湯田温泉おんせんの森に行く

こんにちは。ズンダもんなのだ。こんにちは。四国めたんですわ。 今日は珍しく駅から歩いているのだ。 いつも車に乗って始まるのだけど、 実は昨日まで福岡にいたのだ。 というか私たち福岡に旅行に行ってたのね。 福岡には出雲空港から飛行機に乗って福岡 空港に行ったのだ。 羽田機と違ってなんかすごく小さい飛行機 だわ。しかもなんか地上を歩かされている し。 ATR42 型で48人乗りなのだ。 ターボプロップエンジンなのでプロペラが付いてるのだ。 こんな小さい飛行機で大丈夫かしら?お尻の方から乗り込むのだ。プロペラ機だから当たり前だけどプロペラが回っているのだ。 翼の位置が高いからプロペラがよく見えるわね。 福岡空港に着陸なのだ。 離着陸時は揺れたけど上空では安定してたわ。 空港ターミナルはバスで移動なのだ。 羽田空港の出雲瓶もこういうのが多いわね。 田舎のローカル便って感じなのだ。 この後ラポート福岡で実物 RX93ニューガンダムを見てきたのだ。 実はさっき乗った飛行機と全長はほぼ同じなのよ。 そうなんだ。でもやっぱり実物大ガンダムはでかいのだ。 ニューガンダムはシンプルで大人のガンダムな感じでかっこいいわね。 アムロが最後母に乗った期待だから思い入れもあるのだ。うん。うん。うん。うん。 その後は水ずほペイペドームに野球感染に行ったのだ。 交流線ソフトバンクVSDNA線で。 これが福岡旅行のメインだったけど 試合結果は言わないことにしよう。 これでどこのファンかを察しください。 そしてこの人待ったのが赤ホテルアリゾート博多駅東なのだ。ここは改めて別に動画にするのだ。そして翌朝は博多 駅で新幹線で帰るのだ。 乗るのはみんな大好き500系幹線で 500 系は来年で引退なので乗っておきたかったのだ。 朝食は駅弁なのだ。 液弁を食べながら移動するのが鉄道旅の醍醐ミネ。 車の旅ではこういうのはできないのだ。 新山口駅で降りて山口線に乗り換えるのだ 。 それでスーパーに乗り換えるのね。 そして油温泉で降りるのだ。 油断温泉で降りることは温泉に入るのね。 そうなのだ。 ここで温泉要素をぶっ込んだわね。 このチャンネルは温泉は欠かせないのだ。 すごく前振りが長くなったわね。 ということでユ田温泉に向かうのだ。 ここから足早に行くのだ。 それにしてもユ田温泉は何もないわね。 玉作り温泉といい勝負なのだ。 でも駅のホームは玉作り温泉が立だわ。 そりゃ8両編成の役もが止まるからね。 左に見える建物はホテルに打た中で YouTube 投稿を始める前のアプ主が止まったことがあるのだ。走なんだ。 しかし2024年2月29 日に残念ながら閉換したのだ。屋上の露天ブロからの景色が良かったのに残念なのだ。 それは残念だわ。 ここで湯温泉の歴史を語るのだ。 ユ田温泉の怒りは約600年前でビッコが マオ温泉に使っていたところを今源山の 麓元のお寺のお師匠さんが発見したとさ れるのだ。 温泉ってなんか去ると傾きと狐といい動物 が見つけることが多いわね。 田ぼの真ん中から根食のおじ蔵さんや厳線 が湧き出したことがユの名前の由来なのだ 。 根食のお地蔵さんが出てくるなんておぎ話 みたいだわ。 湯田温泉。温泉の森に到着なのだ。 温泉の森は日帰り入浴施設で営業時間は 10時から24時までで料金はフェイス タオル付きで大人1000円なのだ。 実は30分早く来てしまったので 30分待ちぼけだったのだ。 スーパーじゃなくて普通列車に乗ればよかったのに。 では男湯に入るのだ。 ズんだ門温泉の森の感想は 大浴城と露天ブロとサウナがあってあと僕の大好きな電気ブ呂もあったのだ。 積んだもんはビリビリするのが大好きね。 あのビリビリ感がたまらないのだ。戦室は無職透明でしりた感触なのだ。 玉作り温泉と似たような感触なのね。 あと今回は福岡で土産をたくさん買ったので荷物が多くなってしまったけど受付で貴重品以外の荷物を預けてもらえたので助かったのだ。 車だったら車の中に置いておけばいいけど、歩きだと置場に困るわね。駅にコインロッカーがなかったからありがたかったのだ。次の列車まで時間があるのでこの後中原中焼き年間に行って 向いのキネの足跡で小ぎつソフトを食べたのよね。 あと中原中焼年間と文房ストレイドスの コラボがあったせは解除性が多かったのね 。 おじさんの悪主はちょっといづらかったの だ。 ユダ温泉駅に戻ってきたのだ。 大きなの像があるわね。 略はユダ温泉のシンボルなのだ。 次乗る列車は13時5分発スーパー沖4 号鳥取行なのだ。 この列車はJR 西日本最長路線の特急なので 松江に着くのが16時44分着だから3 時間39 分もかかるのだ。以前は駅にセブンイレブンがあったけど、今はないのでコンビニで飲み物を買っておかないと辛いのだ。 昔のように車内 販売がないからあらかじめ買っておかないとね。 ご利用いた。 飛行機に新幹線と特急といろんな乗り物に乗ったわね。 福岡では地下鉄とバスにも乗ったのだ。 動画には出ていないけどビールも飲んでいるのだ。 あ、買ったのはお茶だけじゃなかったので 自分で運転しないからお酒も楽しめるのだ。 J
だからたまには車以外の旅もいいのだ。 ツを出ます。 次は市原に停まります。 諏訪の駅ではSL や口棒に遭遇したのだ。停車はしているけど実際に動いている SLを見るのは初めてだわ。 たまたま山号の運行日だったのでラッキーなのだ。 マ田から陰戦に入ると日本海の景色が楽しめるのだ。 晴れているからすごくいいわね。だから陰線の登り線だと日本海が見える左側の席がおすめなのだ。 forons if youareviof ontr cre incase TR operation JW canup on thenext 松江に帰ってきたのだ。 さすがに3時間39 分も乗ってると何もしなくても疲れてくるわね。僕も腰が痛くなってきたのだ。 今回は温泉動画というよりは乗り物に乗りっぱなし動画になってしまったわね。撮影です。 車内にお、 ま、こういう動画もたまにはいいでしょうなのだ。遅れて到着しております。 ご視聴ありがとうございましたのだ。 コメント、高評価、チャンネル登録よろしくお願いいたします。また次の動画でお会いしましょう。なのだ。 ではさようなら。 うん。

福岡旅行に行った帰りに湯田温泉に寄ったのだ。
でもほとんど乗り物動画になってしまったのだ。
使用機材 djiOsmo Pocket 3 Iphone12mini
使用BGM 甘茶の音楽の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/
VOICEVOX:ずんだもん、四国めたん

1 Comment

Write A Comment