1万個以上食べ歩いたパンマニアが教える!広島・尾道必訪ベーカリー5選
はい、地下パンです。1万個以上のパンを 食べ歩いたパンマニアです。今回は広島 パン旅。広島でテレビロケのお仕事があっ たのでプライベートで1泊し、広島市内と お道のパン屋を巡ってきました。小道商店 街の中にある人気ベーカリー。車も入れ ないような細い坂道にあるお店。都で移動 した向かい島のパンや緑豊かな空間で 食べるランチセット。市民と広島内にある ベーカリーの合件を紹介しますね。最初に 行くのはパン屋。広島市内から小道へは JR34本線に乗り1時間半くらい。下車 したら左。小道本通り商店街を進みます。 6分くらい歩き左に白い看板が見えてき たら到着です。ちなみに福山まで新幹線で 行くと30分は短縮できますよ。朝は7時 からオープンしていて訪問した8時半頃の 品ドライはこんな感じ。人気ベーカリーっ てこともあり朝からひっきりなしにお客 さんが来ていましたよ。こちらで購入した のは不動の人気ナンバーワンの牛筋カレー パン。コロんと丸い形の生地にじっくり 煮込んだ牛筋肉とこ味野菜、それにくるみ という組み合せ。辛いというよりは旨味を たっぷり堪能できるカレーパン。チーズ& チーズベーグル。香り高いスモークチーズ を包み、チェザーチーズを乗せて焼き上げ たベーグル。ベーグル生地はよく一口目 からスモークされたチーズの香りがビクを くすぐります。バケットジュリアン。 シェフがパリで出会い感動したという赤ワ の一軸が練り込まれたバケット。焼き色 濃いバケットの香ばしさプチプチっと 感じる一軸の優しい甘味が最高に美味しい 。島モクとピスタチのフカっちゃ。 めっちゃ柔らかくもちもちなほっちゃ生地 に沖縄もくとピスタチという組み合わせ。 意外な具材の組み合わせなのだけれど びっくりするほど高相性。癖になる味わい で食べ始めると手が止まらなくなりました 。牛筋カレーパーの断面はこんな感じです 。チーズ&チーズベーグルの断面はこんな 感じです。バゲットジュリアの断面は こんな感じです。島もずくとピスタチ町の っ茶の断面はこんな感じです。 続いて向かうのは鍵尻尾。小道から都線に 揺られて向か島に渡り、下戦したら右方面 に徒歩で5分くらい。くるンと曲がった 尻尾の黒猫の看板が見えてきたら到着です 。平日は朝の8時から土曜日や7時から オープンしていて訪問した9時頃の品揃い はこんな感じ。パンと一緒に売っている お道ジンジャエルも超絶美味しいので めっちゃおすすめです。こちらで購入し たら焼きバターチキンカレー。もっちり 柔らかい生地に滑らかな下りのチキン カレー。時折り遭遇するおめのカリっとし た食感が良いアクセント。ピリッとした 絡みはあるのだけれどバターが入っている ので全体的にまろやか。もっちり雑コ パン丈部に白ごまがたっぷり散りばめられ ザ国は17種類も入っているので噛めば 噛むほど深み合る味わいが高内に広がり ます。もちろんこのままでも美味しいのだ けれど、何かをサ度していただくのも かなりありなのかなと。焼きバターチキン カレーの断面はこんな感じです。もっちり 雑コパンの断面はこんな感じです。再びと 線で小道に戻ったら商店街ではなく巧明寺 などがある高台エリアに向かいます。3げ 目に向かうのは猫の手パン工除。道中の 説明が難しいのでGoogleマップなど を見てもらい歩き10分くらいかな。途中 猫ちゃんに挨拶をしながら坂道を登ると コミカを回したお店が見えてきます。朝は 10時からオープンしていて、店内は1人 入ったらいっぱいというくらいの コンパクトさ。こちらで購入したのは 黒ワッさん。全体的に小ぶりなパンが多く 、いろんな種類を選べるのが嬉しい。 バリサ食感というよりはしっとり。クラム がグ乳と伸び、バターの放な香りが心地い です。ブルーベリーとクリームチーズの カンパニ1/3サイズ。クリチと ブルーベリーが同じくらいの大きさに カットされているので食べる時のバランス が良く生地自体はシンプルなのでより 甘酸っぱさとコが感じられるパン。メロン パン綺麗な黄色で全体的に甘くしっとりし ています。上部にはグラート刀がまぶされ ていてザクザクっとした口当たりと甘味が ほんのりだけれどアクセントになっていて 美味しいの。黒松さんの断面はこんな感じ です。 ブルーベリーとクリームチーズの カンパニュの断面はこんな感じです。です 。メロンパンの断面はこんな感じです。4 件目に行くのはコンパニオンプランツ。 広島駅から5日市駅に移動し、北口から 徒歩で17分くらい。元増援業者の倉庫を リノベーションしたという施設見がる店の 中に入っていて天井も高く施設内にも緑が あり解放的で気持ちのいい空間。カフェは 8時からベーカリーは9時からオープンし ています。 ちなみにコンパニオンランツとは言農業の世界で使われている言葉でお互いに良い影響を与え合う植物同士の組み合わせって意味なのだそうですよ。 この日はロケ終わりに行ったこともあり、お腹も空いていたのでランチプレートをいといい。 直家製のハムにじゃがいものグラタパンは 日によって違うらしく、この日のパンは 人気ナンバーワンの急コンパン、バゲット ミルクロールの3種類。それにサラダ、 じゃがいもスープ、ラタトゥイユという 組み合わせ。ちなみにドリンクはクラスト コーラにしてみましたよ。 最後に行くのはラッキーベーカリ。路面 電車の原爆ドーム前から徒歩で5分。広島 ゲートパーク内市民と広島の一階に入って いて黒と白を貴重にした外観大きなガラス 窓など解放的な雰囲気。広島県の小麦や 米こを使用し地元の食材を生かしたパンが 特徴的。こちらで購入したのはベーグル トライアングルのベジタブルチーズ。 ベーグルなのに三角なのが面白くて購入。 は切れよくもっちりというよりサクっとし た食感。ほんのり甘味もありチーズのここ を感じる一品。塩バターフランス。 リーガンのバターとハーブソルトの フランスパン。弾力はあるけれどソフトな 食感のバケット生地にじゅわっとバタ、 それにエ味があって癖になるお味なのです 。米メの塩チョコパン。ザクっとした 口当たりの生地にチョコレートの甘み。 その後エ味が追いかけてきて上に 散りばペられたアーモンドスライスの 香ばしさが良いアクセント。ベーグル トライアングルのベジタブルチーズの断面 はこんな感じです。塩バターフランスの 断面はこんな感じです。 コメコの塩チョコパンの断面はこんな感じです。 [音楽] 広島パンタ旅参考になりましたでしょうか?パンタをテーマに投稿しているので、次の動画も見てみようかなと思ってくださった方はチャンネル登録してくださると嬉しいです。次はここに行って欲しいなありましたらコメント欄で教えてくださると嬉しいです。それでは次のパン旅でお会いしましょう。 車
広島市内と尾道にある5軒のパン屋さんを巡ります。
「パン屋航路」は、尾道本通商店街の中に入っていて食べログの尾道エリア1位なくらい人気なのでひっきりなしにお客さんが来ています。
購入したパン→牛スジカレーパン(380円)、バゲットジュリアン(440円)、チーズ&チーズベーグル(450円)、島もずくとピスタチオのフォカッチャ(350円)
「かぎしっぽ」は向島(渡船で移動)にあるお店で、尾道ジンジャーエールも絶品(テラス席があるので冷たいまま飲んで欲しい!)
購入したパン→もっちり雑穀パン(250円)、焼きバターチキンカレー(300円)
「ネコノテパン工場」は、千光寺や光明寺などがある高台エリアにあって、多分、GoogleMapなどを見て行かないとたどり着けないちょっと穴場感のあるお店。転校生や時をかける少女を見てきた世代としては、あぁ!尾道にきたなー!って感じられる雰囲気。
購入したパン→メロンパン(200円)、ブルーベリーとクリームチーズのカンパーニュ1/3サイズ(260円)、クロワッサン(190円)
「コンパニオンプランツ」では、ランチセット1,450円を頂いてきました。
「ラッキーベーカリー」は、路面電車の原爆ドーム前近く、シミントひろしま内にあり、広島県産の小麦や米粉を使用したパンがずらり
購入したパン→塩バターフランス(281円)、ベーグルトライアングルベジタブルチーズ(378円)、米粉の塩チョコパン(195円)
0:28 パン屋航路
2:04 かぎしっぽ
3:04 ネコノテパン工場
4:19 コンパニオンプランツ
5:10 ラッキーベーカリー
パン屋航路
https://www.instagram.com/panyakoro/
かぎしっぽ
https://www.instagram.com/panyakagishitsupo/
ネコノテパン工場
https://www.instagram.com/nekonotepankoujou/
コンパニオンプランツ
https://www.instagram.com/companion.plants/
ラッキーベーカリー
https://www.instagram.com/luckybakery_hiroshima/
【過去の人気動画はコチラ】
〇【つくば】隠れた名店あり 人気パン屋3選
〇【横浜】駅から3分の店舗あり 人気パン屋5選
〇【元町】横浜・中華街の超絶美味しいぱ教えます!
〇【倉敷】岡山はパンの消費量ナンバー1知ってた?
〇【鎌倉】絶対におさえておきたい!人気パン屋3選
==============
◇ちかパンのプロフィール◇
==============
片山智香子(かたやまちかこ)
旅するパンマニア。1万個以上のパンを食べ歩いた経験を持つ。
全国のパン、パン屋さんを紹介する日本最大級のコミュニティ『パン屋さんめぐりの会』を主宰。著書に「愛しのパン」(洋泉社)「ボウルで3分こねるだけ!ラク!早!カンタン!おうちパン」(学研)がある。
現在は、業界誌「製菓製パン」連載、百貨店のパン祭り監修、テレビやラジオ、雑誌にパンの専門家として出演など多岐に渡った活動をしている。
ホームページはこちら↓
https://panyameguri.jimdofree.com/
近場から海外までパン屋めぐりをかねた旅行が大好き。
空港、特に羽田空港が大好き!
(羽田空港マニアで「マツコの知らない世界」出演経験あり)
■タグ
#広島#尾道#旅するパンマニア
2 Comments
お疲れ様です。
店内飲食出来るパン屋さんは、貴重ですね。
パン屋航路さんのベーグルの中でもずんだペッパーチーズが絶品です❤