<徳島県海陽町 轟の滝> #轟の滝 #徳島 #shorts

heat up [Music] here [Music]

清流 海部川(かいふがわ)の上流には水音とどろく滝があります。
日本の滝百選のひとつで、四国有数の大滝「轟(とどろき)の滝」。
落差58mから流れ落ちる本滝は、とても迫力満点です。
本滝の上流には、それぞれの趣をもった大小さまざまな滝が連続であり、
総称して轟九十九滝と呼ばれています。

本滝から最上部の鍋割の滝まで約1,500mあります。
滝巡りのために遊歩道が整備されているので、安心して歩くことができます。
休憩や滝の撮影をしながら歩いて行くと、往復3時間ちょっとかかりますが、
次々と滝が現れて、自然の作り出す造形に感動がとまりません。

山の中をのんびり歩いていると、木漏れ日が、そして水の音がとても涼しく感じ、
時を忘れさせてくれます。ここはとても静かで、気持ちが安らぐ場所です。

たくさん歩いて、いろいろな滝を堪能してみてください。
歩いて頑張ったあとの疲労感も良し!ですよ。

轟の滝 徳島県海部郡海陽町平井字王余魚谷(かれいだに)
    徳島ICより車で約3時間(国道11号~55号~193号経由)

#みなみ阿波 #徳島観光 #四国 #四国旅行 #海陽町 #轟九十九滝

Write A Comment