【豊かな自然に囲まれた小さな集落】 富山県 五箇山 世界遺産『南砺市菅沼』 「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)」シリーズ Vol.66/World Heritage/Gokayama
豊かな自然に囲まれた小さな集落 五箇山 菅沼合掌造り集落 富山 重伝建
南砺市菅沼
「重要伝統的建造物群保存地区」シリーズ Vol.66 観光駐車場 非常に設備が整っており、駐車場横にエレベーターがあり、集落へ行くことができます。 ちょっとした冒険気分です。 トンネルを抜けると・・・ 菅沼合掌造り集落が見えてきました。 駐車場から集落の中までバリアフリーになっています。 かっぱ
お土産物屋さんで、五箇山の特産品を中心とした、富山のお土産が手に入ります。 吾郎平
五箇山ならではの岩魚、山菜料理、五箇山豆腐、そばなどが味わえます。 五箇山民俗館は、菅沼最古の合掌造りの内部を改築した資料館です。 先人の知恵が生かされた生活用具や資料約200点が展示されています。 神明社
神明社は、国道建設時に移設されたもので、3棟ある合掌造りの板倉は希少なものです。 塩硝の館は、五箇山の一大産業であった黒色火薬の原料「塩硝」の製造を展示説明する資料館です。 五箇山の土地は稲作に向かず、人々が生きていくための資金源として、養蚕や塩硝(火薬の原料)などの製造が一大産業でした。 人里離れ、雪深く幕府の目の届きにくい五箇山は、塩硝を秘密裡に製造するのにうってつけの場所だったそうです。 庄川
【豊かな自然に囲まれた小さな集落】
富山県 五箇山 『南砺市菅沼』
「重要伝統的建造物群保存地区(重伝建)」シリーズ Vol.66
撮影日:2025年5月14-15日
『南砺市菅沼』は、世界遺産のある五箇山地域の庄川沿いにたたずむ小さな集落です。
豊かな自然に囲まれた、この小さな集落には、9棟の合掌造り家屋が現存しています。
素朴で美しい景観は、どこか懐かしい日本の原風景そのものです。
1995年、「白川郷・五箇山の合掌造り集落」として、世界文化遺産に登録されました。
全国伝統的建造物群保存地区協議会:https://www.denken.gr.jp/archive/nanto-suganuma/index.html
【動画作成機材・ソフト】
撮影カメラ :DJI POCKET 2
撮影ドローン:HOVERAir X1 Smart
編集ソフト :DaVinci Resolve Studio
使用音楽等 :エンドロールに記載
【 おすすめ動画】
・重要伝統的建造物群保存地区シリーズ 再生リスト
・◆ 日本三大秘境 ◆ 徳島 『三好市東祖谷山村落合』
・【日本三大秘境】 宮崎 『椎葉村十根川』
・徳島『牟岐町出羽島』 ~ 伝統的な漁村集落が残る離島 ~
・広島 『呉市豊町御手洗』 ~瀬戸内海に浮かぶ江戸時代の港町~ 「安芸灘とびしま海道」を巡って重伝建へ
・石川 『加賀市加賀東谷』 ~ 炭焼きで栄えた山村集落 ~
Japan Travel
Tap the CC button.Translated subtitles are displayed.
#南砺市菅沼 #五箇山 #白川郷 #世界遺産 #日本の原風景 #合掌造り #重要伝統的建造物群保存地区 #重伝建