【激安】1泊2食ビュッフェ&お酒飲み放題付きなのに信じられないほど破格のホテル / 鬼怒川温泉 / 伊東園ホテルニューさくら
アルコールのみ放題付きで5830円で 止まれるホテルを紹介します しかも優長色は豪華なビュッぺを楽しめ ちゃうんです刺身や寿司揚げたての天ぷら まであります大浴上には大きな温泉があっ てゆったり入れるしサウナや路天ブ呂まで 完備していますカラオケ卓球麻雀 ビリヤード貸切りも無料で楽しめるコスト パフォーマンスが紙レベルのホテルです この動画では良かったところはもちろん 微妙に感じた部分なども包み隠さず解説し ていきますご段階評価もあるので是非最後 まで見てくださいそれでは早速行ってみ ましょう 赤ネ丸の旅丸チャンネル今回紹介するのは 栃木県川にある伊東園ホテルニュー桜に なります 3つの塔に分かれた巨大なホテルで 2009年から伊東園ホテルズが運営して おります値段以上のサービスが受けられる とリピーター続質のホテルです東京からは 高速道路に乗り約2時間30分で到着し ますホテルの正面などに計5つの駐車場が あり約180台止めることができます駐車 場台は無料ですホテルの近くには川温泉駅 もあるので電車でのアクセスも可能です 東部スカイツリーラインの浅草駅から スペーシアが直通で運行しており約2時間 で到着しますホテルまでは徒歩6分ほど かかります少しに自信がない方は5番の バス乗り場から出ている路線バスを利用 するとホテルの目の前に停車してくれるの で便利です それではホテル内に入っていきましょう 入り口を入ったところにフロントがあり ここで入間手続きや無料サービスの予約を 行いますどちらも受付時間は13時からと なっていますチェックインの手続きをする 人は入り口付近に置かれているバインダー を事前に受け取って宿泊チェックシートの 記入をしておきますフロントの目の前は ロビーになっているのでこちらで番号が 呼ばれるのを待ちます いくつものシャンデリアがキめく豪華な 作りで紫のソファーや絨毯がバブル時代を 思い起こさせてくれますね ロビーにはウォーターサーバーも設置され ていました隣には有料の製も置かれてい ます13時になるとアナウンスが流れ受付 が開始となりますこの際チェックシートを 記載した人は生理権を持っているので列に 並ぶ必要がありません並んでいるのは連泊 している無料サービスを予約する人なので 席に座っていて大丈夫です早く受付をして も部屋に入れるのは15時からなので気長 に待っていましょう 受付の際にカラオケや貸切りブ呂などの 無料サービスの予約ができますこれらは 先着順になっているので希望の時間帯を 予約したい場合はなるべく早めに行って 生理券の若い番号を受け取っておく必要が ありますちなみにカラオケ麻雀卓球 ビリアード貸切りブ呂の5つの無料 サービスがありますが利用できるのは1 グループにつき1泊あたり2つまでとなり ます受付が終わったら15時まではやる ことがないので駅付近まで歩いていって 買い物や食べ歩きをするのがおすめです 内はすごく広く初めて行った人は必ず迷子 になるのでそれぞれの施設の位置関係を 簡単に説明しておきます正面玄関から入っ たロビーがあるフロアは1回ではなく6回 なので回数を間違えないようにして くださいまたこちらは3つある塔の真ん中 に位置した本管となっていますロビーから さらに奥に進んだところには個室カラオケ ルーム桜があります こちらは受付で予約した人のみが利用でき ます2019年10月にリニューアルした とのことでどの部屋も広々しており おしゃれで綺麗な空間になっていました 予約した時間にフロントに行くとマイクの 入ったかを渡されるのでこちらを持って 部屋に行きますかに入っているプレートを ドアノ部にかけて利用してください さらに奥に進んでいくと休憩所があります こちらはチェックイン前などの待ち時間に も使用することができます電子レンジも こちらにあります休憩所の隣は麻雀ルーム になっています 10代の麻雀テーブルが置かれておりほぼ 全てが電動のタイプでしたこちらも無料 サービスの1つなので予約は必須になって います 間から向かって左手側の外の通路を渡った ところが南間ですこちらの1階には卓球と ビリアードが置かれていました ビリアードと卓球は施設内の至るところに 置かれており予約した際にどの台を使うか 指定されます 次は本管から向かって右手側にある別館に 行ってみましょう温の正面出口を出た目の 前に屋根付きの通路があるので雨に濡れず に移動することができます入り口を入った ところは1階ではなく3階になります こちらにも2つのカラオケルームがあり ましたこのフロアのメインはゲーム コーナーになります 営業時間は14時から21時までで営業が 終了すると自動的に電源が切れる仕組みに なっていますプレイ中にいきなり作動し なくなるので遊ぶ時間帯に注意が必要です 太鼓の達人エアホッケーバスケットボール マリオカート射など様々なゲームが揃って いるので子供だけではなく老難に問わず 楽しめるのがいいですね 別管にも卓球場がありました こちらは4台の卓球台があり広々した空間 になっています椅子も置いてあるので 大人数の利用も可能です それでは本管に戻りましょうフロントの目 の前にはお土産どころがあります 受付前の時間帯と深夜は営業していません がそれ以外の時間帯は空いているので チェックアウト後などに立ち寄ってお土産 を買うことができます栃木名産の食材を 使った料理や人気のお菓子など バリエーション豊富に揃っているのが魅力 ですお土産どころではお酒やお菓子カップ ラーメンなどの販売はありませんが正面の 自動販売機コーナーで購入できました ホテルにしてはお手頃な価格設定なので 躊躇なく買えるのがいいですね飲み物だけ でなくアイスクリーム売っているのが 嬉しいポイントです 15時前になると多くの宿泊客でロビーが 賑わっていましたチェックインの案内が あるのでロビーで鍵を受け取って部屋に 行きますルームキーは1本なので男女で大 浴上を利用する際はフロントに鍵を預けて おくか待ち合わせる必要があります フロントの横に浴衣コーナーがあるので こちらから好きな浴衣を持っていき ましょう 柄は5種類ほどで男女兼用になっています サイズはSサイズからLLサイズまであり ました浴衣の柄や色は昔ながらの温泉宿と いった感じなので特におしゃれな感じでは なかったです内側に小さなポケットが付い ているので鍵やスマホを入れることができ ました子供用の浴衣はMサイズとLサイズ がありその他のアメニティなどは部屋に 用意されています こちらのホテルは3等で計180室以上の 客室があり部屋のグレードは金額によって 大きく異なります最も高いのは本館で1番 安いのは今回私たちが止まる南間です南間 だと通路に屋根がないのが残念なポイント でした宿泊する客室は5階にある和用室に なりますそれではルームツアーをしていき ましょう 玄関は1段上がった作りになっていて部屋 全体で靴を脱いで過ごすことができました 客室内は和室と洋室が繋がった作りになっ ています 和室部分は重の広さになっていて温泉旅館 を感じられる落ち着く空間ですこちらの 部屋は6名まで宿泊できるので2人以上の 場合は和室部分に布団を敷いて寝泊まり できます糖質部分にベッドが2台置かれて いました サイズは小さめのシングルで病院のベッド に近い見た目です枕は片面がクッション タイプで裏面はシャリシャリするタイプ ですマットレスは固めのスプリングベッド だったので寝心地はあまりよくありません でしたベッドボードや壁にコンセントは ないので枕本でのスマホの充電はできませ ん教室部分にはソファーも2台置かれてい ました 部屋からの景色はこんな感じです5階の 客室だったので犬川の町を一望できました テレビは38inくらいの小さなタイプで なぜか手前側に傾いていましたリモコンに YouTubeとNetflixのボタン はついていましたがおそらくテレビ自体に 動画を見れる機能はなく血で地のみ視聴 可能でした 洋室部分にミニ冷蔵庫があり一泊であれば 十分な大きさですちなみにこちらのホテル は飲食物の持ち込みが自由になっています ホテルの正面出口を出て徒歩1分くらいの ところにはローソンがあるのですごく便利 でしたすぐに買い物できる距離なのは とても助かりますね 冷蔵庫の上には電気ポットがあります こちらのホテルはWi-Fiにも接続可能 です繋がらない場所も多々ありましたが 通信スピードは申し分なかったです客室は 全室禁煙になっているのでタバコを吸う 場合は喫煙上利用してください 空調は客室ごとに設定可能です部屋には シリンダー式の金庫もありましたテーブル の上には湯みとお茶2種類のお茶受けも 用意されていますふの中には反転と ハンガーが入っておりこちらにはバス タオルとフェースタオル歯ブラシ帯 ドライヤーが置かれていました客室内には コンセントが極端に少なく電話の近くと 冷蔵庫の裏にしか開いているコンセントが なかったのでスマホの充電がしにくかった です 玄関部分と繋がったところに洗面がありますカウンターは少し小さめでかなりですが設備は特に問題ありませんでしたトイレはシュレット付きでしたがなぜか少しタバコ臭かったのが残念なポイントです倒るようかけ観内のスリッパも置かれています [音楽] [音楽] 安いプランだったので客室が古いのは想定 内でしたがトイレや部屋の隅に目立つ誇り があったのはマイナスに感じる点でした 宿泊サイトの口込みを見るといい意見と 悪い意見がはっきり分れていたため本管の グレードの高いお部屋であればもう少し 清潔感が感じられたのかもしれませんね それでは大浴上と貸し切りブ呂を紹介して いきますまずは大浴上から見ていき ましょう 大浴上はフロントがある本館の6階から エレベーターで1階に降りた突き当たりに ありますまずは男湯の方から見ていき ましょう 脱所はバレーボールの後くらいの広さで 混雑する時間帯も問題なく使用することが できました服はロッカーではなくかの中に 入れるタイプです所内に鍵付きのロッカー があるので貴重品はこちらに入れておき ましょう洗面台は5台あり全てに椅子が 付いていましたカウンターは広々していて スキンケアアイテムも最低限揃っていまし たドライヤーは3つしかなかったので混雑 時には待つこともあります脱所の奥の方に は畳の休憩スペースがありましたひげ剃り ヘアブラシベビーベッド体重系や足ボード も完備しています男湯の浴室内はこんな 感じになっています 湯舟がすごく広々していたので夕食前の 混雑する時間帯でもゆったり入ることが できたのはすごく良かったですこちらの 温泉は2つの厳選をブレンドしており美肌 効果もあるとのことです浴室内を奥に進ん でいくと露天風呂があります岩作りの お向きのある路天ブ呂でリーズナブルな ホテルにしては想像以上にいい温泉でした 周囲には緑も感じられるのでとても リラックスできます 大浴場内にはサウナもあります画面が2段 に分れている本格的なサウナなのは良かっ たのですが営業時間が15時から21時 だったのでチェックアウト日の朝に利用 できないのは残念なポイントでしたサウナ の隣には水風呂があり温度もしっかり 冷たかったです洗場は数多く用意されてい ましたが仕切りはないタイプでした シャンプー類は3種類用意されていてどれ も香りが良かったです 次は女性側の大浴上を見ていきましょう 脱所の広さは男性側とほぼ同じで設備に ついても変わりはありませんでした洗面代 の数や広さも同じですがスキンケア アイテムは男性側とは異なるが置かれてい ますドライヤーの数が4台しかないので 待つことが多々あったのは残念なポイント でした女性側の大浴上はこのような作りに なっています 男湯とは左右対象の配置で広さも十分に 確保されており快適に利用することができ ました外の景色も楽しめる設計ですが しっかり守られている点も安心です露天 ブ呂はこんな感じです 男性側に比べて壁がある分景色は少し見 にくいですがしっかり解放感がありとても 癒される空間になっています洗場の数も 多くシャンプー類も3種類ありました女性 側にもサウナがあり広さは男性側と同じ です水風呂もありました チェックアウト日は10時まで営業して いるので朝食の後も温泉に入れるのは 嬉しいポイントですね男女での浴室の 入れ替えはありません浴室内に時計がつい ているのはとても助かりました大浴上や 貸切りにタオルの用意がないので部屋から 持っていくのを忘れないようにしましょう タトゥーや入れ済みが入っている方の入浴 はできません 大浴上から出たところにはマッサージ機が 2台置かれています こちらは10分200円の有料になってい ましたウォーターサーバーも置かれている のは嬉しいポイントですねエレベーター 付近に自動販売機も設置されているのでお 風呂上がりにコーヒー牛乳を飲むことも できます大浴上と同じフロアには下期限定 で営業している子供プールがあります公式 ホームページにて営業日の確認ができるの で概要欄にURLを記載しておきますそれ では貸切りブ呂に行ってみましょう 貸切りブロを利用する場合予約した時間帯 に1度フロントに行き受付時に受け取った 予約券を渡すと鍵を受け取ることができ ます鍵をもらったら本館の隣にある別管に 行きましょう別管の2階が貸切りブ呂の フロアになっています4部屋ありますが 私たちが宿泊した際は一室がメンテナンス 中だったのでそれ以外の3つを紹介して いきますまずは貸切りブ呂1を見てみ ましょう 脱った玄関部分で靴を脱いで中に入ります こちらが貸切り風呂の脱所になります客室 をリフォームして作ったのか分かりません が脱所部分がすごく広く床は畳みでした 空気正浄機やエアコンがあるのはいいです ね浴室内はこんな感じになっています浴草 は当期でできており2人ではかなり狭いか と思いますが1人であれば十分に特別感を 味わえる広さかと思います洗場も完備して いるので貸切りで頭や体を洗うこともでき ました 続いて貸切りさんを見ていきましょう 脱所の広さや設備は貸切りブ呂1と ほとんど変わりはありません浴草はタイル のお風呂になっておりこちらであれば2名 での利用も可能です先ほどの当期の貸切り に比べて比較的新しいので綺麗に感じまし たこちらにも洗い場を完備しています最後 に貸切りブ呂4を見ていきましょう 脱所の広さや設備は特に変わりはなく浴室 に洗場もあります浴草は貸切りさんと同じ なのでこちらも2名で利用することができ ます貸切りブ呂はすぐに予約が埋まって しまうので自由に時間帯を選びたい人は 早めに来観して生理権を受け取っておき ましょう それではお待ち金ねのディナービュッフェ の紹介をしていきます 会場は本館のフロント会から2フロア降り た4階になりますここがディナーの バイキング会場松の間ですレストラン内は ビュっぺカウンターエリアと食事どころが 繋がっており60テーブル以上ある広々と した空間になっていました2人用の テーブルから6人用のテーブルがあるので 様々な客草にも対応しております窓側の席 は解放感がありました料理の紹介をする前 にまずはドリンクの説明からしていきます ソフトドリンクは飲み放題となっており ドリンクバーには10種類以上の飲み物が ありますアイスコーヒー麦茶など4種類の お茶ホットコーヒーも用意されています ディナービュッ器プランの方は全員に アルコールの飲み放題も付いています朝日 スーパードライブラック日家ハイボール タルハイレモンサワーウイスキーや焼酎を ソフトドリンクと割る中マシンもあります こちらのコーナーには地酒も用意されてい ました 3種類の霊子と2種類の圧感があり当然 こちらも飲み放題になります飲み放題は 食事の制限時間内であればずっと楽しむ ことができます霊子を飲む際は専用の グラスがないので圧感のとっくりに移して いただきましょう 私たちが宿泊した際はディナータイムが 2部星に分れており食事時間は90分でし た入り口で時間が書かれた札を渡されるの でこちらを受け取ってからテーブルに行き ます営業開始時にはレストラン前に行列が できていますがスタッフさんが席に案内 するわけではないのですぐに入場すること ができましたテーブルは自由席となって おりビュっぺカウンターに近い場所から 埋まっていきます1部と2部で多少時間が かぶっているので早い時間の人の方がいい 席に座れている印象でした ゆっぺカウンターは6つのエリアに分れて おり和食養殖中華をはじめとする多彩な 料理がずらりと並んでいます目の前で調理 の様子が楽しめるライブキッチン カウンターもあるので互感で味わう贅沢な ビュッぺタイムを楽しむことができます それでは料理を全種類簡単に紹介していき ますまずは寿司のカウンターから見ていき ましょう 虫エビイカサーモンが並んでいますさらに 宿泊した期間はスフェアが開催されており イカねぎ味噌炙り寿司カツオ叩き寿司 生エビマヨ炙り寿司スモークサーモン チーズ寿司がありました次は刺身の カウンターを見てみましょう マグロと締めサバの船盛り甘エビ小松菜の ごま昆布キュウリのキム合え枝豆が並んで います次は和食のカウンターになります 荒野豆腐の含めにカレーの難蛮付け岩下の 新がフリッター日光湯場のジュレノ瀬が あります次は中華料理と冷静料理の カウンターです マーボ豆腐発泡祭エビのチリソースに シャリアピンソースで食べるロースト ポーク冷静明太子パスタがありました次は 反対側のホットフードのカウンターです オークシチュータンドリーチキン唐揚げ 串カツたこ焼きが並んでおりマヨネーズも 置いてありました次はサラダコーナーを見 ていきましょう サニーレタスブロッコリーコーンスライス オニオンポテトサラダがありドレッシング は3種類用意されていましたこちらは デザートコーナーになります パイナップルライチミルクバンアイス プリンロールケーキプチシュが並んでい ます次は味噌汁とご飯のカウンターです そばそばつゆと薬味醤油ラーメン麺と ブラックペッパー味噌汁カレー腹漬け 青かっぱ漬けとツ漬け白米が並んでいます 最後にライブキッチンカウンターを見てみ ましょう こちらのコーナーでは揚げたての天ぷらを 提供していますちワの磯部上げさまいも エビの3種類になりますこちらでは中華鍋 を自動で振ってくれるマシーンを使って チャウハを提供していますその他にも飛車 も餃子茶碗ムシが並んでいました夕食時は 別中料理も注文可能ですそれでは特に 美味しかった料理や味の率直な感想をお 伝えします まず初めに食べるのは自動で鍋を振って 作っている出来たてのチャーハンです すごくシンプルな味でしたがしっかり パラパラとしておりめちゃくちゃ 美味しかったですそばは麺が少し柔らかめ なタイプでスープはエ味が強い関東 スタイルですラーメンは給食で食べていた ソフト麺に似た食感で味は濃いめで屋台で 食べるようなシンプルな味でしたカレーは 具が全く入っていないレトルトのような味 でしたがスパイスも効いていてそれなりに 美味しかったですエビテは揚げたてで 美味しかったのですが身が細くほぼ衣た さま芋はしっかり甘味がありちくわの 天ぷらはのりの香りが良くホットモット より美味しかったです餃子は外側がパリッ としていなかったのですが中の案は ニンニクが効いていて癖になる味です ポークシチは豚肉がすごく柔らかくルーも 濃いめで本格レストランクオリティでした 明太子パスタは絡みが強めで大葉の香りが いいアクセントですたこ焼きは冷凍食品感 をすごく感じる味でした串カは一口サイズ で食べやすくビールとの相性が抜群ですは 醤油や生姜が効いていて美味しいお弁当屋 さんにも負けない味でしたマーボ豆腐は 参照が強めで結構辛かったですロースト ポークのソースは良かったのですが油み ばっかりだったのが少し残念ですエビチリ はエビが小さめでしたが味付けのバランス がよく美味しかったです発泡祭は白菜の 青臭さがほのかに口に残る感じがしました アンドリーチキンは少しパサパサしてい ましたがスパイスが効いていて味は良かっ たです枝豆は想像通りですカレーの難蛮 付けは酸っぱすぎず味付けのバランスが 絶妙でした荒野豆腐はかもなく負荷もない 味です生姜のフリッターはお酒に合ういい おつまみでした湯はジュレの味が良く大豆 の甘味も感じますシモはしっとりしていた のでもう少しパリッとしていたらより 美味しかったかと思います小松菜は甘めの 出汁が口の中に広がって食感も良かった ですキムチは絡みの中にしっかり旨味も あって焼肉屋の味でした茶碗ムシは出汁が 薄めでしたが具材はしっかり入っています 寿司は全体的にシリが大きめなので取る量 に気をつけましょうチーズサーモンは チーズが濃すぎるのでサーモンの良さが 消えていました生エビマヨネーズは炙って いるので香りもよくすごく美味しかった ですカツおは若干臭みがありましたが生姜 と大葉がいい仕事をしていますサーモンは チリさ系の油が少ないタイプでしたイカは 甘みもあって食感も悪くなかったです 蒸エビは想像通りの味でした イカねぎ味噌炙りはまずいわけではないですが普通のイカの方が私好みでしたマグロは肌か目バチだと思いますが臭みはなかったです甘エビは濃厚で美味しかったですロールケーキはしっとりもチもチで甘さもちょうど良かったですプチはある安いタイプの味でしたリンはゼラチンで固めている タイプだったのでカスタードを薄くしたような甘みです 今回のディナービュッぺランキング1位は チャーハンになりますご飯はお腹が膨れる のでリュっぺの際は食べる量を少なめにし ますがこのチャーハンはすごく美味しかっ たので何度もお代わりしちゃいました ディナービュッフェについては以上になり ます こちらのホテルは夜食サービスがないので 続けて朝食ビュッフェの説明をしていき ます会場はディナービュッぺと同じ レストラン松の間です朝食時も席がフリー になっており窓側のテーブル席が明るく 解放感があるので人気でしたそれでは ドリンクの説明からしていきますソフト ドリンクはディナービュッぺと同じ種類の ものが置かれていました朝食時に アルコールの提供はありません 私たちが宿泊した日は7時からと7時30 分からの2部製で制限時間は50分でした ディナービュッぺと比べると料理の品かず はやや少なめでライブキッチンカウンター にもスタッフの方がおらず調理の様子を 見ることはできませんでした温かい料理に は火をつけて保音していたので適度な温度 で料理を楽しめたのは嬉しかったです 朝食時も入り口で札を受け取ってから入場 します営業前から軽く行列ができていまし たが案内があるわけではないのでスムーズ に入ることができました営業開始直後は 多くの人でビッぺカウンターが賑わいます が15分もすれば人が少なくなり料理は 取りやすかったです それでは料理を全種類簡単に紹介していき ますまずはサラダコーナーから サニーレタスブロッコリーコーンスライス オニオンマカロニサラダが並んでおり ドレッシングは3種類用意されていました 次はこちらのカウンターを見てみましょう 肉団子ジャーマンポテト白身フライ フライドポテトモーニングアシストが並ん でいます反対側は和食のコーナーになり ます 小倉のマグロごまぶ 肘に温泉卵味のり納豆がありましたこちら のカウンターも和食が並んでいますアジの 開きさき田舎にナスとピーマンの味噌炒め 切り干大根金ンピラごぼです反対側の カウンターにはポークシューマ湯があり ました次はこちらのカウンターを見てみ ましょう焼きそばアラ引きウインナー 厚焼き卵青カッぱツボ漬け梅干が並んでい ます反対側はデザートのコーナーになり ます グレープフルーツトロピカルフルーツ ヨーグルト2種類のベリーソースコーン フレーク牛乳が用意されていますライブ キッチンのカウンターにはしみの味噌汁が あり若メとネギのトッピングも置かれてい ましたその隣はパンのコーナーになります ハイガロールもっちりパンの2種類があり ジャムやマーガリントースターも用意され ています最後はご飯のカウンターを見てみ ましょう うどん薬みやトッピングうどんの汁白米お かゆ高温スープが並んでいますそれでは 特に美味しかった料理や味の率直な感想を お伝えします アジの開きは身が薄く骨ばかりであまり 食べるところがありませんでしたサバは あまり油が乗っておらず少しパサパサして いますキンピラごぼはしっかり絡みがあり 食感も良かったです 切り干大根は出汁がじわっと広がり甘さが 絶妙でしたナスとピーマンは色は悪いです が味は美味しかったです田舎にはかもなく 不可もない味でした湯豆腐は普通の綿豆腐 ですがネギや生姜がいい仕事をしています シマはよくある冷凍食品の味でしたおの マグロ合はマグロの臭みがなくおの食感も いいアクセントでご飯が進みましたヒジキ は甘さと塩味のバランスが良かったです 焼きそばはスパイシーな香りがする野菜の ような味でしたポテトは揚げ立てでは なかったですがそれなりに美味しかった ですジャーマンポテトは胡椒が効いており 滑らかな食感ですウインナーはしっかり 焼かれておりパリッとしています色フライ は中がふわふわでお弁当でよく見るタイプ です肉団子は甘ずがちょうど良く懐かしい 味がしました厚焼き卵は食感が伊巻きに似 ています 味噌汁の濃さはちょうど良かったのですが あまりしみの風味を感じませんうどんは 茹で加減がちょうどよくもちもちした タイプで丸ガ生麺というより山田うどんに 近い味でした温泉卵を食べれるのは旅行に 来た感じがして嬉しかったです生卵の用意 がなかったので卵かけご飯を食べたい人は 温泉卵で代用して食べましょうトースター が用意されているのでパンを熱々で 楽しめるのはいいですねハイガロールは 小麦の香りが強かったですもっちりパンは 食感は良かったのですが味がないので ジャムやマーガリンが必須です焼きそばを パンに挟んで焼きそばパンも作れるので 是非試してみてください 今回の朝食ビュっぺランキング1位は特に ありませんでした 4番バッターは不在でしたがそれなりに 満足できるクオリティの朝食ビュッぺです 朝食の後は10時まで大浴上や路点ブ呂に 入れるので朝の時間をゆったり過ごせるの はいいですねこちらのホテルの チェックアウトは11時になりますそれで は宿泊費や5段階評価を発表します今回 宿泊した南間の和用室は大人2人平日1泊 2色ディナービュッフェジの飲み放題付き で1万1660円 になりますこちらとは別に入等税が1人に つき150円かかりますがそれでも今のご 時世では考えられない金額と思います今回 は5月と6月の平日のみのプランでしたが 90日前の予約であればそれ以外の月でも 今回と同様の金額で予約をすることができ ますちなみにこのホテルは公式サイトが 最安値だったのでジャランや楽天トラベル での予約はお勧めできません それでは最後に5段階評価の発表です今回 宿泊した伊藤園ホテルニュー桜は星3つに なります 優色のビュッぺアルコールのみ放題露天 ブロは価格以上の満足感があり 素晴らしかったのですがいくつか気になる 点がありました安い部屋だったので古いの は覚悟していましたが目立つ誇りがあった のは非常に残念でした演出禁煙のはずでし たがトイレがタバコ臭かったのもすごく気 になりました支配人フロントのスタッフ さんゆっぺ会場のスタッフさん清掃員さん の接客はすごく気遣いを感じれる対応で 素晴らしかったのですがフロントで受付し ていただいた男性スタッフの方を1人だけ 少し残念に感じる場面がありましたその 詳細についてはコメント欄に記載させて いただきます 皆様のご意見やこんなホテルを紹介して欲しいといったご要望がありましたら是非コメント欄にお寄せくださいその点以外は非常に満足しており料金以上のサービス内容に感動しましたコストを抑えて宿泊したい方にはとてもおすめのホテルですそれではこの動画はここまでです次の動画で会いしましょう [音楽] うん
栃木県 鬼怒川温泉駅から徒歩約7分のところにある伊東園ホテルニューさくらについて紹介します!
夕朝食ともビュッフェで夕飯時は寿司や刺身もあり、ビールやサワー、地酒を含むお酒飲み放題付き!
温泉は広々していて露天風呂も入れるし、貸切風呂やカラオケ、卓球、ビリヤードなど
追加料金なしで利用出来る施設も充実しているのに、お得な金額で宿泊できるホテルです。
実際に泊まってみて良かったところ、悪かったところも含めて詳しくご紹介します^^
※大浴場の撮影は許可を頂いております
伊東園ホテルニューさくら
【公式サイト】https://www.itoenhotel.com/newsakura/
【地図】https://maps.app.goo.gl/GT7U1S1gVbFxJ1d2A
▼その他おすすめホテルの動画
【破格】飲み放題&食べ放題で ほぼオールインクルーシブなのにコスパ最高すぎる温泉宿
———————————————
【このチャンネルについて】
実際に泊まって良かったホテルや旅館をご紹介!
・食べ飲み放題のオールインクルーシブ ホテル
・サービス満載なのにコスパ最高
・食べ放題ビュッフェのクオリティがすごい宿 など
チャンネル運営者の30代夫婦が実際に行ってみて感じたことや
ホテルのホームページを見ただけではわからないこともシェアします!
【Instagram】https://www.instagram.com/tabimaru_tabi
#旅行 #温泉 #ホテル
16 Comments
この動画が良かったと思ったら高評価ボタン👍を押していただけると嬉しいです♪
▼その他おすすめホテルの動画
【破格】飲み放題&食べ放題で ほぼオールインクルーシブなのにコスパ最高すぎる温泉宿
https://youtu.be/OcpWOOhT-EQ
————————
【スタッフさんの対応について】
支配人・フロントのスタッフさん・ビュッフェ会場のスタッフさん・清掃員さんの接客はすごく気遣いを感じられる対応で素晴らしかったのですが、
フロントで受付していただいた男性スタッフの方お一人だけ少し残念に感じる場面がありました…
その日はたまたま忙しかったのかもしれませんが、説明が早すぎて何を言っているか理解できませんでした。
初めての宿泊で分からないこともあったので、いくつか質問をしたのですが、不機嫌になりすごく面倒そうな対応をされたのが悲しかったです。
※私たちの配慮が足りなかった可能性もありますし、あくまで個人的な感想です。
すべての状況や従業員の対応を一般化するものではありません。
旅まるさんへ
いつも楽しく拝見してます。
伊東園ホテルズさんへの宿泊は私は何度もしておりますが、たまに、接客にあれっ?と、感じる方が居ます。ですが、ほとんどの方が、丁寧な方ばかりです。
伊香保、塩原、四万、鬼怒川と
いろいろなエリアを宿泊しましたがあるホテルのチェックイン時に若手の方が凄く丁寧で、気持ち良く対応下さったところがあり、感動したところもありました。
バイキング会場は、外国人スタッフのかたが、一生懸命業務をされておるところが、ほとんどです。
伊東園ホテルズさんに、宿泊するときに気になっているのは
宿泊者のマナーです。
酔っぱらって、大きな声を出したり、脱衣場の散らかしなど、宿泊する私たちも、エチケットや、マナーを考えたくなることがあります。
確かに部屋の
誇りは、気になりますが、
タバコの臭いとなると、宿泊者のモラルの問題もありますよね。
宿泊者の最低限度のモラル、マナーを
守りつつ、伊東園さんの企業努力で良いホテルを維持していただきたいですよね。
これからもいろいろな宿泊地紹介
よろしくお願いいたします。
全部の動画を楽しく観させて頂いてます!
とくに、大浴場を撮影してくださってるのはホテル選びの参考になっています
7月にTAOYA那須塩原に行く予定で、せっかく栃木まで行くからもう一泊別のホテルを検討しているのですが、さくらは去年本館リニューアル部屋に宿泊したのですが、今回の動画で南館
のお安さに驚いてます!
古いホテルは部屋の臭いがキツいところがあり、私は苦手でこの南館はどうでしたか?いくら安くても臭いがあると楽しさ半減しちゃいますよね…
旅まるさんこんにちわ😊
フロントの対応は残念ですね😢
部屋も古くても清掃がされていないと、せっかくの旅行めっちゃテンション下がりますよね😢
お料理の感想も正直なコメントで凄くお役に立ちました😊ありがとうございます😊
お世話になります🤗
とても細かく丁寧に説明されていて素晴らしかったです👍🎶✨旅まるさんの動画編集技術は丁寧で勉強になります🥰自動チャーハンの動き‼️驚きますよね😉🤭🤗
何時の話しですか今わ八千五百円位ですよ😂😂😂
朝食は、私の大好きなスクランブルエッグが無かったのが残念です
伊藤園グループなら近くの鬼怒川ロイヤルホテルもオススメです。
今度私も南館でその値段で予約しました!南館安くていいんですよね〜
以前旅行支援のとき何度も通っててそれ以来なんです。伊東園ホテルはお気に入りで旅行支援の際何箇所も通いました。(ここの他に一柳閣本館、鬼怒川ロイヤル、ホテル湯の陣、ホテル湯元、とどろき、尾瀬老神)
以前行ったとき取れなかった貸切風呂を狙いたいですが、電車の時間的に13時半くらいでいけますかね?以前一回も取れなかったので。今は13時からになったんですね。
初めてコメントします。いつも楽しく拝見させていただいてます👍🏻今回も分かりやすかったです🤗古くても綺麗なら気持ちよく利用できますし、仮に逆に新しくても掃除行き届いてないのはそこに目がいっていまい残念な印象しか残りませんものね。一部のスタッフさんの嫌な態度で、せっかくのいい所全体も霞んでしまいます😢私も接客業してるのでちょっと無いわ~と思いました😮💨➰すみません、長くなるのですが、撮影許可はどのように取っているのですか?私はたまに宿泊動画上げていて、直接電話で「動画撮影してYouTubeに上げてもいいですか?」と聞いてるのですが、旅まるさんの撮影許可も教えていただければ嬉しいです🥹🙏🏻
自動お料理チャーハン凄いですね😮
毎回動画参考になり楽しく見させていただいております。 もし可能であれば今度は秩父の方のホテルでいいところがあれば紹介いただけないでしょうか?宜しくお願い致します。
Enjoyed your video! This Itoen looks much better than others we've been to. My wife and I are deciding between this and Oedo.
ちょっと魅力がないっす。
でも動画は素晴らしい。
一人でも安心して泊まれるリィズナブルな宿の紹介して頂きたいです😊
動画で残念な点も言ってましたが、これだけ安くてバイキングつきなら私はめっちゃ良いと思いました!