【100均ジンギスカン鍋】那須高原の特上肉でジンギスカンパーリーしたら最高過ぎて帰りたくない件【神キャンプギア】

よいしょ。 ということで現在の時刻がえ4時16分で ございます。早すぎる嫁 さんも到着しました。おはようございます よ。あ、おはようございます。 よし。今日はですね、あの、ま、これからキャンプに向かうんですけど、朝の 4時に
入抜きが入ってる そうっすね
え。 よし。だいぶなんかこの朝早く出るってのもいいよね。 久しぶりだね。 久しぶり。よし、じゃあ行ってみましょう。 はい。 さあ、それじゃあコンビニによって朝飯を調達してからキャンプ場を目指します。 ちなみにね、最近この綺麗っぱいもんに はまってないよね。疲労回復と眠気まし 運転を乗り切ります。タレツキカツ。本当 は俺のマイフェイバリトおにぎりがセブン にはあるんですけど、これ売ってなかった んだよな。エビマを売ってないセブンとか あるんだね。初めて見たわ。そして シキックス。最近なんかすごい酸っぱい ものを体が干してる。 はい。猿さんの朝飯はき。そんな食べない。 [音楽] これだけじゃねえんだよ。 どう思う?車の中で納豆薪を食べるっていうのはどう思う? [音楽] テロコシテロリですか?最近なんかさ、動画撮りながらさ、喋りすぎてさ、 [音楽] [音楽] 左方向です。 逆になんかナレーション入れる隙がな、ないからさ。 うん。 なんかあんまり無理して喋んのやめようって思った。め [音楽] 90km道なりです。 マジ?
うん。
結構食ってるよ、そんな。 食ってないよ。 え、納豆巻きにだってサラとパスタや。なんかさ、朝って腹るんだよね。 [音楽] そう、そう。ちなみに今回、ま、あの、初めてキャンプをしに行く地なんですけど、あの、栃木県のナス塩原ですね。 あのナス公園板室キャンプ場って板室だよね。 かんね。 確か板室だった気がする。行ってきます。ま、ナス自体はま、普通に旅行でねか来たことある。ナス来たことあるよね。 1回か2回ぐらいか。
うん。 だからキャンプで来るのは初めてでしてでスといえば牧場であとはま、人ギス館も有名っぽい。ま、人ギス館といえば北海道だけどね。 あの、一応ナスも準ギで有名っちゃ有名 らしいので、今日は焼肉パーティー。 今日は焼肉パーティーしていきます。 人ギス館パーティーを。 はい、ということで今回はですね、大自然 なし塩原の地で人ギス館パーティーの旅と いうことでどうもひ猿の技術ひげ猿で ございます。はい、ご視聴ありがとう ございます。はい、ということでこの チャンネルはキャンプしか趣味のない夫婦 がその土地の食文化を楽しみ乗れ寝て帰る がMODドの旅Vログogを配信してます のでね、是非チャンネル登録をして いただいてタロシーを共有してもらえたら なと思います。はい、ということでですね 、今回向かう先は栃木県のナス塩原という 、ま、非常に自然豊かな土地でございます 。はい。このですね、ナス高原室キャンプ 場という超人気キャンプ場。あのナップで 調べたらですね、めちゃめちゃ高評価の嵐 という、もう今から楽しみで仕方ないん ですけど、ま、しかもですね、今回行く 栃木のナス塩原行ったことはあるんです けど、あの、普通の温泉宿に止まって、ま 、旅行を一泊しただけだったかな。なんで あの、キャンプはしたことないんですよね 。このナス塩原の地で。なんでこの新鮮な 初めての気持ちではい。向かう車内は非常 に2人とも浮き足だっております。はい。 そんなですね、もうワクワクの中 いざ夏塩原向かって行ってみましょう。 じゃなかった。行ってきます。 この森 というか山を超えたら栃木県に行くのかな ?まだまだ先ですね。まだまだ先か。2 日先ですね。 すごいね。深い森やね。の木姫いるかな? 物の木姫はいないけど こだがいる。
こだまがいるよ、きっと。 男主様は? おこ主。男夫男主はちょっとあれだな。出せえな。 男主。
男主様。 あ、ちょうどだ。 あなたとコンニビファミリーバート なんかすごい混んでるね。 あちはどこ入るんだ?あ、下にます。 あはここに入ると こんな遠く離れたとこ止める人。 50m先左方向です。 ウルジらし 左
先を急ぎましょう。 えっとですね、ちょっと予定を変更しましてというか、ま、変更したわけじゃないんだけど、あの、当初行く予定の牧場じゃない牧場を今ね、目指しております。 時間が
そうてことで、あの、まあ、11 時にあの、こばにゃんと肉屋の、ま、仮の屋だったかなっていう、ま、精肉店で待ち合わせをしてるので、ま、その精肉店の近くの牧場があったんで、そっちに向かいます。 そっちでも一応牧場のソフト クリークリーム食えるんで、俺はもう とにかく牧場でソフトクリームは食えれば それでいいと いうことでね、あの9時オープンなんで、 今8時58分ってことで、もうそろっと あと数分で着くんですけど、ここが千本末 、千本牧場 書いてうん、千本牧場っていう、えっと、 牧場に今向かっております。 あ、専門松牧場。あ、こだわ。でカデカ出てるわ。なんか結構でかい牧場じゃないの?じゃあよ。 それなりに 右方向です。もう車止まってる? 9
時だからね。一応千本松牧場到着。 パーキングすごいっぱいあるね。 ね。よし、到着。あ、ちなみに今時間は 9時5分です。こっからまあ約1 時間半ぐらいじゃ見れるか。 お土産屋さんがすごいおしゃれだ。ナス千本松ファーム。はい、ということでやってきました。ナス専本末場。 ここですね、広大な敷地でなんと東京ドム 176 個分ってことらしいですね。で、ちょうどイベントもやってました。あ、ソフトクリームじゃない。ほら。 [音楽] じゃあこれちょっとちょうだいよ。 あ、こんなもあった
ね。レモンのパルフェ 1つと
はい。
コーヒーゼリシェイク。 シェイク。
はい。 あ、すいません。お待たせしました。こちらですね。よくかき混ぜて召し上がりくださいね。 [音楽] 激 [音楽] すごいでかい。顔がでけえ。 [音楽] でか、 ね。今じゃあバーっと歩いてきて 1 番突き当たりのあれかな?奥かな?これ。 ここが多分奥かな ね。動物触れ合い広場だって。大人 1人小学生以上だから500円だ。2人で 1000円でございます。ます。 はい。分かってない。 ヤギの中入れるんじゃ。 こんは。触っていいのかな? うん。
うん。 よしよしよしよし。ああ、すごい。コブが なあ。 おお。
立派な角だな。 はい。あららら。 あ、すごい。
にょモにょしてる。 もにょモにょだ。
あ、来た、来た。 あ、来た、来た、来た、来た。 こら、こら、こら、こら、こらこら、こら。お、なんか色々来た。 はみはみ、
はみして。
臭いかな? すごい。
あ、来た、来た、来た。 チャック美味しいのかな? おお、喧嘩してる。喧嘩してる。 やばい。チャック。べちょべちょ。 モフモフハウス。 あ、涼しい。
暑い。
暑い。 うさぎがいる ね。こっちは入れないのか。ああ、うさギがこんなところに。 [音楽] うわ、 [音楽] 飛び跳ねてる。 よ。あら、 [音楽] 先に人がいたな。人じゃねえや。 [音楽] やりました。ちなみにうの散歩したいんだ。 [音楽] よし、じゃあ見てもらって。最後ここファームショップ。 ほらジンギスパン見て。 広いね。ああ、本当だ。ジギス感売ってるじゃん。 え、見て。ここの 木上のカレー。
あ、カレーも売ってる。 なんかオリジナル商品がちょっぴりスパイシーヨーグルトで丸やかに仕上げた 音格カレー で。これは秘伝のタレ。これ買おう。 [音楽] 1個。
うん。うん。
これ1 個買って。え、これもちょっと 1個買おうかな。 食べ比べ。しかもこれ長されてるからさ。 これとタレット。これといやあ、良かったね。専本末牧場。 [音楽] うん。 いや、なんかこれから肉屋に向かうんですけど、ま、そこでジギス館とかね、買おうと思ってたんだけど、牧場、それはね、牧場にあるよな、肉な、基本。 はい。 ま、とは言っても量的には全然足りないんで、肉屋に行って、ま、他にもタンとかね、ホルモン系とかあの色々売ってるんでさあ、もうちょっとでつくかな。仮の屋っていうのかな?ここっぽいな。ここだな。 これ車どう止めたらいいんだ?仮の屋。 こっち駐車場ある?ない? あ、ないね。 あ、待って。あそこセブンかな?もしかして こんなじゃないけど。ま、 ちょうどいいじゃん。スーパーあるやん。ここに スーパーじゃない。これ薬局じゃない? あ、薬局か。疲れ様です。 この細い道遠。 どこだつって止めたこねえじゃねえかよつってそうしようって話 ね最初から場止めとけば コンビニだと思ったんだけどコンビニじゃなかった あ絶対コンビニだよとか言った [音楽] 1組3 名様までの入点でお願いいたします。 ちょうどだね。 よし。路上駐車での入点を配りしますって書いてある。涼しいね。すごい色々あるわ。ジンギスある。ジュンギス。 ジギスか。 あ、本当だ。ラム型。あ、つもあるんだね。 しぶれに美味しそう。 しれに。うん。 はい。いらっしゃい。 あ、はい。こんにちは。 焼き肉も切れるから行ってください。 はい。ありがとうございます。 仕事してから声かけてください。 あ、分かりました。 とりあえずもう決まったやつみんなで行ってください。この牛タとでラム型どうする? 300買ったんでしょ?300 買った。とりえずこっちの方が一応い あ、 あ、はい。あと硬いか。 [音楽] はい。 はい。
はい。じゃあ、そ、 はい。ありがとうございます。
じゃ、1 マジか。 はい。じゃあ、5000ね。
はい。 どうもありがとうございます。 はい、ありがとうございます。ございます。 [音楽] まずじゃあ野菜か。他のスーパーと いっぱい入れるね。おし何個?え、いいの?蓋、蓋黒。 [音楽] ああ、ハイボールがいいな。普通に氷買ってくから。あ、ウィスキー買わないといけなくなる。ウイスキーコーラとウイスキーが [音楽] ドブはいらん。はい。てことで現在時刻が 12時27 分でございます。結構なんだかんだ言って買い物に時間かかったね。 あれだよね。時間気にしないで買い物しすぎた。 そうだ。こっから、ま、まだあと20 分近くあるんで、あの、キャンプ場に着くのは 1 時ぐらいになるかな。で、一応アーリーチェックインで入るんですけど、普通の通常チェックインが 14時、あの、昼の2 時なんで、もうほとんどアーリーチェックインの意味をなしてないというね。 だラダラしすぎた。
ダラダラしすぎて 安心しなきゃいけないね、これはね。 まあ、だけど基本的にもなんかそんなに熱くもなさそうだし 無視してる。 無視してる。あの、度が高い。 してる。なんかちょっと動くともう熱いみたいな。 火はそんな出てないから。 そう。 いや、だけど色々いいもん下取りましたよ。 え、何キgあんの?肉
1kg 以上はゆにあるだろうね。きっと 2kg近くあんじゃない?
あるね。
うん。 まあ、けど食うもそれしかないから言たって あるよ。
ま、おにぎり、あとおにぎりね。 おにぎり。
あの、今回、あの、 えっと、嫁猿さんがですね、おにぎりを、お手正おにぎりを朝の朝の 3時ぐらいから
違う。夜中の虹ぐ、 夜中の虹ぐらいに 握ってたおにぎり。 夜中の虹にペタペタ握ってたおにぎり持ってきたんで、焼きおにぎりをしてね。 いやさ、焼きおにぎりまで正直たどり着けないと思うよ。 大丈夫だって俺だって焼肉屋に食べに行ったらもそんな尋常じゃないだろ。もっと全然。 あれはさ、高いもん。 焼肉屋さんはさ、それをさ、仕玉食べるとさ、すごい金額になるしかわかんばかりじゃないじゃん。 何が言いたいか全然わかんないけどさ、 自分でやっててもよくわかんなかったけどさ。 さあ、じゃああと400m でナス高原板室キャンプ場だったかな。 カ板出るのかな? どうだろう?あ、でもここもうすぐ右。 え、えっと、今過ぎました。 目的地は右側です。お疲れ様でした。どういうこと?どういうこと?どういうこと?えっと、ということでちょっと杉田っぽいっすね。 [音楽] なんかかなりそのキャンプ場への入り口がすごい分かりづらい感じのなんていうか田舎道というかなんかこう獣道というかになってるっぽくてどら道はあってたっぽい。あ、ここで [音楽] [音楽] 申し訳ないです。
申し訳ないです。 ちょっとここでね、一旦ブラ肉牛肉牛 [音楽] でちょっとターンしてでこっからちょっと慎重に下って ゆっくりね、ゆっくりそろりそろり 200だよ。200mぐらいだよ。 そリあこじゃないよね。 違う違う。閉め。
まだまだ先、
まだ先。 ちょっと後ろから車が来ないことを祈ろう。 ここら辺にソラパネルがあるはず。 あ、ここら辺どっか入れるってこと? え、もうも空パネルもうちょっと過ぎてす で ちょっとそろりそろりそ
そろりね。 ここ
いやここじゃない。 え、絶対ないよね。 あすぎたんだけど。 え、どういうこと?もうちょっと下から入るとこない? [音楽] あっぽいな。ここっぽいぞ。 [音楽] あ、痛。
あった。ここだ。 あ、
これわかんない。これ こんなのっこいい看板じゃ分かりはしないよ。 危ない危ない危ない。落ちそう。落ちそう。 危なんとかこんな狭い入り口通るのね。そうそう。ここなんかソロキャンプの聖地ってなんか言われてるらしくてね。非常にすごい自然の中ってこれ右の多分こっちへずん進んでいくんだと思う。サンシャインサイト出し。 ほらほらほら。 あ、ありました。ありました。着きました。あ、すごいね。いいね。ここリバーサイトだ多分。ここ。 あ、ここ。 うん。多分ここだわ。結構広いね。 10mが何でこう 釣りハウスがあるよ ね。あ、すっげ。めっちゃ雰囲気いいじゃん。 ああ、 超雰囲気いいよ。ここに車を置いて。 おは何? いや、これ多分ね、チェックインしてから決めるんだと思うんだよな。よし、なんとかついた。よかった。キャンプ場が神隠しにあったかと思ったね。うん。 [音楽] 入り口がない。
入り口がない。 ちょうど天狗の話なんてしてたから。 うん。
よし、到着しました。1 時前にはついた。よかった。 良かったね。 [音楽] えっと、もうはい。釣り竿持ってみて。何の動画だっけ?あのなんだっけ?伊豆行った時のやつ。 [音楽] あと高ぼっちも乗った。
あ、そっち。これ リバーロック。ここね。 ここに車2台はちょっと厳しいね。 ああ、そうだね。 でも雰囲気はやっぱりなんか え、雰囲気っいいの?そう、 66 そこにはいるね。 うん。
やべ、ここめっちゃいい。 やべえ。俺こ絶対か。 あ、食われる。 うちあれ持ってきたよ。新銀行。虫置けスプレ持って持ってことなる。 ああ、 あ、虫置きスプレー。うちは持ってこなかった。 持ってこなかっこない。どうする?ここにするか。 もうちょっと回ってみるか。
あっちも ある。ま、トイレはそこなんだよね。 あ、じゃあここがいいんじゃない? ここがいいか。するか。ここにこういう風にこっから切りたいと。 それでは車をここに移動してきます。 ちなみにサイトの奥はこんな感じでめっちゃ大自然。 渓流と周りを書く雑林しが素晴らしくてマイナ 4で溢れてますね。 ま、この辺でも変な話だね。 なんかイメージで言うと車をここからこうま、 1台ここって入れたとして、ま、もう 1台入れるとしたらもうここ 狭いか。
あ、ま、多分あの車がくなる。 [音楽] それではサイトが決定しました。ここの キャンプ場ですね、ま、まずチェックイン して、ま、チェックインする前にリバー サイトかフォレストサイトか、もしくは あのソロキャンプサイトか、ま、ブッシュ クラフトサイドとかって選ぶんですけど、 そのリバーサイドだったらリバーサイドの 中のどこかっていうのはついてから選ぶ 感じになるんで、今回俺らはリバーサイド の6番すぐ隣がトイレで、ま、そこら辺の 利便性の良さ、そして近くには当然渓流が 流れてて、で、ちょっと下ってくとその 渓流の真横でキャンプができるような感じ だったん で、ここを選びました。あ、ちなみに今日はこんだけ木がいっぱいあるんで俺はハンモックで行きます。で、嫁さん新しいテント買ったんですよね。新しいというか初めてテント買いました。嫁さんソロ用テント以 [音楽] ちょっと遠すぎるかもな、ここ。 ましかねえのか。
ましか できた。
できた。
うん。 張りナは一切しないスタイルな。 ん、そういうことね。 分かった。
分かった。 こういうこと。え、こういうことなの?え、わかんない。 わかんない。
わかんない。 わかんないよ。俺、 これ全部ここにたんだけど全然違う気がする。こうこうなの? いや、もうもう暇がってるけど。これで刺した気になっちゃダめでしょ。 え、それいいよ。 なんかバランス悪くね?すんげえバランス悪くね? あっちの紐は何なんだ?なんか [笑い] ダめ 分かったか? わかんねえ。 なんかあれ思い出すわ。あの沖縄の時の張ってたじゃないですか。 そうだね。
わかんない。わかんないって。 どうした? おるなよ。 え、合ってんのかわからない。 うん。いいんだ。あってる。これだ。もうちょっと向こうだもん。こうやってここら辺。 ここ こんな感じかな。 さあ、なんとか形になったようですね。ちなみにテントは MSRのエリクサー1で用するの 軽量コンパクトに収まるのに前室もあるしなんと言ってもマジで見た目がかっこいい。この夏は夫婦で徒歩キャンプに挑戦しようと計画してるので思い切って購入したそうです。 うん。そっち そっち
こっち。 どんな感じですか?MSRのエリクサー1 ワン。いい感じ。 いい感じ。ちょっと中身見していや。 言うほど狭くない? おお、広いね。ここ全然荷物余裕で置けるじゃん。 うん。
おお。
ね。 ま、中はまあ1 人分寝れるぐらいしかないけど 2
人はちょっと このスペースでかいのいいね。ここのね、 まあね、
前出分
いいね。 朝方テント崩壊してるよ。蹴り上げんでるから。 [笑い] これベンチレーターあんのね。 そう、そう、そう。
反対開けてない。 [音楽] よし。どこ?ここって言ってたか?ここか。よいしょ。 はあ。 [音楽] 豚のカと先行ホルダー 川 川豚のカと先行ホルダー刺すのめちゃめちゃ難しいよな。あ、ちょっと [音楽] あ、また指に当たるこ。 [音楽] よし、じゃあ設営完了しました。これが 嫁猿さんのSMRのエリクサー1でこれが コバにゃんのバンドックソロティ1T3で 俺ハンモックスープノットです。で、ま、 焚火とかはこっちでしようかなと思って まして、ま、これね、せっかく皮がリバー サイドであるんで、こっちでね、みんなで あの、焚き火しながら焼肉をしようという 感じですね。こんな感じで。 あ、そうだ。これ、これ、この日のために買ってきました。 100 均人ギスカ鍋。ちゃんとシーズニングして、ほら、ちゃんとシーズニングしてきました。 だからかなりちっちゃいんだよね。手と手と同じぐらいの大きさだもん。やべ。 だってもうなんかあれすんの? え、
どんな質? え、全然なんかさ、プラスチックみたいな、これで普通になんか焚き火の上とか置いても大丈夫なんだって。 [音楽] へえ。 燃えないらしいよ。普通にやってたよね。 うん。
あの、
なんか バーベキューのコンロのさ、上にさ、これベって引いてさ、して うん。何回も洗って使えるって言ってた。 うん。たまにめちゃくちゃ有なやつだ。 そう、たまにあるんだよね。100均。 よし、じゃあこれからあのビールがね、どうしてもぬるくなっちゃってるんで金キに冷えたビールを飲むために 1 手間加えます。これ氷半分ぐらい、あの、一応ホれの方に入れたんだけど、半分ぐらい残ってるんで、こん中にまず水を入れる。こんだけ貼れば いいな。 水入れて。よし。ちょっと待ってね。いい方法があっから。 もったいない。ああ、超冷てえ。くっそ冷てえ。 で、じゃ、こん中入れて。それもはい、ありがとうございます。も、もうかけない。 ねえか。で、あれでかけて食うと普通にくそうまいすからね。 ええ。 よし。で、これでこん中に入れてちょっと置いとけばもう金キにたビールがね、あの焼肉と一緒に食えますんで。 よし、これじゃあちょっと置いて飲みますんで。か 台なくても大丈夫かな?あ、結構硬い。案外埋まんない。 逆にそこまで来たらもう記録更新しちゃった方がいいんじゃない? うん。
うん。てか だ。もう俺応援してないもん。そんな脱してもいいないし。 怪我とか足。 足怖い。誰の?
その右足が怖い。
あ、俺の 大丈夫?
多分めっちゃ飛んでく。 あ、これな思い出してきたわ。これ夏になってくるとこれで汗もう汗田くなんだ俺。ずっとたんだ。 ポだ。 アバ原。 あれ記念すべきその汁。ちゃ乾燥してんのかな?すげえ一瞬でついたわ。 いや、でも湿度高いよ。 だけどいつもほら冬はさ、湿度なんてもんじゃねえぐらいあれであれなんか久しぶりにこの焚き火のこの匂い嗅いた気がする。 本当に。 あれ私つぶりだ? あなたもかなりだろ。ち、 たごっち ぼっち
たぼっち
坂ぼっち以か 坂ぼっち以来たな。 吸っても1ヶ月ぐらいす。
うん。 風があんまないってことがない。 なんかインスタでナン波高言思い出したよみたいな。 そう。
何これ? あ、それもう牧場で買ったやつ。ステーキ。いつの間にかいろんなもん買ってるだろ。 うん。通りで会計 4000円も行くわけだよ。 よし。もうやべ。なんか入ってる。 飲まんねえろ。
すぐ飲まねえ。わな。 も
肉に合うよ、これ。 ああ、うめ。それ何? え、ミアを炭酸でってレモン絞っただけ。 最高ですね。俺もじゃあキンキンに冷えたビール。ビールビール詰めて、冷て、冷て。これでございます。 冷えた。
うん。結構キンキだよ。 中まで冷えてっかれか。 そうなん。そこなんだよな。 どれぐらい?30分ぐらい?30 分ぐらいかな? めちゃめちゃ冷えるならそっちで。 うん。飲んでみやす。 キンキンでございます。 [音楽] 本当だ。
キンキン
入れといた。
超キだわ。 てか待って。しょっぺ。飲み口がさ、塩ついてるから塩がついてんだけど。 [笑い] 本当なんか変だなと思ったらそうだわ。しょべえわ。 しょっぺえの。 ビール、
ビールのそうだ。 金は分かるけど、 金は分かるけど、そっぺんだよ、 俺。今だって、これ何のって見ちゃったの。 よし、野菜切っていきます。 暑いわ。
暑いよ。 全然ない。さ、適当に切ったらも後で照れてしま。 [音楽] ああ、そうだね。
しよ。 ここじゃない。 うさギいんじゃない? うさぎ 1人でうなんか大人 1人で [音楽] あれ?うさぎの餌あげてない。 好きじゃねい。焼けばも縮むか。 [音楽] ちょっとじゃあ、あの、千本末の牧場で買ってきたジギスカスタ。う [音楽] お、いいね。あ、くっつく、くっつく。めっちゃくつく。 トングあんのに結局割り箸使ってるし。 トング使って。トング使ってなんとかして 俺も。じゃあジギスデビューするわ。 ジギス童貞卒業すか? うん。ジギス童貞卒業する。いやあ、いい音。あち。 嘘やん。あつ。またあんま。おお。 フランベないで。 お、1人フランベないで すごいんだけど。ちょっとタレ、タレコの中入れてもらっていい?ませんね。あ、ありがとね。じゃ、タレをどう? うまい。
うまい。おし。おは。だきます。 うま。うまい。で、 あ、めっちゃうまいね。なんこれ?めっちゃうまいわ。衝撃的なうまさなんだけど。ジギス感うま。 人ギス館初めてだったんですけど、想像してたよりずっとうまくて多少癖はあるけど臭くはないし、むしろラム独特の癖のある旨味が文字通り癖になる美味しさでめっちゃうまかった。 はあ、暑い。 暑いね。 暑すぎ。 マックのポテトも動物製の油であげてるから美味しい気ですね。キャベツも なんかよくわからないことになった。 何が行く? 行きます。 うん。めっちゃうまそう。で、ちょっとタレをね。 おお、最高の音がします。じゃ、これ嫁猿さんがお家で握ってきたおにぎりを 大丈夫です。 焼きおにぎりしました。ぎました。あ、でも匂いめっちゃいい匂いし。いい。 [音楽] 味噌がちょっと
うまい。
少ないかも。 うまい。うまい。うん。そうまい。 あ、これ生姜とこのミすげえ ね。いいね。 ジギス館パーティーです。焼きおにぎりとそしてビールとこの [音楽] 2 つで人ギス館を焼いて向こうでネチネチして焼きおにぎりを作っております。緑靴下が [音楽] 緑靴下がうん。
ネチネチ ネチネチ野菜と一緒にいただきます。 [音楽] うーん。うま。 うま。最高ですわ、これ。 [音楽] よし、足。ご飯。ちょ、これ食って大丈夫?あ、鬼。暑い。ダめだ。こ、暑すぎる。 [音楽] 暑いと思うよ。 いや、マジで暑いね。夏を感じるよ。 [音楽] お、肉食った。 うん。
肉食いな。 [音楽] 肉ね。よせ。あ、いいじゃん。燃えてきた。燃えてきた。普通にうまいね。人ギ感めちゃめちゃうまいわ。 [音楽] うん。確かに。 これマルチグリドルだったらこればラって マルチグリドルだったらそもそもくつかないからつかなくても全然 [音楽] [拍手] 第2 回戦じゃ始めますか。ちなみに買ってきたあれだね。 お肉見してなかったね。 これはそれはたくさん買、 これはそれはたくさん買ってきてま、さっきね、あのジギス館鍋をこた堪能したわけですけど、これ、これジギスカ。これはあのカの屋か。 [拍手] ラムカ ラムタ。カの屋で買ったらラムカロースと アンドこれは牛タ。牛だったよ。牛タでございます。 で、これはあのこばにゃんが望したチョリソでこれが嫁猿さんが節望したあの強がガ 強が
強が鴨
かに 強が鴨とチョリと牛タとジンギスかカタ郎すよかなんかどっか見た気がするパン屋さんだ気が [拍手] [拍手] あ、サラダ油かけてやるからダめ。 すごい。これ
俺がち 早くして早く早何を何を何を何をすればいいの?ちょ、俺話にてよ。い、いいよ。 た、
いたよ。 あ、指が今燃えてた。 高さだけこっち来てる。そ う。何?あのテケテ。あれが本当のテケテやから。 さあ、それでは個人的な初の風物市、学校の階段を見ながら第 2 回戦を開始します。じゃあ、焼肉パーティー。第 20次 焼肉パーティー。こっちがまだ弱いか。 解体します。誰だお前。 ああ、うめえ。さあ行くぞ。 ちょうどいいサイズ。2 回戦の開幕はあっさりかつ満足度の高い強。 これだからさ、油があんまないからさ、 引っつく 多分引っつくと思うんだ。もう油がだいぶ染みてやるから。でるか。 先手返しだ。先手返し。 先手返しだ。欲しい。よし。カモ肉 大丈夫。
美味しい。 う。うん。
あ、塩うまい。 [音楽] 言わ れるかもしぶりになっちゃ。あ、つきすぎた。 食だよ。あ、上じゃ。 ちょっと口の中がさっぱりしたところでちょっとね、刺激の強いチ理装でお酒をかっ、かっおうじゃないの?燃 [拍手] やって食いました。 このプリぷりのテッカテカのプリの。あ、ちなみに焼肉を食べながらね、今見てるのは学校の怪談 2でございます。37 歳にはたまんないよね。これを夏の初めに見る。 行けそうじゃね?危ねえ。落ちるとこだったかね。 危ね。あ、やべ。なくなかった。うん。うまい。そして辛い。 あ、うま。
キのビール。きちめば。 あ、うま。 ああ、辛くうまいね。うん。 結構辛いね。 うん。
がっつり辛い。 なんかこ半額とかさ。 うん。
辛いは辛いけどこんな辛くない。 こんな辛くないの。よし。じゃ、次はこれはカの屋のジギスカです。さっき食べたのあれだよ。あの天本松のジンギスカじゃ。カの屋のジギスカ。 こっちめっちゃ熱いんだけど。 いいね。 キャベツ
キャベツキャベツんで とがすごい。あっちあっちあっちあっちあっち。 [拍手] あ、すっごい美味しそう。 もういちる。もういる。 ちょっと1回野菜
なんかいけそうな感じ。 はい。 よし、じゃあきます。ああ。うん。あ、うまい。うん。うん。あ、また全然違うね。美味しい。う。 さっきのも美味しかったけど、こっちもすんげえ。 こっちは癖が少ない。 そうなの?
うん。 うん。こっちのが少ないからね。 あ、俺のライト1番明るいから。 よし、じゃ、最後のお肉。 最後になって。 最後のお肉。牛タです。お腹いっぱいだね。ね、 [拍手] お腹いっぱいで。 残しとくわけにもいかないからな。礼できないから、もう。 では牛タ
暑いね。 暑い。牛タンはあるある程度やっぱ欲しい欲しいね。 1
個しか焼かないっていう。な んで1個しかない。
だから じゃあ俺がまず味見してやるよ。何で塩で行くか。 塩 このまま行っていいかな?いいね。美味しそうだよ。じゃあレモン、レモンと塩でただこうかな。 イブ。あ
あ、 焼いて。待って待って。ま、まずまずは俺かな。レモンです。 あ、美味し。 レモンです。じゃねえや。タンです。きます。それがレモンに見えんだ。はっちゃんめっちゃうまいです、これ。これはっちゃんめっちゃうまいです。 木、
これやばいわ。あ、これうま。 で、案外なんかこう薄そうに見えて焼くとギュっと縮まってさ、なんか肉厚になる。逆に ありがとう。 これうまでレモンが最高にいいね。際立つわ、レモンが。さあ、裏返します。なんかさ、焼くと肉厚になるよね。 焼き、焼き加減がだとなんか違う。 うん。 うん。やっぱね、ハイボールにも合いますよ。ああ、最高っす。 これ。 よし。 まだ いるよ。ここにいるよ。いや、食い終わっ たよ。現実 やはれが見えてねえんだ。 よし、たどり着きました。ナス塩バラブランドの和牛見して [拍手] 赤身ステーキでございます。 これでいいら? これ後ろ書いてない。
値段書いてない。 いや、800 円ぐらいだったと思うんだけど。
80g で。
そう、そう、そう。 私もさっきびっくりした。 だってブランド牛だもん。 よし、ではこのデロンデロンになったこのフライパンの上で高級和牛赤身ステーキを焼いていきます。オ、 [音楽] [拍手] ちゃんと焼けるか。 [音楽] [拍手] [音楽] イエイ。 [音楽] さあ、この肉は赤身なので、特に焼き加減 は慎重に。焼きすぎれば硬くなって台無し になる。周りを焼いてをしっかりつけた上 で1回火から離してちょっと休ませるか。 じゃあ一旦これを休ませます。 回はしてないんじゃない?さすがに回はしてない。なんかあっちの環境会に ではちょっと休ませたのでよしよしよしよしよしよし。今ちょうどミディアムレアぐらいかな。 [拍手] [音楽] 俺めっちゃ赤いと思。 私もそんな気がする。 [音楽] よし。じゃ、2度目の安ませ。 これはスとしない。 結果を発表します。 さあ、できたかな?行ってみようか。行ってみよう。ポンパカポン。 ギコギコしなくてもね。すっといきます。食パじゃねえんだろ。あ [拍手] あ、いい感じ。 いい感じ。あ、いい感じ。すごくね?完璧じゃね、これ。露ゼ色。ほら、完璧。完璧です。 やりました。 [音楽] [拍手] さ、いただきます。 てね。けて。どうだと思う?君たち? [拍手] 生ではない。 生ではない。いや、うまいんだけどなんかすごい硬い。だ、赤身だもんね。そう。 いや、多分ね、これわかんない。肉にそんなに味がいからさ。いや、うまいよ。 食べ応えがあって普通に焼き加減とか味付けも美味しくない。 悩むよね。悩む。 いや、美味しいけど。 うん。そうなんだよ。美味しいんだけどもんなのか。それとも火を通しすぎたのか。 ってこんなもんじゃねえのかな。 こんなもんだよね。 いや、うまいのよ。
これも1綺れち。 うん。
いや、
うまいよね。みんなして 美味しいけどってが作ってる。 いや、多分美味しいと思うよ。 多分美味しいと思う。塩加減もすごいちょうどいいと思うんだけど。 加減はちょうどいいと思う。 ちょうどいいね。
うん。う ね。美味しいよね。 私油が多い肉。そんな好きじゃないから美味しい。 あ、このぐらいがちょうどいい。 うん。わさびがいいね。ま、それこそ大根おろしとかあればあれだけど。じゃあこれでフィナーレを飾ってね。 うん。うん。あ、めっちゃうまいよ。うまい。うまい。めっちゃうまい。 何それ?やつけ。いやあ。えっと、今の時間がいつ?今ちょうど 10 時を回りました。これね、クワイトタイムになって、えっと、ま、終寝時間になりますんで、よし、寝ようと思います。 よし、 よっこしょ。 よく危ねえ。 糸が ここやな。よし、じゃ、ここで 寝ます。 [拍手] [拍手] [拍手] 雨が降らないことになるしかないな。全然 気温はちょうどいい。寒くないし。この ブランケットね。このブランケットを上 からかぶって あの網の外からカ刺されないように対策 取って寝ようと思います。じゃあね、 それじゃうわ、岩ちけえな。岩近。 まあまあ大丈夫か。よし、じゃ寝ようかな 。 よし、ブランケットかけて。 よし。 冷やしぶっかけトロ なんか最近すごいそばにはまってるんだよ な。 そばって美味しいよね。素朴な、素朴な乾想をベルが。そばって美味しいよね。 すげえ爆発してんな。さて大丈夫でしょ。 うん。うめ。 [音楽] あ、昨日の焼肉を全部洗い流してくれる。朝にそばいいね。マジで毎回そばでいいぐらいだ、これ。 [音楽] はい、ということで今回のキャンプ旅はここまでとなります。かがだったでしょうか?ナス塩原まナス高原室キャンプ場めちゃめちゃ良かったですね。 なんかサイトの種類も豊富で、ま、今回 このリバーサイドのサイトで来たんです けど、ソロサイトもね、なんかブッシュ クラフトサイトみたいなのもあって、 すごくなんか楽しそうだなと思って、ソロ キャンプでも来てみたいなって思いました ね。それとやっぱり、あの、このナス高原 、ま、ナス塩原の、ま、観光地としての良 さと言いますか、ま、牧場もあるし、 NASハイランドパークか、ま、なんか アミューズメントパークがあったりとかね 。ま、観光地としてもめちゃめちゃ楽し そうな感じの土地でございました。ま、 あとはね、とにかくこの日は気温が高くて もう汗だになりながらキャンプしたんです けど、ま、夏ってね、やっぱりこうなんか 世間的にはオンシーズン、キャンプのオン シーズンと言われつつキャンパーにはもう 逆にオフシーズンだろうと。だけどなんか 1周回って俺はオンシーズンになりました ね。夏暑くてもう絶対きついだろうって いうの分かってるんだけど、このはける ような夏の楽しさっていうのはね、この 時期しか味わえないと思うんで、ま、今年 の夏はね、もうどんどんアクティブに キャンプを楽しんでいこうかなと思います ので、よろしければね、チャンネル登録を していただいて是非応援していただけたら なと思います。ということで、また次の 動画でお会いいたしましょう。ではまた。

ども髭猿です!
今回の旅先は栃木県の人気観光地【那須塩原】!
リニューアル直後の超超超人気牧場【千本松牧場】を満喫、その後は
これまた超超超人気のキャンプ場【那須高原ITAMUROキャンプ場】で那須高原特産のジンギスカンを贅沢に堪能する最高の休日!もう帰りたくない!

キャンプ場:那須高原ITAMUROキャンプ場
キャンプ地:栃木県那須塩原市
テント:【嫁猿】MSRエリクサー1
    【髭猿】SHEEP NOTハンモック
    【コバにゃん】BUNDOKソロティピー1TC
撮影機材 :Sony α7c
     :insta360 GO 3S
     :insta360 X4

3 Comments

  1. 那須高原いいですね✨ジンギスカン鍋500円は安い!サイズもいい感じだから、買いたい😆
    今回も楽しかったです!また次も楽しみにしてまーす👍🏻

  2. いつもキャンプ風景見て勉強させてもらってます。朝4じからで眠くないですか?疲れますけどいいですよね!

  3. 今回も楽しい動画ありがとうございました!!
    キャンプ場の雰囲気めちゃくちゃいいですね😆
    僕今年35歳なんですけど学校の怪談みてました!3人で見るの楽しそう!
    初ジンギスカンなの意外でした!美味しいですよね!北海道のジンギスカンも食べて欲しいです!!
    次回も楽しみにしてます!

Write A Comment