岩手県一戸町 西岳湧水 湧水探索 ※詳細は説明欄へ
起きましておはようございます。 一般社団法人日本アクアソムリエ協会認定 アクアソムリエの佐藤です。 ミネラルウォーターを飲んでいたら水に愛が芽生えまくって各地の湧水を汲みに出掛けるようになったおじさんです。本日もよろしくお願いします。
いわて!!!!いわて!!!!!いわて!!!!!!!
みんなが大好きな岩手だ!!!誰よりも僕が岩手好きな自信があるけど!!!!!???
I・WA・TE!!I・WA・TE!!!!I LOVE!!!!I・WA・TE!!!!!
はい。そんなこんなで岩手県に行ってきました。6月の三連休で行きました。祝日がないはずの6月に。急遽、三連休が出現したので岩手県に行きました。もちろん用事はありません。高速道路を使えば埼玉あたりからならビュッと行けるので車ってすごいですよね。速さで言うと新幹線のほうが速いんですけどやっぱり車のすごさってすごいと思います。さて、そんな岩手県ですが僕のおばあちゃんの家がありまして。いつもおばあちゃんに会いに行くついでに湧水探索をしちゃおうという気になってたりするんですけど。僕が好きな湧水スポットって山とか川の近くにあることが多いので冬季に行くと積雪や凍結で辿り着けない可能性があるんですよね。今回は6月に行ったので残雪もなくあらゆるものの影響を一切受けずに採水しに行けました。実質2泊3日の滞在でしたが天候にも恵まれていたのに岩手山の全景は見えず、採水の瞬間はやや小雨がパラついておりました。それでも大好きな岩手県に存在しているというだけで僕の心は晴れやかでした。岩手県に限らずだけどいろいろな姿を見せてくれる自然って本当に素晴らしいですよね。とか思いながらこれを書いているのは7月でして外がクソ暑くなっております。冷房をガンガン効かせてのんびり執筆しています。よろしくお願いします。
動画撮影場所:岩手県二戸郡一戸町奥中山西田子
『西岳湧水』
それではお水の感想です。
水量がすごかったです。ドバドバを超えてザバザバ湧き出ておりました。それはもう川の如く大自然の脅威すごいです。
採水に行ったのは6月下旬でした。東北といえば夏でも涼しいイメージですが昨今はそんなことありません。岩手県の高原の早朝。どう考えても涼しいロケーションに思えますよね?小雨も降り始めてもう寒くてもおかしくない環境ですよね?でも気温が20度に近くまで上がっていました。なんならちょっぴり蒸し暑く感じるほどでした。そんな日でも水温は約9.5度でした。めっちゃ冷たく感じる温度です。これぞ湧き水って感じの冷たさ。水を触ってもゴブゴブ飲んでも気持ち良い冷たさで最高でした。
お味は喉越しが良く、臭みのない飲みやすいお水でした。いっぱい飲んでも重くないスッキリした味でしょうか。素直に美味しいんですけど、蒸し暑さを感じる中で冷たいお水を豪快に飲めることが本当にしあわせの極みでございまして。冷たいおかげで美味しさに拍車が掛かると言いますか。脳から内臓まで喜ぶみたいな爽快さが超ヤバいです。やっぱり湧き水は冷たいと嬉しいですね。湧き水のイメージそのものって感じがして最高でした。
ところで西岳湧水はハッキリと「飲めます」と記載されている情報をみつけられませんでした。奥山中水道の取水地とされているようなのでとても綺麗なお水なんでしょうけど。生水を飲むよりは煮沸などの処理をしたほうが良さそうですね。僕は何も考えずにゴブゴブと飲んでしまいました。お腹も壊さずとても元気な男の子です。みなさんはちゃんと煮沸処理などをしてから飲んでくださいね。
※湧水を飲む場合は自己責任でお願いします。