【逗子】元人気アイドル「少女隊」が本気で推す!地元で愛される絶品おにぎりランチ▼ゆみ乃の三浦半島食べ歩きの旅

今日会える素敵。 ちょっとガチですか? えっと、芸能活動してた時期もあります。 はい。本当はいはい。 ええ。 [音楽] うん。ふわふわ。ふわふわ。 [音楽] えっと、間田さんはず生まで、今も樹脂で暮らしていて、脂のことめっちゃしてると思うんですよ。 このみさドーナツはおやつとしたら こうお昼ご飯 で寿司のおすすめスポットあったら教えてほしいなと思って。 お昼ご飯。そうですね。 ま、寿司といえば、ま、あの、やっぱり海なので うん。海に持っていってこう食べれる おおにぎり屋さんがある。おにぎり。 うん。 いいですね。の。うん。おすめです。 行きたい。ぜひぜひ行きましょう。 行きましょう。ありがとうございます。 はい。 ちょっとあれですね。衣装チェンジが。 あ、はい。着替え。着替え。すいません。いきなりのお話になって。 いやいや、めっちゃおしゃれですね。 一応お店、お店では、ま、こうユニフォーム的にね、ああいう感じでやってるんですけど、外出るので着替えてきました。 素敵。とんでもない。 東京の暮らしとうん。女子の暮らし。 うーん。 どういった違いあるのかなと思って。 やっぱ1 番大きいのはやっぱりコンパクトな街なので ああ、 いろんなものがこのコンパクトに収ま、ま、海も近いから海を本当に再欲をするために利用するっていう感じではない。 [音楽] ああ、私学生の頃も寿司だったので。 うん。ふん。ふん。 例えば放課後友達と喋るのにお金を使わずに [音楽] ああ。 海であの座って喋ってればいいわけじゃない。 お友達と喋る場所だったりだとか、 犬の散歩に行くとか うん。 もうなんなら多分泳いでないです。全然 全然泳いでない。って感じ。 ここです。お、ここでした。なんかいい。 うん。え、可愛い。可愛いよね。からいて 寿司は山祭研究所。 研究所研究所 なんかラボっぽい名前ですね。 ね、こんにちは。 こんにちは。お邪魔します。 お邪魔します。いい感じでしょ。 あ、ですか。すごい。本当さ ね。すごいよね。なんか和風な作りで 木が感じが素敵。 ですか? 今日はあのみほさんにおすめのお店ということで 来たんですけど、この 女子は山祭研究所すごいくない? 名前負けしてる。 そんなことない。全然勝ってる。勝ってる。 本当はお結び屋さんの前にあの地元の野菜を余ってしまう地元の野菜を買い取って 瓶詰めこれを作りたいために作った工房だったんです。 あ、そうだったんですね。 で、色々あって閉じちゃうのがもったいなかったのでずっとやりたかったお結び屋さんを併設させようと思ったらそっちが忙しくなっちゃって。 炊飯機。 炊飯機。そうだからさっき言ったように結びが結構 ね。うん。皆さん買ってくだされた 4つあります。4つすごいよね。 ね。合宿食所みたいな本当だ。合宿所だ。 [音楽] 1番すごい出るのは実は唐揚げ結びが。 ああ、美味しそう。鮭が 1番の日か唐揚げが1番の日か。へえ。 へえ。子供たち人気かも。あ、そう。 ちょっとがっつり行きたいか。 うん。何頼むんですか? 私結構にしちゃうんだよね。こちこちも じこちま県。 うん。 [音楽] いただきます。どっちか食べよっかな。私 は直家製ツツとジャコチーズを買いました 。 じゃ、自がからいただきます。本当さっき握りてなのでまだあったかいね。 うん。ツいっぱい あれですね。メカジ。 うん。うん。メカジで手作りしてるって言ってたよ。あとふん。 [音楽] [笑い] 美いしい。美味しいよね。 今までのつ用 と全然違います。あ、本当 メカジの良さを しっかり残したつまヨです。 魚の旨味がすっごい感じられる。 2 個目はジャコチーズなんだっけ?このジャコが早山しなせ丸で丸のジャコ チーズ出てきた。 うー。う [音楽] うー。コの うん。 フーミットチーズすっごいあります。 うん。うん。うん。 で、ジャコがさ、ちょっとさ、カリと食感があるからで、チーズ柔らかいし。 うん。このね、マリアがマリアがね、 おにぎりのマリア。 うん。夜食で食べたいですね。 ああ、そういう感じ。 うん。なんか元気出る感じです。 めちゃくちゃ美味しい。 どうですか?昆布。あ、美味しい。うん。 これも家製の昆布とおか。 あ、そうなんですね。 うん。だって美味しい。 うーん。 これ唐揚げ重。 唐揚げ。おすすめされてましたね。 私ね、食べたことなくって。 うん。初めて食べます。 美味しそうでも見ちゃめちゃった。ごめんなさい。見ちゃった。 もうねん。あのね、子供がね、なんか米メだからね。 おかきみたい。 あの、お、おせべっぽいっていうか、 そんなサクサクって。うん。へえ。 おせべ感ある。うん。美味しい。 頼めばよく。 [音楽] えっとね、図脂ね、やっぱり小さな街だから、もちろん ここのお店もそうだけど、やっぱり知り合いがうん。 みんな知り合いになっちゃうっていう。あの、人お客さんだけど知り合いなのよ。 みたいな。そう、なんかそういうあのアットホームな感じもあるし、 [音楽] 何かあった時には助けてくれるけど、 必要以上には介入してこないとかその人間関係の距離感とかもすごくいいと思ってて、 山もあるし、海もあるしね。うん。うん。のんびり、のんびりしてます。うん。 でも私も樹脂来たのはあの 2回目とかもう高校の時に観光で 1回とかなので 来たんですけど、今日先ドーナツもそうだしここも紹介してもらって うん。すごいいいお店うん。来られて でみほさんともて 是非親しみを持ってください。真金感持って寿司と私に えいいんですか? これからもよろしくお願いします。 よろしくお願いします。今度その80 年代の火用局の話をしながらちょっと ちゃんとね、お酒ちゃんしたいなと思って。 ぜひぜひ。もちろんです。でも 本当にでも良かった。今日はあえて。 いや、私もすっごい嬉しかったです。本当に 曲もいっぱい来たしみ酒ドーナツも何回も買いに行きます。 あ、ありがとうございます。 大体いますのでいいらしてください。お待ちしてます。 ありがとうございます。

【逗子出身の元人気アイドル「少女隊」が訪問!】
地元で愛される、ほっとする味の「おむすび屋さん」におじゃましました🍙

今回ご紹介するのは、「逗子葉山常備菜研究所」。
店主・井上園子さんが握るおむすびは、米、具材、塩に至るまでとことんこだわりぬいた本物の味。
一つひとつ、丁寧に愛情こめて作られた手仕事が、地元の人たちの心とお腹を満たしています。

📍逗子葉山常備菜研究所
〒249-0007 神奈川県逗子市新宿1丁目5−5
※営業情報や定休日は店舗のInstagramをご確認ください
https://www.instagram.com/zushihayamajoubisaikenkyujo/

📺 チャンネル登録はこちら!
▶︎ https://x.gd/edHZn

🔎 地元の人が本当にすすめる、三浦半島の名物・グルメ・体験をめぐる
▶︎【地元良品JOURNEY|三浦半島編】
https://jimoto-ryohin.com/miura

📌地元良品JOURNEYは、“地元が愛する名物をめぐる”三浦半島密着メディアです。
旅先で出会う人、暮らし、もの。
ガイドブックには載らない、地元の目線をお届けします。

📸最新情報はSNSでも発信中!
Instagram ▶︎ https://instagram.com/jimoto_ryohin
X(旧Twitter)▶︎ https://x.com/jimoto_ryohin

📩 お問い合わせは公式InstagramのDMよりお気軽にどうぞ

#地元良品JOURNEY #三浦半島 #みうらびと

Write A Comment