【北海道ドライブ旅#9富良野】北の国から聖地巡礼!ラーメンとロケ地と私
[音楽] おはようございます。えっと、ビエの、え 、ホテルを、え、出発しました。今日も ですね、えっと、ま、今肉雨が降っている んですけど、ま、昼前には、え、上がる ような天気法になってました。基本的には ですね、現在外気温が13°で、ま、若干 肌寒いかなっていうぐらいですけど、ま、 昼間にはもうちょっと温度が上がるみたい なんで、ま、そんなに今日も寒くないかな という風には思います。ただ風は、え、 若干強めに吹いてるような感じですね。 今日はですね、え、いよいよフラノの方に 行って、え、北の国からを、え、堪能して きたいと思います。ま、ここ何度も行っ てるんですけど、ま、何度でも、え、行き たくなる、え、場所になってます。ま、 今日はですね、ちょっと雨が、え、降っ てるんで、ま、ちょっと時間ずらしながら 雨が上がった頃に、え、行きたいなとは、 え、思います。ま、石の上に、石の上じゃ なくて、え、石の上にも3年じゃなくて、 石の家には2年ぶりなんですけど、ま、 またですね、え、ゴロさんに会いに行き たいと思います。 現在フ野駅に、え、やってきました。ま、 の雨でちょっと寒いですね。ま、今、え、 布というのが次の駅なんですけど、布は もう、え、配線になって、え、駅も、え、 使われていません。 ま、ちょっとヌべで行ってみたいかなと 思います。 確かもうすぐですね、鶴屋金物店がここ ですね、左側手にちょっと、え、 ビデオ取れませんでしたけどありました。 シが、え、働いていたとこですね。 フラの神社に、え、やってきました。ここ は じとゆいちゃんが、え、結婚式をあげた とこですね。 [音楽] フラノのカンパーナさんにやってきました 。ま、オープンあと数分後ですね。ここで なんか、え、お茶でもしたいと思います。 雨やめましたね。 店の中はバスが到着して大混雑です。 [音楽] JR布駅、ま、正確には旧布駅に行ってき ました。ま、現在ですね、もう配線になっ て、え、使われてない、え、駅になります 。ま、北の国からはですね、ここから、え 、ドラマが始まった原点となるところなん ですけど、えっと、ま、誰かが、えっと、 SNSとかであげてる写真には、ま、なん か柵が貼って入れないような形になってた んですけど、入れないっていうか、ま、 その駅の後内にはもちろん入れなくて、 その駅の周囲に入れないようになってた 写真は見たんですけど、ま、今は、え、 そのフェンスはなくて、え、駅の入り口に は鍵がかかってるというような状況でした 。で、またその北の国からここに始ま るっていう看板もそのまんまなってたんで 、ま、当時のまま、ま、ただ電車が通って ないという形になってました。ただ、え、 配線になったっていうのは非常に、ま、 寂しい話で、ま、現在は大外バスが走って いるようです。ま、この駅もですね、 取り壊さずに、ま、残して欲しいかなと 思うんですけど、ま、なかなかその色々な 事情もあると思うんで、いつかは、え、 取り消されるかも、あ、取り壊されるかも 、え、しれないです。ではですね、これ から、え、6号の方に向かっていきたいと 思います。雨も、えっと、上がってですね 、え、春間も、え、見え隠れするような、 え、状態になってきたんで、ま、あの、 65の方はちょっと雲がかかってるんです けど、ま、行く頃には、あんま、雨も降ら ないだろうと思います。では、六ゴ街道に 進んでいきたいと思います。おそらくです ね、6号街道桜が、え、咲いてるんじゃ ないかなと思いますが、どうでしょうか? 行ってみたいと思います。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] あ [音楽] [音楽] 。 [音楽] 6号地区回ってきました。とっぷりと、え 、北の国からにしってきたという感じです 。ま、天候も回復してですね、え、ま、 寒いは寒かったんですけど、え、雨が降ら なくて、え、雨が上がってですね、良かっ たかなという風に思います。ま、北の国 からを語れば多分3日ぐらい喋れそうなん ですけど、ま、今は喋らずに、ま、皆さん 、あの、是非テレビドラマ見てみて ください。私も家に帰ってですね。え、 ちょっとうんと 連続ドラマからはちょっと時間がかかるん で見えないですけど、スペシャルドラマー ぐらいから見返してみたいかなという風に 思いました。ま、これあの来る時に桜並き で行ってたんですけど、えっと、桜の木 もうちょっと行くとやっぱりあったんです けど、まだ全然つぼみで咲いてないですね 。ま、もうどれくらいでしょうね。1週間 、2週間ぐらい経ったらひょっとしたら先 かもわかんないです。ただあの 、えっと色々なこう北の国からのロケッチ の家、え、ですね、五郎さんが住んでた家 とか、その他の主人公が出てくる家とか あるんですけど、やっぱりかなり老朽化が 進んでて、えー、もうあんまり長く持た ないんじゃないかなという風に思いました 。ま、手は加えてはいってるんでしょう けど、やっぱり基礎の部分がかなり、え、 危いなていう感じは、え、しました。また ですね、え、次いつ来れるかわかんない ですけど、え、また北海道に来て、え、見 たいなときたいなという風に思います。で ですね、え、帰りに富川さんっていう 中華屋さんに行ったんですけど、ま、非常 に美味しかったですね。えっと、この時期 、ま、北海道アスパラがすごくこう新物が 出てんですけど、え、ここでもですね、え 、そばの上にトッピングで、え、アスパラ ができるということで、え、トッピングし てもらいました。結構な大きさの立派な ものがですね、ドーンと乗って、えー、来 てきました。ま、茹でてあるやつなんです けど、非常にこう食べ応えがあって 美味しかったです。あとはですね、え、 この辺のなんかこう草キとして板取 りっていうのがあるみたいなんですけど、 それをですね、麺にしたものも入ってて、 え、非常に美味しかったですね。玉ねぎ なんかもフラムさんのもの、え、使用され てて、え、非常にこうなんだろう、輪の味 がする中華そばで、え、非常に美味しかっ たです。ごちそうさでした。ではですね、 この後はもう今日、えっと、オ樽に泊まる 予定なんですけど、え、砂川経由で、え、 高速に乗って、え、オ樽に向かいたいと 思います。もう今日ですね、オ樽に、え、 宿泊しまして、明日ですね、ま、オ樽と か一の辺を、え、ちょっと回りまして、え 、明日の夜には、え、オ樽から新日本会 フェリーに乗って前鶴に帰るということに なります。ま、長かったようなんですけど 、えっと、あっという間に過ぎてしまい ましたね。ま、今回も北海道、え、非常に いろんなところに行って、え、楽しかった かなという風に思います。ま、何度も リピートしてるとこもあったんですけど、 初めて行くところもあったりして、え、 なかなか、え、見応えのある、え、日程 でした。え、これからですね、え、砂川 経由で、え、もうちょっとこう北の国関連 などを見て回りながら、え、小太の方に 向かいたいと思います。 [音楽] 昨昨日金別で少年が生まれ、今日金別で 少女と出会った。明日金別に小さな日が 灯る。昨日金別で倉本。そう。ま、この ドラマはさすがに知らないんですけど、ま 、倉本総産繋がりでちょっとやってきてみ ました。金別ロマン座。まあ、もう今と 返してますけど、ま、時々、え、皆さん 投稿されてるスポットになります。 中がバイトしていたコンビニ浜ナスもう、 え、営業されてますね。残念です。 多分これカラオケに来たとこじゃないかと 思うんですけど、定かじゃないんですよね 。地図にナビで来ただけなんでようわから んですけど多分これ 週の実家の雰囲気になります。まあ当時の 建物はうん、ありませんし、ま、カジで 残ってるやつももう潰れかけてる感じです ね。 はい。上川市内の、え、北の国からの ロケ地とそれから金別ロマンザ金旧金別駅 を、え、見てまりました。やっぱりあの 北の国から98時代なんで、ま、27年前 の、え、ロケ地になります。ま、そもそも が、え、古い、え、施設を、え、使用して ロケしているので、ま、現在はですね、ま 、建物があるところもありましたけど、ま 、現存というか、ま、当時のままのところ は、え、ありませんでした。週の実家も ですね、おそらくさらちになってて、ま、 隣の家とかは、ま、過じて形があるぐらい だったですかね。で、ま、その 辺どんなだったかっていうのは、ま、また 家に帰ってですね、98時代の、え、 ドラマを見て思い出して振り返ってみたい かなという風に思います。ま、ただ今回 ですね、え、初めてこの辺回ったんで、ま 、なかなかですね、え、その当時時の、え 、気持ちにれたかなという風に思います。 ではですね、え、今日は、え、オ樽市内に ホテル撮ってますので、オ樽の方に向かっ て帰っていきたいと思います。ま、今、え 、ナビセットしたんですけど、距離的には ですね、約118kmで、え、1時間30 分ぐらい高速通ってですね、え、で着く ようなので、え、ま、安全運転で帰りたい と思います。で、今日ですね、え、オタル に宿泊しまして、明日の夜ですね、23時 半だったかな、え、フェリーに乗って、え 、帰るということになりますので、残りは あと1日ということで、あっという間の 北海道日間でした。もう1日ですね、え、 楽しみたいと思います。明日はですね、ま 、柿崎商店とかっていうのが一にあるんで 、ま、ここをですね、ま、まずは行って、 え、ご飯食べたり、え、回鮮物のお土産を 買ったり、え、したいと思います。では ですね、え、オ樽ルに向かって進んでいき ます。
富良野・麓郷で“北の国から”の名シーンを巡礼!とみ川で絶品ラーメンをすする旅。ローカル民も「そこ行く?」なマニアック聖地、砂川の北の国からの世界へ。ドラマ愛が止まらない旅ログ!
チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします!
www.youtube.com/@UCSETXrV6C2qEvbdukNyKZyg
#北海道ドライブ #北の国から #富良野旅行
#麓郷 #ラーメン旅 #とみ川
#砂川 #聖地巡礼 #日本の絶景
#道民も知らないスポット