ハイパーカミオカンデ 検出器設置の地下空洞公開…岐阜・飛騨市
東京大宇宙線研究所は28日、宇宙から飛来する素粒子「ニュートリノ」を高感度で捉える次世代観測施設「ハイパーカミオカンデ」(岐阜県飛騨市)の建設現場で、検出器を設置するための地下空洞(高さ94メートル、直径69メートル)を報道陣に公開した。2028年の観測開始を予定し、物質の起源の謎などに迫るノーベル賞級の成果が期待されている=中部支社写真グループ 尾賀聡撮影 2025年6月28日公開
ニュースと速報はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/
番組、CM、イベントで動画を利用する場合はこちらから
https://www.yomiuri.co.jp/policy/application/video