【福島県】中通り歴史街道をめぐる旅・Day1〜セレナe-4ORCE旅〜
[音楽] [拍手] [音楽] [拍手] あ、おじさんがいる。猿ボち。 じゃなくて立派な駐車場ありましたよ。おじさん。 おじさんがちゃんと
味さ。味さ、 味さ綺麗。 いや、駐車場ってみんな作業の人かと思って駐車場じゃん。 上の駐車場がいい。ここでいいよね。 いいよ。ここで作業してんだよ ね。作業来てんだね。ご藤さんだね。 [音楽] 案内 版が何もねえからさ。ここだと思うんだけど。ほいほい。あ、あった、あった。ありましたよ。 [音楽] [音楽] あったよ。 うわあ。 草がボ暴です。ちょっとね、あった、あった、あった、あった。 [音楽] 足元が
あれ、あれ、あれ、あれだ。え、 あれ、あの石、 あそこまで あそこの石の上でテル焼いたんだよ。 石の上で焼いた。 うん。うん。にしたとこだよ。ほらほらほら。書いてある。書いてある。山にやられて [音楽] 首塚と言われています。 あそこの上で焼いたっていう話なんだけど 、あそこで焼くかな。 [音楽] よいしょ。おいしょ。 [音楽] [音楽] この上もね、駐車場のはずなんだよね。でっかい駐車場があるのさ。 ほら、
ここのね、公園はね、
あ、ね、 駐車場の嵐なんだよ。そこら辺にあの、 あ、いい感じ。 引祭りがあるところだから。 ああ、秋 めっちゃうん。めっちゃめちゃ収いっぱいあんの。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] 拡大と上の石垣が姿を表す。 給料を下先には門が見えてくる。 急な海岸をや本番に到着。 すごい。 [音楽] は欧州に発上手じゃな。 [音楽] 今はおよそ 390mという大の発のから [音楽] ダンダンは おお重いっ重いこんな [音楽] これはでもあれだろ。本物じゃないな。 これは作ったもんじゃないか。今のもので 本物じゃないだろ。これだったら軽く作るで。 [音楽] 本物はこっちだ。 手を触れないでください。 あ、触れないけど。こ だを元に作ってるよ。 ちょっとかっこ悪いさだったんじゃなかったし。 かっこよく取れるのかい?ちょっと料理 [音楽] 中華さ。 [音楽] あ、これ動かないね。 ここにひがついてっからね。 カちゃんってなん だからあれあれもないもん。引き金もないもん。うん。 だから偽物だね。 [音楽] やってやるんじゃないですか? 違うよ。こ
立ってやらないよ。ひが。 え、待って。 はい。 これね、打つよりもね、持って歩くのが大変だ。 打つよりも持って歩くのが大変だ。 [音楽] はい、読んでください。 何時の方何時の民の家は敷いたげやすはきがし [音楽] ていうのが 武士の給料は人々の汗と 油の決晶である 神はしいたげやすいけれども神は友でし [音楽] [拍手] [音楽] ສ だから民を敷いたげるときっと天罰がある のと解釈されてます。 [音楽] 我が筋の感じで母のを表したものをけ [音楽] あ。 [音楽] 登ったら3度丸だろう。 うん。しょ。よいしょ。石垣きがとにかくすごいね。 [拍手] [音楽] 車で行くにもまあまあの道だね。ふ。 1
人先客あり。 わお。 [音楽] 風はあなた 1つが 高いです。 手上げが高いです。よいしょ。 よいしょ。 [拍手] 1番高いのはどこだ?あ、これ次だな。 ここが本丸だ。 よいしょ。 [音楽] いやいやいやいやとは思えない 1幅の広さ でもはい。会長とかもちゃんとおしゃれだね。 あ、ここ電線 電線電柱がないね。 [音楽] 終わっちゃいました。 [拍手] [音楽] [拍手] 続いて左方向。 これじゃない?これ。これ、これ、これ、これ、これ、これ、これ、これ、 これ。今のが正だ。
あ、そう。え、成果P って書いてある。
だから離れてんだな。 Pはあるけど離れている。よいしょ。 に進み。 立派な駐車場あるじゃないですか。この左放送です。ここで止まって後は歩いてください。 [音楽] な、録画がしてたね。で、ボリボリ食べてるけど。全部の音入ってるよ。はい。ここがち恵この成果よ。 [音楽] [音楽] [音楽] おお、すごい立派。 の 新山に停まり ます。外長が手業を16年頃になりました 。 酒店の選手は 実を切れている。でも反応 [音楽] [拍手] [音楽] で です。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ちょっとちっちゃいよね。 ちょっと綺麗にし [音楽] マジか。 史館が休みの時はね、ここにあるのよ、 これ。 あれじゃない?
なかなか
押してあるやつ。 ハードルの高い。あ、スタンプ。 あ、違うわ。スタンプあるわ。 ハードルの高いね。 100mスタンプです。ここまで来ないとおりません。はい。 [音楽] ええ、いいや。運動不足すぎる。この上でしょ?本丸? [音楽] うん。 いやいやいやいや頑張ろう。ああ、来ました、来ました。ほんまる、ほんまる。あ、あ。 [音楽] ほら、大姫が生まれたところって広 滑舌が悪い。はい。はい。はい。あ。 [音楽] [音楽] [拍手] はい。猫姫の生誕です。これなんかピッとない出てくんですか?お、来た、来た、来た、来た、来た。え、 [拍手] 春城 反射して見えないね。あ、えず、絵図が出るの。 [音楽] 説明が来て次の台所だとこれ。はい。 [音楽] [音楽]
注:高村智恵子の生家のところで、表題およびテロップの「智恵子」の文字に一部誤りがあります。ご容赦のほどよろしくお願いいたします。
伊達政宗をメインとする、歴史的遺跡をめぐる福島県中通りの旅です。かな〜りマニアックな内容ですから、ご注意ください。😀
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【今回の旅で訪れたスポットの詳細な位置をGoogleマップで確認ができます。どうぞご利用ください】
https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?hl=ja&mid=1rfnkPmnnNKP_B3JrYHylV9hsh4gH5YM&ll=37.568954284008356%2C140.4247739&z=11
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
夫59歳、妻53歳で熟年結婚。第二の人生は二人で旅三昧! 20数年、ツーリングガイドブックの編集に携わってきた知見を生かし、東北を中心に細かく細かく観光スポットを巡ります。よりディープな東北の情報をお探しの方は必見! 長期休暇の時は、東北を飛び出し、可能な範囲で遠くまで出掛けます。
クルマ旅の大半は車中泊とキャンプです。ツーリング時代から風任せのブラリ旅派。クルマ旅でも相変わらずです!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
目次
00:00 オープニング
00:46 伊達輝宗の首塚
03:21 粟の須古戦場・輝宗最期の地
04:25 国指定史跡・二本松城跡
12:32 高村智恵子の生家
16:04 人取橋古戦場
17:10 愛姫生誕の地・三春城跡
▼ チャンネル登録は、こちら!!
https://www.youtube.com/@jyukukon
▼ 関連WEBサイト
▼ 撮影機材
Insta360AcePro
Fujifilm X-S10
Fujifilm X-T20
iPhone16
iPhone14
▼ 使用している編集ソフト
adobe Premiere Pro
adobe Effects
adobe Illustator
adobe Photoshop
———————————————————————————————————
オーディオ ライブラリー帰属表記
甘茶音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/bgm/index.html?page=1
#夫婦旅 #東北 #二本松 #伊達政宗 #福島県 #セレナe-4ORCE
1 Comment
熟婚さん、こんにちは😊
今回は歴史好きでないと
ついていけません😅
さすがマイナースポットと
呼べるような場所から
スタートでしたね
私、福島は磐梯山と五色沼と会津若松くらいしか
行った事がありません
これから暑くなりますね
ご無理なさらずに
素敵な動画を配信して
下さい😊