【車中泊旅】アラ還夫婦で巡る紀伊半島 車中泊で絶景・温泉満喫旅 #3
ちょっとひどくなってきてやみそうない です いいかいい [音楽] [音楽] [音楽] おはようございます
おはようございます と言ってももう朝食も全て済ませて今から野駅大児を出発ですが昨日はよう降ったね よ降ったすごかったね 雨の音が大きかって寝られんかった すごかったねもうどうなることかと思ったぐらいものすっごく降りまして今日が一応 3泊3泊4日旅のはい最後になります えっとハ島全1 種というわけじゃないんですけれどもえどの辺かな?気の辺りまでかな 気そうやね
うんま行くんですけど この4ぐらいか ちょっと雨も小ぶりになってきて山方向にはなってきてるので今からナッちの滝を目指して移動したいと思いますはい はい道の駅太大児さんお世話になりましたすごくいい道駅やったね うんなかなかね うんものすごくはい綺麗くて とてもいい道の駅でしたお世話になりました じゃあ今からなの滝行きましょう 行きましょう 雨降ってるので
はい安全運転で お願いいたします
はい 今日はあれやねなちの滝行って鼻の鼻の岩を行って うん
ちょっとパワースポット巡り [音楽] じゃないですけど そんな感じで行きましょう 行かせていただきたいなと思います クジ博物館か来たなクジ博物館子供と一緒に来たのを思い出しますだいぶありやね小メになってきて うん まあ昨日はとにかくひどかった雨の音で目が覚めるぐらいだったからひどかった ダチの滝を目指し てこの辺りまで来たんですけどあ雨が道の 駅の周辺は雨やめたんですけど雨が ちょっとひどくなってきてやみそうない です午後2 時ぐらいまでにはやむそうなんですけどちょっと待ってられないので残念ですがなの滝はまた次回にしましょうま 1回行ってるしね
うんま行ってみます はい行ってるしねじゃとりあえずまた42 号線を北上して海神公園かな うん はい一駅海神公園まで行ってみたいと思いますすごいです 雨がふじゃあゆっくりガゆっくり行きましょうね はいゆっくり行きましょう雨雲レーダーも確認したんですけどもう真黄色になっててこの辺りはちょっとしばらく止みそうにないのでちょっとこの先々の予定もあるので 夏の時はちょっと残念ながらします 今日はねえっとどこだったっけ え宝町 包丁からえっともうちょっと先に行きましてそこからえっと山に入って奈良県こう抜けてえ自宅に帰宅するというルートを予定していますマノかクマを抜けて うわすごいより広いです本当やへえ行きの 辺は病んでいたのに残念怖い怖い はい間もなく町みに公園です けど全く天足は弱くなりません あんまりなかったな海神公園 強かったよ前あそこで1 回射中泊してるけどすごい台出は少なかったと思う 当時の記憶やねもう今変わってうん おお うんあん時もなんか暑かった記憶があるわ 海ガ公園止まったの多分キャブコン乗って た当時かなそうそうJBやったJBで 止まったJBやでうん ちゃうかったよ わ全然大きくなってる違う すごい変わってる前ここやったよ おお 前こっちに止めた うわすごいびっくり やっぱり時代の流れは おお いやあいやあいやいや全然すごいあれ全く買ってる えい どこでもいいけど海ガあっちやね海ガの うん え確かあそこやったと思う すっごい狭い駐車場やって昔は多分あの辺に止めだと思います保護かなんかわあ立派立派すごいえ [拍手] とりあえず公園に到着をなんか雨足が そうですねちょっと降りるのも躊躇されてしまいます はすご あ可愛い可愛い海ねこの子たち いるのあんなにいっぱい生まれてもわずかなきでしょ あんななんかおもちゃあるやんこれはまた違うなこれって凶暴な亀じゃないの?髪付きガってここにおる あこれ
これは大変 餌をもらえると思って来てんねやろな来 てやろな
うん ごめんね餌ないんだって今日も餌がな うん ごめんね この子は赤海がね顔甲羅が赤いからうんあれが何とも言えんね うん
可いらしい頑張っても変えんだ [拍手] ります [拍手] 今から原の岩や神社行くんですがもう太平洋もすごいです 砂浜でこんだけ涙があれあれです あれあれよ珍しいでしょ すごい塔から取られか [音楽] すごえすごいな宮は うん昨日あんなに穏やかやったのに うん ピントが変あ あ良かった晴れたすごいの晴れてしかないありがとうございます ちょっと撮影しながら行ってるから待ってください [拍手] [拍手] 日本最古うん [拍手] みこうすごい闇の方がすごい聞こえるね [音楽] は [音楽] ここのはすごかったなこの すごいというのをこのこのすぐ横の聞こえる太平洋の波の音もすごいことになってる ねすごかったね うん 日本最古の神社大変だあ晴れてきた 神様のおかげかなじゃあ1 レして帰りましょう ありがとうございました ありがとうございました さてこれから ゆっくりと大阪への木に着くわけです けれどもえこのままですね熊の市まで行き 熊市市からえ ぐんぐんえ木半島の山の中を抜けて大阪に 帰ろうかなと思っていますこれから途中の え温泉の方ですね奈良になるんですけれど も うんと行きたいなと思っていた温泉がある のでそこへ向かいます 金半島車中白旅3日 目最終 温泉に日帰り温泉にやってきました もうここは和歌山県ではなくてえ奈良県 奈良県
上北山村
うん かな住所でえやってきた温泉は塩の葉温泉山と言います かなり山深いところにある温泉なんです けれども 下 にダムコがあってその前が温泉 にすごいもん北山村のすごくの深いところ ですね よいしょ 早い こ 塩の湯温泉上がってきました 緩めのお湯で昨日と同じくポカポカでございましたバカバカ 気持ちよかったです また期待ですありがとうございました じゃあ今から今日の最終車中泊スポット もうほぼなんか家に近いんやけど 社長泊スポットで今日はゆっくり疲れを癒して明日の帰宅に備たいと思います 30分ぐらいかな
そんなもんね そんなもんかな到着時間30 分かかるのかな20分ぐらい一応 うん
旅はそう言ってるんですけど して15km ちょっとねそのメインの国道に出るまでの道が細でちょっと茶色くてサラサラしたお湯でああいう釣りのお客さんなんかも多いんかなもしかした じゃああと20 分着いたらまたビールでも飲みましょうおう [音楽] はいはいえっと3泊4日3
泊4日最終日 キー島車中泊最終日の坂盛りです これは昨日買った
昨日昨日買った なの滝 昨日買った ナチの滝っていう日本酒日 本酒ですね
昨日2本セットで買って1 本は昨日飲んじゃったんで
うん 今日はこれで最終日坂盛りしたいと思いますます あの玉摩川手まだ残ってるよねえ玉川ちゃうわどこやっ 最初買ったやつ残ってるよ
残ってるよね これは小崎シ うんじゃあ開けて入れてください ちょっと最終日は 今日は 雨でバタバタで ちょっと
予定も大きく崩れ うんすごい豪で そう結局今日の車中泊は奈良の宇田市にある道の駅 大
大田 里やったかな?なんかそこになりました もうあとは家帰るだけ 帰るだけまんびりと そう明日はちょっと朝ゆっくりして はい
じゃあ3パお疲れ様でした お疲れ様でした 今日はこっちゃんなんかちょっと静かに寝てくれなそうなんですけど中でジタバタしてますけど諦めて寝てほしい まだ早いからあれちゃう
へえそうやな はい先行くか はい私たちのゴールデンウィークはこれで終わりです 終わりです
うん まあとは今月5月の終わりに うん1
泊2 日で近場キャンプに行こうと思ってます ね
うん6
月どうしようかな6 月まだ決まってない
なあ
す この車中泊で課題も出てきたし うん 車内のうんそれもちょっと整備うん整備しつつ あ
どうしたらいいかなって
やな うんま合間どうやったら快適に無駄な動きを車内でしないかっていうことでそうだ [音楽] 1万円は座ったままで何でもこう取れる うんでも私ら2 人はもうなんか年行ってるしな うん でマンションズまやから皆さんやってるみたいに木作業とかができひんから できへんからな
ちまちまと そうそうそうそう でも目する気力も元気も疑いないし スペースも道具も場所も そうそうそうそうな 極力無駄な動きはしないで そう最近
本当は み皆さんねあげてるアイデアを参考に色々してみたいんですけどうん ちょっとそういう記録もないから 今これ見てたらさ 後ろのドアだってこう緩くカーブ描いて う うんあごめんごめんごめんごめんそうなすんの じゃ当たったやんこうやった時にこう手うやった時になんでそんなことすんのって びっくりするに倒そうと思ってしてない 怖いわ
そう私ってこういうとこがあるので うんだから
車内に色々装備をつけちゃうと 頭ったりすぐ当て 手当たったりとかして 今みたいにどんどこっちがびっくりした そうなんでなるべく
叫んでしまう 何もやって なるべく車内に凹凸を作りたくないなっていうすぐ頭ぶつけたりとかするからど臭さいからちょっとそこは思ってるんですけど 喜なんかカーボ描いてるこうカーボ上で木のね棚作れたり最高やら [音楽] 無理無理無理無理無理 思うけど無理やろな でかさんもあのもこ苦手って言って うん
言われたんでなんなんとかはちょっと もうちょっと快適にうん 単純にやっぱできるすやけどそうだ次 の社中泊はもう6 月になりそうなんでそれまでにはなんとかしたいなともうここのあれやね うん 社中泊毎晩毎晩どうしたらいいかって結局夜はそんな話になって うんそう そうどうすれば快適になるんだろうってそんな話になってそのまま酔って寝てしまうみたいな感じだったんで まあれやなじババーシオの会な そうそうそうほんまにでし あのうちは本当に標準のなローのハエスなんででちょっとベッドキットが少し高いから天井もそんなに うん 余裕があるわけじゃないのでもうなんか体の柔軟性も失中ないで うん 少しでも動かずにと思いながらそれでも やっぱりちょっとしんどいとこがあるん でなかなか難しいなと思うんですけどまだ 電子レンジとか冷蔵庫とかも積んでないの でそれら積み出すとまたちょっと車内も 狭くなる しどうしたもんかなと思うま6 月ねまでにはもうちょっと うん
頑張って改良してみましょうか そうだよね
うん ということでお疲れ様でした お疲れ様でした
また
はい
よろしく よろしくお願いします はいよろしくお願いします 乾杯 もうないお酒がついてください次はキャンプだね [音楽] 5 月なのに焚き火するってさんは言っておりますきが重たいんですけどじゃあ次はまた違うアウトドアで楽しみましょう [音楽] それではまたさよなら パパラパラパラパラパパラパラ [音楽] [音楽] パパ [音楽]
2025年GW
アラ古希アラ還夫婦が車中泊で紀伊半島を巡った Part3
完結編になります。
警報級の大雨のスタートでしたが、最後に訪れたのは
パワースポット
心癒され、運気も上昇間違いなし
【関連動画】
車中泊で絶景・温泉満喫旅 #1
車中泊で絶景・温泉満喫旅 #2
【車中泊ハイエースルームツアー】ヤドカリ号紹介
Instagram
http://www.instagram.com/ara2_358
かつInstagram(趣味)
http://www.instagram.com/998111
mail
ara2.goodday@gmail.com
music
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
BGMer
MusMus
https://musmus.main.jp
#車中泊
#ハイエース車中泊
#夫婦車中泊
#和歌山
#紀伊半島
#アラ古希
#アラ還
#ハイエース
#バンライフ