【四国ソロツー】#21 天空を走るUFOライン

[音楽] ああおはようございます 今日も晴れておりますね夜明け前に目が 覚めてしまったのでいや朝から散歩して おりますけどああ空気がうめえな さて今日も1日始めていきますか おおいい朝日だおはようございます [音楽] [音楽] うわあ すご うわあ なんだこれ すごい [音楽] うっそ [音楽] すげえ はあ [音楽] やばった うっそすごいなこれ ちょっと逆からアプローチしてみようかな どの道あの元に元のところに戻らなきゃ いけないので逆アプローチ開始です すごい うわあ これはすごいぞ ああここまで走ってきた貝があ るっていうものですよねこれ うわあマジで気分が気分が紅用する 有効ライン大したもんや ああ いやこれはさ マジで登ってきた貝あるなすごい景色だわ めちゃくちゃ気持ちいいわこれね本当来る までめちゃめちゃ大変でしたけど 俺は来る会があるよ [音楽] ああすごかっためちゃくちゃすごかった ここはねE4ラインあの絶対に行きたいと 思った場所だったんですよあの今回四国 カロストはね雨で行けませんでしたけど UFってあの前回四国一周した時も来れ なかったのでどうしても来たかったんです よねいやこれねすごいわ来るかってマジで あるよ道はねめちゃめちゃ険しいので運転 の苦手な方とかねえ初心者の方は本当十分 に気をつけなきゃいけない部分あるんです けどそれでもねもう本当に来る価値がある 来てほしいねここはマジでいやすげえ興奮 してますよ俺あのできるだけねは喋らない ようにはしてたんですけどね心の中は本当 にもうテンション爆上がりでしたね叫び たい気持ちを抑えてましたああすごかった おおもう1個ねなんか壮大なところ スポットポットがありますねいいね うお険しいなここ 本当さ毎回思いますけどこんなとこによ 道路作ったなと思ってどういう辛い でしょうここの工事ってめちゃくちゃ辛い でしょうね めっちゃ竹けえね山をこれ削りながら作っ たってことだな大したもんだぜマジで うわあここもすごいなさっきのとこも すごかったけど ああ 高いわ 山高 空気が住んでるよねここ ああ うわあ やばやべえなこれうわえこれここんなとこ で事故ったのやばいじゃん 違うかあれ岩が落ちてきたのかなわかん ないけど うわあすげえ ゴツゴツしとんな本当 めちゃくちゃ力強いなこの岩 おいしょ ううわすげえ景色だ これはマジで思い出に残るなあ 忘れられんぞこんな景色は さあこっからさあ下の下界に降りていき ますよいいねこれ来たルートと違うルート で帰れるってのがまた最高よああ山綺麗だ なおい やば本当にこれ楽しい目が目が飽きない もんね何この山々美しいよ本当に美しい 日本って美しいよね本当 うわ いやあ登りもあれでしたけど下りもきつい ねあのクラッチをね何回もこううんうん やるんでねあのこれ左の手首というかこの 腕のね筋トレになるんですよねもうもう パンパンですよああ動動かせねえかもしれ んきつい 緑が鮮やかだわ ああだいぶだいぶ下がってきましたねでも まだまだまだまだ え1時間ぐらいかかりますよこれ下まで 行くのにあああったけえな ああだいぶもう下ってきましたねいやあ だいぶあったかくなってきましたわいや上 はですねかなり寒いのでゴールデン ウィークでもかなり寒かったんで上行く時 はねあの上着というかあの調成できるもの を持ってきた方がいいのかなと思います そして何よりですねあの細い道でもこう カーブの連続で対抗車が来るか来ないかの ねあの気を張りながら走らなきゃいけ なかったんでだいぶだいぶ疲れましたね あのメンタルがだいぶ削られましたねなの でちょっとね癒されたいあの何かね文化的 なものを見て心を落ち着かせたいですね ああなんか文化的なものを見れるとこ長い かな はあ町だ久しぶりに街を見ましたもっとね 文化的なものを私に見せてくれないか文化 的なものにはパワーがありますよね まあねそんな文化的なもの文化的なもの つってもねそんなに都合よくはねおや おや都合のいいところにミュージアムが ありますね赤金ミュージアム何でしょうか 気になりますね文化的なものが見たいん ですよねうわなんか本格的よねなんすかね 赤金って はい失礼しますえここすごいぞあの2階の ねこのコレクションはお金かかるけどここ はね無料らしいっすよすごいねこんないい 施設は無り使えるんですってわほおすごい なんだこれすごいなこれえ何布これ何で できてんのこれすごいな大時代に作られた 太鼓代だってこうそうそうこういう文化的 なものが見たかったんだよねいやでも本当 こんなのがね無料で見れるってのはやっぱ 素晴らしいよねこういう文化的なものがね 日本を作っていくっていうね はあ 金やんけ なんでこんなところに文化的なものなのか 前はようわからんけど怪我したろ [音楽] あやっぱりミュージアムの中やから金なら んようにこれあの柔らかいもので囲われ とるましゃあなわなんどコの金ははどう やらここにある市では銅にゆかりがあ るっぽいすねなるほどなあようわからんね けど この水は飲めませんてかこれ飲むやつおる ん いやあ心もね体もちょっと元気になりまし たねさあ旅が中が続いてますからそろそろ 疲れも出てくる頃でしょうねああ なんかめちゃめちゃ景色いいじゃねえか ややうわあここどこだ え ああ どうやら次の町に入ったっぽいですなここ は一体どこなんでしょうかいやあちょっと ですね旅の疲れもあってたとは思うんです けど今自分が一体どこ走ってるのか分から なくなってきたので1回ちょっと上に登っ て高台から今あのいる場所を把握したいと 思いますさあとりあえず高台に登り ましょうかやっぱ状況の把握っつうのはね やっぱ高台に登るとが1番すからねえあの 遭難した時とかねえよく高い木を見てみろ みたいなそんな話があったようななかった ような知らんけどあれこれ結構予想以上に ガンガン上に登ってますねそ相当高いあの 景色なきれ綺麗な景色が見れると思います 景色が綺麗な疲れてんなああなんか展望台 みたいなの発見したぞよっしゃこっから 見たるぜ よいしょ おいや展望台っぽいのがあるぜこっから見渡して今は現状どこに言うのか確認しようか大事だからそういうのうん人がおるなちょっとちょっと下に降りようかいい下に降りてきましたといやでもね色がめっちゃ綺麗やねやっぱこ上から見るとね今のかっての [音楽] 把握しすからね えっとね見たところあそこが愛媛県の四国 中央市っていうとこに見えるんだよねと いうことはもうちょっとね行くとまた香川 県に入るってそんな立ち位置なのではない でしょうかねえやっぱりねこうやってあの 高台に登るってのは大事よねいやでも街み が綺麗やな本ちこっちもんだここねなんか 夜景がね見えるらしくて はあ え鍵やんけなんこれめちゃめちゃ南金所 勝ってんなこれ重い思いの鍵かけとるやん け何ここそういうスポットなのえ めちゃくちゃ鍵かかってるけどていうこと はここもなんか恋人たちの楽園的な夜景見 ながら鍵かけちゃう的なそんなスポートな んすかねということは怪我したろ お前ら俺が怪我してやるからななんともうシャープ 8シャープ8でございますよしここだな よし怪我してやるうわー どこどこどことこマクつき先着1名 しちゃったざ いやあまたなんであんなね鍵がいっぱい あったんだろうねここ夜景スポットで有名 って書いてありましたけどね はあいや恋人のせやんかつかここ愚上展望 台って言うんか知らなかったわ負けさっき やっちゃったけども気がしたら愚情と読み ます うわあ下りめっちゃ景色いいなブラボー さあ上から見ることによってね今自分の 立ち位置をよく理解しましたとえもう ちょっと行くと多分愛媛を出て川に入るん ですよそうするともう四国1周したとそう いえ言えなくともないい過言ではないかな と思いますさあこのツアはねえ香川から 始まり徳島高知愛媛と回ってきました よくよく考えたらですねあの香川で12泊 して高知で2泊してえっと愛媛で1泊して あ高チ高チで3泊してんのかあえどっちだ あ分からなくなっちゃったでもなんだかん だ特1泊もしてないってことで気づきまし てやっちまったと思ってやっちまったまた 今度ね四国も巡る時があればね徳島で1 泊ぜ非どっかでしたいと思いますよあはあ ああれか高チが3泊だ島入れてる3泊だね えっと愛媛も2泊か愛媛2泊してるねああ 特島申し訳ないおっとそんなこと言ってい たらおいあの看板は香川県じゃないかここ から 香川県だ さあこれで1周したということにしておき ましょう本当はねあの瀬戸橋まで行かない と一周してないことになるんですけどね まあまあまあまあ構いませんよ [音楽] [音楽]

#ソロツーリング #シャドウ750 #四国

28 Comments

  1. おはようございます!
    ずいぶんと静かなスタートでしたので、思わずボリュームを上げてしまいました!笑
    何も喋っていなかったのでびっくり‼️
    独男さんには、あいません。

    朝からテンション上げている方が安心しますよ。😊

  2. 早朝のUFOラインは素晴らしいですよね。私も2年前に行った際はその絶景に息を飲みました。ただし登るも下るもかなり大変でしたね(笑)そして四国中に増える独男さんの鍵!!

  3. UFOライン行ったんだ。いい景色、四国の山々が雄大に見え感動しますよね。UFOライン、四国カルスト、沈下橋、仁淀ブルー、はライダーの聖地。絶対行くべきですよ。赤銅ミュージアム、入ったところにあった太鼓台、ちょうさ、この辺りは展示してたタイプが町ごとにあるようです。西条、新居浜辺りね。四国中央市辺りから少しタイプが違う太鼓台になります。高松辺りに行くと又違うタイプです。一度新居浜の太鼓台祭りをご覧になって見て下さい。ミュージアムにあった鐘🔔鳴らないようにしてる。それでは私が代わりにカーンとしときましょう。四国ツーリング次回あるようで、楽しみ。編集お疲れ様です👍

  4. おはようございます^ ^
    UFOライン、1度は行ってみたい場所です(^○^)
    ロッドホルダーが映えましたね〜( ̄▽ ̄)

    やっと終わりが見えてきましたね!
    ただ香川は恋人の聖地が多かった記憶があるから、汚しまくるのでしょうか?
    どこに行くのか楽しみです^ ^

  5. おはようございます
    UFOライン行かれてたんですね😊
    また走りに行きたい場所の一つです

    走行中静かなのは独男さんらしくないですね😆

  6. 朝から綺麗な映像ありがとうございます。編集おつかれさまです!独男さんのYouTubeのおかげでお盆休みは四国予定に心がかたむいています。たぶん行きます(笑)😊

  7. おはようございます。
    もう8個目の汚し鍵になるんですね~
    #2~8はいくつ残っているのだろう。
    在れば取りに行きたい😆
    また次回の動画も楽しみにしております。
    御安全に♪😊

  8. UFOラインて😅と思って観てたら…なんと素晴らしい‼️これは凄い🎉確かにUFO目線気分ね
    凄い景色をありがとう✨😻

  9. お疲れ様です。
    UFOラインは絶景なんですね〜
    往復するのは同じ場所でも見え方が変わるので自分も時間がある時はやってます🏍️
    今回の鐘は去勢ではなくファールカップ装着済でしたね🔔

  10. UFOライン最高ですね。
    瀬戸内海の内側は綺麗ですが交通量多いんですよね。太平洋側はのんびりしてて好きですね

  11. 独男さんお疲れ様です。
    自分もUFOラインと四国カルストは行きたかったですがバイクの燃費が心配で断念しました。代わりに素晴らしい景色を見せて頂きありがとうございました😊

  12. お疲れ様です‼️天気の良い状況でのUFOライン最高じゃないですか😊素晴らしい景色です‼️そして、文化的な物というコメント大爆笑してしまいました😂ほんと、鐘🔔に行くまでの流れが面白すぎますな😂

  13. UFOライン独男さんよかったですね^_^ 去年私が行った時は独男さんが鐘みつけた時の『はーーーっ』って感じで雲の中っていうか視界悪くて諦めて下った事思い出しましたよ 日頃の行いの違いですかね?
    四国ツーいよいよ終盤ですね最後まで楽しませてもらいますよ^_^

  14. こんにちは、サイボーグライダーです。😊動画前半のUFOライン、その絶景に饒舌な独男さん(本当は無口?)がテンション上がりすぎたか無口になり、相棒シャドウの景色バックの写真、これぞソロツーって感じですね😊😊。四国旅の絶景、心のガスタンクが一瞬に満タンになったと思います❤😊。普段の仕事等々でガス欠になりそうな心のガスタンクに嬉しすぎますね😊。もうすぐ四国旅も終了ですが自宅に、玄関迄がツーリングです。相棒シャドウ大切に、そして「ご安全に、押忍😊😊」

  15. 4:18独男さんが鐘以外で「はぁ゙?」って言ったwww、
    素晴らしい景色をありがとうございますw、

  16. お疲れ様です。日本人で良かった😊日本の良い所をこれからも見せてください。

  17. こんにちは♪独男さん
    UFOラインの絶景ありがとうございます😊すごい景色ですね
    天気も良くてよかったですね👍
    文化的な鐘🔔は保護されてならないんですね😂ざんねん
    いいツーリング日和🏍️高台なかなかの高さですね😆上りましたね
    ウケる🤣鍵🔑スポット発見て
    ナイスでーす👍恋人の聖地笑

  18. トリム公園でキャンプしましたかーそこも腐るほど車とバイクで通ってますねー。

    結構みんなそこでキャンプしてるようですね。

    そこからUFOラインということはくっそ長い寒風山トンネル超えてから入りましたねUFOラインに。

    そこは景色最高ですよ。今年4月にも反対ルートでUFOラインツーリング行きましたよ。

    そーそーそこは4月に行ったときにダウンジャケット羽織るくらい寒かったですーー。

    1年に3回くらい行きますかねー笑い。

    具定展望台かーそこは四国中央市ですなーそこから香川かーうどん好きでんなー笑い

    まあ自分も讃岐うどん好きですけど。笑い。

  19. 四国横断お疲れ様です!いや〜独男さんの動画を観てると自分もバイクで走りたくなっちゃいますね!

    山登って海沿い走るの最高ですね!(^_^)

  20. やっぱりUFOラインいいですね! 私達が走った時も最高の天気でまるでその時に見た景色の様でした!

    UFOラインでもいつものように喋って欲しかったです笑

  21. いや〜まさに天空を走るUFOライン、凄い眺望ですね〜😲
    独男さんが無口になるくらいですから(笑)🤭
    旅の終わりが近そうですが、まだまだ期待してます🤗

  22. こんばんは
    UFOライン素晴らしい
    走行動画に独男さんの声が入ってないのでスマホが消音されているかと思いましたよ
    お喋り独男さんを黙らせるくらい絶景なのが手に取るように分かりました

  23. UFOライン独り占めじゃないですか!しかもこれGWなんですよね。バイク乗りがうじゃうじゃいないのにびっくり。

    あまりにも無音すぎてスマホが壊れたのかと思いました🤣

  24. 天気もいいし、壮大な風景のUFO ライン!

    僕にとっては、なかなか行けるところではないのでね…
    ありがとうございます(*゚▽゚)ノ

  25. 独男さんこんにちは!UFOラインの景色とっても素敵でした〜🛸喋るの我慢して景色の素晴らしさを伝えてくれたのですね😊私も免許を取って1年目ぐらいの時に行ったのですが(今は4年目です)もう勘弁して〜って泣きそうになったあの峠道を走ったお陰でそんじょそこらの峠が怖くなくなった気がします😆緊張で肩と背中がガチガチになったことと、クラッチを握る親指の付け根が痛くなったのを動画を観てて思い出しました。あの時文化的な物で癒す術を知ってたら良かったな〜って思いました😆

Write A Comment