【屋慶名展望台】展望台が撤去されても絶景はそのまんま変わらない!屋慶名海峡展望台・海中道路パーキングエリア・海中道路ビーチ・くじらのしっぽ!

[音楽] はいさえ今回はウま市にあるけな海峡展望 台行ってみたいと思いますなんか結構久々 な気がするな [音楽] でも最近最近でもないか23ヶ月前ぐらい ひロTVのひろさんがねたまたまアップし てたよねまだから来たっていうわけでも ないんですがえ実はね今回 ウましの発連 ヘスキアの方をね僕撮影してきていて そのね流れで今ねこちらにやってきてるん ですがここにはウが樹排があるんでまず 展望台上がる前にうがしてから行きたいと 思います ね左に2つ右に2つ [音楽] ねこちらも [音楽] はいお邪魔します ねご覧の通り今日の沖縄はね晴れてくれ てるのでね海もいい感じ青いねま青いと いったもののこちらねえ本島と島の ちょうど中間地点なんで [音楽] どちらかというと川みたいなね色になって ますよね以前はここにね橋があったのかな でこちらにねちょっとした洞窟ではない けどね洞窟があるんで 下だから撮影しとこっか 快速洞窟ですよね あんまり奥は深くないけれどね洞窟があっ たりする場所 あそこ何いつから土砂崩れてもあったのか なね画面中央側ね森が 削れて土の肌が丸見目なってますね 去年なのかな今年かなあれひろさんの動画 見た時にあんまり気にならなかったなもし かしたら最近なのかな まちなみに今ね見えてるあの崖崩れがある 場所は [音楽] 何島だっけ [音楽] ドアスレしてるねヤちだっけこの後行って みよっかあちらもねあちらにも大きな洞窟 があるんでそこも行ってみてもいいかも しんないねこの長めで このようでなんかいろんなものができてる ね 逆にいろんなものもできてるんですが なくなってるものもあるんですよっていう のもこちらの上に展望台が元々あった けれどね今はないんですよね じゃあ [音楽] 階段がきついなこれ [音楽] [音楽] よいしょだいぶじめじめしてるね今日今日 のね沖縄最高気温32°っていうね予報な んですが体感はもっとねありますね よいしょああ絶景だま絶景なんですが以前 ねここにね展望台があったんだけど老朽化 でね 撤去されてますねていうかマジあれいつ からないんだろう いつからないんだろうじゃなくてねいつ から崩れてるんだろうね の橋 最高だね眺めねこのねモクモクした雲も夏 の雰囲気でいいですねマジで これやっぱりねさっき言ったみたいにね川 っぽい [音楽] 海の色ですよね奥に奥にあるねあのブルー が本来の沖縄の海の色って感じだよね なのでこのなんかニュー泊っぽいね色が 混ざった 温泉の色みたいだよねなんかというか眺め 最高だな展望台がなくなったの残念だね 最高の長めですよ はいで や島のね洞窟にもこの後行ってみよっか 久々なんでねはいとりあえず え海峡の展望台からねお届けしました久々 にGoPro 風化して そこまでの道乗りも撮影しよっかはいな 展望台からお届けしました [音楽] [拍手] はい懐中道路のねパーキングエリアの方に 来たんですが本当はね矢島の 洞窟久々に行きたかったんですがやっぱり ねさっきの展望台から見た 崖崩れがね工事中だったらしくてね一般 車両がね前面 通行禁止というか侵入禁止になっていて いけなかったですねねまあでもね下の体中 道路の海岸なんでね [音楽] ウンドサーフィンとかフライイングボート だっけ 綺麗だね踏やっぱりね よしせっかくだからあのクジラの尻尾の ポイントまで行こっか [音楽] でもあの崖崩れはいつから崩れていつから 工事やってるんでしょうね ああ暑いなご覧の通りね黙々した雲もいい 感じですよ よいしょ [音楽] このね アダンとクの木のね雰囲気もいかにも 南国って感じでいいね大きなバッターが 飛んじたね で今回ねま売るに来てる理由があるんです がえ前はね月1で島 のね小民家をねパトロールするっていうね お仕事してるんですが前までは月1だった けどねあんまり変化がないんで3ヶ月に1 回にね今なってて前回は3月に訪れている のでね6月なってるんでもう6月なって るっていう [音楽] ぼちぼち6月も後半なんですがやっとね 来れるタイミングがあったんでね6月分を 行こうと思ってる感じです釣りですね [音楽] いいなやっぱり [音楽] 最高な眺めがね [音楽] そうなんだよねここね急にねなんか ドラゴンの口みたいなね排になってるん ですが以前ここにねクリスタルがね大きな 水晶がねあったんですが盗まれたのかなね 遅延玉がいっぱい岩の隙間とこにはめ込ま れている感じなんですが ねマジ綺麗だね 最中道路でもねこの青さんで ね宮城島とかね池島川浜東島行くとさらに 今日の沖縄晴れてくれてるんでいい感じに 海もね青しく綺麗でしょうね楽しみです まあねでも最初のね目的果たしてからだよ ね撮影するのは なのでこの後ね浜ひ島 行こうと思ってるんですが釣れたのかな 違うかね本当に絶景そのものですよ でこんな感じでま僕のチャンネルではね 沖縄本島をね重りですがまえ先週たまたま ねケラマ初島にね行くこともあったんです が基本的にあの沖縄本島をね天く撮影する ので沖縄のね自然だったりなんだろうね 廃墟とかも僕結構行くんでグスクやウきま 竜宮とかねそういったね神々がねま釣られ てるパワースポット的なね場所とかもね 興味ある人はね楽しめるチャンネルになっ てると思うのでね引き続き僕のチャンネル はねえ見てくれたら大変ありがたいですと いうわけで今回はウ市の名海峡展望台から ね懐中のパーキングエリアえクジの尻尾 から沖縄の魅力をお届けしました最後まで ご視聴ありがとうございましたじゃまった にバイバイ

【屋慶名展望台】展望台が撤去されても絶景はそのまんま変わらない!屋慶名海峡展望台・海中道路パーキングエリア・海中道路ビーチ・くじらのしっぽ!

今回は約2年半ぶりにうるま市にある屋慶名海峡展望台と、約10カ月ぶりに海中道路パーキングエリアに行って撮影してきました。
と言うのも実は、この動画を撮る前に【義士久の浜】朽ち果てて消えゆく装飾海岸!ビーチコーミングは崩壊してもヤドカリがいっぱいな穴場で天然ビーチの義士久の浜!と言う動画を撮った後、屋慶名展望台から久々に藪地島に行こうと思ったら、あいにく去年の大雨の土砂崩れなのか?島内に一般車両の進入が禁止になっていたため急遽、今回目的でもある浜比嘉島に行く前にちょこっと、海中道路のパーキングエリアで撮影してきた感じです!
ぜひ、最後までお楽しみください。

OKINAWA DAYS 365
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCWlynnao8eyTKAmM4cwU77g
YuntaWay Okinawan TV @沖縄の魅力を届け隊!お問い合わせ用
⇒ https://lin.ee/fhvjsDR
沖縄の魅力を届け隊のメンバーシップ
⇒ https://www.youtube.com/channel/UCCgtbmSWyidRt70ytGfWjmw/join
ほしい物リスト
⇒ https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2MRMIP4PUWYHE?ref_=wl_share

0:00     屋慶名海峡展望台の入口
0:50     屋慶名海峡の拝所
1:30     屋慶名海峡
1:55     屋慶名海峡の海蝕洞窟
2:15     藪地島の土砂崩れ
2:50     屋慶名海峡
4:00     屋慶名展望台があった場所
4:15     屋慶名海峡の絶景
5:50     海中道路へ移動中
6:25     海中道路パーキングエリア
9:00     海中道路のくじらのしっぽ

https://maps.app.goo.gl/r4g68DHUJnKY7nbs6

※ 関連動画
【勝連平安名海岸】絶景なのにほぼ人と逢わない穴場の天然ビーチ!平安名ビーチはやっぱり綺麗だった!

【勝連平敷屋海岸】まさかこんな所に誰か住んでる?ほぼ人と出逢わない穴場で絶景な勝連平敷屋海岸!

【義士久の浜】朽ち果てて消えゆく装飾海岸!ビーチコーミングは崩壊してもヤドカリがいっぱいな穴場で天然ビーチの義士久の浜!

【浜比嘉大橋展望台】まさに浜比嘉島の絶景スポット!浜比嘉大橋・浜漁港緑地公園・浜比嘉大橋展望台・竜宮神・浜比嘉ビーチ・七竜宮!

※ ユンタウェイ各種SNSへのリンクはコチラから
⇒ https://lit.link/YuntaWay

#屋慶名海峡展望台 #藪地島立入禁止 #海中道路パーキングエリア

1 Comment

  1. こんにちはうるま市の
    屋慶名海峡展望台大好きな場所です。高台からの眺め絶景でした。
    いつも綺麗な癒しの動画映像有り難う御座います。

Write A Comment