衝撃の滝沢ダム!下流広場がまさかの!?【SiphonTV006】

埼玉県秩父市の滝沢ダムに行ってきました!堤体を上から下から眺められるダムがまさかの事態に!

——————–

SiphonTVの紹介

中の人:萩原雅紀(はぎわらまさき)
ダムライター/ダム写真家

1998年頃からダムの魅力に目覚め、2000年にHP「ダムサイト」を開設
http://damsite.m78.com/

以降、ライフワークとしてダムめぐりを続け、国内外合わせて600ヶ所以上のダムを訪問。
ダムの魅力や役割、楽しさをたくさんの人に知ってもらうために活動中。

メールは以下にお願いします
siphontv@siphon.jp

SNS

Twitter

——————–

イベントプロデュースなど
2004〜2006年「奥利根ダムツアー」主催
2006年〜トークライブ「ダムナイト」主催
2011年〜展覧会「ダムマニア展」開催
2013年〜トークライブ「日本ダムアワード」主催
…etc

——————–

出版物など
DVD「ザ・ダム」(アルバトロス)
写真集「ダム」「ダム2」(メディアファクトリー)
写真集「ダムに行こう!」(学研プラス)
ムック「ダム大百科」(実業之日本社)監修
旅行ガイド「ダムの歩き方」(ダイヤモンド社)監修
玩具「ダムかるた」(スモール出版)
…etc

——————–

テレビ・ラジオ出演など
NHK-BS「熱中時間」「熱中夜話」
TBS「マツコの知らない世界」
東京FM「アヴァンティ」
文化放送「くにまるジャパン」
…etc

——————–

執筆活動など
「デイリーポータルZ」連載
「建設の匠」連載
「JAF MATE」連載
…etc

——————–

18 Comments

  1. S56年頃?、演習林現地を見に来た頃に民宿に宿泊、此処では鮎を飼っていましたね、其の頃に此処の方が秩父の子(歌)?、と言ってた事がありよく聞くと秩父の湖で、この上にダムができる旨を聞きました。様子は変貌し状況は判かりませんね。
    三峰神社「狛犬じゃなく狼」「神社内では宿泊も可能」神社に行く途中には山の中が「ループ状」などの印象があります。
    また、秩父には音楽寺がある様で歌に自慢のある方がお詣りされている様な事も聞きましたね。

  2. 動画を拝見させて頂きました。 本当にダムが大好きののですね、語り口調から伝わります! 今度 滝沢ダムに遊びに行きたいと思います!

  3. 丁度去年秩父市から雁坂峠経由で甲州市に抜けました。兎に角遠景で見えたループ橋の高さに焦りました。

  4. 浦山と滝沢ダムへ良く行きますが、監査路の解放は珍しいんですね。
    夏場のヒンヤリが気持ち良いです。

  5. 滝沢ダムは自分にとって思い入れがあります。親の実家が近くにあるので何度も来たことあります。昔は大滝村でした。高校生の頃に完成したので、幼い頃にダムすらループ橋も無い時代の風景も知ってます。ダムの真下ら辺に岩が侵食されて出来た自然の巨大なウオータースライダーがあり何度か川遊びをしました。ダムに沈んだ道も自分が中学生くらいまでは普通に使ってたので、ダムに行くと昔はあの道を通ったなぁとか思いにふけって 切なくもあり楽しいです。

  6. 豪雨災害が多くなった日本にはダム建設が必要不可欠です 日本は山間部にダムが少なすぎます 中小規模の多段式ダムを多数建設
    すれば水害は防止出来ます 八ッ場ダムが完成し元は取れましたね 水害の損害はダム建設費の数百倍になると言われていますね
    治水にはダム建設が一番なことが証明されましたね 景観よりも人命が大切です 避難よりも水害防止対策です 地震や津波と異な
    り本気で洪水対策すれば水害は防止出来ます インフラ整備を怠ると取り返しがつかない大損害が生じますよ 転ばぬ先の杖ですね

  7. このループ橋はよくドライブで通りますが、夜も異質な雰囲気が出て素敵です。

    滝沢ダムはダム本体とループ橋、ふたつ楽しめるいいスポットです。

  8. 前から気になっているのですが、ゲートピアに空いている丸い穴はなんなんでしょう?

    そして今度機会がありましたら福島県会津若松市にある大川ダムの見学も是非お願いしたいです!

  9. 昨年末に秩父4ダム巡りしました。1日でナンキロ走ったのやら…しかも冬なので写真が難しくて悔しい思い出が。でも無事、二瀬ダムオリジナルダムカードもgetしたし、二瀬ダムはかっこよかったし満足の1日でした。
    玉淀ダムは別の日に行きましたが、天端(?)歩けるし、下流側に赤い橋があってダムを眺められるしお気に入りです。ダムカードが夜景だったのも◎

  10. なんかスペック紹介の語りがシャットアウトを喰らってか、投げやりな感じがウケる。

  11. 閉鎖情報が駐車場にあっても「ホンマかいな」と向かってしまうのがダム部や万年閉鎖国道林道部の習性なので、文句言ってるだけなんだよなぁ(笑)

  12. 問題! 下流面 天端付近に設置されている6つの張り出しは何のためにあるのでしょうか! さぁ分かる人居るかな?

  13. 自分が広場へ行った時、駐車場の斜面の落石ネットに猿の家族がいて、怪しい雰囲気💦
    車から降りるのをやめました😅

  14. 滝沢ダム、夏になったらまた行ってみまーす。ダム巡りしましたよ〜😃オリジナルカードいただきました〜😃👍🏻

Write A Comment

Exit mobile version