菊池川流域日本遺産「大浜外嶋住吉神社年紀祭・米ひき神事」玉名市指定重要有形民俗文化財(熊本県玉名市) #日本遺産 #文化財 #祭り

良いせこんにちはどなたもやせ [拍手] やれはりせよ [拍手] [音楽] [拍手] あれはりゃりゃ良いとこ良いとこぜ いんないとい あ

15年ぶりの大浜外嶋住吉神社年紀祭。
五穀豊穣、航海安全と豊漁を祈願する祭り。

令和7年5月3日は「米ひき神事」。
大浜の13の各町(地区)から、奉納米を寄進するための神事。

米俵を積んだ大八車を左右2本の綱で氏子衆が引いて行く。大八車には米俵と一緒に歌い手と音頭取りも。

謡い手の「米挽音頭」と音頭取りが振る梵天に合わせ掛け声とともに賑やかに進んでいくと、道端に多くの人が集う。道中、ご婦人方の踊りが披露される区も。

玉名市指定重要無形文化財。
菊池川流域日本遺産の構成文化財。

Write A Comment