城西地区の街並み (津山市城西 重要伝統的建造物群保存地区) #岡山観光ファイル

津山市の城西地区は、江戸時代から昭和戦前期にかけての歴史的な街並みが色濃く残るエリアです。特に「寺町」と呼ばれる西寺町には、森家の菩提寺である本源寺をはじめ、江戸時代創建の22寺院のうち12寺院が現存し、多様な建築様式の山門や塀が連なります。

また、出雲往来沿いには、江戸後期から昭和30年代に建てられた伝統的な町家が連担しています。特徴的なのは、昭和初期に自動車社会への対応として行われた「軒切り」により、軒先が揃い、道路空間が広がっている点です。作州民芸館(旧土居銀行)や城西浪漫館(旧中島病院)といった近代洋風建築も点在し、和洋が融合した独特の景観を形成しています。2020年には重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

#津山 #津山市 #岡山 #岡山県 #hdr #okayama #japan #beautiful #travel #vlog

うらぐちゃんねるの観光動画シリーズが地図で一覧で探せます https://page.uraro.com/

Write A Comment