【徒歩50km】伊香保神社まで歩けるか!? 電車が来ない謎駅を探して鐘を鳴らせ!徒歩旅part1

今回の企画は歩いてかほまで行く限界へとめなのだ。 お、 ゼロ旅。皆さんこんにちは。メンタル回復の旅ゼロ旅なのだ。今日は群馬県の道の駅前橋や木が旅の出発地なのだ。 出発ってことはここからどこかに出かけるわけね。 そうなのだ。システムちゃん、今日のクエスト表示を頼むのだ。 本日のクエストはこちらになります。 メンタル強化クエスト限界を突破してイカほ旅を完水せよ。ミッション [音楽] 1。電車の渋川駅を探せ。ミッション 2。水沢寺で金をつけミッション 3。イカほ神社を参拝せよ。 というわけで、とりあえずイカほまで歩いていくのだ。 それ本気?イカほまで何キ gあると思っているの?
10km くらいなのだ。20kmくらいよ。 まあなんとかなるのだ。 クエストは絶対レッツゴーなのだ。 あ、もう済んだもん。仕方ないわね。 まずは上部道路沿いを通って岡温泉まで行くのだ。ところでなんでここは上部道路っていうのだ。 正式名称は国道17 号上部道路というの。埼玉県熊ヶ谷市と群馬県前橋市を結ぶぐ長 [音楽] 40.5kmの大規模バイパスよ。 上は幸介の国、竹は武蔵の国、それぞれ昔の文馬県と埼玉県あたりを指す地名から取っている。ちなみに今歩いている区間は丈夫路じゃないわよ。 え、そんなはずないのだ。生まれてこの方ずっと上部道路と呼んでいたのだ。 [音楽] さっき通り過ぎた田口町の交差点までが上部道路。そこから先は前橋渋川バイパスね。 ち、知らなかったのだ。 でずっと丈夫道路だと思ってたのだ。 まあ、一本道だから勘違いしやすいわよね。最近 4 車線化が進んでかなり交通が良くなったみたいねと言っている間にト川の上を通るわよ。 お、これはバンド太郎なのだ。 バンド太郎は川の別名ね。 言わずと知れた日本最大の流域面積を誇る 川で全長は322km で品野川に続く国内第2位の長さの川用 バ藤は現在の関東のことを指していて太郎 は長男につける代表的な名前ということで 関東の川ということを表現しているのよ。 とにかくでっかくて長い川なのだ。川を 渡ったらすぐに道の駅か温泉なのだ。 名前の通り温泉施設が閉設された道の駅根足湯もあるし物散感もある。時間のある時に見に来たいわね。 今日は残念だけど先を急ぐのだ。 [音楽] [音楽] [音楽] 野田塾までやってきたのだ。 野塾は旧中先道の場町だったところね。江戸時代にイカほへ向かう当時客で賑わっていた場所よ。なんか看板みたいのがと々にあるのだ。 [音楽] これは野望看板で歴史的財産を残したいと野田塾を守る会が設置したもので [音楽] 60枚以上あるらしいわ。 すげえ数なのだ。これは何なのだ?時代劇のセットなのだ。 森た住宅ね。 森たは野田塾の本人として経済産業教育の進行に務めたメで吉岡町の重要文化罪になっているわ。 [音楽] もしまってて入れねえのだ。まあ残念だけど先を急ぐのだ。だいぶ歩いてきたのだ。出発が遅かったからもうお昼を過ぎてしまったのだ。腹べこなのだ。 どこかで食べてく。 お、ちょうどいいところにセブンイレブンなのだ。 できればおちさんでも食べたいけれど 仕方ないのだ。イカホまではまだ3時間 くらい歩くのだ。サクっと栄養補給するの だ。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] メタン見るのだ。とっても魅力的な建物があるのだ。 あれは命とせの面白ミュージアム。 大人の面白スポットとして意外と人気みたいね。 入りてえのだ。すごく興味があるのだ。 [音楽] だめよ。つんだもん。あそこに入ったら 2度と出てこれないわよ。
2度となのだ。 群馬県ってそういうところなの。 やった。軍が湧くへえへのだ。 [音楽] [音楽] れたん、あんなところに駅があるのだ。 あれがミッションの目的地ね。 なんでこんなところに駅があるのだ? イカホも茶と人形自動車博物館はイカほの有名な観光施設なんだけど博物館内には昭和レトロをイメージしたコーナーが多くあるの。多分そういう展示の一環としてこの昭和時代の渋川駅を再現したベンチがあるのね。 なるほど。昭和の渋川には来たことないけどなんとなく懐かしい気持ちになるのだ。 [音楽] ミッション1のクリアを確認しました。 お、86 の看板があるのだ。ドリフトは男のロマンなのだ。 私にはちょっと理解できないわね。免許持ってないし。 ヒギ牛ぎなのだ。 さあ行くぞ。
ヒギ牛ぎなのだ。 [音楽] あれ?メタあそこを見るのだ。ちこがあるのだ。ちこなのだ。 [音楽] つだもんね。つんなもんね。あそこに近づいてはだめよ。まだ豆が川の中に入っているあなたには早いわ。ちゃんと茹でて向いてからね。 まって魅力的なのだ。 [音楽] [音楽] あ 。 [拍手] よいしょ。 [音楽] [音楽] 水沢寺についたのだ。ちょっと寄り道していくのだ。 水沢寺は天台州の寺院で明日時代に立てられたとされているわ。 1300 年の歴史がある所あるお寺なのよ。 1300年とんでもねえカブなのだ。 剣士定重要文化財の観音を始め多くの文化剤があるわ。 はは [音楽] まずはお参り。 [音楽] [音楽] [音楽] お、これぐるぐる回せるのだ。回るのだ。だもん。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] ミッションにはここよ。早くクリアしちゃいましょう。 [音楽] 分かったのだ。 [音楽] 100円を入れて おお、なんか頭がグわングわンするのだ。 ミッションにのクリアを確認しました。 やったのだ。 天体なのだ。 だ。
もうなんでつも迷うのよ。 シャイニングさ続れば船に眠る幻しが手の ひに降り注ぐ 新たな世界Ja.

「道の駅まえばし赤城」からスタートし、伊香保神社を目指して徒歩で往復約50kmに挑戦します。

電車が止まらない“渋川駅”とは一体?

水澤観音で鐘を鳴らすことはできるのか?

メンタルゼロからの復活をかけた、無謀でちょっとバカな回復旅。
VOICEVOXずんだもん&めたんの掛け合いとともに、お楽しみください。

🎬 チャンネル登録で次回の【伊香保温泉到着編】も見逃さず!

▼チャンネル登録はこちらから
👉 [チャンネル登録URL:https://www.youtube.com/@ゼロ旅

▼このチャンネルについて
・「ゼロ旅」は、メンタルがゼロになった私が「MP(メンタルポイント)を少しずつ回復させていく旅」を記録していくVlogです。

▼使用させていただいた素材(ありがとうございます)

🎨 立ち絵・イラスト
坂本アヒル 様(ずんだもん・四国めたん)
いらすとや 様

🎙 ボイス
VOICEVOX:ずんだもん・四国めたん・春日部つむぎ・WhiteCUL

🎵 BGM
DOVA-SYNDROME 様
魔王魂 様

🔊 効果音
効果音ラボ 様

▼X(旧Twitter)でも日々の旅や気づきを発信中
  →https://x.com/zerotabi_quest

▼Instagram 旅の写真など
 →https://www.instagram.com/zerotabi_official/

#ゼロ旅 #癒し #メンタル回復 #Vlog #旅 #群馬観光 #徒歩旅

1 Comment

  1. 🚶‍♂徒歩旅 第一章、始まります!

    道の駅まえばし赤城から、伊香保神社まで徒歩で往復50km。
    この動画はそのパート1、
    【電車が来ない駅を探す】
    【水澤寺で鐘を打つ】
    この2つのミッションに挑戦しています。

    面白かったら、ぜひコメントで感想ください!

    👉次回予告:伊香保で事件発生!?(coming soon)

Write A Comment