2019年7月17日(水)函館市・尻岸内(しりきしない)八幡神社直会祭での松前神楽「二羽散米舞(にわさごまい)」です。
二羽散米舞(にわさごまい)、庭散米とも書き、鳥名子舞(とりなごまい)とも云います。鶏は天の岩戸開きに暗黒の世より光明の時を告げ、世の始まりに地を踏み固めた瑞鳥であるとされています。雌雄二羽の鳥形の冠を頭に冠し、羽根には雄は瑞雲つまり天を表し、雌は海の波を形どり地を表して、雌雄親しみ和合して、世の中が平和である様を表し、神の恵みの米をまき散らし、千五百秋の瑞穂の国の五穀豊穣を祝う舞いです。
・チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCAniSsv-2cTE9SmizCmyang?sub_confirmation=1
・良き候北加伊道ブログ https://yokisourou.com
・twitter 【良き候北加伊道】フォローよろしくお願いします!
Tweets by yokisouro_v
・良き候北加伊道Insta
https://www.instagram.com/yokisourohokkaido/
#祭り #尻岸内八幡神社直会祭 #松前神楽