【高槻市名店紹介】開店1時間で売り切れるちょっと変わった美味しいパン屋さん

どうもバルン。そして 若宮です。 若みんですね。はい。あの視聴者様にね、けていただいてうちらさんありがとうございます。若み女の子っぽくて可愛いですよね。どうですか?つ かいですね。若みんで。 若もありやと思ってですよ。完全に。 あ、若も
でも今回が若
わみんですか。 可愛い
わみんで 言われたことないですっていうね。 ないです。ね、良かったですね。 名前をつけてもらったということで、えっと、本日は今掃除時駅、阪急掃除駅の近くに来てるんですけども、え、視聴者コメントやってみたですね。もうパンのことはこの男に任せてから大丈夫でしょ。 はい。 いやいや、そうでもないです。パン、 パンもパンもね、
最近食わないです。 いや、しょっちゅで出てまね。あの、イヌさんありがとうございます。 ありがとうございます。 はい。え、コメント読ませていただきます。 え、パン屋さん特集好き、あの、続いてるみたいなんで、私もパン屋さん紹介していいですかねえ。数年前から [音楽] Google マップを見ていたら、半急掃除時駅近くのパンと交房の発行研究所ふという施設を見つけてパ教室と興味を持ったらなんと酒屋さんのお隣に併設された思考を怒らしたこだわりのパン屋さんでした。 うん。 ね、通りに面した扉は出口専用で酒屋さんの入り口から入るというちょっとスタイルも面白かったですと。 うん。 ええ、酒さんの天車こいつはパン目当てやなと即座に分かるのか、パンはこっちですと親切に教えてくれます。え、お値段は少し高いめですが、同日で、え、回イテム 9 時からと売り切れごめんみたいですけども、お忙しいなんですが、よかったら是非ともね、行ってみてくださいと。でね、ここに書いてあるんですよ。 タイミングがあれば是非若かやんと若じゃないです。若ね。 あ、俺。 あ、うん。そうです。実はご指定なんですよ。 へえ。 若さんと一緒に行ってもらいたいですということではい。犬さん連れてきました。うちの坊っちゃん 知ってるお店? いや、名前だけです。 名前だけ。お、よかった。 結構前からありますよね。 ね。けど若民も食べたことない。つまさんも 私もないです。僕もちょうど行きたかったんです。 あ、いいじゃないですか。犬さんに感謝ですね。 なんか酒と発酵ってなんか 相性いいもんね。パンだけ 似てるんちゃうかな。 うん。じゃあ今から行ってみたいと思います。駐車場悪いってね、すぐなんですよ。 こ本当に酒井さん昔からやってますよね。これ僕もよく存じておるんですけど。 通ったことないです。
ほんま 通るんですけど知らなかった。 いや、しょ中と東って仕事台って昭和にできたってことすか? いや、多分ね、いい名前だからだと思うんやけど昭和台 ま、ま、対象時代にはない名前やからね。 はい。じゃあ行ってみましょう。ただこれが出口って言ってましたね。犬さんだったら。 ああ、
こっちかな?
こっちも出口 ね。じゃあ行ってみましょう。あ、ほま、出口って言。あ、ほんま焼き。 え、あ、本日の番完売がい。ちょっとね、場所を変えて公園にやってきたんですけども、ちょっと買ってるものが違うじゃないかとお話をね、皆さんにしたいと思います。はい。え、まず、あの、早く行ったんですけども、前の日がね、この地面濡れてるようにですね、めちゃめちゃ雨やったんですよね、 1
日ね。 で、その反動でまさかの行ったら全部売り切れでした。 ああ、はい。12時で
ね。 で、店員さんのお話を聞くと、あの、いろんなね、種類のパン、あの、見させていただいてね、あの、なんて言うんですか?な札ダ はい。 だ、ごめんなさいねみたいな感じやったと思います。 はい。 だ、いいパンなのでよかったら皆さん是非とも言ってほしい。やっぱり酒屋さんがやってるだけあってね、人気があるんでしょうね。 はい。じゃあ、今からね、代わりにあの、買し目させてもらいました。全部何んですか? ね、全部か
グラノーラとクッキーですね。 はい。で、この2 つだけしか残ってなかったんですね。 はい。じゃあクッキーをみんなで食べてみましょうか。 名称いただいてまいりました。こんな感じですね。 はい。袋ね、パン屋さんとしてすごい有名ですね。え、金日ですね。 9 時から売り切れしたい閉店とで、もう僕らが全部買ったんで閉店になりました。 イエイ。イエーイ。 Instagramで確認できますね。 うん。じゃあちょっとまずは ちょっとあれですね。ほロほロ崩れていくタイプ。 うん。柔らかい。 しっとりしてないってことですか? シーンって。うん。 そうすね。しっとりっていうよりは うん。うん。
パラっとしてる感じです。 パラっと。
うん。
ほロほロ感もありの うん。うん。 繊維、繊維感もあるというか。 おお。 このオートミールってやつが うん。 何ですかね、これ?アーモンド、え、オートミールってね、アーモンドとかそういうのなんか 集合性ですか?穀物みたいなことすかね。 うん。 ま、ま、ご飯になっちゃうぐらいですね。だから いや、ご飯にはならない。や、もう 甘いんでこれ。 あ、つまつまさん、どうですか? うん。甘い。 うん。甘いしか言ってない。つま様もちょなんか喋ってもうみんないやだから。うん。 のバランスが良くて塩も入っててこう うん。うん。
甘さ引き立てる。 うん。 ま、水管に塩かける感じですか? そんなそんな感じです。 ほ、ま、ちょっとゆっくり感想は効いていきますけども。 はい。ちょっとじゃあこれちょっと見せてもらってい。 これ6月17。あ、6月7か。 これはま、食感すね。 おほ。
食感がいい国す。 あ、しかもあれですね。本当にあの天然自然のもの余計なもの一切入ってないですね。 バター、オートミール、小麦粉砂糖、チョコチップね、卵 ベーキングパウダー、塩だけほら加物がないと はい。
素晴らしいですね。
すごいです。 あ、香りがすごいいいですね。まずね、いただきます。 はい。だから開封した時にすごいいい香りにします。 うん。あ、もうそうです。 でもクッキーやもんね。
うん。 めちゃうまいです。皆さんで何がうまいって噛むほど味わい深い。 うん。 噛むほどすごくね、味が口の中パッと広がりますね。 チョコチップ食べましょう。あ、街のお母様方子供たち特に幼に食べさせたいって思うぐらい天然自然素晴らしいですね。こんなコメントをしてほしいですね。 素晴らしい。 うん。むっちゃがね、飛んだ。めっちゃ 2 人があ笑ってんです。横で直立不動で。あやこいつみたいなね。ひどいですね。おいしいですね。 聞いてます。聞いてます。 というわけでですね。 あの、後日ですね、あの、 続編で、
あ、そう。 若みんに、あの、並んでいただいて、え、 9時にオープンに並んで、9
時オープンで 何人ぐらい並んでおられますか?9 時に行ったら14番目でした。僕14 番目ということね。すごい電気やね。え、なんか北 1人気って言ってなかったですか? いや、いや、行ったらそんだけ並んでたんで多分そういうそういうことでしょう。 それおなるほど。で、買っていたい。で、今回全部買えたということでね。ありがとうございます。 さあ、皆さん1 個ずつご紹介していきましょう。さあ、まず何を買ってきてくれましたか。すでにめちゃめちゃえい匂いしてるけど、ちょっとこう分かるようしてあげてください。 何をっていうか6 種類買いました。これがウィンナー。 おここツこウィンナーね。ごっついね。龍流ウィンナー。お んすかね。これ
ソーセージパンですね。 しば漬け。
しば漬け なんかこの赤いのなんすか? ほんま買っちゃうか。 キャベツすかね。
キャベツか。 赤キャベツでこれうまそうやね。これ。これはそれはじゃがも入ってるやつですね。めちゃいえ匂いすん。 うん。それな
んすかね。
ちょっと待って。 ベーコンのパルティーヌすか? ああ、そうそう。これね、チーズ ベーコン乗ってるやつ。 乗ってます。乗ってます。
で、次が ええ、人気あるだけあるな。もう香りが全然ちゃいますね。これはこれもピザっぽのやつ。 [音楽] それ何?これうまそうですよ。これも匂いがやってた荒のが残念。 バジルモつレラちゃいます。 バジルモツレラ。おしゃれやね。あ、今日チーズ系多いな。 あ、はい。 おかずパンになりますね。今度四角いやつ。 それはクロックムッシュです。 クロックムッシュ。
はい。
朝食にぴったり 3度になってますね。チーズがね、これ。 はい。
凝ってるね。で、次これが、 これが多分味噌キャラメル。味噌キャラメル。 おお、急に渋ったな。酒屋さんならでは。 ちょ、どれですか? どんな
多分味噌キャラメルすね。 味噌キャラメル で最後が これがいいブり学校夏いブり学校聞いたことないね。これどんなやつなんですか? こののイブでイブり学校ってあの大根 大根ああ、練り込んでるってこと。 え、ひブり学校って知らない?知らない。 なんすか?あの、なんすかって、あの卓案を干したようない知らんな。え、何? え、漬け物みたいな。
星大根みたいな。 星大根みたいなんとカシナを 練り込んだ。
まあ はい。 練り込んだっていうか食感はあると思うんですけど。 ああ、なるほどね。はい。ありがとうございます。じゃあ何食べようか。ま、全部はね、ちょっと食きらんので。 クロックッシュにし。 おお。うまそう。行ったね。 じゃ、僕ソーセージ行こうかな。ちょっと冷めてますけども。いか? お、いいす。パンツ冷めてもうまいのがいいじゃないですか。 ああ。はい。 あ、みんなこれオーブンとかチンすんの? ま、した方がいいんじゃないですか?は する。 いや、いいすけど。 いいんかい?じゃ、いただきます。うん。うお。今日ね、食いさせて申し訳ないですけど、めちゃめちゃ分厚と一緒にね、これ。 うん。 い、 キャベツいいしますね。こ、 あ、キャベツですか?
うん。 赤いキャベツパンが、あ、すいません。パンが売りや なんて。
あ、まあね、 ちょっとパ、パパンだけで食わなかんかったす。 あ、そう。 全部味がついちゃってるっす、これ。 うん。いだ、でもわざ買ってくれでありがたいよ。こんなに人気あるわけや。 おかずパンとしてめちゃめちゃ重厚ですもんね、これ。 うん。 ちなみにこの袋流ソセージパンが 1個400円。
これは1番高かっ。 うん。ね。 ソーセージがこんだけ。
うん。 ういわ。 うん。 マスタードが上がってきて、で、もう赤キャベツがね、多分 うん。 ス漬けになってちょっとさっぱりして味のおこさはパンが整える感じ。どれいいね。なんか 喫茶店のとか出たらめっちゃ嬉しそうな 焦げ目がいいっすね。
うん。 なんか焼き加減が で相変やね。もう 1個じゃあごうかな。 何食べっか? 味噌キャラメルは甘いんすかね? どうやろう?多分甘いすね。味噌キャラメル。 うん。ま、どれがいい?あのつまさん 2個残しといてあげれば大丈夫なんで。 じゃ、いい振り学校
知らない。 うん。知ら。 いブり学校知らないてやばない? やばいって。じゃ、え、 いブり学校すい知らんよ。そんなじゃ若身どれすんの?さっきちょ抜いときいいよ。 いや、俺いいっすよ。え、どうしたいに? いや、なんかどっか飯行こうかな。 いや、あ、じゃこれちょっと食べる。 あ、ちょっと食べ。はい。
ちょっとです。 じゃあこれはい。いブり学校をバカにしたオろかめと言われましたけども。あ、やぱ練り込んでますよ。ほら。なんか 椎茸の匂いします。 シ茸。この匂い ちゃうか。いブり学こっすわねえ。 で、ナッツがいい感じで うん。 食感サクサクを読んでくれますね。でも手混んでますね、これで。え、 380 円目か付きの結構こっちのボリュームありますからね。 ま、結構でかいんで。 うん。うん。 うん。
大体平均が1個300 円ぐらいですね。 そうですね。
うん。うん。 か、ミニミニって書いてあんのが 200円とかであげましたけど、大体 300円は超えるっすね。
うん。うん。 うん。でもやばい。みんな嬉しそうに買ってありました。他の人も まあまあ
うん。うん。 嬉しそうっていうか。 うん。あ、楽しみじゃ。朝 1番にならないでしょ、土日に。 けどそんなみんな爆害してなかったから 良かったす。僕にも回ってきたっていうか。 うん。だ、知ってる人は日常使いで買ったんだよね。爆害しないってことは。 ああ、そういうことすかね。 でもまあ100% で並ばないとダメですけど。 うん。うん。うん。 で、みんな自転車で来て店の前に 並べるんですけど うん。 店長さんがもうガードマンやってるんですよ。 うん。うん。
で、ここに並べてとか結構 うん。
ぐちゃぐちゃ並んで、 あの、車椅スでも通れるようにちゃんとこう並べてとか言われる。だから車で露中とかは無理かもしれないです。その うん。
道路はちょっと広いとはいえね。 危ないですよね。タ はい。もう、もう目の前に立ってはりますんで、ずっと。 うん。 近所にも配慮してる。優しい。 はい。 とかパン焼き終わったから逆にガードマンになってね。また売るだけやから。 ガードマンになってました ね。いや、ほんまにすごいす。こぎ済みに入ってますよ。食い刺しで申し訳ないですけどね。これこんな感じですよ、これね。 で、酒屋の方の中に椅子が うん。15
個ぐらい並べられてそこにあの うん。そこで待っとくと
ああ、で、1個1 個ライドしていく感じ。 ああ、こうラーメン屋みたいに並んでだんだん帰ってる。 そうす。 なるほどね。いや、ありがとうございます。 どっから9時に入って 出たん9時40分す。
お、40分待つか。 はい。
大もありがとうね。本当に。 で、残りが30個でした。パンの。 あ、じゃあもうやっぱり10 時過ぎにはほぼなくなるんか。 今日は多分11時ぐらいまで。やけど10 時でなくなる時もあるって書いて。 あるね。で、最後の人はもう買えるもん買っちゃうって感じいんだよね。 はい。はい。 うーん。でもこんなに種類買ってくれて頑張ってくれ。ショですよ。わね。 うん。で、なんかそろそろ乾燥いいすか? いや、こっちのいいブり学校の方が パンの良さが
うん。
出てる。 より分かりますね。 確かに。ど、どういいですか?もちもちって感じですね。 もちもち。
うん。 確かにもちもちごもあるし。 酒屋独自のなんかあるあるんでしょうね。発酵の うん。技術がね、とか発酵とか。 ま、クロックムッシュはね、ま、結局チーズがこんだけ うん。 チーズいっぱいなんで、なんかあんまりパンの味はちょっとわからんという。 うん。 でも朝食にこれ食べたら美味しいんじゃないですか?オーブンとかちょっと焼いてね。 そう。はい。
コーヒーに合いそう。 コーヒーに合う。
うん。 で、最後総票評票なんですけど、 投票っていうか
うん。お店の雰囲気並び、 ま、ま、そのパン こんだけ並んだ40 分並ぶってイコールもちょっと うん。うん。 うまいのは当たり前ってとこから始まる。 あ、そりそうやね。うん。 ま、まずうまいの当たり前っていう。 うん。なんでて美味しくないで。うん。じゃあだから、ま、うまいんすけど。 うん。 え、 うん。あれすかね、これ相材の組み合わせがなんか うん。
珍しいからみんな買うんすかね。 ああ、それもあるんかな?ブり学ことか。 あ、確かに。もう使わないもんね。う、 これもなんか
和食やもんね。 ミニトマトが。
うん。 あ、和食に合うパンらしいす、ここのやつ。 うん。あ、やっぱそうなんや。 そういう風に作っとるみたい。 うん。うん。そうなんよね。でもちゃんとほらバジルトマトモツレラとかね、もありますからね。味噌キャラメではなんか はい。 なるほどね。いや、もう素晴らしいパン屋さんていうことでね。お店の名前何でしたか? ふ。 ふさんですね。もうこれはあの若みんが言ってくれたようにもう自転車とかマナーをね、え、気をつけてお店の人にも迷惑かからないよね。住民だけじゃなくてね。はい。 自転車とか歩きで行ってください。あの徒歩で言うと掃除時駅からまあ 10分圏内ではあるんで はい。 ね、ゆっくり行ってちょっと朝並ぶぞとま昭和大長ね。はい。となっておりますので皆さんよかったら是非ともね行ってきてください。それでは失礼します。バイ ザーマスチャンネル はい。ありがとうございます。え、 意外と高槻なんですね、あこ。 あ、ギリギリギリギリ高槻。 掃除時団地って茨城と高槻なんですよ。 ああ、はい。まだっての知ってる? あ、ま、聞きました。
あ、降って。 うん。じゃ、これはつまさんにあげようか。喜ぶで。こんなに [音楽] 若みんが買ってきてくれた。あ、ありがとうございますって。これあれすね。こっちの方がいいすね。ブり学この方。 うん。うん。
パンの良さが
出てる。 てかまあ普通にうまいけどね。うまい。かほフッカッチみたいな感じですね。 うん。 ちょっと油編みがあってほカっちゃ。うん。あるじゃないですか。ホカっちゃ。知ってるよ。カチ。どうでもいい話ですけど。ホカッちゃって はい。 僕初めて食べたのは熊本にタバル坂ってあるですよ。 タバル坂。 そう。あのね、セゴ丼のね、最高軍と軍がぶつかったんですね。 1876 年。
うん。
知ってる?え? 1876年。青南戦争ね。
ああ。 そん時にタバル坂で多分軍戦う僕の大好きなセ丼がね。 はい。 で、そこ雨はフルフるジは濡れるコスもこされぬタバル坂なんですけどもあの、ま、結局ダメになっちゃうんやけど、そのタバル坂古戦上でめっちゃ可愛いね。で、あのお嬢さんがキッチンカーでカっちゃってたんですよ。 あ、最近の話ですか? え、だいぶ前だ。前10何年前ぐらい。 ああ、なんかそう、青南戦争の特権に売ってたんかと思います。 わ、
その時もう攻茶かされてるや。 じゃ、それでいいや、行って古戦場行って はい。 当時ま、その立派なね、検証物なくてで、古戦場巡りして帰ってきた小場にお姉さんがいたんですよ。めちゃめちゃ可愛かったんですよ。 それでも全然関係なくないですか? いや、待てい、関係ないけどね。で、でも一見ポツンとあったから気になって 酔ったんですよ。はい。 多分もうもんすごい対応良くて ほっ茶
うん。
ほっ茶体で食べたんすか? うん。食べたよね。 味付いてるんすか?
味ついてた。 なんかほかちゃってね。 もみ物がやるね。中に まあハムハムチーズとかトマトソースがね。 そうすね。それとかパスタと一緒に食べるみたいな。あ、 はい。 普通のこう素朴なね、パンやったんですけど、めちゃくちゃうまかって。 はい。
よく覚えてます。 僕の人生初ほちゃんあんま売ってないすもんね。ほ いやでもなんか結構売れるんですよって嬉しそうに言っちゃる。 うん。 いやいや、あなたの売り方がうますぎるからでしょ言て 10 年前からやってたん何年前かな。ま、分かった。 だえ、去年あの熊本の震災のあの現地自殺を頼まれて熊本城の修復のやつ見に行ってきたんですけど、あの州のやつ石まだ落ちてんですよ。 あ、はい。 で、その時に時間がいたからやっぱりセを愛してるんでね、そのタバル坂行ったんすよ。いなかった寂しい。 はい。なかったって。 北へんかった。
はい。はい。 ま、キッチンカやったからね。 ああ、そうですね。
うん。 っていうなんか温かい思い出ですね。わミはみんな結局やっぱのパン屋はパンのそじを考えるんやね、いつも。 いや、最近あんま言ってないです、パン屋。 うん。何にはまってんの?最近 い自分の自分の野菜すね。 [音楽] おお。男前茨のちゃうだ。 [音楽] 今何が1番収穫取れてんの? あ、じゃがいもす。 じがいも。多分自分で炒めたり、焼いたり、煮たりしてかへん。煮へんか? ま、ポテトサラダしたりとか。 おお。
はい。 すごいよな。大したもんよ。いや、 まあでも高槻では 1番うまいんじゃないですか。 うん。おお。褒めた けどなんかもうここまで来ると うん。
大体一緒なんすよね。どこも。 あ、例えば探偵探とかジュエボアットとか。 うん。 でも昔よりもその街のパン屋さんじゃなくて専門パンがめちゃめちゃ増えたってことでね。 はい。そうす。大体みんなこうやって凝ってるんですよ。 うん。確かに。うん。 美味しいけどね。
はい。 ね、アンパンコっぺパンなんかあんま見へひんもんな。 はい。はい。 大体うまいところって似てますね。 うん。ああ、 こ、こういう、こういう感じです。大体 極みになるとこうなる。
はい。 なるほど。分かり唯一唯一なんが前ちょっとちらっと言たですけどキルシュブリーテってあるんですよ。 うん。どこ? 南堀江に。
堀江。
そこはもう噛んだ瞬間 うん。
感動
カ感動。 ええ。すげえ行ってみたいじゃん。 香りと香りがもう うん。
広がるっす。 へえ。前も遠中でその話してたな。 そう、そう、そう。 そ、そこぐらいすかね。もうその明らかに違うの。 うん。そうなんや。 明らかに別ももう うん。 ま、バターっぷりってだけなんすけど。 うん。うん。ま、香り付けとね、濃感ね。 はい。らしいですよ。皆さんね、是ひ行見てみてくださいね。本当にね。 そう。そこの塩パンですね。 塩パン。うれ。塩パン、 塩パンって名前じゃないですけど、ま、あの、塩パンっていう ドイツゴなんで
うん。 全部ドイツ語なんすよ。
うん。 知ってます。キ、キルシブりって。 うん。
あ、桜なんです。 そうなん。
桜らしいっす。トイツ語で。 英語で言うチェリーですか? そうなんすよ。桜サくらんぼじゃない。 え?ほんま?嘘。桜ってなんかちょなん恥ずかしい。間違ってあかんパターンだ。ま、でもいい。 [音楽] 桜英語な
んすか?桜。 あ、ケリーブロサム。あ、やけど。あ。 うん。英語県では桜をチェリーブロッサムというのは一般的ですが、日本名の桜で通じることも多い。 おお。
え、サラんぼは何なんですか? サらんぼ英語ジェリーです。 ああ、じゃあサらんぼチェリーだけよしよ。 Ja.

【今回のエピソード】
「視聴者コメントやってみた」シリーズです。めちゃくちゃ人気のパン屋さん。ちょっと変わっていてパンと酵母の発酵研究所を名乗っています。それではいってらっしゃい!

ーーー関連動画ーーー
【昭和を感じる茨木市紹介】高槻市と茨木市にまたがる巨大な総持寺団地の今をご紹介します
 https://youtu.be/IKMEJMBtk2U

【昭和を感じる茨木市名店紹介】阪急茨木市駅前のソシオで食べ歩き / 「なか卯」発祥の地 / 昭和から営業している3つの喫茶店を紹介します!
 https://youtu.be/jpzGNSxE3y4

↓↓チャンネル登録はこちら↓↓

★ザーマスチャンネル【メインチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCHKVcBWYbd14SQaYhBNvCDg/

★ざーます取材ちゃんねる【サブチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCuRxlz4qlHD7sFAQ0qx0E_g
 
★株式投資参謀本部【サブチャンネル】
 https://www.youtube.com/channel/UCo2E9KQEFfn_wRvobIM_nuA

★MASUZAWA MOTORS
 古物【自動車商】京都 第612352130014号

【Dear my foreign subscribers / viewers】
YouTube has an automatic translation feat祥ure.
Please click on the “Caption” icon on the bottom
right of the screen to activate subtitles.【PC only】

#パンと酵母の発酵研究所 #梟 #高槻市

7 Comments

  1. ざーますさん、こんばんは〜
    若宮さんの呼び名、わかみんに決定なんですね😆✨ご本人が気に入っていらっしゃる感じなんで、めでたしめでたしです🎉

    博学のざーますさんが『いぶりがっこ』をご存知無かったなんてビックリです🤭

    總持寺の珍しいパン屋さんのご紹介、
    ありがとうございます🥖
    息子と行ってみます♬

  2. ひょっとしてイーストではなく酒種で醗酵させたんでしょうか?まあ私的にはパンより液体の方が好みなんですが

  3. 良く通る所で店舗自体は知ってましたが行った事がなかったので参考になります♪ 
    令和元年創業らしいです💦

    この店舗に行く手前、踏切渡ってフェンス沿いのカーブの所にあった模型店の名前が思い出せない💦

    飲み物飲まずにトークが良く続きましたね🤣

  4. ザーマスさん、こんばんは。すぐに売り切れる超人気の高槻市のパン屋さん。ワカミンが、買い出しのミッションで大活躍。売りきれの理由を把握することが出来たでしょうか。パンの名前は今の時代、ほとんどが日本語ではなくなりましたね。いろんな名前が有り、私には何の意味かわからないのが多いです。美味しかったですか。外での食事では、老健施設たんぽぽが映っていました。私の家の周りにも、介護施設はどんどん増えています。私もいずれお世話になるかもしれません。それは置いといて、部屋での試食会は、ザーマスさんの事務所ですね。こだわりのコーヒー。いつか飲ませてくださいませ。田原坂の思い出もいいですねー。私は、公衆トイレを利用した思い出しかありません。(笑い)それでは、バーイ。

  5. 2日に渡っての丁寧な取材ありがとうございます。後日並んで買いに行ってくれたわかみんに感謝です🙏
    私もしばらくお店に行けてないので、お二人が美味しそうにパンを食べる姿を見ていたら食べたくなりました。
    それにしても、ザーマスさんとわかみんの噛み合ってるのか?噛み合って無いのか?よく分からない感じのアフタートーク最高でした。また機会がありましあら、ザーマスさんさん&わかみんの特集お願いします😆

  6. ザーマスさんおはようございます!
    酒屋さんのパンということで
    和風な硬派なパンが多いのかと思ったら
    洋風なパンが多くて意外でした!
    ボリュームも凄くて美味しそうです😮

  7. ゴメンナサイね、パンのお話よりも155ナローボディに145ホイールの組み合わせが絶妙で唸ってます。

Write A Comment