【お蔵入り動画】絶景なのに風が強すぎてお蔵入り予定だったけど・・・!ネイチャーみらい館・億首川・金武湾港の福花港!
はいえ今回は近にあるレイチャー未来に来 ています宿泊施設ですよね水と マングローブの里って書いてますね 今日ね昨年かなま122年前にもね訪れた ことがある場所で 今回実はね キンダムとかねマングローブを撮影した後 なんですがえ近くに未来感があるのをね 思い出したんでちょっとお邪魔して撮影し てる感じです いいねこ漏れ火が 鮮やかな風ビリアも咲いてて 面白いねこのブランコね一体式ですよ3人 同時に親子で 焦げますよってな感じなのかなこのク っぽい 葉っぱだけれど実はどっくり足みたいなね ま首の仲間なのかなとっくりしてて面白い ね いいね 宿泊施設だから買ってら入っていかな [音楽] ま前回もかって撮影したからな 人がいたら頑張ろうといけないね こういうね固定時的な 宿泊施設になってるんですよでね何年か前 にま僕がこちらをね紹介紹介というか 撮影した後にね県外からのね視聴者さんが ねここに止まったよ良かったよってね コメントくれてましたねこういうことも あるんで穴がち 少しは なんていうの 広告宣伝してあげてるんで いいかもしんないよねなのでこの動画ね見 てね金とかね銀座あたりに 今年は行きたいなって考えてる人が レイチャー未来カをね考えてる人ですね でですね 小首側 があるのでキャンプ場を [音楽] 通りすぎて ねまあ何度もねもうオフ首側はダムでも 映したしマングローブのね林を探検するっ ていう動画でもね 撮影してきた3回目のね登場 なんですがえ干潮地間だからえ水もだいぶ 少ないんですよで立場はね 背立ちがしくっ てね 楽しそうにボートをこいるね景色とかも見 られるんですが今回みたいにね 引いてるタイミング王将だとねやっぱり 引いちゃうんでしかも干長時間とかはね こういう感じになるから実際 さ今からね夕方にかけて [拍手] 泳げなかったりするんですよね なんだ 水色と赤いの魚なのかなゴミかなちょっと 気になるんである ゴミなのか 水色なんかあってるんだなんかねえと思っ たああだいぶマイクつけてないから向い風 結構音がボボうるさいかもしんないな見な んで本来ならね外部バイクつけたいところ なんですが 56か所目の撮影なんで充電がね追いつい ていやっていうのも外部マイクはやっぱり 電波の更新で 音声をキャッチするんでただの撮影よりも えバッテリーの消費がめちゃくちゃ早く なるんですよです キャンプ火起こすところなのかなもう絵で 今回は 現状感溢れる映像でおけしています [拍手] ちなみになんですがこちらの海岸ね左の方 に行くと銀のサンライズリーチそして右の 方に行くとえ前回ね浜売り急 3月3日だったっけ浜売り浜浜売 りっていう浜売りが出てんです ブルーがね面中央ぐらい山があるじゃないですかあの辺の海岸がね本来えアメリカ軍の海軍だっけのね基地内になる場所で売りのタイミングしかね行けないんでさんに誘ってもらってね今年の売り [音楽] 3月だから2ヶ月前か3 ヶ月前ぐらいでね行ってきた感じです [拍手] でご覧の通り 今日の沖縄ねそろそろ あるんですがえ梅時のには 晴れてくれてるんでねま感情タイミングだ からねちょっと黄色っぽい砂赤土が 流れ出したね砂なんでちょっと黄色という かオレンジが買っている 海なんですがそれでも カジバーがどのくらい風の走ってるのか 心配 [拍手] [拍手] 誰か死んで します ただやっぱり がうるさいかもしれないからね させたくないんでま強引ね [拍手] [音楽] まで [音楽] [拍手] あの角 にどんな感じかっていうのをね映して 終わろうかと思います [拍手] [拍手] なのでやっぱこっから左の貝が 1km左は 1kmぐらい左手にね回り込むと いうなんて言うのやべない 来てますね私限りでなんか茶色とか水色みたいな感じだねいいのもねね流れに水がね混ざってるんで水が混ざってるどうしてもね合わせかねです [拍手] 栄養分をねだなんで はい今回ちょっと短くてカジバ 申し訳ないんですがえね充電3分ぐらい 休みながら充電してバッテリー回復させて 緊張来てるんで来道のとこで未来ちって 電 から未来てきてしまったんですが金 サライズビーチもねと思うのでまたね次の 動画もお楽しみにしていてくださいという わけで今回は右向きと えというわけで今回は県庁にある HR からの力をお届けしました最後視聴 ありがとうございますじゃまったりバイ バイ
【お蔵入り動画】絶景なのに風が強すぎてお蔵入り予定だったけど・・・!ネイチャーみらい館・億首川・金武湾港の福花港!
今回は約3年ぶりに金武町の億首川河口付近にある、ネイチャーみらい館を億首川沿いに歩き、金武湾港の福花港に行って撮影してきました。
と言うのも実は、この動画を撮る前に【億首川のマングローブ林】干潮時にマングローブ林で生き物観察!億首川のマングローブ林・金武バイパス下の水路橋・金武の水道遺跡!と言う動画を撮った後、近くの海側にネイチャーみらい館があるのを思い出したので行ってみた感じです!
でも海風が強かったので、福花港が風音ボーボーでほぼほぼ聞こえなかった・・・
だけど金武町の自然が伝わると思うので是非、最後までお楽しみください。
OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share
0:00 ネイチャーみらい館
3:10 億首川の河口
6:30 金武湾港の福花港
https://maps.app.goo.gl/jgqQMpcgjpY4TaEx9
※ 関連動画
【激レア映像】年に1度のブルービーチ海兵隊施設開放①金武海岸で浜下りをしながら海岸調査!
【激レア映像】年に1度のブルービーチ海兵隊施設開放②金武海岸で浜下りをしながら海岸調査!
【トゥムスズ御嶽】キャンディーのように甘く香る森の聖地から金武グスク!トムスズ緑地公園・火の神・アナガー・金武城門の石・サーターグルマ・ノロ殿内・鎮魂碑・上ヌ毛公園・金武グスク!
【熊野三所権現】金武権現と水天が祀られた鍾乳洞で体に異変?緊急避難!上ヌ毛公園・金武節歌碑・征露記念碑・観音寺・金武観音寺のフクギ・日秀洞!
【金武ウッカガー】まさかこんな大きなオオウナギがいるなんて!大川児童公園・金武大川・美里共同井戸跡・芳魂の塔・オランダ森緑地公園!
【イチチュクルマー】星状に交差する場所にある可愛らしいシーサー!イチチュクルマー・モーシヌ森公園・川神が祀られた拝所・御嶽神が祀られた拝所・仲田徳三生誕の地碑・ビジュル神・慶武田川のキンタガー!
【金武ダム公園】ダムって意外と・・・湖みたいなのね!億首川・旧億首橋・金武ダム・金武ダム展望台・金武ダム公園!
【億首川のマングローブ林】干潮時にマングローブ林で生き物観察!億首川のマングローブ林・金武バイパス下の水路橋・金武の水道遺跡!
【ギンバル訓練場跡地】夏景色で絶景なビーチなのに悲しい現実ウミガメが・・・KINサンライズビーチ海浜公園・幸せの岩扉・褶曲の三角岩・サンライズ嘉陽層の褶曲!
【漢那龍宮神】絶景な海なのに漢那ビーチはほとんど人と逢わない穴場の天然ビーチ!漢那龍宮神・イビ神・漢那ワラビ墓・漢那ビーチの海岸調査!
【惣慶ミーキ浜】まさかゾウリエビが?それだけ自然が豊かってこと?ミーキ墓こと漢那の村墓から大自然が広がる惣慶ミーキ浜の絶景!
【宜野座ヌ古島遺跡】そんなことって・・・勝手に触ったけど大丈夫だよね?宜野座の神アシャギ・宜野座ヌル殿内・宜野座ヌ古島遺跡・宜野座港跡・大久保ガー水辺公園!
※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay
#お蔵入り動画 #ネイチャーみらい館 #福花港
2 Comments
ハイタイ✨ユンタさん、金武町の海の風強かったですね😅動画ありがとうございます❤️海綺麗ですね〜ユンタさんの動画いつも見てますが、ユンタさんみたいに
綺麗な動画なかなかないのでいつも見てしまいます✨
風の心地よさと&美しさはじゅう〜ぶんさねェ❤