小さなバイクの旅 糸魚川 新潟県 旅でしか出会えない風景 vol.58 バイク ツーリング itoigawa nigata Japan モンキーbaja
糸井川周辺を旅したいと思います 糸井川というと、ちょっと (個人的に)難所が多いイメージですかね 今回もよろしくお願いします。 今回のルートはこちら 今回は新潟県の西部の 糸魚川周辺を旅したいと思います まずは国道8号線で 海岸線沿いを進みます ここは親不知・子不知(おやしらず・こしらず)という所で おおよそ15kmもの断崖絶壁の海岸が続きます ここを通る国道8号がまさに難所 延々とロックシェッドが続きます この区間、大好きなんですよね 難所フェチの僕にとってはたまらないです そしてトンネル群を抜けた親不知駅付近は 北陸道、国道8号、鉄道の並びが美しすぎます そして山間部に入ります 北陸新幹線を抜け 北アルプスの山々が見えてきます 深い渓流の中を進みます ここは採石場や セメント工場などがあり 要塞のような工場が現れます 工場専用のディーゼル機関車が萌えますね 今度は場所を変えて 小滝川ヒスイ峡という所に行きます 国道148号を南下します ここは大糸線が走っております 糸魚川はちょうど長野県との県境にあり 険しい山に囲まれます 明星山が雄大です ここは住む環境としても厳しいのでしょう でも、その雰囲気が風景ににじみ出て どこか美しさを感じます こういう地を旅するのが たまらなく好きです 高浪の池という所を過ぎて ヒスイ峡に向かいます 明星山が目前に迫ります この岸壁は ロッククライミングでも有名です 小滝川ヒスイ峡にやってきました この川は宝石ヒスイの産地です 国の天然記念物に指定されていて 川でのヒスイ採取は禁止 この矢印のがヒスイだそうです 素人だと見分けが付かないです ちなみに海での採取は大丈夫です 翌日、東部の海岸線を走ります ここは筒石という場所にある舟屋群です 以前、ここで撮った写真です しかし、水害や老朽化で 色々壊れておりました 思い出の地は 諸行無常というか いつまでも続くわけではないです でも、それがリアルなんですよね 今度は山間部に行きます 県道で南下します すっかり雨模様となりました 山麓の集落を通過します 権現岳です ここは柵口(ませぐち)という所で 斜面に万年雪があり 夏でも雪が解けないそうです このひっそり感が良いですね このあとも糸魚川の山間を行きます やはり県境の険しい地形が 色々好奇心をくすぐってくれます 今回の旅はここで終了します
今回は新潟県の西部にある糸魚川を小さなバイクで走ります。
00:28 ルート案内
00:32 本編スタート
02:02 工場風景
03:22 明星山、小滝川ヒスイ峡
04:06 筒石の舟屋
04:56 権現岳、柵口の万年雪
<説明>
このエリアは親不知など、難所が多くあると思います。個人的にも大好きな地で北アルプスの麓の日本海側の魅力的な地を小さなバイク(ホンダモンキーバハ)を使って絶景スポットを巡ります。
そんな地を楽しんでいただけたらです。
<今回のルート>
新潟県
糸魚川
工場風景
明星山
筒石の舟屋
小滝川ヒスイ峡
柵口万年雪
権現岳
<SNS>
<instagram>
https://www.instagram.com/atsushi_sekino_photography/
<Facebook>
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063728010952
<撮影機材>
<動画>
nikon Z6_3(N-log raw)
DJI mavic air2s
Gopro 9
<レンズ>
nikkor Z 24-120mm f4S
<profile>
関野 温 (せきの あつし)
オートバイ雑誌等で活躍するフリーランスフォトグラファー。
ライフワークとして旅の視点で出会った風景写真を撮る。
個展「旅でしか出会えない風景 part1、2、3」を開催。
<ハッシュタグ>
#ツーリング
#新潟県
#バイクツーリング
#モンキーbaja
13 Comments
糸魚川は毎年富山行く時に通りますが海側ばかり見ていたので山側にこんなに見どころが有るとは知りませんでした。
難所フェチって言葉はなかなか聞かないですね😂
素敵な動画ありがとうございます。
糸魚川方面は白馬にキャンプツーリングに行った際に何度か立ち寄ったのですが、こんな素晴らしい所達があったのですね。こんど是非立ち寄ってみたいと思います(笑)。
まさに地元なので、海でも山でも、あああそこですね、という風景でした。ありがとうございます。
これくらいのバイクが小回りも機動力もよくて、奥地向けですね。
ここぞというところを探しながら、そこを見つけたらカメラをセットし、戻って走行し、過ぎてからまた戻ってカメラ回収。
うまく映っていなければ同じことの繰り返しでしょうか。そして、帰ってからの編集作業。
まことにお疲れ様です。
今回も動画作成いただきありがとうございます。「関野ワールド」全開と感じましたよ。素晴らしい!
親知らずのトンネルは自分も大好きな所です。海沿いの景色もよいですが、山の方も素敵な所ですね。素敵な景色を見せてもらいありがとうございました。
いい感じですね。
糸魚川周辺、私も大好きな地域です。海まで山が迫っていて、独特な景観ですよね。
周辺の集落にも生活を感じます。
万年雪☃️凄い。素晴らしい映像ありがとうございます。
こんにちわ。廃車フェチ、まずい食堂フェチである事は知っていましたが、難所フェチでもあったとは、、、(笑) あと、海岸の方の翡翠はNHKの72時間でもやっていましたね。
糸魚川は両親の実家があります
数十年ぶりにバイクを購入したので、今年はそれで帰省しあっちっこっち行けたら
いいなと思います。糸魚川までは長距離なので不安でいっぱいではありますが
バイクで走ると楽しそうな道ですね。
今年は樹海ラインと六十里越が通れるかわからないし、親不知の方行ってみようかな…まだそこまでは行ったことが無いし。
와, 이 채널 풍경을 참 멋지게 찍어주시는군요. 일본의 아름다운 풍경을 볼 수 있어서 좋습니다.
綺麗な景色でした。ツーリング良いですね。