おっさん一人で楽しむ休日!北海道千歳市の名店そば屋を食べ比べ!

[音楽] [音楽] [拍手] [音楽] 皆さん、こんにちは。今日はどこ行くです ?現在私は千歳市に向かっています。千歳 市は今回が初めてです。まずは第1弾と いうことで3元のお蕎麦屋さんを食べ比べ ます。初めての千歳でのおそば。また行き たくなるお店はあるのか?とても楽しみ です。そして少しでも皆さんの参考になれ ば大変嬉しいです。最後までお付き合い ください。 まず1件目のお店は133です。こちらの お店のGoogle評価は 4.2です。 店内の様子です。1隻が4隻と小上がりが 4隻ありました。ゆったりとしたスペース の店内となっていました。 こちらがメニュー表。森そばが680 円、ザそばが810 円。そしてこちらが温かいおそば。そばが 680円。大盛にすると810 円でした。そしてもう 1 ページ温かいおそばがあります。そして今日は何にしようか迷います。 結局エビそば 1030円。エビ1本で1000 円超えちょっと高く感じてしまいます。 それでは汁から汁を味わっています。そばの汁は黒がありの少ないすっきりとした汁です。カツオの風味がガツンと来る汁とは違いコのあるさっぱりした汁となっています。次にそばをだきます。 こちらのそばはごまそばということです。 ごまそばは白ごまや黒ごまを練り込むこと でごまの風味が漂うとのことですが私は 普通のそばとはちょっと違うかなどう だろうかなくらいにしか感じられずの 修行不足を通感しました。そばは細く とてもすすりやすいのですが長いので一気 にずっとはなかなか行けませんでした。 次にエビをいただきます。 エビは熱々で汁についた部分はトロトロで とても美味しいです。 エビの実は固めです。 もちろん尻尾までいただきます。そして ここで大根おろしとネギを投入します。 最近は後から入れることで味変を楽しむ ようになりました。それにしても長いです 。しかし全く切れません。腰があり、 は切れの良いとても美味しいそばです。 大根おろしとネギの風味が加わり一段と 美味しさが増しました。最近ネギや 大根おろしのついている身がなんとなく 分かるような気がしてきました。 そして最後は衣溶けた汁。一滴残らず いただきます。完食です。 ごちそうさでした。 次に紹介するお店は右側に見えてくるお店です。 11 時ちょっと過ぎに行ったのですが、もうすでに何台も車が止まっていました。そば神田さんです。こちらのお店の Google評化は 4.1です。 メニュー表です。森そばが638円、 ザそばが693円ということで リーズナブルな価格設定となっていますが 結構細かい設定です。 そして定食などもありました。 さらには蕎麦が作ったラーメンというもの が乗っていました。 壁を見るとこのラーメンが新聞にも取り上げられたようです。食べてみたいです。結局私が注文したのはエビテンザそば 1320円です。そばが 2 段になっているというのがなんだか魅力的です。それではまずはそばからだきます。 そばはしっかりと腰がありツるツるです。とてもすりやすいです。長さも私好み。そばを噛んだ時にそばの風味と甘みをほんのりと感じます。 [音楽] そばの付け汁は濃さっぱりとした絡めの汁。これだけでもうまいです。 [音楽] 続けて天ぷらです。大根おろしを点通に溶かします。そしてエビからエビの衣は暑すぎずパリパリのシャリシャリです。そして肝心のエビもとてもうまいです。身は柔らかくて重視。 [音楽] 私の大好きなエビです。 エビの2本目をいただきます。今度は塩 です。塩は少し茶色がかった色をしてい ます。いや、塩で食べてもうまいです。 コツけが最後の3本目をどちらで食べるか 迷ってしまいます 。もちろん尻尾までいただきます。 次にネギとわさびを入れて味を楽しみます 。 [音楽] 入れるとさらにうまい。 2段になっているというのはなんだか特気 で嬉しいです。 [音楽] ちなみに天ぷらの種類はエビ店が 3 本マンさです。さま芋は甘くてホクホク。そしてピーマン [音楽] [音楽] 3 本目のエビ店。ここのお店そばはもちろんですが、天ぷらもとてもうまい。 そばもう残りわずかになってしまいました。最後のそばをすって完食です。ごちそうさでした。 3
元目のお店は左側のこちらのお店です。 私が来たのは4時頃だったので誰もいませ ん。 こちらのお店の営業時間が11時から20 時30分ということで営業時間が長いのは ありがたいです。 やってきたのは手内そばささんです。 こちらのお店は札幌市内にも何件かあり ますし、千葉県などにも出展しているよう です。Google評価は 3.8です。 店内の様子です。完全にYouTubeで 引っかかる音楽が流れているので、音声は 決して別のBGMを流しています。店内は 木造でとてもおしゃれです。がも広い。 私はカウンターに座ったのですが、目の前 にタブレットが置いてありました。 ファミレスみたいです。 [音楽] そしてこちらを読むとそばは黒松さんの 長川というそ箱で麺は切りの極ブちじれ面 だそうです。そしてメニュー表です。 こちらは温かいおそば。こちらもそうです 。けそばが790円。税込みだと869円 ということでちょっと高めですよね。 こちらが冷たいおそば。 [音楽] こちらもです。盛そばが790円。税込み だと869円ということでけそばと同じ 値段です。ご飯物も色々ありました。 そして一品料理、 [音楽] キッズメニューなどもありました。 そして私が頼んだのはこちらです。そばは やはりかなり太めです。太くて平たい面と なっていました。そして天ぷらが付いて いるので 得典ざそば1683円 です。いいお値段です。しかも設定が 細かいです。 まずはそばからいただきます。 見てください。この太さです。 そばはめちゃめちゃもちもちとしています 。しかも腰がある。なんか不思議な感じが します。しかも噛むとそばの甘みやそばの 風味をしっかりと感じることができます。 もちもち食感と腰が両立されたこのそば。 めちゃめちゃ美味しいです。 そば梅を味わってみます。甘めの濃のある 汁です。カツオの風味などはしませんが、 この甘味と濃がたまらなく美味しいです。 次に天ぷら。これは白身のお魚です。 塩で食べてみます。ファミレスっぽい 雰囲気だったので天ぷらを侮っていました 。申し訳ありません。衣は薄くてパリパリ シャリシャリ。中の実はホクホクでとても 美味しいです。天つを味わってみます。 天つはそばの付け汁とは違いさっぱりとし た出汁の効いた汁です。天ぷは白身魚、 ナス、エビ、かぼちゃ、イカの5点でした 。そして私の大好きなエビ店。 [音楽] 衣はサクサクのシャリシャリ。そしてエビ のは柔らかくてとても重視。めちゃめちゃ うまいです。 1匹しかいないので点でも味わいます。 合う。どっちもいいです。あと2匹は 欲しいです。2件目のそばカダに美味しい です。ただそばカダは3匹ありました。 そばの種類は全く違いますが向こうは安い 。 もちろん尻尾までいただきます。 ここで後入れのネギアンドわさびです。 アジ変を楽しみます。普通のそばは食べ 終わっても何か物足りない感じがするじゃ ないですか。ですがここのそばはもちもち でしかも腰があるのでしっかりと噛むから なのかなり食べ応えを感じることができ ました。 [音楽] どんどんすっていきます。 [音楽] 完食です。ごちそうさでした。 皆さん今回の動画はいかがでしたか?個人 的にはそば神田さんが気に入りました。 店内は狭いので入れるかは時間第ですが エビ3本ついていてしかもうまい。2段に なって出てくるおそばもお得感があって 嬉しかったです。もちろんそばも 美味しかったです。次回もまた千歳市の 蕎麦屋を食べて歩きたいと思います。 もしよければチャンネル登録と高評価 いただけたら幸いです。 最後までご視聴ありがとうございました。 次回の動画でお会いしましょう。 [音楽]

今回は、北海道千歳市での蕎麦の食べ比べ第1弾です!今回食べ比べしたお蕎麦屋さんは、一茶庵・手打ちそばさくら・そば神田の3店です。前回までは、小樽市・石狩市・恵庭市・江別市・安平町を訪れました。そして今回は、千歳市を初めて訪れました。どこの町のお蕎麦が美味しいのか、どこのお蕎麦屋さんが美味しいのかをどんどん食べ比べをしていきます。
 北海道は蕎麦の生産が日本一。海鮮・ラーメンに押されていますが、北海道のお蕎麦も是非食べて欲しいと思います。観光でこれらの町を訪れる際には、是非これまでの動画を参考にしてください!

4 Comments

  1. さくら千歳店さんはトータルで100回以上行っています。
    入院治療中なので4月から行けてませんが鴨せいろもおすすめですよ。
    日高門別の名店いずみ食堂さんのご子息のお店がさくらさんさんとなります。

  2. どこも食べましたが、夜しかやっていないお店「天八」(てんぱち)が一番好きですね。

Write A Comment