【鉄道好きなら知ってる】JR南の始発、終着の駅「枕崎駅」へ行って来ました!
[音楽] ご視聴ありがとうございます ありがとうございます えっと梅まっただかと思ったら今日なんか うん晴れ間が見えてますが はい須の間の晴れって感じです まそんな時期に 今回も鉄道旅をしようと思うんですけど はいえ雨が降っても うん鉄道に乗ってれば濡れないってことで うん今日は1 日鉄道乗り尽くしたいと思います イエーイはい今回は枕崎に行きます JRの南の 執着駅始発駅である枕崎駅に始めていきたいと思います お母さん初めてです楽しみ はい渋体券を使ってお得に旅をしていきたいと思いますんで是ひ最後までご視聴お願いします お願いします 今回は鉄道で過ごすということで うん駅弁を買いましょうはい ね車内を快適に過ごせるようにちょっと うん遠足遠足遠足そうね鉄道遠足で 楽しもううんはいすごい種類あるね すごい種類あるメンタに乗ってるのもいっぱいあんね うん本当にメンテに乗ってるのいっぱあんな うん九州全域あるんだね 本とね へーああ ああダンス博多明は朝 9時からやってうん残念やけどこの 株主体験の1 番の特徴としてこんな風に特急券がやばね乗れるっていうこと 新幹線乗れるの大きいね うんもちろんJR九州だけだけどうん やっぱ喉の武道産かなうん 博多のちょっとご飯 あこれいいねいいねね うわサバシ弁当うまそう おおかいな J西日本こうやってねレールスターを ラッピングして新幹線でね かいい 外側だけじゃなく中もね色々多分しか多分 南線で乗れるなら1回ちょっと1 回乗てみようかな本とは出発 出発です チョッパー号さんがな ラッキーやったなうんラッキーやったね さ鹿児島中央に向けて 76分 博多駅を出て5分ぐらい左側があの JR西日本の車両基地が見えてきます [音楽] にしますか?じ ゃがりあるけど だって遠だ お菓子がいるやも買ったし味かな うんいいだきます サクサクよまだ へえいこれにちょうどいいね うんこれちょうどいい 量もあれやしうん ちょっとずつ本と博多が食べられる 博多が食べられる うんあ じゃあサバ寿べて おお 焼きサバ入って焼きサバ大好きなんだよね美味しそう まずちょやってるみたいです多分うんやってる人いない 焼してるべ うん博は何をさしてさしたら焼だから あそっかこれすらやってるめか 作ってからそんな時間経ってなそう ねえ 食べやすこれ美味しい 魚は明太高ってます あなるほどねこれ辛しも美味しい 高地川通過通過 梅持ち買ってきてました朝野さんの梅を走行してる駅に東京駅に到着します 朝博多駅にあります食べったらもう [音楽] 熊本駅に到着です早いな 早いね 今新し駅をまに通過しちゃ 仙台川を渡ってますもうすぐ仙台駅長駅到着です はい土ぶりです すごいざー言ってますざーって ざいいよねうんわあで10時2分発のうん 吹月行き伊方面崎行きの普通列車に乗ってうん うん枕のまで迎えてちょっと時間かなりで もう1回お弁当買おう うん買おう買お久しぶりの鹿児島 うん久しぶりえっとあと 14分 おなかなかのタイトな乗り換えさロカサンド これうんじゃあこれと買のみしみよう あ比べせてねうん いもちゃんかな?これと干しか うんうわどうしよう 暑暑いねやっぱ鹿児島ちょっと今回より 1段階暑いな熱うん普通系 2両編成だわあまだ開たい 両方両方ばっちまちバッチバッチおう すごい慣れてんな 慣れてな 相当なるような草だったよねったよね草じゃないんじゃないか 木木じゃ確かに枝が遅い 枝が当たってんの揺れ あ [音楽] ちょっと青いうん細かに青い に青ここは比較的線路条件が良くて入れないぞ 入れないねうん して道路が並走してくれてるおかげで草がない あつあった足湯が イブスケーキに到着です お一気にかいよねなんかうん 砂ブで有名な線がうん あるんでここは割と街大きいんだよね うんうん ご乗車ありがとうございます駅を出発 この列車は方面行きワンマ列車です次は山川山川ですまもなく西山 JRの駅山駅に到着いたします または前お父さんにだけできたんだと一緒に運転士横の運転箱にお入れください そこにポスあるあすご 綺麗な鼻があ本当だ JR日本最難 西ですすごい 次は川市松川では後ろのはきません [音楽] 分からんやったです 目の前に買がっと見えて見えて見えてます 綺麗に見えてるはずなんですけどフと綺麗なですね なんか最難タって感じだな うん 街になったよ いよいよ駅に到着です はい結構乗ってるね結構乗ってる よいしょついたお来たついた おあそこに 南と北の始着 おおほんでこれよYouTube で何回も見たやつ ああすごいあこれがもう本当に最後のア 爆弾とかないと 線路繋がってるんだよね ーすごいな うん ついにやってきたうんやってきた 枕駅の駅舎 枕ねえっと滞在時間が 30分ぐらいしかないんでおう短いな はいちょっと見ても回ろうか車止めがある 本当?本当 もうこれの折り返しに乗るってことね これの折り返しに乗ります今度はでもまで はいまではい そうなんか27分乗らないとそう1時27 分乗らないともうとんでもなく遅くなっちゃうおお わあわっか内まで3099km はあうわあわっかないも行ってみたいな 行ってみたいね 現在の枕崎線が開通したのは 1963 年と鉄道としては新しい路線ですしかし枕崎駅は南殺鉄道今の鹿児島交通が運営する枕崎として 1931年に開業しています 1983年の豪雨被害により 1984 年に廃止になるまでは地域に親しまていた鉄道でした 今の駅舎は100mほど移設され2013 年に完成したJR 九州の駅舎になっています んほらあの丸が鹿児島中央で あっち東台が枕あうんうんうん これでもさこう土地がこう盛り上がってるように見えるんじゃない?見えるね うん [音楽] こっちにもあるよ駅本当だ これ観光案内所じゃない これあの観光案内所なのね 書いてある開崎駅前観光案内所端最駅おわあこれだ うん始発執着駅枕 ああ五のスーパーも違いなもの売ってたから うんあるかもすげえ新鮮の活とか ああカツオがちょっと見たい 枕駅を出発です出発ですはい最時間30 分ちょっとだったけど うんでも面白かったな じゃいただきます 全然色が違うね 全然色が違うよわいただきまみないで美味しい そうあさか鉄道の中でパツの刺身食べるとは ねえうま 何?うん [音楽] めっちゃ美味しかったです 鹿児島懲役で買ってた うんカサ度黒豚とこっちね牛カサ道 やっぱ豚からかなだきますうわ分厚いいい うわ分厚 うん柔らかい柔らかいうん あましかめっちゃ美味しい うわあ食べてみて うんこの分厚だうんこれ相当美味しい そんなに油かしてなくて食べやすい 美味しいあゆ食べていい 食べてみてください柔らかそうです いただきますうんはいどうぞ どうお忘れ物 歯があるあそうは だ肉の旨みはこっちの方が強い ふーん 車内や楽しいね うん車内や楽しいマジであめっちゃくちゃおる スケーキに到着しました 到着さ 乗り継ぎの特急列車もう止まってます止まってるねおお初めて乗るな う可愛いリブ玉リブキの手箱です玉 リブ玉ちょっと駅前見に行こう うん うわあ 久しぶりに来たああイブスケーキ 初めてかなここほれこのポストが 海が変るあ本当だあ本当や からのポストが ほうあれ?温泉入れるかな これ人がいないなあ入れるそうだ は急がなきゃ 急いで入らなきゃこれ入っていいの 入っていいですうわ高うおこいつは 気持ちいい よし本戦満喫するぞ うん気持ちいい気持ちいいこれ いいねうん よし月き満喫した枕崎に続きます で枕崎ではカツオ 岐では温泉を温泉ね満喫して ああでも気持ちいい昼玉が出るまであと7 分しかないです7分よし さあいよいよ飲みますか 飲みましょうだって温泉入ったし 温泉も入ったしね温泉入ったし カツオも食べたしうんカツも食べたし 満喫したなもつまみも買ってるんで うん本当まで飲みましょう 自動ありがとう楽しかったぜ うんうわよっしゃ涼しい お母さんテリ玉じゃないけん うんえっと 照り玉テリ玉じゃなくてイリブやけんな んやったっけ?イブ イブ玉久しぶり 2号車 さおに入ってきました本日は [音楽] J九州急をご利用くださいましてありがとうございます この列車は島行きの高砂 6 号です停まりますその他の駅には停まりませんのでご注意くださいこの列車は全車行きです玉手箱は九州新幹線鹿児島回通に合わせて [音楽] [音楽] 2011年に運行を開始しました 列車名は竜半島に伝わる浦島太郎伝説の 玉手箱にんでおりイブとも呼ばれ親しまれ ています全席指定で運行されており1号車 2号車は海側カウンター席があります予備 車両の場合はありませんのでご注意 ください海側からは近郊と北には桜島も 見えるなど美しい車窓を楽しむことができ ます ちなみに国内の特急列車として最も南を 走る特急列車としても知られています かったはい 揺れるはいじゃあかなり遠いけど はい遠いけど乾杯い ああ 美味しい美味しい あこれめちゃくちゃ飲みやすい めちゃくちゃ本格的な芋 あマジで?で本当うまいも美味しい 飲みやすいあっさりしてるけど 焼酎の人に会うおすめしないと あそんなにかなり本格に戻 ええそうハイボールなのにね ハイボールへえ ハイボールだけど芋がわってる ああそうめっちゃ美味しい へえ多分いつものフルティーな フルティ飲みやすいい感じ さっきペ島で買ってたんだよね 買ってたんです 2人の好きな練り物です はいよいしょさ揚げじゃーん 美味しそう これをつまではいただきましょう はいよいしょいただきます美いしい もう連行のシャと大好きなさ揚げのり物がもうかなり待ちに見せますこのすごい人気があるみたいだよね [音楽] 本がすごい人気あるみたい ね一番人気みたいな感じだった うんいただきます 練りもあまりにコーンの甘がめっちゃうまい マジでうんどうぞ本がか もうやっぱさすが人気だけあるあ おお おめっちゃ綺麗やん良かった天気良くなって 良くなってうんそうですね いやいやいやいやド点ではあるけど ドではあるけど さっきピタがジャブりだったね行く時は そうそう 前回行った時は突き抜けるような青で 青でそうなんだ この区間が一番綺麗ねえ ああ綺麗 いや良かったよかった曇もりになってくもりぐらいなは [音楽] 今日は残念 鹿児島中央ではホームのございます開くドアと足元にご注意くださいた 出た 鹿児島中央駅到着です はい 鹿児島中央駅ついたらなんか食べようかなと思ったんだけど うん全然お腹がついてないんで うんずっと食べてたもんね まだ乗り放題乗れるからちょっと行きたい駅もあるんで次そこ行ってみよう うんはいそうしますあららら この海ゴ海目の前 ねえ ついたついた 洗液ました 綺麗ですドアが閉まります ここはもう新しくできた絶景駅とも呼ばれてるんで 鹿児島中央からスパイ うんすごいなんできたね うんめちゃくちゃ早かった おお 目の前は桜島残念だな隠れちゃってるけど うんこのカーブの感じとかさうん あの駅にちょっと見てるよね見てるうん こう曲がって列車が行ってねうん いや本当桜島が目の前にドンって見えたら絶景だなここ うんいや見えてるんだけどね 見えてるんだけどね骨はねうん こうちょっとさ頭出してさそっからこう白い黙々が見たいやん うんうん確かにね もうわからんやん雲とどうかして うん帽子かぶってます今日 洗顔にあスターバがあるんだ本当だ スターバックスだって そこかな?これの建物の中のかなかな わかんない こ左って書いてあるねスタバはね うん右の方が売所かこっから入れるのかな?旧修官機械工場 [音楽] へえ 機械工場だったんだうん 性をされてのかな うんなんか機械を加工部品加工って書いてあるけど うん明治日本の産業遺産革命 へえ 閉まってるっぽい [音楽] 終わってるね今日はおしまいかな うん閉まってる うん何時までなんだろう なんかお庭があるみたいねうん うわあすごい素敵 鬼だうんこの駅はもう1 回さやっぱり絶景駅だからきちっと紹介したいんで また来よう早い時間にうん 桜沼がぜひ見える日に うん何時までなんかわからん あったスバスタバ 始末の貨紋が入った建物がスタバうん すごいなんかあの文字駅のところ ええこれですええ神切りムシ 久しぶりに見た 久しぶりに見た子供の頃よく見った だいぶ突撃してきたね 頭にカチンってぶつかってびっくりした 大きいな跳ねられるなよ 有計文化剤だようん旧セリガの家島 うん金山工業事務所 うん へえそれはスタバになってんだ ねえ 文字駅の中のスタバみたいな感じやね 感じやな いっぱいかな [音楽] まもなく危ないですから黄色い線の黄色い線うったらやっぱ桜島と一緒に列車取れるな うん [音楽] 87なうんご利用か言か屋村 [拍手] [音楽] 鹿児島中央にあるっていうビルの地下に地にあるんだ あなんかいっぱいあるよいっぱいあるね [音楽] これだ黒豚シャぶしゃぶ [音楽] はいはいじゃあ乾杯はい乾杯 はいあ美味しい [音楽] うまうまなんか野菜来ました [音楽] まずこれ火が取れます はい待ってくださいはい ブロブとしャムシムとした美味しそう ええ美味しそうないだきます うん買ってください おなんか透明感うんすごい 思ったもら あ本当うん ふちょちょっとね青魚のやっぱ癖はそ好きな うんへえ美味しい絶対好きよ いただきますうん美味しい [音楽] なぜも鹿児島県ぐらいしか食べれないから うん ああ独特の匂いはするけど全然いいね うんうん キュウリ大好きなんでただきますまずキュウリから ぶった味噌やってうん うま 好きやねうんうわこの人めっちゃうまいよ あそうなんだうん肉だ 美味しいよこの肉の肉ってそんな臭くない食べうん [音楽] 新鮮な このお店オリジナルのポン酢だぜひ味変で うんポン酢大好きなのいそう ローズと奥バラかな?バラと手前がローバ うん 家が買ってきてんで 野菜からも出汁が出るんでうん でも肉はもうしゃぶしゃぶできそうな感じ うんこさバラから行っちゃっていいですか どうぞまずはなんかこう出汁がちゃんと味付いてるんで そのまま食べてみてくださいって はいちょっと野菜も一緒に行こうかな うん うんうん [音楽] 食べてはいうま ねえうん うん野菜と豚の油みがちょいいバランスで めっちゃいいよね すごい熱さで食べやすいましたソシだろこれ 多分自的に多分式島の焼酎だわです [音楽] やうんめちゃくちゃ飲みや目のソだ あめっちゃ美味しいす 好きすると鹿児島に合うんだよ なんか豚ういいよねうんきますシカの豆腐 はいはい うわいしそう 美味しい どうぞやりいいすか?きますフル うんちょっと待ってうわ美味しい これ刺めた方が違うね うんお母ちゃんもこれ塩焼きがいい うまめっちゃうまい味が濃くなるねうん その方がねうん車もに近いけど うん全然美味しいわうん 骨までね全然し食べれし うわこれは美味しいわ これどんどんいけるねこれ うんどんどんいける 全然深くないうん いただきますスのス加です めっちゃくちゃうまいうまい柔らかいし肉に甘さがめっちゃあるしそしてこのポン酢と出汁がもう最高 [音楽] 取られてるとちょっと緊張する 大丈夫ですか全然じゃどどっかですね フですかです あ福岡ですか?結構近いところ そうそうなんです新幹線がもうすぐなんで うんそうですね 自分も先週新幹住んでこれ行ったら来たらいいですね行ったり来たらいいあ [笑い] [音楽] 絶対うまいやうん いただきますわあちょっと卵がさ柔らかいようちに うんうん まりうまいよやっぱりどんなにお腹いっぱいでも食べられます あ出汁まで寝そくてはい猫げちゃいました 本当しかったです お腹いっぱいだけど締めも食べられるっていうねうんそしてこの後最高です 最高ですごちそうさでした はいごちそうさでした [音楽] 最後までご視聴いただき本当にありがとう ございましたこの動画が面白かった参考に なったと思った方は高評価やコメント チャンネル登録是非よろしくお願いします 博多駅でハローキティと出会いました それではまた次の動画でお会いしましょう [音楽]
今回は鉄道系ユーチューブではお馴染みの「枕崎駅」へようやく行って来ました
新幹線から在来線に乗り継ぎ旅の大半を車内で過ごしましたが駅弁などを楽しんでまるで遠足気分の旅です、駅の目の前で観光が出来るスポットも紹介していますよ
最後は鹿児島の美味しい食事やお酒を楽しんで最高の鉄道旅になりました♪
This time, I finally went to Makurazaki station, which is well-known in railroad You Tube.
I spent most of the trip in the train from Shinkansen to conventional train, but I enjoyed ekiben (station lunch) and it was like a field trip.
Finally, I enjoyed delicious food and drinks in Kagoshima. It was a great train trip!
今回お世話になったお店
【店舗】野の葡萄 博多菜彩DELI 博多駅店
【住所】〒812-0012 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1−1 新幹線博多駅改札内2F
【店舗】牛カツぎゅう太
【住所】仕出し専門
【店舗】QJIKI <玖子貴>JR鹿児島中央駅店
【住所】〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町1−1 鹿児島中央駅 新幹線改札口前「えきマチ1丁目鹿児島」
【店舗】タイヨー 枕崎店
【住所】〒898-0014 鹿児島県枕崎市東本町1
【店舗】仙巌園
【住所】〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町9700−1
【店舗】黒豚・黒牛しゃぶしゃぶ SATSUMA かごっまふるさと屋台村
【住所】〒890-0053 鹿児島県鹿児島市中央町11番地 鹿児島中央ターミナルビル 地下1階 かごっまふるさと屋台村 バスチカ
音源・効果音・イラスト・写真使用サイト
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
Soundcloud
https://soundcloud.com/discover
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
かわいいフリー素材いらすとや
https://www.irasutoya.com/
オープニング 0:00
鹿児島中央駅に到着 4:49
枕崎駅で30分観光 8:32
指宿へ戻ってIBUTAMAへ 12:52
話題の新駅へ行って見た 18:59
鹿児島の夜は焼酎と共に 23:17
1 Comment
父の仕事の都合で鹿児島市で生まれ、6年間いたが、正直覚えていない。
直近で3年前、はやとの風の惜別乗車を往復で乗ったが、九州新幹線ができて日帰り可能になったのは助かる。
今度行く機会があれば同一日では体力的に両方は厳しいので、別日で仙巌園、あのおもしろいデザインの指宿のたまて箱に乗ったり平川動物公園に行きたいでごわす。かるかんは食べたい。
指宿のたまて箱は揺れるとのこと。ソニックで陸揺れ症状が出たことがあるので、💊は必需品でしょうな。