【聖地巡礼】P.A.Works本社があるアニメ「サクラクエスト」の舞台を全力で楽しむ/富山県南砺市
皆さんこんにちはド読書の男のマッツん です今回はアニメ桜クエストの精霊をする ため富山県南年市にやってきました南年と いえばPAワークスの本社があるまさに 総本ですからねもうPAワークスのアニメ 作品が大好きな私からしてみたら正直今 めちゃくちゃ楽しみです正直あんまり需要 のないアニメの精士巡礼かもしれないん ですけれども街を盛り上げるのは若者で バカ者でよそ者って言いますからね全部 当てはまる俺がしっかりと魅力をお伝えし たいと思います まず最初に上駅周辺の成置を巡っていき たいと思います ま正直アニメの作ではもうがっつり登場していた場所っていうのはなかったかもしれないんですけれども細かいところの聖地まで巡るのがうちのチャンネルのポリシですからねだからいいよつって まずは上花駅から巡っていこうかちなみに上花駅のホームに入るためには入場券 200円が必要となります おいきなりレトロ電車のお出まじゃないですかしかも電車の色もアニメと全く同じなんですねこれはめちゃくちゃテンションが上がりますね 上花駅といえば市場で吉野が山に来たシーンで登場してたよねでまっつんは何やってるの 何って?もちろん吉野が電車から降りてきたシーンの真似に決まってるじゃないですか帽子を抑えながら走る吉野が可愛いんだよな そのポーズ帽子を抑えてる真似だったんだ分かりにくいなマッツんの分かりにくい演技はともかく駅舎の雰囲気は再現度が高いよね それは間違いないですさすがは PAワークスのアニメ作品って感じですね そしてま案内以上のみんなが垂れまくを持って吉野のことを出迎えてくれるんですよねしかも実はつ木吉野と小春吉野を間違えて王国に呼ばれたっていう 確かに言われてみたらつ木と小春は分かりにくいからね 会長がいいキャラしてるんだよな で今度は何の真似してるの 最終話で吉野を狙迎する時にサンダルさんが絵を描いていたシーンに決まってるじゃないですか 相変わらず分かりにくいな確かにサンダルさんは駅のホームの端っこを書いてたけど サンダルさんもいいキャラしてますよね 桜クエストは主要キャラだけじゃなくてサブキャラもキャラが立ってるから見てて面白いよねじゃあホームの風景は大体撮影し終わったから駅舎の方に行ってみようか 了解です駅舎といえばドンと来いまの山ツアーのシーンが印象深いですよね俺も参加したかったな まっつんの場合は参加してもマッチングしなさそうだけどね パセがいじめるので俺はもう東京に帰りますて電車の本数少なすぎでしょ 吉野も東京に帰ろうとして電車の本数が少ないことに驚いてたよね おパセチュパカブラの写真が置いてありますよ本当だ実際にこうして写真を見るとチュパカブラ怖いな そりゃ人気が出ないのも納得ですね 駅舎の外からの風景もアニメの作中では何度も登場してたよね しおりのお姉ちゃんと熊野さんが高校生の時に待ち合わせしていた場所ですよね 1 年前のカレンダーの日付と勘違いしてたやつね そして大人になって再開して付き合うっていうクそ羨ましい限りだぜその隣にはバステもありましたが残念ながら元プリンスの高沢さんはいませんでした [音楽] だろうねただ昔はアニメと同じようなバスが走ってたらしいよ 俺らが正地巡礼している時は普通のバスしか走ってなかったですからね 続いてやってきた場所は街中にあるあです 3 話で吉野としおがるために色々な人に聞き込みをしている時に座っていた場所ですよね 確かに見覚えはあるけどなんとなく雰囲気が違うような 実は桜クエストの聖地は改されてる場所が多いんだよね えそうなんですか まあその分正地の見つけがいがあるよね そしてついにやってきました本日のメインディッシュスーパーセレブことスーパーセフレ 急に元気になったなしかも全然メインディッシュじゃないから まさか合法でエロワードが言える日が来るとは エロワードじゃなくてレキとしたお店の名前だからいかにもマッツンが好きそうな名前だよね エロとアニメだけは俺に任せてください そんなドヤ顔で言われても続いては全徳寺の近くにある坂道です 6 話で映画撮影の場所を探してたシーンで登場した場所ですね特に何もないけど雰囲気だけはある場所ですよね 地味に失礼だな確かにアニメでも早苗エが同じようなことを言ってた気がするけど続いては花橋にやってきました 回送シーンで巻芝居の練習をしていた場所ですね 木の手すりっていうのが不があっていい感じだよね よしじゃあ俺もと同じように YouTuber として次のシーンのセリフをしっかりと練習しておかないとですね マッツンの場合は普段の生活でもオーバーリアクションだからな続いては全徳寺の近くにある郵便ポスト 牧顔芝居のオーディションを受けるために書類を投稿したポストですねこの場所は再現度が高いですね そうだねこの辺の街並は声土管感があって旅行気分も味わうことができたよね続いては花水車公園です こんな場所登場してましたっけ 実は映画撮影の場所を探している時に水車があった場所なんだよ残念ながら今は水車がなくなってるね 何
続いては常花小学校です 映画撮影の時にゾンビ役の子供たちが集まっていた小学校ですねそして牧やり子の母行でもあるんですよね 小学生の頃牧がキレっキレの木の役をしてたっていうエピソードね というわけで上花駅周辺の正地の最後はわビア集落の鈴原教授の国別式を行った場所のモデル地アカホールさんです 鈴原教授はコミュニティバスを開通させた冒険者ですからね次に桜が家周辺の聖地を巡っていきたいと思いますこの場所はチパカブラ王国のモデルとなった場所ですからねそしてなんと PA ワークスの本社がある場所でもあるんですよね このワクワク紅用感は精霊でしか味わう ことができないと思いますこの風景まさに おしゃるとそしてじゃあ俺もどんとこ ま山婚活 ツアーに参加して彼女をゲットしに行き たいと思います [音楽] 駐車場の近くから順番にアニメで登場した 場所を巡っていこうかロッククライミング の施設でか ここはどんとこ今の山ツアーの時に登場していた場所だよね 変な視線を感じると思ってたらまさかの参加者の女性の彼氏が犯人だったってやつですよね桜が池の近くにあったとは驚きです アニメからは若干改変されてるけど再現度もなかなか高いよねじゃあ桜が池の周囲にある聖地の方にも行ってみようか 桜が池といえば桜クエストのメイン部隊パカブラ王国がある場所ですからねいやあんな派手な建物がこんなに落ち着いた場所にあるとは驚きですよ 実際にはチュパカブラ王国は存在しないんだけどね 何?俺のワクワクを返してくださいよ その代わり吉野たちが住んでいる家のモデル地はあるらしいよ マジっすか?早く行きましょう というわけで桜が池にある橋です アニメの作中でも何回か登場してるけど確かに雰囲気は若干アニメとは違いますねこの橋といえばみんなで雪合戦をしていたので俺も草合戦をやらないとですね 独身男が1人で遊んでる光景寂しすぎるな しかも草合戦って続いて先ほどの端から 5 分ほど歩いてきた場所に桜が池け神社があります この神社もどんとこ今の山ツアーの最終日に登場していた場所ですね この場所もアニメの作中からは結構改されてるねとりあえず神社の方にも行ってみようか この橋を渡って神社に行く感じが特別感があって最高ですねというわけでお聞きください ま山で古くから伝わる民の歌 [音楽] リリコが歌ってた曲ね 意外といい歌なんですよねしかも声優さんはチェイミーっていうね 絶対にそのネタ言うと思ったよ ラブライバーとしてはラブライブネタは避けては通れないですからね さらに5分ほど歩いてきたところにある橋 お木の橋で不がありますね でも歩く度にミシミシ音がするんですけど大丈夫なんですか 確かに橋の底が抜けそうで怖かったよね この場所といえば映画撮影の時にリコが大根役者っぷりを発揮していましたよね NG 連発してるところにマが助けに来るシーンだよね マはおで大臣って言われてるくらいの役者さんですからね 他には6 話で牧と後輩の萌がお話してたり牧の弟が自転車でお迎えに来たシーンで登場してたよね 実際にはほぼ獣道にある橋だから自転車で来れるような場所じゃなかったですけどね この場所も多少改変されてたけどゆったりと過ごすのに良さそうな場所だったよねじゃあせっかくだから桜が池の周囲を歩いてみようか 賛成ですジュパカブラ王国の雰囲気をたっぷり堪能したいですからね ちなみに桜が池の周囲は約 3kmほどあります すぐに引き返しましょう
というわけで30 分ほどかけて桜が池を 1周してきました
マジで疲れた 歩いてる最中に桜クエストの聖地があるわけでもなかったし 自然豊かでお散歩したい時に良さそうな場所だったよね でこの場所もアニメで登場してるんですか 一応吉野たちが打ち上げの時に花見をしてるシーンとかで登場してるんだよ 確かにそんなおかげはあるけど少し違うような この場所もアニメからは結構改編されてるから分かりにくいかもねその近くに公園があったはずなのですが残念ながら亡くなっていました 俺のカレイ生の山踊りを披露するつもりだったのに まっつんのロボットダンスはなれ慣れの聖地巡礼の時に照明済みだからそして桜が池から少し坂を登ったところに吉野たちが住んでいた王国量のモデル地がありました おアニメとは外観が少し違うけど雰囲気は似ていますよねこの場所に美少女キャラが住んでたのかって思うとめちゃくちゃテンション上がりますね ちなみに王国量から桜が池を一望することはできませんでした 続いてやってきた場所はPA ワークスの本社の近くにあるカフェトリアンさんです ついに我々もアニメ作会社の本社にやってきちゃいましたか桜クエストのポスターもしっかりあるしまさに総本山って感じですねドキドキしてきましたね早速店内に入ってみましょうってあれ あ今日は定休日なんだね 何?今日1 番楽しみにしてたのにそりゃねえぜ 店内にはPA ワークスのアニメ作品グッズが置いてあるっていう情報もあったから寄ってみたかったんだけどね 残念すぎるつかまた絶対にリベンジしてやりましょう とはいえ随所にPA ワークスのおかげがありファンにはたまらない場所だと思うので富山県に来た時は是非立ち寄ってみてください次に稲の街並の成地を巡っていきたいと思います アニメの作中では山の木彫りの話があったと思うんですけれども実は実際に南彫伝的工芸品にもなっているそうなのでその辺も含めて楽しんでいきたいと思います 南の街並は古い街並を堪能することのできる観光スポットとなっています 正巡礼もできて古い街並も楽しめるとはまさに一隻 2丁ですね それに南のキ彫りもず初に置いてあって伝統的工芸の雰囲気も楽しめるんだって 桜クエストの作中でも木彫りの作品は本当に美しかったですからねって言ってるそばから早速木彫りが置いてあるじゃないですかつまりこれはかずさんが作ったってことですね 北海道から修に来てこの技術を継承したくなる気持ちが分かるよねじゃあ古い街並も散索してみようか これまた不のある警官が素晴らしいですねでもこれだけは言わせてください 観光客俺とパイセしかいないじゃないですか もう16 時も過ぎてるし昼間はもっと賑わってるのかな個人的には空いてる方が嬉しいけどやっぱり大好きなアニメ作品の聖地はもっと盛り上がって欲しいよね そのためにも聖地巡礼のPR を頑張らないとですね俺に任せてください 不安しかないんだけどそして古い街並の 1 番奥まで来るとオープニングの風景で登場していた場所があります あれ?アニメでは背景に 3問が映っていたような この場所もアニメからは多少改変されてるんだねとはいえしっかりと随時はあるから 本当だ吉野川の山ंत्री彫刻の視察に来たり弟子の達夫おさんとお話ししていた場所ですよね それにしても本当に立派な問だよね 南彫刻の技術も使われてるんですよね細かい部分まで楽しめるとか最高かよ アニメの作中では大でリリコとサンダルさんが Uの歌の会話をするシーンがあったよね じゃあ俺らも経の中に入ってみましょう ってあれ水薦時の形にも入れないとか今日は散々ですよ まあ来る時間が少し遅かったから仕方ないよねとりあえず他の場所も巡っていこうか そうですね アニメの風景と全く同じ場所はなかったですが追戦時の目の前の道にかずさんのお店があると思われます 確かに雰囲気は似てるかも吉野たちが窓越に山国を見ていた記憶があります そして戦時の別員の 3問は4 話で下規模計画の時に吉野と早川で産と会話していた場所ではと言われています なるほどです 続いて古い町並の近くにある道の駅にやってきました この場所には何があるんですか ゴの山国の視察に来た時の風景で登場してるんだよね 七福人の木りも悪の一言ですねこれは記念撮影したくなります 他にも道の駅では南国を干渉することができたり施設内では南に関するお土産を購入することができるので聖地巡礼に来た時は是非立ち寄ってみてください続いて赤ソフ名池にやってきました この場所には何があるんですか アンジェリカのモデルとなったお店カラオケつきさんがあるんだよ アニメの作中でも度々登場してたからずっと気になってたんですよね まさかこんなに山奥にあるとはせっかくだからお茶でもしていきますか それがね残念ながらだいぶ前に閉店しちゃってるんだよね 何 その代わり近くに温泉があるらしいから入りに行こうか いいっすね特に特徴のある厳選ではなかったけどめちゃくちゃ気持ち良かったですアニメの聖地で入る温泉は最高だぜ ここからはアニメではよく登場していた福密市街地と実は富山県じゃなくて石川県にある山観光案内所のモデル地に行ってみたいと思います 副密市街地といえばアニメの作中では山の市街地として描かれていましたよね 新国王のお披メパレードなんかもこの場所で行われてたからね あとはりリコのおばあちゃんの我が四点やのげさんの本屋さんとかもこの市街地にある設定でしたよね そうだね ただ密市街地もアニメからはだいぶ改編されているのであくまでも雰囲気として楽しんでいただけると嬉しいです目の前にある麦屋のかや翔さんがリ子のおばあちゃんの我が視点のモデルだと言われています 確かに言われてみたら折りベかしところに見えなくないかもってことはのげさんの本屋さんのモデルもあるってことですか?のげさんもいいキャラしてるから是非寄りたいですよね 一応市街地は1 周してみたんだけどそれらしいお店はなかったんだよね つまり夜に逃げされたってことですね それはどうだろうか夜逃げの話はアニメの作中であったけどただ密市街地も歴史ある街並や地方の商店街の雰囲気を堪能できるから散索してみると結構楽しかったよね それは間違いないです少なくとも桜が池を一周するよりは楽しかったですね まだそれ何持ってたんだ?今回最後にやってきた場所は温泉観光案内所です 曰惑温泉こと湯の詐欺温泉ですね まさか花咲色派の舞隊の観光案内以上モデル地に使うとは PAワークスもなことをしてくれますよね ファンとしては2 倍楽しめるから最高だよねちなみに観光案内所の館内の様子は花咲色派の聖地巡礼動画で紹介する予定なので是非そちらの動画も合わせてご視聴していただけると嬉しいです というわけでアニメ桜クエストの精神は以上となります 正直アニメの作品中と全く同じ風景って いう場所は少なかったかもしれないんです けれどもま少しでもチパカバラ王国の 雰囲気を味わうことができたので めちゃくちゃ楽しかったですただあの PAワークスの近くにあったカフェに行く ことができなかったのだけは心残りなので いつかまた近くに来たらリベンジをしたい と思いますそしてこれからもPAワークス さんのことを応援しております特にお仕事 シリーズの作品が好きなので新作お待ちし ておりますというわけでもしこの動画が 少しでも面白いと思っていただけたら チャンネル登録とグッドボタンの方是非 よろしくお願いします今回も動画をご視聴 いただきありがとうございました [音楽]
今回は、アニメ「サクラクエスト」の聖地巡礼をするため、富山県南砺市に行ってきました。
南砺市といえば、言わずと知れたアニメ制作会社のP.A.Worksの本社のある場所として有名ですよね。
P.A.Worksの作品はオリジナルアニメが多くて、個人的には大好きなアニメ制作会社の一つです。
特にお仕事シリーズの面白さは半端ないですよね。
というわけで、今回のサクラクエストもお仕事シリーズのアニメ作品というわけで、P.A.Worksの総本山のアニメ作品の舞台はどうだったのか?
アニメで登場した場所の再現度の検証を含めて、P.A.Worksの本社にも行ってきました。(その結果…)
これからサクラクエストの聖地巡礼に行かれる予定のある方の少しでも役に立てれば嬉しいです。
※当チャンネルは、毎週土曜日の21時に動画を配信しています。
【目次】
00:00 挨拶
00:39 城端駅周辺
05:30 桜ヶ池周辺(チュパカブラ王国の舞台)
09:45 P.A.Works本社
10:27 井波市周辺
13:51 福光市&湯涌温泉(間野山観光案内所モデル地)
15:32 エンディング
#サクラクエスト
#聖地巡礼
#P.A.Works
【BGM】
・DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
・甘茶の音楽工房 https://amachamusic.chagasi.com/
・BGMer https://bgmer.net/
【連絡先】
お仕事などのご連絡はtwitterのDMにてよろしくお願いします。
まっつんのtwitter:https://twitter.com/matsuvideo