岩殿観音の大イチョウを俯瞰で見よう!

「岩殿観音」の名で親しまれている埼玉県東松山市岩殿の正法寺(しょうぼうじ)は、奈良時代の養老2年(718年)に開山され、観音堂の隣に高さ31m、幹回り11.1mの大イチョウを仰ぎ見ることができます。高さだけなら日本一の大イチョウ「北金ヶ沢の大銀杏(青森県)」に匹敵する堂々たる大イチョウです。
訪れた12月15日は、葉もだいぶ落ち見頃を過ぎていましたが、イチョウの葉で地面が覆われ黄色い絨毯が広がっていました。ライトアップもされ夜も見に行きましたが、当日はちょうど満月で、参道の延長線上から月が上りはじめました。冬の月は南中高度が高く午前0時頃には高度80°越えの天頂から大イチョウを照らします。

2 Comments

  1. ここの大イチョウは素晴らしいですよね!

    黄色の絨毯に立つダイナミックな大イチョウは迫力満点ですね。Insta360+3m竿+捕虫網の3m竿でしたっけ?での俯瞰の絵もなかなか見られないです。

    他のカメラマンは撮っていないと思われる、真夜中までねばって撮影された大イチョウを照らす満月の絵もとっても素敵でした。

    私も6年前に電車を乗り継いでこのイチョウに会いに行った事を思い出しました。それと、昨夜のCold Moon/寒月を月の出から眺めていました。普通の満月よりもきれいに見えましたね。

  2. 岩殿観音の大イチョウ行かれたのですね。
    やっぱり落ち葉が凄いですね。
    満月の日 オリオン星座が見え好い感じでした。
    星を 撮りたいのですが市街地ではもう無理ですね。
    ありがとうございました。

Write A Comment