島ですか?ああ、霧島です。 こっちは本当が三田の街が合できるので うん。うん。うん。うん。はい。猫ます。 あ、本当 猫も猫ぐらい いや癒されますよ本当に やばぼ始まって めっちゃ青してるので 景色がいいんですよね。あと上オネ公園とかもこっちの右があるし 最高のとこで最高のものが味わかも準備されてるじゃないです。 うわ、これ溶岩プレートなんですかね?溶岩プレートって いや、もう湯も立ってるので、 もう十々やっていきたいすね。 これ何ですか?あ、これの実家が 実家はの病家なんですよ。で、 元々角門川で屋をま、 [音楽] 加工まで加工や で、今延岡に暮らしてるんですけど、そこであのこういったチリ麺とか入り子とかウルメの [音楽] うん。ああ、丸、丸干の物を売って。 はい。はい。で、今日はちょっとこの目を ああ、楽しみです。 ちょっとああ、やっぱりね、切り島ですね。 [音楽] おつまみ、このセットで最高ですね。 はい。視聴者プレゼントもし あればありがとうございます。 わ、出た。はい。はい。マクシむ。 おお。 これ有名な塩ですね。 塩5点シリーズです。 これが結構有名ですもんね。 結構有名ですよ。一てて、 ま、フルパと納税にもこ出していただいてるんですけど、 やっぱりこう人気商品で結構全国の皆様から選ばれてますね。 あ、 はい。も屋さんとかろんなとこでうん。 売ってるんですけども、それもかなり付き合いが多いです。 あ、もう自あ あ、大丈夫です。大丈夫です。もう ご主人さんですね。はい。です。 今日はよろしくお願いします。 こちらこそよろしくお願いします。 あ、ありがとうございます。すごい綺麗ました。あのお借りできますので。 あ、お借りしても大丈夫なんですか? はい。お借りしても大丈夫なんです。 大丈夫ですよ。大丈夫。 ありがとうございます。 ま、今から持ってきますから。 あ、はい。よろしくお願 ありがとうございます。よろしくお願いします。 あ、お飲み物。 あ、頼みました。ああ、頼みます。持ってきて大丈夫です。ビール、ビールです。はい、ビール お願いします。 すごいミリキーさん、これた。いや、本当すごいですよね。綺麗なお肉。いや、本当ですよね。やっぱりこの地元でやっぱりこう、ま、取れたというか地元の鳥なので、それをすぐ、ま、新鮮なまてここでだけるってことで 本ん当新鮮ですし うん。え え、ま、歯食べてみれば分かると思いますけど、本当歯ごたえのある 本んとすごい鳥 どんどん食べていきましょう。あ、 あ、飲み物をちょっとね、か はい。 うわあ、やった。来ました。このありがとうございます。大象 今日もね、35°ぐらいになりましたから使ったですね、今日ね。 はい。ただきます。 ありがとうございます。きます。 いただきます。いただきます。 ああ。あ、最高すね。 最高っすね。このロケーションとこの ロケーションです。 綺麗な鳥とね。 うん。 はい。こちらが今度あの新発売の合商店味噌ですね。合店、合商店味噌ですね。 あの味噌調味料になります。 はい。 えっとこれをつけて食べるということですね。 それを今お持ちしましたので、 こちらが ジップになります。こちらがですね、この合商店にですですね、 あのごま、すりごまと 砂糖を入れただけです。 うん。 あとはですね、あのゴムアを入れたり、いろんな 青葉を入れたりですね。 うん。好みに合わせて作るようにこと。 ま、一番簡単はもうあれですね。砂糖と あのスリゴを入れてかけませ。 ああ、食べてみてください。 ありがとうございます。はい。 そしてこちらがですね。はい。 こちらがコ肉でですね。こちらがレバと言って心臓とレバーの中華のくリくリしたとこなんですけど。 へえ。そこを今揉み込んだだけです。 うん。 これは焼いて食べてみてくださいね。 はい。はい。ありがとうございます。 で、あとこちらがですね、こうちの この味噌ですけどうん。 これが味噌なんですけど、 あの、い、すごくいい香りをしました。開けた瞬間にそうそう風が来るから、 あの、野菜につけて焼いて食べてもいいし、 タレにつけ、あの、タレとニンニクです。ニンニクですかね。 混ぜて食べたり、いろんな食べ方をしていただければなと思ってます。食べてくださいね。こちら。はい。 ございます。ございます。はい。 こちらがパンフレなりますので見てください。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 シールドな料理ができますのでございます。 はい。はい。 こトブロクも入ってますんですごくね食べてみると分かります。丸やかな味。 はい。そちらにあの工場がありましたね。 そうです。です。ドロも入ってます。ちゃんと。 [音楽] はい。 すぐ食べましょうも。はい。食べましょ。食べてください。食ます。片のプも美味しいです。食べてみてください。 ありがございます。ございます。 若い人に人気のある。ああ、いいすね。 ありがとうございます。 イエー。食べていきましょう。はい。 ね。 うわ。食欲を一瞬では小ワさんのこの塩点で [音楽] 塩点できますね。やっぱり行きたいと思います。 はい。だきます。 あ、うまそう。あ、もうまい。うん。 うま。ああ、もう見てるだけでも。うん。 どうですか?本当美味しいですね。このレバーがまた柔らかいすね。 うん。柔らかいす。うん。 新鮮が伝わりますもんね。 うん。この美味しい。 この変な癖とかみとかもな本当に美味しいですよ。 最高じゃない?いや、最高っす。 カメラ持ってもらっていいですか? あ、いいすか?お、初めてすか? カレー風味を [音楽] いただきますよ。お、カレー踏みた。 おい、豪かちゃったけどね。綺麗になってる。 狙ったんですよ。これ見てください。これ すげえ。いただきます。おお。 一口できました。 まずはい。 お肉柔らか。おら。めっちゃ完成聞いてます。 マジっすか?うん。カレーって感じです。 カレー。 うん。美味しい。美味しい。すごい。あれでね、も、 あ、こんな感じで出してなかったと思いがかったらすごいです。 何でもいいけどいい。 いや、ほと何でもいけるんですよ。 ご飯につけて食べてもいいし、野菜でもいいし、肉でもいいし、 あとは味噌汁とかですね。 あ、それって食べてもいい。料理ができますので。 うん。ですからなかなかですね。 うん。 あの、新品いいんですから食べていただくまでがですね、い かなと思うんですけど。 ま、実際も、ま、3月ですかね。も ピですね。ああ、もうさすが ですから、ま、こうやって力お借りして その前あのマタンダービーの時にも 共産いただいて景品で出したらもう皆さん喜んでましたから。 ああ、 是非がリピーターになってくれることを僕はありがとうございます。 だから、ま、がドブロの町ですので、そうですね。 で、ブロ、あの、お酒を飲めない方にもですね、なんかできないかなと思って考えたのがこの味噌なんですよ。 うん。 ですから、ま、の方にね、食べていただきたいなという思いがね。そうですね。いや、宝ですから、そのドブロックがある街っていうのなかなかないですよね。 ですよね。あの、照明味機とか色々あってですね。 ま、正直言って、あの、もうどんどん作れるもんじゃないからですね。 あ、 ですから、ま、大手は手を出せないですね。逆ね。 うん。うん。うん。 速攻が強みですね。強ですね。あとはもう地元のですね、これがドブロックがあるよっていう。 うん。うん。うん。 うん。あの感じですね。ま、 飲んでいただければなていう。 はい。あ、今日持ってきたんで、あのドブロック持ってきまし 全部美味しいです。 あ、ありがとうございます。 うございます。塩、全部塩もね、 1個ずつ試させてもらってはい。 ただみ、この味噌を 100gに対して15g 入れて揉み込んだけです。 あ、それ言っちゃっても大丈夫なんですか? 大丈夫です。 これをこて食べていただきたいからですね。これを 買われてこれで揉めまいですもんね。揉むだけです。 うん。うん。うん。うん。うん。うん。 あの、ごま油ボロ入れたりやり方があるんですよ。あ、 ニンジンも食べよう。うん。 食べてみ。えい。 砂糖とあれですね。釣りごま。 うん。だけですか? その甘みがありますね。なんかまろやかな感じです。 うん。うん。うん。 シンプルの中に味の深みがある。 はい。そうです。 うまいこといい。 [笑い] 本当このアルですね。うん。 うん。それもドブルの ああ、あの正法ですね。うん。 もう工場取れてます。 からもう工場食べてるようなもんです。あ、 あのなかったらお帰りしてくださいね。 はい。ありがとうございます。どんどんお帰りしたいと思います。もうお借りしましょう。 ございます。 これ頂いてみましょうか。先ほど モご紹介させてもらったやつを。 はい。ドブロく味噌をですね。 もう飲み込んだ。 うん。もいいな。こじわって。 うん。 なんか香りもいいです、やっぱ。 あ、本当ですか?うん。 焼けたみたいですね、これね。 お。 うわ、うそ。これ見て十々行ってますよ。 この味噌。香りが今日は めちゃめちゃ食ってますけども。肉だね、これはね。 うん。はい。 どうですか?なんか深みがありますね。 ああ、 いただきます。なんかの味噌漬けとは違いますね。 ああ、やっぱ香りがしますね。 ドブロも。 あ、そうそうそう。のニが うん。うん。味噌の香りも 混ぜて、で、その後にこの鼻の奥からドブどこの香りがてくれて うん。うん。うん。 肉もや、やっぱついてるからや。焼 うん。 美味しく追求された。これないです。あ、最高ですね。本当が勝ちだと思いますね。ね、い感じで。これですね。 これですね。天狗になってますからね。 天狗ですよ。 お、いいっすよ。もうありがたい ね。こっちもいただいてみましょうかね。この味噌。スティック。 何かにちょっとこのうん。 生のみ生の違いますね。 うん。あの品焼くことによってね、ワイルドマ ワイルドがました。 まさにキャンプ向きじゃない? そう、そう、そう。見。 いや、もうキャンプに絶対やって。 うん。 最後にお巻き島もうちょっとね。 うん。かけさせてもらって。はい。 たくまそう。商店味噌とそのマキシバムの [音楽] コラボが始まります。お、 新しい。 いや、もうこれね喜んでるよ。ほら、肉が。同士がね、合体採したから。 本当だ。 いいっす。じゃ、行きますよ。 言葉を失ってます。 言葉が出ないような味噌がやっぱり最初に 味噌の香りがしてうん。うん。 噛んでこの大一緒に マクシマムの味が え食べたい。それ めっちゃ超美味しい。これ これここら辺でしたっけ? 食べます。はい。 本当だよしょ。 うん。最初に本当味噌の甘み甘みが来た後にマキシマムのちょっとパンチのター味。 うん。 なんか美味しさが倍増します。 うん。 本当肉の美味しさを引き出すのがうまい街だと思うんですよ。町が。 そうですね。うん。秋島も今とか [音楽] うん。うん。わさびとかオリジナルカレー 4 つありますからね。さんのブロ開けます。あ、いけましたね。初めた。 あ、本当ですか? 宮村です。あ、 お初 いいっすね。もネット販売とかレ 文化とかはうわあ。 [音楽] へえ。ま、日本と日本酒 ま、濁り酒っていう部類なんですけど、 ここがね。 [音楽] 宮村って書いてます。はい。宮村です。 かっぱが乗ってないですか?なんか乗ってない。あ、乗ってない。 あ、乗ってます。乗ってます。 あ、乗ってます。うん。 [音楽] ありがとうございました。おしかったです。 あ、美味しかったです。 どきありがとうございました。 またこのあのお味噌とかをキャンプとか行ってあのお肉に絡めてあ宣伝はしますので はいとか日もだけで販売してるんですよ。 あ、そうなんですね。もし てないです。あ、わかりました。はい。 限定販売です。はい。 わかりました。 はい。よろしくお願いします。はい。 こちらそよろしくお願いします。ありがとうござました。ごちそう様でした。 お疲れたです。 はい。ミルキーさん今日この素晴らしいところをご紹介していただいてありがとうございました。 ありがうござい。 ありがとうございました。本当 美味しかったですね。 いや、本当美味しかったです。こんな股たにいいところがあった。 いや、本当いいとこですね。ちょ、本当つも異常にちょっと飲みすぎましたも。自分もね、 食べすぎました。 お酒が進むな。ブロ美味しかったですね。 めっちゃ美味しかったっすね。うん。 いや、本当の鳥似合いますね。 ね。うー。ここのここの味噌味噌。 ガ商店噌。うん。 商店味噌が今絶賛売り出し中なので皆さん モ屋で 皆さんあの又のね物産館よかも屋さんでね取り扱いされていますので是非ご購入くださいってくださいと美味しいす [音楽] うんものに使えます ねあのミルキーさんともお会いすると思いますけどね今後ともよろしくお願いします。 [音楽] よろしくお願いします。ありがとうございました。本当に で以上ゆチャンネルでした。グッドボタンとチャンネル登録もよろしくお願いします。 よろしくお願いします。さよなら。 ごちそうさでした。さしでした。 [音楽]
こんにちは ゆうチャンネルです。
いつもご視聴ありがとうございます。
今回は宮崎県三股町にある地鶏鉄板焼き屋のご紹介で
新鮮な地鶏を提供していただける美味しいお店「我生庵」さん!
新商品の「我生天味噌」をはじめ、人気商品の当店オリジナル「塩御殿」
鶏肉食べ放題、ドリンク持ち込み自由でなんと!大人1人2500円
18:00~22:45分までずっと食べ放題のコスパ最強の激ウマ鶏屋さんです
鉄板は溶岩プレートを使用して焼き焦げが付きにくく鶏の旨味を閉じ込める
鉄板は最高です!是非、宮崎県三股町宮村にある我生庵へGO!
店名:我生庵(がしょうあん) TEL 0986-51-2274
〒 889-1901 宮崎県北諸県郡三股町大字和田861番地1
我生庵
https://autoreserve.com/ja/restaurants/yTPTgjwvMWzmyY4qd6G2
商品紹介
https://www.gashouan.com/
三股町物産館よかもんや (塩御殿)
我生天味噌
https://www.gashouan.com/c-fpage?fp=gashoutenmiso
我生庵どぶろく(みやむら)
https://ameblo.jp/bar310/entry-12731068369.html
三股町物産館 よかもんや
マキシマムスパイス(中村食肉)三股町
https://maximumspice.club/
我生庵 塩御殿 インスタグラム
https://www.instagram.com/shiogoten
チャンネル登録お願いします。
#宮崎グルメ#宮崎うまいもの#三股町#我生庵#がしょうあん
#地鶏料理#山奥の店#ゆうチャンネル#宮崎観光#どぶろく
#我生天味噌#塩御殿#マキシマム#よかもんや#物産館#鶏肉
#溶岩プレート#美味しいお店#宮崎県の美味しいもの
#地鶏#ふるさと地域協力隊#延岡市山下水産#ミルキー