伯耆大山(剣ヶ峰)100%RTA【自転車登山×バリルート】 #リアル登山アタック
皆さんお初のせい。僕は今鳥取県米子の 弓ヶ浜にいます。今回は中国地方最高峰の 山放気大線に登りたいと思います。だから 海に来る必要があったんですね。はい。 最近ニコニコでは開罰0から山に登る 100%RTAや自転車登山がなぜか 流行っているので僕もその人気にあかる ことにしたのだ。というわけで海スタート の証として日本海を救っていきましょう。 回水回収は割とコツがいるのでこの動画を参考に皆さんの参考で是非生かしてくださいね。海水回収では波をよく観察して攻撃範囲を見極めるのが重要です。僕の長年の勘によるとこの辺りならアンチですね。 あた い。今のは失敗をお見せするためにわざとやりました。本当のお手本はこれからお見せします。 あたたた。 この僕を本気にさせたな。さあ茶番はおしまいだ。 本物の海水回収というものを見せてやろう。た。それではでは登山高例の靴洗いを終えたので山を入り口にレッツゴー。自転車で普通に移動しながら本日の予定と目的地について説明します。 [音楽] 今回は日帰り旅行祭2024ということで 主催のふさんのお膝鳥取県にやってきまし た。そして中国唯一の日本桃山放気大線に 海から自転車で登ります。より詳しく言う とその放気大線の最高地点け峰が今回の ゴールです。しかし山頂付近の両線は放落 が進んでおり神峰に行ける一般登山残道は 現在存在しません。登るルートを自分で 探さないといけなくて楽しいですし、落ち たら死ぬような楽しい場所もたくさんあり ます。従って視聴者の皆さんの追走したい というお気持ちは本当に嬉しいのですが、 今回の参考については特に自身の実力と 相談して安全第1でお願いします。という わけで現在は大仙剣神峰のバリエーション ルートの1つ三沢に向かっているところ です。登山口の弓ヶ浜から山の沢までの 距離は33.4+3.34kmくらい。 また大線の標高1729mに対し三の標行 は963mなので半分少々をチャリで登る ことになりますね。お恥ずかしながら僕は 闇峠を登るのに90分かかる程度にはヒル クライムが苦手なので今回も無理せず 押し歩きしながらズんズ々ン進みましょう 。傾斜12%超えの場所は休憩区間と 割り切ってもぐもぐタイムです。麓本から も抜牛の存在感を放っていた大仙君ですが 、ペダルをコ具につれてその有大な姿が さらに鮮明に見えるようになってきました 。晴天の大線かっこよすぎだろ。ここには なぜか営業してませんでしたが、モンベル もあったので装備の現地調達もできそう ですね。橋を渡ったところには駐車場や トイレもありました。ここも大線の登山口 になってるのでしょうか。トイレシーンを カットしまして、なんか見覚えのある階段 を見送りまして、ここからは大線感情道路 をぐるぐるーと回ります。この辺りは久々 に下りもあって気持ちよく失走できました 。おい、マジふざけんな帰りにまた 登り返さないといけねえじゃねえか。こら 。あと天然の巻きトラップもあったので 追走される方は気をつけてくださいね。あ 、繰りといえばこの参考の翌日なんか チャリホバー動画が再生されてるなと思っ たらニコニコ代表に見つかっちゃってまし た。チャリホバーからはもう足を洗った身 ではありますが、普通の自転車登山動画は 今後も投稿していきますのでよろしく おしす。あ、そろそろ視聴者の方が退屈し てきた頃かと思うので登山パートに入り ましょう。わざわざ言うまでもありません が当然分かりきってることとは思いますが 自転車はもちろんデポしていくので装備を 整えましょう。今回は靴はもちろん ヘルメットも自転車用と登山用の両方を 持ってきました。詳しいことは知らない けど作りが違うだろうからね。 ちなみにソロ登山なのに靴が 3 種類ある理由については白子より深いわけがあるのですが、 この余白はそれを書くには狭すぎるのでまた今度話しますね。行くぞ。それではでは真の山頂に向けて出発。ここからは [音楽] 1 度来たことがありますし、天たの戦車動画で見た道でもあるので実家のような安心感がありますね。あ、そういえば選挙者確認がでしたね。 近年はご在初にブームが映りつつあります が、大線はいいぞと言われていただけあり 、放規大線のRTA動画はなんと49本も あります。第2等だと散々煽られる登山 界隈ですが、記念すべき50等目となると 逆に嬉しいですね。しかし海から大戦は いいぞしている選ク者はなぜか2名しかい ませんでした。しかも須藤兄貴は未線登調 なので別れ。桂マ兄貴は剣画で登調ですが 自転車なしの徒歩のみで攻略しているので 別レとなります。ちなみにこの日は3ので 10人くらいの並走車を見かけたのですが 、その中にはなんと健画峰に300回以上 登場されている方もいらっしゃいました。 登山をやってると想像を超えるやべえ挑戦 をされてる方にちょくちょく遭遇しますよ ね。あ、前方に見えました。股間の遠底は 隠れた確信部です。ここは通常左の コンクリート舗装の斜面を登るのですが、 そのシャドがなかなかにおかしくない。 少なくとも体感では勾配100%くらい あるように見えるんですが、僕は普段の 参考では登山道の鎖やロープは使わない 縛りプレイをしているのですが、ここは 解禁せざるを得ないですね。遠定ゾーンを 抜けるとこれから重走する両線が目の前に 見えるようになります。この後の絶景の 両線歩きが楽しみですね。あ、そうそう。 着替り旅行祭の僕のコラボは植物をテーマ にするのが条件らしいので、道中で見かけ たお花をいくつか紹介しますね。まずは麓 の道端でたくさん見かけた赤いヒがバ。 明らしくていいですね。まあ気温は まだまだ暑いので全然明らしい感じがし ないんですけどね。お次は大感道路で 見かけた鶏カブトひグマすら倒す強力な毒 を持っています。綺麗な見た目をしてます が絶対に触れないようにしましょう。最後 は大仙の両線で見かけたこちらフーロ相続 のリオフーロという種類らしいです。 可愛いですね。山の景色と言うと遠方の 帳房や山陽に注目しがちですが、こういう ミクロな世界に目を向けるのも面白いです ね。動画の方は両線のピークの1つ槍神峰 にやってきました。しかしなぜか景色が 見えませんでした。このままでは視聴者の 皆さんに大線は退屈な山だと思われて しまうので、前に登った時の本物の大線の 景色を貼っときますね。この写真の赤丸の 部分が現在地です。やりがたけのように 360°の 景色を楽しめる気に入りの展望です。てさてさて、ここで新機材の撮影をやってみましょうか。実はこの前のアルプスさンチーズケーキ [音楽] 動画から入していたのですが、この度が生えてきました。僕が購入した、あった。生えてきたのはホバーエ [音楽] AirX1。 人やテントは飛びませんが、メラは飛ぶ時代です。ホバー君には自動追備機能があるので、それを使ってみましょう。 右下ズダ色の枠がホバー撮影の映像です。 メイン画面は自撮り棒につけたインスタ ちゃんで後報を撮影しており、ホバー君が ホバーしてる様子が分かるほ ない平面カメラAS300君のショルダー マウントの映像です。ホバー君を使って 自分の全身と景色をセットで映すことで より山の険しさが伝わってくるのではない でしょうか。僕が思うこのホバー君の最大 の強みは撮影の手軽さと画質を両立した ドローンだということです。100g未満 なので航空法の適用外で規制が比較的緩い です。一方でWQHD以上というニコニコ ではモテ余す高画質で撮影できます。率直 な感想としてはインスタちゃんと普通の ドローンの間のような性能だと感じました 。詳しい使用感についてはもし需要があり そうなら今後の動画で話していきますね。 というわけで大仙剣神峰登場です。海から のタイムは7時間6分でした。それでは 山頂からのナイスビューをどうぞ。山を 登ってきた南側はガスに包まれてしまい ましたが、登山口の日本海は雲の間から 見えました。 計画ではこの後米子から鳥取までチャリ 観光することも考えていましたが、さすが に疲れたのでそれは明日にして山頂で ゆっくりしていきましょう。今回は野立て セットも持ってきているのだ、山陰の メーカー稲葉の白うさぎと共にお茶を いただきましょう。ま、あと日帰り旅行祭 の締め切りがやばいので動画編集も進めて おきましょうか。今日は今朝出発した 改活泊になりそうだから、ちょうどこの 参考が日帰り旅行祭の要件を満たせるしね 。 山頂で1時間ほどまたりした後、下山開始 。どうして僕が下山した途端にさっきまで ガスガスガー数だった南側も晴れ始めるん ですか?まあこの絶妙な天気のおかげで 綺麗なブロッケ現象を見れたんだけどさ、 肉眼では虹の輪っかが40くらい見えまし た。やっぱり景色を見るためにもう1回 登り返そうかなという迷いもありましたが 、早く温泉に入って人権を取り戻したいと いう欲には勝てませんでした。まあ、南側 方面の景色ならここからでも十分し。あ、 たくさんのええやんというコメント ありがとう。 ではここで乾燥した感想をお恥ずかし ながら僕が自転車でバリルート参考に行く のはこれが初めてだったのですが余裕を 持った工程にすれば意外といけることが 分かりました。西ずっちーに海から登る時 はせっかくだしルートに挑戦しようかな。 こっちにいる間になるべく西日本の山に 登っておかなければ。帰りは剣道158号 で緩やかなダウンヒルを楽しみました。 この海に向かって走っていく感じめっちゃ 良くないですか?あ、そうそう。この参考 中道路にこんなマークがあるのを度々 見かけました。なんと大線C2サミット ルートと書かれています。つまり鳥取県は 大戦100%RTAを推奨している。この 後は着替り温泉オーシャンで疲れを癒し、 米子のクラブに帰還しました。本日の走行 距離は76kmでした。ちなみに翌日は ハワイ観光を行い鳥取駅からルーラしまし た。この2日間で1番驚いたのは鳥取駅に はICカードどころか自動改札すら投入さ れていないことでした。これが3院か。 それではご視聴ありがとうございました。 動画へのいいねもよろしくなのだ。
大山はいいぞ。
海から登るともっといいぞ。
【紹介した場所】
・伯耆大山 剣ヶ峰
◆山行日
2024.10.05.
◆伯耆大山RTA 先駆者様(49作品あるので一部のみ抜粋)
弥山100%RTA 須藤兄貴 sm40139521
剣ヶ峰100%RTA(徒歩) 桂馬兄貴 sm43587680
股間の大山 こうとく兄貴(股間はカヤ兄貴) sm42128359
前回私が登った時の別視点 須藤兄貴 sm43724667
◇日帰り旅行祭2024
主催:フミ 様 user/5017972
告知:sm43858070
参加動画:mylist/77188444
◇自転車登山動画をまとめてます! → mylist/68763195
◇ホバー動画もまとめてます! → mylist/73907804
◇次の自転車登山旅 → 石鎚山(東稜バリ)100%RTA/sm44441798
◇昨年の日帰り旅行 → 2つの百名山登山を日帰りで!(武尊山RTA&谷川岳RTA)/sm42890357
◇ニコニコ代表に見つかっちゃったやつ → チャリ飛べ(六甲山チャリホバー3分身)/sm44081018
◇第1回ドローン動画 → 多紀アルプスチーズケーキRTA/sm43910382
◇自転車登山代表作 → 北アルプス薬師岳100%RTA/sm43370792
◇全投稿動画 → mylist/68042003
◇とりあえずコレ見て!! → 北アルプス薬師岳100%RTA(最高傑作)/https://youtu.be/aPR4OXz1cVY
◇私の全投稿動画 → https://www.nicovideo.jp/user/93273670/mylist/68042003
この動画は、ニコニコ動画に2024/10/20に投稿した動画を転載したものです。
転載元 → https://www.nicovideo.jp/watch/sm44236459
#VOICEROID旅行 #旅行 #伯耆大山 #鳥取県 #自転車 #自転車登山 #紡乃世詞音 #自転車旅行
2 Comments
ええやん
因幡の白兎いいですよね!お土産としてめちゃくちゃ好き!