佐賀へ1泊2日の弾丸旅行!観光グルメをまるっと網羅できるモデルプラン🦑嬉野温泉|武雄|唐津|呼子|佐賀旅行

こんにちは。ゆアです。今回私がやってき たのはドルじゃん。九州の佐賀県にやって きました。イエーイ。今回は1泊2日弾丸 なんですけれども、初めての嬉しの温泉に 行ったり、名物グルメを食べたりして 楽しんでいきたいと思います。それでは 行ってみよう。ゴー。朝の瓶で羽田から 佐賀へ約2時間のフライト 九州佐賀国際空港へ到着しました。 早速空港でレンタカーを借りてブランチへ 。 お昼ご飯にいでちゃんぽンさんにやってき ました。 サが名物です。行ってきましょう。 入れちゃん方の特徴はたっぷりのお野菜です。戦闘体勢で挑みます。こちらが特性ポンです。やばい。特性の方はクラゲと卵がたっぷり入っています。こ行きます。まずはスーツから。 豚骨ベースのスープに野菜の旨味が 溶け出している。 この1皿で野菜たっぷり取れるのが嬉しい ね。 麺までまだまだたどり着かない。 麺は直生麺を使用していてもちもちで 美味しい。 我慢しきれずトマテロタイム。 豚ん骨スープにまろやかな卵はよく合う。 おいスープしちゃいます。 これは完全にメステロですよね。 こちらがカス丼です。うそ。 これがね、また美味しすぎてびっくりした んですよ。 柔らかいお肉にトロトロ卵味付けも最高。 チャンポン屋さんにカ丼目当てで来ちゃう な。 七身をかけて味変するのもいいです。 ボリューム満点でお腹大満足なランチでし た。 ペロリ完食。 ごちそうさでした。 ごちそうさでした。いやあ、お腹いっぱい です。もうね、ボリューム満点すぎてお腹 パンパン。大食いの人でもね、結構お腹 たまると思います。めちゃくちゃ 美味しかったです。次は、えー、サガの 有名な神社に行きたいと思います。それで は車で1時間レッツゴー。まもなく夕徳 稲神社に着きます。日本3大稲の1つです 。楽しみ。 夕徳稲神社に着きました。 これが中の地図です。一応無料の駐車場も ありました。 めっちゃ綺麗。すごい建物がキラビやか。 え、すごい。見て。通林だよ。全部かの自分でも風り買えるみたい。可愛い。購入しました。 これそこにけてってもいいし、持って帰っ てもオッケー。願い事かけます。 あと 可愛い。何でもうまくいくもが有名みたい 。 ここ中間地点 まだまだ上があります。ちょっと熱くて ギブアップ降ります。 よいしょ。 結構アップダウンがあるのでヒールとか じゃない方がいいかもしれないです。一応 ね、エレベーターもあるみたいなんですが 、あのね、これね、300円だそうです。 この後は門前商店街をブラッと思います。 うしのマっちゃね。ダメに決まってる でしょ。何持ってんの?何それ? 殴っていいて言った。いい 買うから。買いました。でもラムネもあっ て美味しそうだったっけ。 ね、ラネいいよな。 え、柚ず故障って有名なの?さん柚ずなんか美味しそう。 へえ。記念は地酒が 1番その通り。すごい。 50種類以上あるって見てみる。 ゆ得稲神社楽しかったです。ではね、この 後はずっと行きたかった場所に行きます。 それでは車で30分レッツゴー。 を図書館にやってきました。 今竹図書館に行ってきました。中はね、 基本的に撮影がNGだったので皆さんに しっかりとお見せることはできなかったん ですけれども本当にねはハリーポッターの あの図書館みたいな感じでめっちゃ綺麗 でした。是非皆さん見てみてください。 この後は2周年山楽園ホテル日帰り温泉 扉が開くとそこはラプンテルの世界。 ロビーにはチームラボが手掛けたサート 作品があるんです。 置かれていると頭ぶつけました。 キャンプは人にこうこうして輝いたりする 仕掛けもあるんです。その他にも作品が あるということで この先は廃墟だって この先にもチームラボの展です。う、待っ て。真っ暗だよねえ。廃墟のや。 それでは大浴場に行ってきます。すごい 3年連続 サウナシ サウナの中はこんな感じでした。 なんかね、女めっちゃ迷路みたいだったん ですよ。で、ここのドライサウナ 行きそびれちゃいました。でね、この薪が ね、最高だったんですよ。エロ流もできる しね。で、この休憩室ではプリン食べられ たり、溶感置いてあったり、デトックス ウォーターとか緑茶、オレンジとかもあっ てね、なんかびっくりしました。 美味しかったです。いやあ、最高のサウナ だった。 せ最高でした。この後はお宿にチェック インします。本日のお宿は嬉しの温泉街に ある吉田館さんの系列のゆ宿さ山さんです 。それではレッツゴー。 ご案内はこちら。 広い。なんか飲み物も飲める。 飲み物はなんとコーヒーアメリカカフェモ か。ここコアカフェラでカプチーノ最高 じゃん。卓球となんかたまに見たことある 可愛いやつある。お部屋はこんな感じです 。ジじーん な何だっけ?和室みたいな感じだよね。 そうだからね、大きい机があったりします 。次にテレビもあります。 洗面台です。 こちらがおトイレ でお風呂ですね。はい。も大浴上があるの で使わないと思います。それでは公園の ベッドライブ行きたいと思います。 ちゃんじんじんじちゃんじんじん は ふカフカでいいです。よし、それでは波に 行きましょう。 ひもくれてきたし、そろそろ始めますか。え、見て。可愛い。見て。嬉しの可愛いね。しかもさ、向こう側はさ、嬉しの温泉のなんかたるっていうか、オケか。オケ。 1げ目にやってきたのは湯府のお店です。 なんと漫画美味しんもでも紹介されているお店なんです。メニューはこんな感じ。湯布の種類からセットメニューおかのコロケやその他も諸ろたくさんあります。お疲れ様でした。そうでした。 はい。それではレシ乾杯。 まずおつまみに頼んだのはばあちゃんのおかコロッケ。中にはヒジも入っていて栄養満点です。いただきます。 昔懐かしい素朴な味でなんだか落ち着く。 そして来ました。女性湯豆腐730円。 湯豆腐の美味しい食べ方を見ながら食べて いきます。 まずは薬味を鍋に入れる。そう。 もうすでに付いているので豆腐はそのまま 美味しく食べられます。 エビやは好みでタレにつけて食べます。 ヘルシー美味しい。体喜ぶ。 ご沢さね色々楽しめるのがいいですね。 ヒールを飲み終えて嬉しの茶割りを注文しました。乾杯。 甘い。甘い。甘みがある。 人気店でご飯時だったから 30 分くらい並んだんですが並んでも食べておきたい嬉しの名物でした。 ごちそうさでした。 2件目 にやってきたのは居酒屋時さんです。回線 を中心に季節の旬のものを取り揃えた 居酒屋さんです。 生ビール お通出してき嬉しみです。切り干し大根もつまみにビールを飲む。まず注文したのはイカの塩から 450円と言えばぶ子のイカということで問した。 これがまたね、ビールと合いすぎるんです よ。 イカが新鮮でコリコリ食感で甘くて 美味しい。 続いてはナス豚味噌炒めです。 なんかね、無償に食べたくなったの。この ナス味噌。 もちろんね、ビールが進みすぎまして、あっという間に会員しました。ということで、次のお酒はサガの日本酒鍋島とい やはい。いい。 うまい。うまい。 すごい。うまい。 次に頼んだのはかマス塩焼きです。お魚をね、上手に食べられる人憧れます。 大好きなんですけど、これは特に美味しかったです。マスは日本人もよく合います。 美いしすぎてこちらも即可です。 次のサガのお酒土田の純マ城日本酒の味で良き字の料理とお酒が全て美味しくて最高でした。お部屋に戻りガの名物を張ります。ブラックモングブランは関東ではなかなか見かけないので嬉しい。 あとはサガの散方の焼き豚ラーメンで閉め ます。サガ出身のエガちゃんが大好きな ラーメンということでこれもねうまかった です。明日に備えてバタンキ 朝ぶをしっかり堪能してラウンジの コーヒーをいただきます。 おはようございます。朝コーヒーです。 おはようございます。2日目の朝です。 それでは予ぶを目指してレッツゴー。 の温泉ありがとうございました。 1時間15分かけて北に進みます。に着き ました。イカ踊る町です。朝一ギリギリ まだ間に合いそうなのでちょっと見たいと 思います。 すごいね。日本サダ野菜って書いてある。よし、行ってみよう。何食べようか迷いますね。あ、でも結構もう閉まっちゃってるかな。 1300円。え、ここにもない。 大体日本のみんな集まったなて。 寺ラです。あ、熱、あ。いただきます。 できる。うんふ 。 なんか遠くだった 。これた。食べのおしまい 楽しかったです。もうちょっと時間があれ ばもっと食べ歩きしたかったんですけど、 12時ギリギリに行っちゃうともう店始め ちゃうので、ちょっと早めにやっぱり行っ た方がいいかもしれないです。本当はね、 クラフトビールのお店だとかっての見 たかったんですけど、運転があるので我慢 しました。じゃあね、早速本命のイカ ちゃん食べに行きます。 はい。クジラ。 の船だよ。イカもあるんだよね。 後で見られるかな。 新鮮な夜のイカを食べに来た。 イカのお刺身を購入します。 時期によって取れるイカの種類が違うのね 。 イカは2000円。お刺身にする待機 200円を支払います。 透き通ったイカが店内の水槽を泳いでるん です。 白いご飯150円とイカシマ3個350円 も購入しました。 イートインスペースがあるのでお箸など 必要なものを取って席に着きます。わさび も忘れずにね。 はい、全部揃いました。豪華なお食事です。めっちゃ好き取ってる。すごいよね え。やばくない?すごい。 続いてはイカシマ。 あ、 最後は贅沢にイカ丼にしてがっつりほ張ります。あまり並ばずに新鮮なイカさしが食べたい時におすめな場所です。是非利用してみてね。 呼ぶ子からカラツへ30 分移動します。場にやってきました。駐車場ちゃんとね、分かりやすい感じであります。地下道を通ってお城側に渡ります。ず城は別名前鶴城と呼ばれている。そう。 名前の由来は東山飲み松原が鶴の翼のよう に見えることから名付けられたそうです。 こちらが確量 は一般500円。 地上には名古屋城の活用したと伝えられて います。 お城のあるマイ鶴公園をくるっとお散歩。 味が綺麗に咲いていました。 めっちゃ綺麗くない?そして限界なを一望できるこの絶景。あ、ドラクエウォークのお土産もしっかりゲットしましたよ。こちらが松原です。松葉すごいね。 待ちたよ。こを描くようにつらなる松林早しが虹のようであることから名付けられたそうです。そしてやってきたのはカラツバーガーです。こちらが虹の松原本店になります。は。 カラツバーガー。 カラツバーガーです。虹の松原本店で購入 しました。で、可愛くない?ああんだよ。 バスでこの松林の中で。じゃあいただき たいと思います。じゃ、まずは生り オレンジだっけ?
うん。 生りオレンジュース。いただきます。 あ、うま。本当に生しり。ちゃんとカ肉が ね。じゃーん。これがスペシャルバーガー です。ハムとか卵とかチーズとか全部入っ てるやつ。きます。 うん。 うんふ。 パンがパリパリ。めっちゃ美味しい。なん かバーベチューソースっぽいね、このが。 うん。 最高。狩りし公園にやってきました。虹の松場からやる一時間です。またもやの土産もゲット。 牛の狩り遺跡に着きました。 すごい敷地が広い。入る前に売店で売れし の茶と お土産に佐賀ののりを買っていたら悲が 次回 飛行機が結構 急いで福岡に向かうが帰れるのかの巻き では皆さん次回もよろしくお願いいたし ます。 さて、私は無事に帰れるのでしょうか。待ってるだけではみたい。

今回は久しぶりの佐賀県へ!
ということもあって、佐賀をまるっと楽しみたいという思いから、佐賀の名所をひたすらまわり観光グルメを堪能しました!
1泊2日でもこんなに楽しめるのか、、と感動したので、初めての佐賀旅行の方にもおすすめ!
みなさんもぜひ真似してみてください♪

👇今回訪れた場所の詳細は以下です👇
井出ちゃんぽん 大和店
祐徳稲荷神社
武雄市図書館
御船山楽園ホテル らかんの湯
よこ長(湯豆腐発祥の店)
居酒屋 旬(とき)
呼子朝市
呼子台場みなとプラザ
唐津城
からつバーガー 唐津地区·松原本店
吉野ヶ里歴史公園

*営業状況や内容に変更が生じる場合があります。最新の情報は、事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

少しでも参考になれば嬉しいです😆
次回の旅もお楽しみに!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自称:日本全国PR大使として全国各地を巡り、その土地のグルメやお酒、観光スポットなどをご紹介しています。少しでもみなさんの旅の参考にして頂けると嬉しいです!

▼他の動画は下記URLから
https://youtube.com/channel/UCMseLElCBeZgducbHvgvbUg
または
YouTubeで「ゆあちゅーぶ 新潟」「ゆあちゅーぶ 札幌」など
地名で検索して頂くと見たい動画を探せます!

▼絵が下手っぴの私が描いたキャラクターのLINEスタンプを販売しています!よかったらチェックしてね🥺
第1弾
https://line.me/S/sticker/13820809
第2弾
https://line.me/S/sticker/17068576?_from=lcm
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼Twitter
https://mobile.twitter.com/cheeryour?lang=ja
▼Instagram
https://www.instagram.com/cheeryour/
▼タイアップ等のご相談・お問い合わせ
yuatubekobe@gmail.com
※返信が追いついておらず、お受けできそうな案件にのみお返事をさせて頂いております。ご理解頂けますと幸いです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

💁‍♀️おすすめスポット、グルメ、次に行って欲しい場所などありましたら、コメント欄にて教えてください!みなさんの温かいコメントがいつも動画制作の励みになっています。

#佐賀旅行 #佐賀グルメ #嬉野温泉 #武雄温泉 #唐津城 #呼子朝市 #吉野ヶ里 #祐徳稲荷神社

11 Comments

  1. 豊玉姫神社行かんかったんですか?
    白ナマズ様に水掛けて美肌祈願ができるんですよ
    そんなことしなくても綺麗なので、余計なお世話でしょうけど(笑)
    あと蛇足ですがテロップミス発見、井出ちゃんぽんじゃなくて、井手ちゃんぽんですね

  2. 佐賀は移住したいくらいめっちゃ好きなとこだから羨ましい…また行きたくなった🥺

  3. 呼子のイカ美味しいよね!
    お刺身食べたい😊
    ブラックモンブランも大好き😊

  4. お疲れ様です☺
    ドラクエウォークのおみやげスポット取りに自分も祐徳稲荷神社と唐津城行きました🤗

  5. 中々の弾丸ツアーですね。(笑)
    ご紹介されている場所が数カ所、懐かしくて…。
    冒頭の井手ちゃんぽんにやられました。
    唐津のくだりは、ついついガン見してしまいました。

    ただ最近は呼子付近もイカが、サッパリ採れなくなって、専門店でもちゃんと一ぱい分出してくれる店も減ってしまいました。
    2000円で刺身食べられるのは中々コスパ良いかも知れません。
    唐津バーガーはお盆に帰ったら是非とも食べます!(笑)

    呼子の朝市は残念でしたね。
    チョトだけ足をのばされて、波戸岬の屋台なんかも良いかも知れません。
    サザエ・イカの一夜干し・アワビという名のトコブシ(笑)は朝から夕方まで食べられますよ。
    ただし、お酒が呑みたくなるかも…。
    その場合は優しい旦那様に運転任せられては?(笑)

    次回は波乱が起きそうなんですね?
    拝見します。
    暑くなってきましたので、ご夫婦共々ご自愛を!
    体調にお気を付けて、これからも楽しい配信お続けください。

  6. 嬉野は実家から車で1時間くらいの場所なのでよくドライブで行ってます。湯豆腐も中々食べる機会がないから今度食べに行こうかな😊ブラックモンブランが関東であまり売られてないことにびっくりしました😅焼豚ラーメンもスーパー行ったら売ってるのでよく買ってます💁‍♀️ゆあ氏 かなり大移動しましたね❗️行動力が凄い❗️あと余談ですが、嬉野にある山小屋ラーメン美味しいですよ〜😜今度来られた時は是非❤今回の佐賀も大優勝ですね🏆

  7. ゆあさんの眼が輝いているのが嬉しいです。佐賀県は一度ゆっくり行きたい場所です。この季節、風鈴はいいですね、この夏はどこかで買ってみたくなりました♬旦那さんの黒服木刀姿もいいですね!!

Write A Comment