【365日 名古屋旅】名古屋市港区を横断し、茶屋までの走行動画。ダブル三角屋根の昭和レトロな喫茶店廃墟を確認しつつ、庄内川を渡るとそこは広大な商業施設地域だった。2025年4月撮影。No.1026

おなんだ三角ダブル三角屋根の喫茶店頭式 素敵な建物を発見 [音楽] 全町のバス停前昔喫茶店だったいいねええ 感じじゃんえらいちょっと細かいよく見る とデザイン細かいわすごいねアスタ作りの 建物に無理やりくっつけたっていうあの 作りがたまらんねいいねだって後ろ あった作りやんもろ日本に無理やり くっつけた感が満載でとてもたまりません うわこの通りなんか新しいなレトロ全く なさそうだ全く持ってなさそうだ背中かい やっぱりかこの時期汗かくね背中がなって くるね魔法の手が欲しいですちょっと誰か 持ってください手が回らん体硬くてもう しょうがないから犬猫のようになんか 擦すり付けようかな背中を飼いで なんこっちゃって何の話をしてますねんて めっちゃ車通るなこなんかしらもう前から 後ろからんとこだなやたら車通るねなんか 抜け道かこれすごいわとりあえず とりあえずまっすぐでいいのかななんと なくこの法角でいいと思うんだけど とりあえず行きますか茶屋イオン茶屋方面 でも橋1個渡たらないいかんかったよね 確かとなるとこれでいいのかなちょっと今 マップも見ずに適当に走ってます名古屋の ジもカ沼建設の看板が映ってないと思う けど左側ちょっとレトロでいいね いやこのコーヒーうどん定食 ランチの看板がいいね竜か翼じゃないな えっと地味ですねこれあのまっすぐ行って ちょっと左斜め 方向に行って橋を渡らない感ですねはい しバスは油鳥2丁目16銀意外と進出して きとるなよく見かけますね おここ超廃墟すごいなどでかいじゃんてか ショアレトラアパート廃墟か割とでっかい あでも普通のいいかでかいけどすごい状態 になっとるなうわどんだけでかいなこれ2 等分かいやショレトラアパートが ガちゃんこしとるんかよくわからんけど なんかすごい廃墟 とんでも廃墟とんでも廃墟なんやあれ シルビアコーヒーがあった左側に まっすぐ行くと右手の方になんか高校が ありそうな雰囲気だなそこら辺じゃない さ山崎デイリースター前を通過 何あの色合いすごいねあのバス1001お なんか生姜ちくがあるねいい感じだ完全 昭和だな 仕事犠牲専門店男の店息極み匠 いいね 人米通り2丁目どこの系統の人だっていう 外国人がおるな 住明ウ木先道 飼沼の建設あったあそこに石高校でもこれ ら辺じゃないそこ何高校だ高校じゃない なんか公園があるな パトカがやたる行っとるね ウナ神吉寿安なんか石高校の南側ぐらいの ような気がするけど違うかななんとなく そんな雰囲気は漂っとるねおいいね ちょっと若干昭和 商店長屋 [音楽] 結構長屋すごいねこれずっと繋がっとる じゃねんえ何連チャンすごいねえ10連 チャンぐらいすごいなその向こ側に ショレトルあるし若干ゴルフ場があるあ やっぱ維新って書いてある維新高校あじゃ ゴルフ場じゃない維新高校のグランドだな 喫茶維新在です 維新高校 さあ移のバス停しながら右手チラリーと石 高校を見て左に曲がります橋も当たれたか なこれ行けたっけ 久々に来たけど記憶 弁天堂 西川フード健です行けるか一応渡れるな 当たってきますわ美し美容院超レトロ ああ疲れたああ疲れたいやあかりじゃあ ああ イオンどこ 左なあま斜め前ぐらいだけどよいしょ左手 が井太か 大橋を渡っております特に言うことなし ちょ疲れてきたな全然喋っとらんやん かって 内橋こんな感じずっと左振るとこっち井谷 の方 でそこがなんか工場みたいなところ今校中 やっとるねあそこが藤田んとこかなはい今 はおそらくだと思います最近ちょっと自転 車サボっとるまでいかんなあんまり距離 乗っとらんな多分海が近いから塩風に近い と思うんですがあんまり塩風塩風してない なあ結構風強いですわりかし吹いてくるね ちょうど真横から風が吹いてくる感じこれ よく見ると湘内側だよね 渡れる橋がかけられとるからまた帰りこう 通らないかんなはい今かなり感です橋の上 から誰も釣ってないな釣り気にしかない何 も変えてないねイオンどこ どこだ 右斜め前ぐらいじゃないかなと思うんだ けどなんか見えんだよそれらしいものが どこですかねさっぱり見えんあれここじゃ ないか西町屋は見えたけど降りた右斜め前 ぐらいかあなんかあの辺にいっぱい縦屋が あるとかあんなでかいやつがイオんかあれ よく見るとあイオで買いてあったわど でかえない とにかく風がものすごいですここめっちゃ 吹いてくる うわあすごいね水電まさに水電ですよ水が 貼られとってすごいねもう池のように水電 の数々前の人を追い抜かん程度のスピード でゆっくり走っておりますおタイプRだっ たかあれ2本だしタイプRって3本じゃ なかったあれあ1個前のモデルだからあ今 のモデルか あれ3本し上がった今の2本記憶曖昧いつ ものことです またかって言われるさあ水伝 すごいですねもうもろ水電ですねままだ いいね割ってないけどねていうかこれから 実際田っていつ5月ぐらいですかまだ何も 終わってないね もう池のごとく水が溜まってる状態で すごいよね どの程度水使っとると入るんですかね完全 にボス取っちゃいかんもんね別に水草じゃ ないから 根この部分だけって感じ 一応この界隈統地ウイカーズ ウィカーズいいかつって ビッグモーターの [音楽] 光景

#名古屋市 #名古屋 #365日名古屋旅 #名古屋のあそこ

皆さん、こんにちは。名古屋のジエモンです。
いつもご視聴いただき、誠にありがとうございます。
それでは、今回もどうぞご覧くださいませ。

【おしらせ】今後、予告無しにアップすることがありますので、チャンネル登録と共に、通知をオンにしていただくと、アップされた動画を見逃さすことが無くなるかと思います。

※当YouTubeチャンネルについてのご案内・ご注意です。ご一読くださいませ。

①変わりゆく名古屋の今を、後世の方に残すため、自転車や徒歩などにより記録し、思い出話を語るアーカイブ動画です。
 また、視聴者の方が、過去を振り返り、懐かしみ、まったり、ゆったり思い出に浸る娯楽動画です。
 名古屋ガイドと称していますが、一般的な観光ガイドとは異なります。
 名古屋を深掘りすることで、知られざる名古屋の良いところを見つけていく動画です。

②視聴者の皆様が、懐かしい思い出に浸り、視聴者の皆様が思い出を共有できるようなコメントを頂けることを切に願っております。

③管理人は、昭和レトロ、平成レトロ、つまり古い昭和から平成の建物、廃墟、廃屋、遺構、戦争遺跡、古い街並み等が好きです。
 懐古趣味という観点で、被写体をとらえて、動画に取りあげています。
 また、消えゆく建物や街並みなどを記録、アーカイブ化することが、後世の視聴者の方に対する私の責務、と感じて撮影しております。
 なお、廃墟・廃屋等は、管理人の主観・判断で称しています。

④管理人が誤認や失念、思い込み等により、事実と異なるコメント等をする場合が時々あります。
 娯楽動画という趣旨から、事実の正確性を追求しておりません。また、私において、正確性を保証する義務もありません。
 そうした趣旨をご理解いただき、殊更に間違いを指摘したり、説教をするコメントは、ご遠慮ください。
 また、違法行為をしていないのに、違法行為をしているかのようなコメントは、刑法に定める各種業務妨害罪にあたりますので、お控えください。
 その他表現方法や音声などが気に障る方のご試聴につきましては、無理にご視聴なさらず、ご視聴をお控えくだい。またその件についてのコメントもご遠慮ください。
 本チャンネルでの動画・情報により生じた、いかなる損害についても、賠償しません。

⑤様々な不利益が生じると判断した場所については、所在地を明確に表示したり、公開したりしません。
 その点について、ご理解、ご協力をいただけると幸いです。

4 Comments

  1. 港区横断有難うございました。映像の中でもおっしゃってましたが、確かに名古屋港は潮風を感じることは少ないですね。
    湖でもないのに、どうして?? 季節の風向き?

  2. 名東区の牧の原交差点のB&Dは現在進行形でツルハドラッグへの塗装工事中(営業はしています)、天白区焼山のB&Dはツルハドラッグに塗装し直されました。
    年内にはB&Dという看板が消滅かな?

Write A Comment