伊勢神宮では、毎月1日、11日、21日の午前8時頃に、神馬が正宮を参拝する神馬牽参という儀式が行われます。神馬が菊花紋章の馬衣をまとい、神職と共に内宮と外宮の正宮にお参りします。 #味の宿みち潮

伊勢神宮では、毎月1日、11日、21日の午前8時頃に、神馬が正宮を参拝する「神馬牽参(しんまけんざん)」という儀式が行われます。

この儀式では、神馬が菊花紋章の馬衣をまとい、神職と共に内宮と外宮の正宮にお参りします。

伊勢神宮には、内宮と外宮にそれぞれ2頭ずつ神馬が飼育されています。

神馬は皇室から贈られた馬で、神に仕える馬として大切にされています。

神馬牽参は、神馬が正宮を参拝する姿を見ることができる貴重な機会です。

当館より伊勢神宮内宮まで車で約35分
朝食なしプランで早朝参拝お勧めです!

鳥羽旅館味の宿みち潮の館内やお食事などのご案内、伊勢志摩鳥羽の観光地の紹介などお客様に役立つ情報をお届けしています

伊勢神宮や女性の願いをひとつ叶えてくれる石神さん、おかげ横丁の食べ歩き、スペイン村や鳥羽水族館を紹介していきます

三重県鳥羽市相差町1522-12

鳥羽旅館 味の宿みち潮
https://michishio.co.jp/

insutagram
https://www.instagram.com/toba_michishio/

楽天トラベル
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/5545/5545.html

Write A Comment