洞爺湖から虻田神社 平取 櫛ちゃんとライブ

はい。え、こんばんは。シンクロ家族シングチャンネル大村信吾です。 です。そしてみちです。 みと申します。 よろしくお願いいたします。はい。 いや、また今日こんなに遅い時ですよ。 もう何日遅い 1日が続いてましたね。エブデも 昨日はそこそこ 昨日は11時まあまあでしたよね。10 時、10時過ぎとかやったよね。 そうですね。 今日また、今日また日、日変わってるよね。ひょっとしたら変わってます。もう 7月5日を全く感じない毎日も 7日月5日ってなんかありましたっけ? なんだっけ?なんかなかった。なんかなかったよね。な んだっけって感じですね。はい。 ま、私たちのツアーがありました。ツアですね。 ツアの初日でした。会でしたね。はい。 それで今日は7月の6日だったんですけど はい。はい。無人7 月も何事もなく終わって でから朝迎えてはい。はい。 で、え、僕らは東校で朝を迎えたと。 はい。 それで東のですね、え、中島に行きまして はい。はい。え、中島に降りて はい。 え、あの、ま、漁子遠隔旅にも書いている中島ですよ。 はい。風行ってきました。行てきました。 お、風血毎回気持ちいいですね。 もう皆様体感してほしいですね。 初めてきました。 あ、初めてだったんですか?うん。 あ、わかんない。そ、今まで 多分何回も聞いてたけど、あんななんかこう動画としてもちゃんと出たことがなくて あほ。風について風いいよとか ええ、 あの穴がいいでてそっから冷たい風出てくるよみたいな説明はあったけどええ 今日あかと ああ ね私は言ったところで行ったことない人にとって同じことなんだなんかこう木の根っことかそうヨのねヨガとヨガの間の穴が地面に開いててであれ多分すごい地点の方まで続いてるってことです 溶岩 どれぐらいさがあんのかわかんないけど 溶岩ドンみたいになってる。 溶岩みたいになってて それでま、あの風が吹いてくる風の入り口がどっかにあるんでしょうけどね。 うん。おそらくね。 それがどこにあるかも分からず もう地球の吹みたいに うん。ふわふわ。そうだけです。 もっとフわふわふわかと思ったら穴によってもかなりさーって出てきて そうですね。あの扇風機みたいな。 そういう パッパパって置いてみたらピラペラピラペラパって置いた。飛んでいくとこあったもん。風が風ね。 で、今日みんな吸い込んだ。 そう。吸い込んだ。肌に当てた。 そうそうそうそう。肌 時間願機みたいな 吸い込むと気持ちいいよ。 あれああいう風に風血利用してる人いるんですか? いや、でもあそこからの空気をわーって吸い込んで肺入れたら、 え、その すごい地球そのものから出てくる。あの、すごい冷たいから東子のそのこそ底そこの方の冷えた空気がこう多分出てくるじゃないでしょね。 だからすごいこうの中から出てくる綺麗な空気だと思うんで、それがあーって肺の中に入ってすごい気持ち良かったです。 あれクリスタルウィンドウだと思ったね。 クリスタルウィンドウとかクリスタルブローっていうのかなんかそんな そんなような 勢量感がすごいあったやっぱり。 うん。ですね。ええ。 いや、気持ちよかったわ。 うん。 あの、どうやね、中島を訪れる方で風をそこまで気にしてる方 いよね。 僕らつも風。 私たちは風ですよ。も、他の方たちはその最終の上までこう目的としてそこまでこう味わってる人たってあんまりいないと思います。 すごいっこであってこう何顔を近づけて 何やってんやろなて。 そう本当ですね。そう思われがちな うん 感じですね。そ子さんの 4歳のえはくもいました。 ええ、すごい気に入ってたよ。 が強いとか。うん。こしいよつって。 あとま、その風血だけじゃなくて、その途中の歩くところも、 ええ、すごく気持ちよかったです。うん。 なんか食がやっぱり いいでしょ。うん。あの北国な ねえ。シャスタを彷彿させるようなこう なめきというかね。 うん。そうなんですよ。気持ちいいよね。 うん。うん。 あの東や湖のなんちゅうの?え、東や湖のご飯の宿とかから周りから見てるとその島がポコポコってあるじゃないですか。中島が。 で、あそこに行ってみないとあんなにこうすごく高い北が生えてるってイメージできないんですよ。 外から見てる真島があるな、木が生えてるなと思うけど そこに上陸してみると 本当にここ島かなっていうぐらいわーって高い木が そうですね。 すごい深い森になっててであのすごい整備されてると思いますがフカで そうなんです。うん。 きっちりも食べてますね。 だ、ウッドチップが引かれてるんですよね。だから本当にこう足にも優しいですよね。 あれさ、どうやに訪れる人のうちさ、どれぐらいが中島まで行くんだろうね。 うん。なかなか。 うん。みんなあの昭和新山の方はさ、え、 結構行くやんか?ええ。 でも中島にはあんまり行かないのかもしんないね。 そうかもしれませんね。 で、中島に行った中で 風のところに 興味を持つ人はかなり少ないと思いますね。 あれ有覧戦みたいな感じでこう長嶋に降りないで 1周のもあるんだ。 そうなんですよ。そっか。 降りなくてもいいんですよ。 ええ、だ、ものすごいたくさんの人が乗り込むじゃないですか。 うん。 だけどじゃ陸してる人がそんなにいない。 そんなにいないです。だって すぐいなくなって視界から消えたでしょ、みんな。 あれ、あんな乗ってたのに。そんですね。 そうなんですね。ね。 ええ、だ、私だから何回かもう東子には行ってますけど、 初めて上陸したんで うん。うん。 あれ行った方がいいですね。コインさん。そうですね。 ありがとうございました。 コロナの時はね、力 できなかった。 波がね、ちょっと荒いと思う。 も出ないしね。こできないんですよ。 うん。あそこ結しまして。そして神社 はい。行きました。 良かったですね。神社と本当に 本当に うん。ないこともあるけどすごい良かったですね。 あの正式参拝をしたんですけどね。 あの正式参拝のノり戸の他にもうちょっと特別にノりをあげますって言ってくれてね。 いや、ありがとうございました。 すごいスペシャルな日だったんです。ちゃんさんね、 あの 事さんのね、ええ、色のお話も聞けて そのなお話ありがたいお話 神様ねかれてそこまで あ、あれちょっともうちょっと点部分とか聞きたいよね。もっとじっくりね。 え、あそこでちょっとこの漁子遠隔旅っていうかせ吾ちゃんのこの巡礼であ、ここでまたシンクロしたと思ったのがその偶士山の田神社に導かれるまでの話の中で出雲と日崎神社が出てきたみたいな。日崎神社ってそうなかなか出てこないくないですか?話あげて行くんだと思ってちょっとあれと思って聞いたんだ。 はい。 昨崎といつもの対しての間でこう掲示っていうかね、こうなんかメッセージが来たっておっしゃってましたからね。 その辺のこと色々聞きたいね。 うん。ですね。 で、本当にあの人はあのさんはそういったことがきっかけで行くようになって で偶事親ねなっていくっていうそうすごいドラマティックなうん。うん。そうですね。 ええ。 え、た、もう是非言ってください。なんかあの柱を塗り換えたのでもしかしたら来年ぐらいに まヘビうん。あ、 出るかもしれないです。 あれ今日聞いた。初めて知った。僕いつも雪時計の時に出るんかと思ったらそうじゃないんやね。 うん。もう11月とか12月12月1 月とか1月とか あの風が強くって雪がうん。吹 きつけて吹きつけて柱に 雪がツもる自分みたいな うんとその後なんやって その後で残って他は溶けていくらしいです。 だから多分 横殴りの風みたいなんがあった次とかがいいんでしょうね。 うん。 あの大きいあの扇風機持ってきて横ぶりのやってみたら 何してね。せっかくの神秘な出来事をお前の扇風機がお前なんて飛ばしてやろうって言われるわ。 すいません。ちょっと話の途中で申し訳ないですけど、今このモニター見てて気づいたんですけど、これ はい。 あ、 皆さんお気つきでしょうか?私たちか? 今日の制服参拝です。 実はトリオだけではなく人全員がこれを聞いたという。 そうなんです。 ごっぺで散。 はい。制服散れて ね。神社の方もね、あれなんやろなって、 ま、言われへんかったやけど思ってはったかもしれないね。 そうですね。そ行ってんなと思っ それでその次には大山神社に行って はいはいおいも見つけた 大杉山神社もなめ めっちゃ良かったですねあえも見つけたわ なんか今回毎回行ってるのにちょっとさらにまたねあったり新しいものに見つけたりとか そう今まであの道はなかったです 私はも もずっとあの結構通ってますけど初めてでしたね。 痛みつけたなね。今日僕 いやいあれはね。 あれはすごいですね。 はもうなんて言うのその火山があったところならでは うん。そうなんですね。ですよ。ええ、 すごいちょっとねすごいとしか言いようがないわ。 そうですね。はい。 ま、あの、え、気になる方は、え、またツ話来てください。 是非是非ね、ね、え、写真とか SNS、 ま、するかもしれませんけどね。 え、で、またこのベッドツアの記録としての動画がラブワールドチャンネルの方にはい。 出る予定なんで、こっちもチェックして はい。はい。 あの、大体にして大山神社に行く人少ないですから。 少ない。そうやね。 そんな有名有名知る人ぞ知る神社であって一般の方をほとんど知らない神社なんです。 あれ字は違うけど薄のことなんです。 薄ね。そう。薄さのことです。 ああ、良かったね。 ええ、今日も十分濃いですね。こ まででももう相当濃い濃いです。そこでさ、え、ノりとあげられたりね。 のあります。 いつもあそこ 山神社の前のところで れたり歌わせていただいたりとかしてるんですよね。 はい。 で、白尾牛をね食べて白い白いました。 バーベキュー的なね。え、 食べました。買うベね。 ただなんか特別な部分の ああ、そうそう。うん。ね、外腿も の筋とかって言ってましたよね。 本筋専門筋専門初めて聞きました。 桃もの外側筋が千本 ええでも硬いんかなと思ったら硬くないんだよね。ぽいからしってことでもないんですかね。 差しっていうことでもないな。 ま、もあんまりやっぱちょっと変わったしね。 でも歯ごたあるけど柔らかい。 柔らかいね。美味しかったしかね。 うん。できまして。 そしてビラトリですよ。 ビラトリも良かったです。 はい。ビラトリはアイヌの 使用。資料館。そして えっと室ですね。 え、私大好き室 吉室ストーリー 神空合とよとこの日本だ。 大塚の女の話の中。 あ、そうなん。 うん。うん。うん。うん。うん。 失礼本当にどうだったのか知りたいよ。 うん。本当ですね。 あの、それこそもうあの過去に行きたいわ。 うん。 あ、本当ですよね。本当になんかの痕跡とか文献がもう疑いようのないものが出てきて昔ですね。 あのさんはよはみなかった。 聞きましたよ。聞きましたよ。それはさんよどうやったんですかねって聞いたら人間なんですかね。て聞いた。 うん。です。見てないんですよ。 ああ、さん自身が見てないです。 あんま興味がなかったんですかね。 ま、どうでしょうね。それで、え、で、ま、そのあのうん。 人間さんとして、ま、人間なんやけどさ、あの臨子体験地じゃなくてで、普通の内 的に言うと、え、大んじゃないのって言ってはったけど、それは臨子対験の九二さんじゃなくって こう生ね、 生のさんの感想はバチカにいたって言ってるのに よ室が人決っていうのはいじゃないよて言った ぱないね、うん。 人ギスの方がね、 ね。でも、ま、昔やね。 うん。小田よりはうん。 でも私たちの共通は うん。そうであってほしいね。 そうですね。モぐに行ってほしい。 そう。さんのそういうところにも行ってきてますから。 うん。うん。 あ、そうだ。文句も言ってる。 はい。 うん。だ、前に、あの、この別の配信で そのモゴルにも中国の北の方にも、あ、ある風な予室内の即石を調べてる人がいるっていう特もやったことあるじゃないですか。だけじゃなくて、 それもちょっと見にみたいな。 でもその看板は看板じゃない、責任はされてたりうん。 してるんです。 ただ話としても民族千葉に乗ったあの馬のすごい強いやつをやってきたとか うん。 うん。そういう伝が残ったりするんです。 ね。 あれ、そういえば あの天皇陛下さんが本来 7月6日からオングルへん 行かれるっていうの。あれはうん。 延金なったんですか?そのままもう行かれてるんですか? いや、どうなんでしょうね。 延金になって延金になって 7月になってんやったっけ?7 月が延期になってんやったっけ? その辺がねよく分からなかったんですけどあのタイミングでモングルかれるんだなと思った記憶があるんですけど、今みさんが うん。調べてくれてます。 あ、到着しました。 あ、到着。あ、行ってらっしゃったです。 ああ。昨日行かれてますね。 よ室ね、トークしてるかもしれへんね。現地に。うん。 実はね、うちんとこのね、 から8日まで、うちんとこのあ、ま、将軍 に値あたりするのよとか昔行ってまんねん言うて ね。わかんないですよね。そ 上で言っとるかもね。 ねて、あの、工程は例えば日本から来なかったなんで。 あ、そういう話になってるかもしれません。 あと大元表の方は結構れるんです。 あ、そうなんだ。へえ。なんでやろね。 どうもあの出口海札幌ですね。 だけの極度をね、 ええ、放置してたね。 うん。すごですよね、今。うん。不思議。 うん。不思議ですよね。 ま、あんだけ大きなくなったのか。今ではね、だいぶちっちゃくなったね。うん。え、 あ、すごいだって文化権も全く違うところまで行ってるやんか。 そうですよね。 で、それであのイギリスみたいに船で行ったわけじゃなくて全部クロ うん。うん。だからねえ。 いや、そうね。うん。 ま、あとは、え、よしね、神社からすぐ近くにあります。 あの、ま、吉安吉さんが、あ、関わっていたと言われている場所ですね。その はよ、 ピラ、ハゆピラやったっけ?ピラ、 ハゆピラやったけね。 にもちょっとだけもう時間がね、あと後の表示がね、え、ありまして、時間があまりないなかったので駆けして本当に 2箇所行って一路一 度、え、帯 のお隣にあるお服と いうところに行って、 で、ここでもう増援屋さんですよ。 増援屋さんの敷地の中で、え、ま、そのファイヤーピットとそのステージみたいな野外ステージってみんなが考えてる野外ステージじゃないよね。 あの、もうすごいプリミティブな感じの、 ま、ステージにしようと思ったらできるっていう感じなんだけど、ま、違う風にも使えるでしょうけど、 そういうところに行って、クスちゃんとライブをしてみたい。 ですね。はい。 もうあのライブ前に前にっていうかライブはここでやるその前にお食事とかしてやった瞬間え何ここってかっこよすぎじゃないっちゅっすね。 日本素敵な場所あるの?ま、ちょっとね、 最初暗くて目が慣れないまではね。 せちゃんは2回目でしょ。 なんて言ったの?昼間に見たかった。 かっこいい。 センスれる。 そう。のぶさんがね、オーナーの方なんですけど。 あ、すっごいシなんですよ。 うん。うん。うん。 コルシでそれで食器とか こだわりな。 すごいこだわりがある。ナイフとかコーヒーミるとか うん。え、 いろんなとこダとかねごだわりがあってで多分気に入ったやつはもう外国から取り寄せて使ってるっていう人なんですね。 で、そういう人が作る、ま、料理 うん。 がまたね、美味しいんですよね。 いや、スープ美味しかったです。 スープ美味しかったですよ。 冷たいです。そう、まし。 うん。それであとは鹿のステーキ。 美味しかったですね。 美味しかったね。あ、まあね、鹿さんのお肉も美味しいんやけどさ。 あ、そうですか。そう、そう、そう。 田さんに頂いてるお肉も美味しいんですけど、あそこののの信の信ぶさんのお肉も美味しい。 美味しかったですね。柔らかくて柔らかてしか あの大きいこう岩でさ、作った部の中に巻きで ええ焼いた肉とかあと火 ええ大きなお肉はねくらいの塊りですね。 うん。暗いの塊りみたいな。 あとフライパンみたいなので ガーっと入と で塊りはあれロースやった。向こうで入ってるから。 あ、ロースもう1個があった。 しかったですね。 す火とかで厄介からなジなんですかね。 やっぱりす火ですわ。 うん。はみとか美味しい。 あったくないもんね。 うん。いや、お塩だけでね。 そう。不要な油はもう落ちちゃうね。 うん。 あとね、ま、お肉は全部美味しかったんけどさ。 うん。お芋ね。 ポテトびっくりしたね。 えっと、芋って言ってましたね。 えっとつばめだけじゃないですね。 えっと、えっと、つまめだけじゃないんですよ。ゆりゆりです。 うまかうまかでしたね。うまかいや ついておいでと泣いてますね。 3つじゃがもあったや。ターり カりとのノザルビー。 ノザルビーともこは あのインカの目覚め。 ああ、 イカの目覚めもめちゃくちゃもう私は 1番の大好きなんですけど 広いやつね。 広いやつけれども、あのうちのね、その辺詳しいんですよね。 前回話した時にあの私はもうインの目覚めばっかり言ってるんですけども あ、いやいや、あのインカの目覚目が 1 番美味しいって言ってました彼女は私はあのもっと黄色いのあるじゃないですか。 んうん。もっと黄色い。 うん。うん。ちゃうちゃうちゃうちゃう。 あ、出てこならいてとにかく色々あの本当に後輩させて美味しいけどもインかの目覚めがやっぱり美味しいよ。 うん。あ、そうね。 目が出ないようにさせて ノーザノザ すっごい甘いね。 そうって初めてでしたね。 うん。聞いてます?ルーピーがうん。 あ、みんな、みんなね、このじがいもの甘さを通り越した甘さが うん。ましたね。 お札の甘さとあって うん。違う違う。当分。 そう、そう、そう、そう。当の甘さ じゃないんですよね。きっとね。うん。 あの、熟成 うん。うん。 してるからかもしれへんけど。 うん。 こで、ま、全部中、中に噛んだら中にそのちょっと甘さを感じんねんけどうん。 あの、断ルビーが1番そんな感じがした。 うん。お芋で普段は食べない。 そうですよ。じゃない。そうですね。 じゃがいもあんまり食べないんですけど、今日はお代わりしに行った。 うん。 しかも美味しかったし。 うん。ま、お2 人は食べたい。パンも美味しか。 あ、パンダメだよ。あ、ました。 あのパンを切るナイフ。 そう、パンキりナイフだ。すごいいい。 もストン切れる。 ストンてからパンが切れちゃうのよ。 おだわりのだから。 うん。ね。 あってパンってね、結構柔らかヒってね、てきって潰れちゃうんですよ。それがもう全く潰れな。 す、もうギコギコせえへんもん。 あ、す、す、 あのす、あの、あんなにすって洗えるものがなったら うん。料理変わるよね。 うん。うん。あ、 で、壁のところにイギス系かなんかの あの機が置いてあったんです。 あ、ありましたね。 結構やってはるかさん。 うん。今見つけた。 で、あの、パンナイフはこうじゃないから。 ええ、 うん。相当いい道具を使ってしますね。うん。 で、ま、これが野外でね、野外でもう最高のシチュエーションをのぶさんが作ってくれてて。 うん。ランプですね。本当にあのね、ロソのランプ、あの、オイルランプか。オイルランプ。あの、最近あるじゃなくてはい。 オイルランプとキャンドルをバって置いただけの でさ、ちょっと暗いなと思って全く見えなかったんだけど 目がねててね見えた急に見えたてあとは あのストーブあの暖炉とかねの うん 木が燃えてるしあと月もバーっと途中から明るくなって ね ああ最高でした まあ、あ、うちに見たいね。 で、その食べた時にくちゃんとの大 りがどれくさんとコラボしてあのメジャーね、メジャーで本当に人気のある方にね、 ビルボード満席からよ。 ビルボード満席よ。 すごい。う、素晴らしい。 ね、聞きたっていうね、 結構でも何回もやり取りはしてました。その音楽のことじゃなくて今回のツアーのこと。 あ、そうなんですか。 何回もやりといっていうか、まあね、何回かね。 うん。 どこ、ど、どう、どう行きましょうかみたいな感じ。 うん。ね。 聞いてもらった時どんな感じでした? いや、もう打ち合わせがほとんどないのでどうなるんだろう。ただあの感想とかはもう好きなだけやってくださいって言ったんですよ。 うん。 そしたらあの伝えたい時に言ってくださいとかっていう感じ。 それはこうアイコンタクトを取ろうと思って見ながら、 え、させていただきました。見てて やっぱり2人は ステージをそれなりにたくさんやってるから うん。 自分たちはそう思ってないかもしれないけど、今日の今日パッパってやってもあできるのはすごいなと思って。 そうです。 うん。だ、自分ではだからそう思ってないのかもしれないけど、こっちから見てると うん。思います。 ありがとうございます。お目せし合いながらみたいな。 ま、ね、 で、初めてだからこそお互いをこうすごいこう見て お互いがお互いをこうちゃんとこう合わせていこうっていうのもすごい感じたしはすごいこうとっていうこうなんていうの 思いを感じたしでもそれサポートだけじゃなくってその曲をこう美味しくしようっていう 感じをデシフらないんですよ。 そう、そう、そう、そう、そう。あの音が リードギターをさ、聞いてくれてたんだ。 もうね、すごいな音で うん。そう。 邪魔せえんけど入ってるっていうね。そう、そう。存在。あ、 特にあの最初のね、苦しさとる時は特にそれが うん。 気に気を使っていただいてこうさりえなくしながらきちんとメロディラインも入れてくださってる。 ね、そこがあのミッションのあの、ま、歌のコンセプトに すごく寄り添ってくださったっていう感じがしました。 ボリュームを あの、ま、邪魔にならないというところです。あれより小かったら 聞こえない。聞こえない。 そう、そう、そう、そう、そう。 っていうぐらいまで下げてるっていうね。 うん。あのギタリストの人ってさ、 大きくしがちなとこあるやん。 うん。 こうね、やはり曲のイメージとかそういうのをしっかりと考えてくださってお数を入れてくださってたのでうん。 すごいなと思って。 いやあ、良かったよ。 ありがとうございます。良かったよ。 もう早速もうあのな、もうアレンジやん。 頼んでるわ、この人。そういうところは勉強しせなあかんな。 勉強なりますね。は、ま、 いや、すごくね、あれがね、良かったんですよ。 その、あの、2 局目のね、あの、ま、小の時の その入りとかもすごく良かったですので、ああ、お願いできたらいいなってもうきたんで、 ま、ま、あの、4文字で言うたら、え、 あの、ガめずい違いますよ。ひらめきってやつですよ。 え、見た目 とこと一緒でしょ?一緒でしょ? 2人使えるものではとこと使うっていう 侵略メキ 雲の巣やね。 ひどいですよ。これ雲の巣、この感じですよ。 雲巣やからさ、かかったらさ、注意してなって言ったらさ、あの奥さんがさ、 あ、雲は液中ですから。 のぶさん、 あ、のぶさんが液中ですからって言って、 え、そ、うまいことフォローされてた。 そしたらもうこの人は外中ですから 痛いんですよ。 ね。 いいやけど、ま、くちゃんうまことやってくれはったわ。 本当か生かしていくっていうのがそう感じ。 そうすごしてくださるっていうのがねすごく感じました。こんな汚い私の 主張してこない歌に 何やろうともいいくらでも主張できる。 ええ、プロですからね。 はい。どこまでと思ってたんです。すごいめに本とサポートしてくださってなおかつなのであの関東とかね放送とかそういうところはどうぞっていただいねくださってね。素敵でした。いい経験をさせていただきました。大村さんありがとうございます。 いやいやいやい。み さんありがとうございます。 よかろう。よかろう。 私のお客様ですから。 しちゃんの時なんか降りてましたね、また。 うん。 インプロね。 インプロ。インプロはもう覚えてないから。もう 完璧に降りてましたね。え、なんかすごいね、あの新しい世界ですね。大さんの新しい世界が始まった気がします。 このと勝ちの帯広の隣町の うん。 あそこまでのインプロは初めてです。 うん。そうですよね。そうだよね。 本当に全くのインプね。 ええ、初めて もうね、あのクちゃんとし吾ちゃんのお互いどこでこう接点が繋がるのかっていうのがね、見ていてちょっとすごい興味ありましたね。 うん。 でもお互いが繋がった途端わって広がっていきましたね。 なんかの共通点ってアメリカン のだなと思ってそうじゃない。 うん。インプロだったじゃないですか。 うん。うん。そうやね。うん。 あの、ま、クちゃんが音初めに出したよね。 ええ、 あれは全然ネーティブっぽくもなかったしま な。水でしたよ。あれ なんかギラクシー的な感じするんけど。 あ、僕どうやって始まったらいいったかもちょっと覚えてへんねんけど。 あ、スから始まった。 質普通の質ではない。みたい。 そうだよね。うん。うん。は、最初 おたけ火してましたね。ええ。 いやあ、 なんか新しい世界ですね。 もう出来上がったものに、え、しごちゃんが、え、表現して、え、困うっていう感じではなくっ、お互いがり合いながらお互いが自分のできることを表現してそしてそれが融合していた感じがしますね。 こんなに褒めていいんでしょうか? 今のはやめときますか?言うて言うて言ってるや。 なんかちゃんはさ、こう結構何年か前から社長と呼びたい、社長 で僕と社長だったら何かができそうな気がするって言ってたのがな、何ができそって思ってるのかなっていうのはあったんです。 それはなんか水人みたいなことなのか、テオアメリカンのエを話したりとか、ちょっとセレネモニー的なものやることとかも話せたことあったんだけどでもなんかあれなら何かができて言ってて 結構くちゃんからのこうなんてうパッションみたいな うんあるじゃん。 だクリスはすごく社長やってやれるみたいなのがあったと思うんですけど ピこちゃんはどうなんですか?クスちゃんとやりたいなって思っ 初めは思ってないよ。 で、それで プロね、そう、そう、そう。 それでそ、そのなん、ギター、クスチャンのギターと僕が絡むっていうのは全然 考えてなくて、それこそツアーみたいなことをね、なんかね、ネイジブアメリカン的なような要素を入れたツアーをするとか、どんな、どんな感じっていう風に 捉えてたんですよ。 で、それで、ま、ま、色々、ま、 1 回行って話をして、え、クちゃんは僕のことをそんなに知らないんよね。 うん。うん。 なんて爆戦とは知ってるけど、だからそん時に、え、あの、僕はど、どんな うん、 どんなストーリーやったのかと僕がその今に至るのかで うん。 で、で、せて言ったから、ま、うん。 ま、話をして、へえ、そうなんだねみたいなことになったんですよね。それでね、その最近玉純っていうのもやったりしてるよとかっていう 言ったのがもしかしたらそのギターとパフォーマンスをやってみようっていうことになったんかもしれない。 うん。うん。 なるほど。まあ、なんかね、楽しみですね。 今後が楽しそうですね。 次のライブはアメリカですね。そうに言ってましたよ。次のライブはアメリカですね。もう 1回とかでやってもいいです。 そうだね。もう1 回とかでやってもいいですね。 なんかなんか僕そ話しててなんかロードムービー的なツアーをねうん。うん。 したいなと思ってて多分ずっとずっと回してて うん。うん。うん。あのビデオも うん。 それででなんかその何が起きるかは分からないながらもどっか目指していくっていうね。 うん。 なんかね、そんなま、水道でしょ的なところあんねんけど うん。なんかそんな そんなツアーででどっかでどっかでちょっとギター引いてパフォーマンスしようかみたいな。うん。 あ、この景色ええから。この景色いるところでなんかやろうかと。 てあとですね、そのクリスチャンがこの 20 年間であのずっとこう人口を温めてきたネブアメリカンの人がいるのでうん。 この人のところにてを拝見したりとかいうのを しながら これはいいんじゃないですか。うん。 あ、なんかそんなこともうん。 できていけるかもしれません皆さん。うん。 といこちょっとできない。 はい。の方。 え、ほま、ほまネさん。 ほましさん、こんばんは。こんばんは。 こんばんは。たきさんこんばんは。 こんばんは。 ロータスさん、みろちゃんこんばんは。 あ、ありがとうございました。え、やのさんこんばんは。野さん、 え、カポコヌはすぬさんこんばんは。不 Tシャツです。 え、イカポコのお肉。 お肉しかったです。 いや、めちゃくちゃ美味しかったな。 夜も夜もだから 美味しかった。も、夜も美味しかった。お芋も食べたい。 お芋も美いしかった。美しかった。 足りげのかっこいい。かっこいいよね。かっこいいですね。 かっこいいから。うん。 あ、どうでした?なんかイケメンに会えるなんて緊張しますって最初言ってましたけどどうですか? いや、私なんですけど奥様がまた可愛らしくてなのよ。 お様が可愛いんですよ。 ねえ、 すごいな心でやはりあの両親のね愛情をもたり受けて育ったったなっていう感じ。 感じがしましてね。 何こ離れるのが悲しかった。あ、 そう、みんなとまたねって言ったら急に悲しくなってお父さんの隠れちゃった。かいいね。 かいい。またすぐ合うの。 でも僕パフォーマンスやってる時に 怖いって言ってた。あ あ、そうなの。 確かに怖いと思う。怖いと思うわ。 不思議なん屋さんの時はちゃんとあのくれましたね。 怖いって。怖い。ああ、ね。 そっか。 いきなりさ、さっきまでた不思議な思議なさ、おて怖いよ。 怖い。ごめんたら まあそうかもしれませんね。 そういうことかさ。言って 怖いよね。 怖い。怖かったかもしれないね。うん。 ね、そんなのではい。はい。 あ、可愛すぎる。 みました。 ありがとうございます。 明日はここにいるようですよ。 明日はここにいるように戻ります。 配信はね、配信はね、続きます。 続きます。それで明日はあの、ま、し別に行ったりとかして、え、ま、帰っていくわけなんですけど、 あの、明日は7時半からスピリチュアル TVですね。 そこでえっと私田さんのチャンネルで 2 人がちょっとお邪魔させていただきますので ぜ非ぜひそちらと見てください。え、それはですね、え、 7月の何日? 23 日、え、かさんと三尾さんと僕とで、え、 豊、 豊洲でですね、あの、歌と音楽で巡る違うわ。歌と 語りか。 えっと、スピリチュアルジャーニーという、え、そういうイベントを行いますので、え、是非是非そちらの方もお願いいたします。明日は 7時半から スピリチュアルDVEです。 はい。そしてご覧ください。はい、 お願いします。明日カレーは インディアから行きますね。お昼ははい。 インディアからさんのお土産も忘れ。 はい。楽しみに。 ありがとうございました。おやすみなさい。 そうか。

ツアー情報 https://www.club-world.jp/
公式ライン https://lin.ee/FD2hIwo

「しんごちゃんネル」は国内外3,000箇所以上のパワースポットを訪
れ世界各地でスピリチュアルな修行をしてきた、旅行会社社長でもある大村真吾が
お送りするチャンネルです。

#シンクロ加速 #大村真吾

大村真吾のプロフィールリンク集
https://profu.link/u/omurashingo

日本・海外のパワースポットや聖地の情報、歴史や自然、各地の伝統や儀式等
大村自身が興味を持ったり、面白いと感じたり
皆さんと分かち合いたいと思ったことがらを日々配信しています。

★二條隆時&大村真吾 慎古事記の神 
★才雅 x 大村真吾 未来の為に歴史の話をしよう
★四国八十八箇所歩きお遍路結願の旅
★神社・パワースポット・不思議な場所のご紹介
★私たちは20年前セドナで人生が変わりましたシリーズ
★今後のパワースポットツアー
★今後のイベント情報(東京版ゆるっと歩きお遍路など)

大村真吾のオンラインサロン「シンクロ加速サロン」
公開では話せないようなことや、zoomでの交流、誘導瞑想、その他盛沢山です!
サロンメンバーのみの特典や、サロンメンバー突撃!なども開催。
人生を一緒に面白がりましょう。
https://www.spiritual-breath.net/synchro/

<大村真吾のお仕事のWEBサイト>
㈱クラブワールド
大村真吾が代表取締役を務めている、旅行会社のホームページです。
日本、世界のパワースポットや聖地、神社など聖なる場所へのツアー
スピリチュアルなセミナー、イベントなどなどを発信しています!
https://www.club-world.jp/

大村真吾の活動すべてが見れるサイト
https://www.spiritual-breath.net/ 
個人セッションや講演もお受けしています。

個人セッションのお申込みはこちら!
https://bit.ly/3wq5Iln

大村真吾ブログにお遍路日記も掲載中。
https://www.spiritual-breath.net/blog/

㈱クラブワールド のfacebookページ。
イベントやツアーの情報を発信します
https://www.facebook.com/CLBWLD

大村真吾のfaceookフォローしてください!
https://www.facebook.com/shingo.omura.37

㈱クラブワールド公式LINE
ツアー、イベント情報などを発信。お友達追加クーポンや割引クーポンプレゼント
https://lin.ee/FD2hIwo

鎌倉FMで毎週土曜4時10分よりラジオ番組をしています
大村真吾x宇津雄一 鎌倉FM 魂のリラックス略して「たまりら」
https://www.youtube.com/channel/UC9bqZkckf0eIPkMGHQU0Fdw

1 Comment

Write A Comment