「熊✕熱」球磨村リポート後編
九州最大そして日本で 3 番目の長さを誇る入急戦道の年田さんにご案内いただきますよろしくお願いしますお願いします よろします ここの場所も豪雨の被害に合われたんですよね そうなんですえ令和2年の7 月に熊本県の南部でえ豪雨がございまして急道も 1年9ヶ月あの休業をいたしました 裏山からの土砂崩れが入りまして流牧だったり土砂崩れがここがあったんですけどえ令和 [音楽] 4年の4月10 日にリニューアルを迎えました 今日はよろしくお願いします よろしくお願いいたします ピンク色と緑になってるんですけど今の時期ってあのひ祭り 春の時期なのでちょっとこのカラーにしてます また夏になったら青とか黄色とかその時期によって色が変わるのでこれもまた楽しんでいただけますあ楽しい はいどうぞ はいあすいあなんか中で行っても [音楽] あそうですね あの実は入って年間投資でま一定ので約 [音楽] 16°なって今の時期は外より少入道の方が暖かいんですけど逆に夏はと涼しいって思うん [音楽] はい なので夏の時期をごされる方がすごく多いです [拍手] [音楽] そうここからまたちょっと違った風景はあのご覧いただけるんですけれどよくここにですねコモが下がってまして本物なんですよ [音楽] そうです本物です あコ盛りあああのちっちゃいですけどそうですね [音楽] 大体コウモっての電道のこの醤油度の中に 大体ま約2 万引きほどって言われてまして菊頭コウモ指長コウモ桃汁コウモっていう 3種類のコウモが転測してます はあのあまり地上には出ないんですけど 夜になったらこう飛んでって 醤油度の隙間からこう地上に出てったりするすかなここがま醤油入道のチです皆さんご覧いただけます [音楽] あそこの国府ですあのあのこちらの大学関係のがありましてここの調査なのがこの動物の結構油度を見したと言われておりますやっぱりなかったら [音楽] あそうですね 見つかったない場所だったってことです はい [音楽] すごいコ森が飛んでますすごい すげ ガっていうのがあってそこからお水がられてのアイテムがおこがですね中央ホールって言いまして大体中央ホール高さで [音楽] 20m稲さんが来てるところが一般コースっていう ま大体30 分間の自由見学だけるコースなんです それの最初のところになります 2
つコースがある
そうです2 つコースがございますすごい こちらが石中でございましてま水点でより 5万年と言われてます5
万年
はい あの少入って今でも成長続けておりまして ま1年間で大体0.5mmから0.1mm ずつ あの成長をあのしておりますこちらが大石中って言われてまして 実はこちらの大石中は約年齢が 30万年と言われてます えっとこちらの入席なんですが手前の方見ていたちょっとこうボコボコした 形なんですけどとあるものに似てると言われてまして ちょっとあのサゴ海の中に 3号
似てる
あのそうなんです あの同凍結合っても別名言われているんですけれどもこちらの入席なんですがえ下からはえ出てくる石って言われてるものがありましてその赤順と上から流れてくるフローストーンっていうのが結合して [音楽] 1本の大きな柱になったものでございます ああ この今ポタポタってあのしずが落ちてると思うんですけどこの 落ちったしの作用によって実は今でも少しずつ成長を [音楽] ええ
あのしているんです 成長中なんですねこちらの表からじゃなくて裏から見るとまた形も違って見えますので是ひこちらにはい 裏はちょっとカーテンの入席になっておりまして はい また表とは違うような感じだけど本当だなんか神秘的あありがとうございます [音楽] これ雨が降るともっと水多くなる そうですなのであの6 月の時期になるともう今ちょっとポタポタって感じなんですけどもうざーっていうような感じあの水量が出てなのでまた雨が降る時期とかまたちょっと違った方景がご覧いただきます [音楽] ってま全部自然のものでできてるんですけど ちょっと私が指を差してる方の入席を見ていただくとある形に見えるんですが分かります?ちょっとこう ああ惜しいです実は ちょっとこう観音様に見えるっていうことから [音楽] 願い事が叶う観音様の顔ですけどそういった言われもあります 人に見えてきまし
そうですよね
はい なんかなんかちょっとこう子供さんを抱いてるようなこう観論像に見えるかと思うんですけれども [音楽] はい お祈りしました今 お祈りしましたました じゃあきっとかなと思いますよ楽しみにしててください はいますように案内してくださってありがとうございました [音楽] こちらこそありがとうございました 次は探検 よろしくお願いします はいまたお待ちしてます はい
行きたい 熊 次にご案内するのは熊村の自然を一望することができるミ展望書ですじゃこちらに どうぞ
はい [音楽] ちょっと夕日のタイミングと すごい夕日が
合いました
めちゃめちゃ綺麗 [音楽] ダめさん すごい 上から下まで見ていただくと下がですねちょうどあの熊が流れておりまして [音楽] 真正面にはですねあそこ海になるんですけど八代の 海を見ることが奥に見えるの分かります あれ海ですか
あれ?あれ?海です
すごい 海と大和
大和川とはい すごい
を見ることができます めちゃめちゃ綺麗 そうなんですこんなに綺麗な景色初めて見ましたありがとうございます [音楽] すごい 私もお気に入りの場所になっております ああ こちらの場所がえっと沢地区に住んでらっしゃる美さんのご夫婦が手作りで作られた場所になりまして [音楽] ここですか
そうなんです 地区の方が補正していただいてあそこの 道路もここまで車で来れるようになったっていう うん
すごい ああ皆様のおかげでこんなに綺麗な景色を私たちは見ることができるというですね [音楽] もう1 個ちょっと可愛い可愛いものがあるんですけどこちらにですね [音楽] はいあ おじ蔵さんがございまして もうあの見るからにこうヤッホーと言ってるような ヤッホッホ言ってるみたい可愛い おじ蔵さんになりまして しかもニットボ そうなんちの方がこちらもニットボーをこう [音楽] つけていただいてあの時期によってこのニット棒も変わるのでそれもちょっと見頃と言いますか ポイントになりますもう赤だ そうなんです可愛いですね [音楽] ヤッホー ヤッホー [音楽] 熊少しずつ復興が進む熊村に足を運んでいただければユ大で幻想的な美しい景色が待っています是非皆さん熊村にお越しくださいあ井さんご案内いただきありがとうございました ありがとうございましたもう是非熊村を楽しんでください待ってます 待ってます [音楽]
「くまもと大好き大使」を務めるSKE48・ #井上瑠夏 さんが、球磨村・ #球泉洞 と #沢見展望所 をリポートします。