【旅の音#32】神戸-新居浜を繋ぐマイナーフェリーに乗ってみたら貸切状態でまじ最高だった!?〜オレンジフェリー乗船旅〜

【旅の音#32】神戸-新居浜を繋ぐマイナーフェリーに乗ってみたら貸切状態でまじ最高だった!?〜オレンジフェリー乗船旅〜

本日の旅の音はおそらく日本一乗客の 少ないフェリー日本旅初日にして深夜1時 初乗り場まで徒歩30分乗客2人の フェリー上戦といきなりちょっと意味不明 なスタートにはなりますがしかしこの フェリー控えめに行って最高でしたという ことで今夜は皆様を究極に客が少なく線内 貸し切り状態でもどこかありらしい不思議 な船の旅へお連礼しますそれでは行って みよう [音楽] [拍手] ユダ旅のノートですさて前回の動画の後半 予告編でもお伝えしていました通り今回 からユダ旅ノート2本編でのVlogグ シリーズがスタートをいたします今からね 早速旅立っていこうというタイミングな わけなんですけれどもえまずえ今の時間が ですね11時49分ということでもう ほとんどの方はそろそろ眠りに着こうかと いうような時間にこの日本編のVogが 始まるわけですねというのも今回私は今 からフェリーに乗って愛媛県を目指すと いうことででそのフェリーのえ出発する 時刻がなんと深夜1時20分に出発するん ですよなので完全にねこんなもう日も 落ち切った土深夜に関西の神戸六光 アイランドに今やってきているわけですね で今回乗るそのフェリーっていうのが ちょっとねなかなか面白いフェリーでして 神戸六光アイランドを出発して次の日の朝 に愛媛の新浜っていう場所に到着する後路 なんですけれどもこの路線がなかなかに マイナーでかつフェリー自体が貨物主体の フェリーになってて基本的にあんまりこう 挑戦する乗客がいないという噂のフェリー なんですよね大体ね0人の日も多いしま 乗ってたとしても1人とか2人とかま そんな感じらしいんですよだからま要する にそのもう夜出発して朝到着する間 フェリーがもしかしたら貸切りになるかも しれん乗客が俺1人になるかもしれないと いう今んとこ俺が予約した時点では俺の 予約ナンバーがなんと1番なんですよ フェリーとかさそういう公共交通期間の 予約で1番の予約番号を撮ったことあり ます皆さんないでしょ今んとこでも俺は今 その1番の予約番号を撮れているので俺 以降予約してる人がいなければマジで乗客 は多分俺だけになってると思いますので ちょっと今からそのフェリー乗り場の方に 向かっていきたいと思います今俺がいるの がちょっとこれ見えるかなアイランド北口 駅って書いてるでしょこれがねあの関西の 方なら分かると思うんですけども六光 ライナーの駅の1つアイランド北口駅に 到着しててこれがそのフェリー乗リ場の最 になるんですけれどもえっとここから先 フェリーに行くための公共交通手段がもう ないんですよねそう今回のフェリー ターミナル六光アイランド神戸港には電車 や芝が通っておらず主なアクセス方法とし ては自価用者で行くかタクシーで行くかの 2択になりますは1俺が今現在いる六行 ライナーのアイランド北口駅から30分 ほど歩けば行けんことはないみたいなので 毎度のごとく節約旅を基本とする私ユ大は 深夜12時1人六光アイランドをカ保し ターミナルを目指しますなかなかえ いきなりねちょっとこう気合いのいる旅行 プランになってるんですけれどもフェリー 乗り場まで30分弱の道乗りを歩いていき たいと思いますいや私生まれ育ちは一応 関西なんやけど別に神戸に住んでたわけで はないんで当然こんな土深夜に六コ アイランド来たのは初めてですよしかも ロッコアイランドってよくも悪くも究極の ベッドタウンなんでお店はほとんどなく この時間外歩いてるのはマジで俺だけ 日本旅開幕早々からまるで日本じゃない みたいです今回乗っていくフェリーもこの 時代にしてなんとネット予約ができず電話 で予約するしかなかったんやけどその時に もね対応してくれたおっちゃんがここの港 相当しんどいけど分かってはります大丈夫 みたいな感じで根を入れて確認されました ま確かにこれもし知らんかったら駅つい て方にくれますわなでえっとフェリーに 関してなんやけどこの神戸校には サンフラワーフェリーと半球フェリー そしてオレンジフェリーという3者の フェリーが出てまして深夜ではなくもっと 早い時間に出航して九州を目指す サンフラワーフェリーや半球フェリーに 関しては普通に乗客数もしっかり多い人気 の路線でどちらも俺昔何度か載ったことが ありますが私が今回挑戦するのはオレンジ フェリーこのオレンジフェリーさんもです ね神戸ではなく大阪と愛媛を結ぶ今回とは 別の路線のフェリーも出ててそっちは結構 人気で乗客数も多いみたいなので決して オレンジフェリー自体が人気ないわけでは ないんやけど今回俺が乗る神戸新浜路線 っていうのがまちょっとあんま理由をよう 分からんねやけど出航時間が深夜1時と遅 すぎるせいかもしくは新浜行きという路線 に需要がないのか極端に人気がなく乗客が 少ないみたいですある意味こういうの ちょっとワクワクするけどね 果たしてどんなフェリーが待ち受けているのかそんなことを思いながら方を進めていきますやべえめちゃくちゃ怖いえちょっと待って全然わからんめっちゃ怖いわもうねあのこのなんか今その駅からずっと続いてる道自体はすごい光があって綺麗なんやけどえ多分下の道路におるための階段がもうマジでほらもうむ 怖い怖い怖い全く街灯とかつけてくれてないから俺これもうむしろあれやもんな 今カメラの光で足元見てるもんなあだ降りたら全然大丈夫か?怖い怖い怖い普通に怖いわこれ もうこの六コアイランドの中自体は駅の周りを離れたらすぐで人いなくなります街灯もねそんなに多くないんで結構ね怖いは怖いかなまちょっと女性の方であればやっぱり駅からフェリーノリバでのこの区間はタクシーで行った方が安心かもしれないですね さあ大体ねえっとあの私ユダのアルク スピード超絶早いので20分弱ほどで突破 してきましてえやっとそのフェリー 乗リバーが集まってる場所に到着しました でえっと今俺がこれね目の前にあるのが こう標識ちょっと光で見えないかな サンフラワーっていう会社の大分行きの フェリーで懐かしいな昔ねそれこそあのお なじみ私の台湾人彼女と一緒にねこの フェリーに乗って大分に行ったことがある んですけれどもあの奥のねシドニーのあの オペラハウスみたいな建物がサンフラワー の乗り場ですねであの車はこのなんかね赤 のグイーンンってこう上がっていくやつが あのフェリーが来たらねその先っぽが フェリーに連結されてここをこう上がって いくわけですよで先ほどのサンフラワー フェリーのとこからさらに5分ぐらいもう ちょっと奥へ進むとこんな感じで今度はえ 新文字行きの半急フェリーの乗り場があっ てサンフラワーとかね半球フェリーとかは 夜はこのフェリー出てないのでえ夜間は 閉鎖しているとでこの半球フェリーのすぐ 隣にえようやく見えてくるのがこれですね こちら新浜行きまこれあの愛媛にあんまり こう行ったことがない人やったら読み にくいですけどこれであの新浜って読むん すねこれ新浜行きのフェリーがあるとこれ は俺はこっから徒歩で入ってもいいんかな ちょっとねオレンジフェリーさんに関して はもう今回完全に初見なのでえ色々聞いて きたいと思いますこれっぽいっすね オレンジフェリー神戸待ち合い所って書い てあるねちょっと入ってみるか 待ち合い上は至ってシンプルな作りで 当たり前のようにお客さんは誰もいません でした料金の支払いはモバイPayは もちろんのことクレジットカードすらも 使えなくて完全に現金のみつまり電話予約 かつ支払いは当日現金払いオンリーという ことである意味この時代貴重な気がする からこのまま変わらずこのスタイルです はいありがとうございますこれは乗る時に えっと乗られたのはえっとすぐに案内所が ありますねはい見つけた あこれここで巻とけばいいんですか あの迎車が迎えに行きます1時前ぐらいに 1時前に車が迎えに
あじゃ1 時前にここにいたあ分かりました ああ分かりましたありがとうございます僕予約番号 1番だったんですけど 僕1人でいいですか
いやあとは2番の方2 番の方じゃ2 人見たあ分かりましたありがとうございますはい どうやら今回は完全なる貸し切りでは なかったようですがそれでも乗客は2人 最高です今回乗るのはこの1時20分神戸 初浜 着ってやつですね逆も出てるみたいやけど 上りは11時40分神戸着らしくこれは これでめんどくさそうやなこの時間につい て歩いて駅向かって六光ライナーの終電 あるんやろうかそう考えると8時20分 新浜着っていう到着時間は結構ありがたい のかも料金はこんな感じ曜日や時期によっ て若干値段が違ってて俺は今回B期間の シングルなので9300円でしたこれでね チケットの発見までしてもらっているので 後は1時の上戦時刻を待っていきましょう か1番近いコンビニでも歩いて10分ほど かかりそこ以外店はマジで何もないんで やれることとしたら船眺めることぐらい しかありませんこちらがね今回乗っていく オレンジフェリーの先体ですねまあの やっぱり乗客こそねその少ないみたいや けど貨物が主体ということで船の大きさは めちゃくちゃ大きいし貨物の量も本当に なんかさっきからこう世話しなく車が行っ たり来たりですごい量入れてそうな感じな のでまどうなんやろう乗客が少ないとは いえ赤字にはなってない感じなのかな貨物 だけで回ってる感じなのかもしれないです ねちょっと詳しいことはさっぱりわかん ないですけれども貨物搬入の様子を見学さ せてもらってたら予定よりも早く総迎者が 迎えに来てくれましたと総迎者です あんまりにも乗客が少ないせいか一般的な フェリーのような徒歩で挑戦できる入り口 をつげておらずクルーの方々に車で内まで 送ってってもらうシステムなんよね考え用 によっちゃはもはやVIP対応してもらっ てる気分ですよ料金は一般的なフェリーの 価格で内貸し切り送迎付き条件だけで言う とめちゃくちゃ魅力的この送迎車乗り始め た時ぐらいから謎にワクワク感が止まり ませんでした線内に入るとエレベーターに 乗って客室フロアまで上がります ちなみにもう1人の乗客予約番号 2 番の方は優しそうなおっちゃんでしたあすいません お願いしますじゃ はい 明日は8時20分でなんですけど 10分ぐらい8時10 分ぐらいにはこちらの方でごきしてもらってください はい分かりました タだけでご用意しておいつでも入りますので はい 着したら私がまだご案内しますのでねご案内はあるまで 1 ついただくようになります選の方には表記が 95 になってました実際は合室ですね工合室の 3番と合室の 9 番になっておりますのでこちらに待ってください はいありがとうございます
はい なんかね予定よりも30 分ほど早く挑戦できまして今ね今回のお部屋にご案内してもらいましたのでちょっとしたルームトアーをしていきたいと思いますまルームアーって言うほどのねことでもないかもしれんけど一応ちゃんとね室ではありますはいま鍵はまらないけどねで前貌がこちらです えバーンということでえま本当にもあの シンプルなシングルベッドとちょっとした 机と椅子があるって感じかな基本的にはで この椅子が固定されてるからもうちょっと ねいろんなところに動かせるとありがたい んですけれどもまでも一応机のねところに はこんな感じでえ座れはするのでま別に そんなねめちゃくちゃ困りはしないんです けれどももうちょっとこう可動域をえ けれも便利かなっていう感じでベッドがえ 一応シーツ と枕かとえブランケットがあるからまこれ はもう自分 でセッティングしろっていう感じかな うん でまあ一応小物としてはハンガーとちょっとした小物置きと枕元のライトはこれはどうやってるのかしら?これはこれでつくのか?いや違うなこれは [音楽] [音楽] 飾りかああ下にあるな下に えっと電気つかないあ着いためっちゃ遅い こんな遅いことあるいやあ昔を感じるな うんちょっと早なったうんでも起動までに 2秒ぐらいかかるねうんとあ一応 コンセントもあるねうんコンセントもある これはありがたいですねやっぱり現代1 個特にYouTube 撮る人にとっては携帯だけじゃなくてカメラもありますからうんこのコンセントはありがたいすけどっていう感じかなうんもう本当シンプル以上終わりっていう感じですね ま鍵が閉まらないのと一応ドアの上にね もう普通に隙間があるから個室ではある けどプライベート空間っていう意味では 若干気になる人は気になるんかなと思う けどまあね私なんかもう普段海外では ドミトリーに止まりまくってるのでむしろ むちゃくちゃありがたいぐらいですねう まあまあでも快適まであるなこれ普通に 作業もここでできるしなありがたいな ちょっとね編集しながらのまた旅にはなる ので明日もちょっと早起きしてここで作業 とかできればいいかなと思うんですけれど も さあちょっと真っ暗でね全然見えないは 見えないですけれどもただいまえ出発し ましたこの奥に見えてるのが神戸校ですね カメラから見るもうこの手前カーに向けて どんどんどんどん四国へ近づいていくと いうことでセット内会を運行していく感じ ですねまあそんなに夜景がめちゃくちゃ 綺麗に見えるわけではないですけれども風 はすごく気持ちいいなんか船も見えてます ね何の船かは俺にはさっぱり分かりません が一応なんか他の船も見えておりますで カンパンはねマジで何もない本当にあの 観光客線では全く思ってないのがもう目に 見えて分かるほどに本当に何も置かれてい ないちょっとねま暗くて見えにくくて 申し訳ないですけどもベンチ1つライト1 つないので動画的に映せるもの映して 面白いものが本当に何もないすねただ純粋 にやっぱりあの風は気持ちいいし今俺がね 乗ってる時期っていうのが5月なので基本 的にもすごくちょうどいい暑くもなく寒く もなく面白みは何もないカパではあるけど 乗ってて気持ちよくはあるかなバレーシの ペナントの動画でも多分言ったことあると 思うんですけれどもこんな感じでちょっと こう風に黄がれながら海を感じ旅をするっ ていうのが本当に大好きなので純粋に船旅 ってやっぱりちょっとこう特別感あるし すごく気持ちいいじゃないですかだから 乗ってて楽しくはありますまでもさすがに ちょっと動画的には何も見えないので一旦 夜のカパはこの辺にしておいてまた朝 ちょっと早く起きれたら明るくなってから カンパの様子も撮影しに来れたらいいかな と思いますので一旦ちょっとまた仙内に 戻って今度は仙内のね様子を取っていけ たらいいかなと思いますさあではちょっと ねこっからはあのフェリー内ツアーやって いきたいと思いますもうここがねロビー みたいなところでちょっとあんな感じで 乗客以外にも普通にやっぱりあのスタッフ さんというかクルーの方々は何人かおられ ますけれども基本でもやっぱりねもう乗客 数が圧倒的に少ないというか2人なので あの中でねお客さんとすれ違ったりあっ たりすることがほぼないっすね缶内は こんな感じになっているのかな結構ねだ から思ったより客質は多いんですよね全部 個室で100室ぐらいはあるんかなうん 客室ぐらいはあるからま昔はめちゃくちゃ 賑わってた路線なのかもしれないですけど だまこんだけある客室のうちのま今日利用 してんのはもう2部屋でえっとま露天風呂 とかはないけど一応温泉とかもついてるん でここもね後で行ってみたいと思いますで まこっからねえまっすぐこれ伸びてるのが 客室のあるところでで左手にレストランが あってここがね昔は食堂みたいな感じで 飲食物の提供もあったみたいなんやけどま 今はもう多分乗客数が少なくなっちゃった からか営業しちゃってるみたいですね一応 食とかも残ってて焼肉定食とか弁当とか うまそうやななんかめっちゃ食いたくなっ てきたどうせやったらもうこれも完全に 廃止してくれんとある意味想像だけで召し てるやななぜかフェリーの上で食うこう いうのって美味しいんよねなんか マヨネーズとかちょっとした調味料系だけ は残してくれてるからまコンビニで買って きたものとかにかけたい人はこういうので 多分自由に使ってもいいよっていう感じに はなってますねでまだから食堂こそない ねんけど一応この自動販売機は生きててま 生きてはいないか生きてはいないなもう ビール系とかも死んでるから 生きてはいないすねノンアルコールだけは 生きてましたはいであとはえっとあカップ ラーメンいいっすねカップラーメン系の やつこの大きさで310円ってどうなんだ やっぱり高いんか俺も最近日本のカップ ラーメンをあんまり買わないからちょっと 分からんけどこれどうなんだろううんと えっと自動販売機まラインナップは普通か なあでも自動販売機の値段で考えたら高く はないな普通に地上と同じぐらいの値段で 自動販売機売られてるねとま一応急機が あって水とお湯とお茶だけはフリーで 飲めるみたいですねとあレンジもあんのか 本当にコンビニで買ってきたら何でもでき るっていう感じかなでまこのレストランの え咳のところが今フリーで解放されている ので自由に使えるスペースにはなってます ねね分かります本当に誰もいないっしょ マジでいないのよマジでほぼ貸し切り みたいなもんなのよ びっくりよびっくりでえっとパチンコが2 台かなえっと北斗の剣とバジリスクという ことでこれも一応生きてはいるねうん 100円投入したらできるんでどっちも 一応生きてはいるっぽいすねでこの奥が テレビコーナーになっててこんなんでも今 の時代あっても利用する人いんのかな テレビコーナーつってもだってもうこの でっかいテレビをみんなで見 るっていうことでしょ1個1個に タブレットが付いてるとかでもないもんな もうすごい昭和を感じるな昭和の時代と かっていうのはこういう部屋でみんなで テレビを見るのがフェリーとかでは普通 やったんかなま例えば今のさそのスーパー 戦闘とかに行けばこの1個1個のここに タブレットが付いててねくつろげるみたい なところはよく効くけどまあでもすごい数 の座席はあるから昔は賑合ってたんかなっ ていう雰囲気は感じるねで一応喫煙ス スペースもあるから線内でタバコを吸う こともできるのかなこんな感じかな多分で も本当にもうシンプルワンフロアしかない のでこんな感じかなと思いますうわあれ やばいなちょっと見てくださいこれこれ おもろいよこれ見てくださいこれこれ オレンジフェリー浜神戸なんですけどこの 地図意味あるこのいやこれ分か るっちゅうてまこれはもうあれか地図と いうかルートマップって書いてあるけど もうほぼオブジェクトやなおしゃれやな これ地図としての意味はなしてないもんな これ 本州と四国ですら言われたら分かるけど この全く意味をなしていないルートマップ がまありますとま1周回っておしゃれって 説はあるけど面白いすねでこの扉から さっき出てたカパに行ける感じすねあと 客室もちょっと見とくか 今回俺が飛ばってんのがこの二刀等寝台の こちら3番の部屋ですね影開けるとま こんな感じでまちょっともういきなり結構 散らかしてますけれどもま部屋があると いうことで で ま奥もずっと部屋は続いててでこの両 サイドはね基本も俺が止まってる部屋と 全く同じ部屋でまちらっと覗いてみたら 分からんですけど我々が止まっている ところ以外は前室空室ということなんで 全部開いてるねで一応1番奥に2名で 止まれるスイートルームが2部屋あるんか なあそうやねスイートの1とスイートの2 とスイートが2部屋みたいですねそんな 感じをマジで今のこのフェリー内ツアし てる間でも誰とも1人もすれ違って究極よ ねこれマジですごいわある意味貴重な体験 やね本当にフェリー貸し切りにしてる みたいな感じ [音楽] ませっかくねフェリーに来てただ寝るだ けっていうのもつまらないんでこのカップ ラーメンでもねちょっと食ってやろうかな と思いますさあ皆さんどれにすべき でしょうかこれめちゃくちゃ重要よ普通で 言うならばこれねシーフード一択でしょう よとでも例えばあの雪大福があればねもう こいつのねこいつとのコラボもうバチこり 決まるじゃないですか知ってます皆さん君 大福カレー1時めっちゃ腹やったでしょ あれめちゃくちゃうまいんすよねリゾット カレーラーメンみたいになってバチコル 決まるんですけどただ時間帯をね今1時半 っていうことを考えるとまやっぱりこいつ もねやっぱこうグッと出てくるしまでも やっぱりちょっとこいつじゃいってるかな というのでこいつが出てくるとかねこんな ん考え出しちゃもう無限に色々までも結局 こういうことじゃないフェリーの楽しみっ て船の上やからこそ当たり前なくこの カップラーメンをちょっとこ豪華に感じる みたいなあるじゃないですか [音楽] 新行きまし [音楽] [音楽] [拍手] うわもう圧倒的にうまそう別にねこんな ぶつ取りするようなもんでもない誰でも どこでも買えるようなものやけどこれをね やっぱりフェリーの上そしてこの深夜と いうこの時間帯だからこそねこの配徳感と うまさですよねいただきます う にうまい でねついでにちょっとね悪魔のラーメンを食べながら今回のね旅の経緯みたいなことについてを話そうかなと思うんですけれども今回ねあのただただ愛媛になんとなく旅しに行くわけではなくてま実は俺のね大学時代の友人が今愛媛に住んでましてまちょっとその友人がねめちゃくちゃこの旅行とか観光とか愛媛とかすごく詳しいんすよ でだからまいつもあの大変やったらタの ファミリーだったり台湾編だったら彼女 だったりっていう風な感じで海外に行った 時に現地の人をにちょっと登場してもらっ て色々その魅力だったり文化を伝えて もらってるみたいに今回日本編でも ちょっとそのよりこう現地に色々詳しいま 実際現地に住んでてその地域エリアに関し てすごく詳しい人に登場してもらって案内 してもらったりま教えてもらったりする みたいなそんな感じの動画を撮れたらいい なと思っててまそれでだから今回は愛媛に 行くのでまあだから予定ではもう次回の 動画からその友達にもカメラマンとして 投稿してもらって色々こう教えてもらい ながら撮っていくつもりなのでまその彼が 次回から何らかの形で登場するとは思い ますのでどうかよろしくお願いします めちゃくちゃ変でめちゃくちゃおもろい やつ [音楽] あうめえこの深夜に食うっていう意味では この大きさもこれエロいガチでエロい さすがってくるあのビッグサイズやったら もう買わないもんさすがにこの時間うん はいえ完全に解ですごちそうさですという ことで今回は日本編ということですけれど も愛媛県の魅力だったりまちょっとした 文化みたいなのがあるかわかんないです けどもまた皆様に徹底的にねお伝えして いけるようにいい動画面白い動画作れる ように頑張っていきますので日本編愛媛旅 もどうか最後までお付き合いいただけると めちゃくちゃ嬉しいですじゃあまえ一旦 部屋に戻ってお風呂に行ってこようかな ゆうたってもだから2時で明日も朝これ8 時20分に着くから2時に寝たとしても 3456786時間しか寝れないのかで今 からもうちょっとだけちょっとやりたい こともあるのでそれを考えるとちょっと いち早くこれね行動進めていかないといけ ないということでえ部屋に戻っていきます ちょっと待ってちょっと待ってちょっと 待って のねえ今風呂ね行ってきたんですけれども俺が想像している 9倍ぐらい良かった
うん
いや10 倍ぐらい良かった
うん あのまずね浴草が結構広いで次にこれあのサウナありますベリーのお風呂にサウナついてますしかもそのサウナ広いあの下手な戦頭のサウナより余裕で広いでしかも当然水ありますねマジ俺入ってびっくりします [音楽] まずそもそも2つ浴があること自体俺想定 してなかったしもう本当にシンプルに浴個 とシャワー23個かと思ったらまシャワー だけでも8個ぐらいあってで浴草も広くて その横にちゃんとウィズボロもあってで サウナもあるともう最高でしたでしかも ドライヤーありますこれもビビった ちゃんとね洗面台にね3つ4つドライヤー もあったからガチでだからその洗面周り 風呂周りの設備っていう意味ではもう最低 限完璧まであるガチで良かったまだただ あの1つ注意点があって浴草のお湯の温度 は赤いもうあのあてなるよちょっとあの体 赤くなるレベルで熱い長はできへんし 整場所はないけどまでも全然あの文句は ないかなってレベルでしたねはいという ことでねたった今寝る前の準備を本当に もう全て終わらしてきましたのでちょっと かなり意味不明ないびな画格ではあります が最後も就寝していきたいと思います一応 ベッドがですね寝転んだらまこんな感じか なまやっぱり若干ちょっと狭いかなって 感じで画体のいい方とかやったら生き苦し さは思えるかもしれないですけれどもここ の枕元のね電気があるのはめちゃくちゃ ありがたいなと思いましたこうやって完全 にねあのこれつくのは遅いけど1回こう ベッドにさ横になってからその向こうの 電気を消さなくてもいいっていう意味で ここに会ってくれるのありがたいなと思い ましたはいということでじゃあま明日も 早いので寝ていきたいと思います皆様お やすみなさいバイバイ あーおはようございますということではい 起きました7時20分ぐらいには起きる ことができたのでまあともう1時間もし ないうちにね港には到着するんですけれど もちょっと看板の方に行ってみたいと思い ますじゃあ行ってみましょうか [音楽] さあ線内ですねま当然ですが誰も会うはず がないと やっぱりひっこ1人いない珍しいフェリー です貸し切りフェリーですであのね昨日 紹介してたあの全く思って意味をなしてい ないルートマップの横からカパンに入れる んですああもう明るくなってるわ すごいもう昨日の夜とはやっぱり打って 変わってめちゃくちゃ明るいですねうわあ いやミスったちょっとサングラスを持って きたよかったけどおお 気持ちいい 朝起きてまだ10分とかなんで全く語彙力 が回ってないですけれどもお明るいと やっぱりより気持ちいいはあるなえ朝一の 看板こんな感じですサングラスを持ってき たよかっためちゃくちゃなんか眩しい相 変わらずでも何にもないっすね何にもない 夜やからね良くも悪くもあんまりその寂し さはなかったけど明るくなってから見て みるとよりこの飾り気のなさというか ひしひと伝わりますね昨日のよりも言った けどもう本当ベンチ1つないもんね逆に すごい [音楽] 昨日ね浴上入って気づいてんけど多分ね この先に行くとあの浴上の窓になってま その向こう男湯こっちが女側ね覗けるよう になっちゃうので温泉の窓がある関係で1 周はできないようになってると思います えっとこれは俺が今四国に向かっているの で東川やからこっちがあれかえ中国地方に なんのかな今がもう愛媛にもう近づいてる はずかもう広島あたりをえ違うわもう下手 したら山口か広島内し山口あたりが 向こう岸ですねでだから逆川が愛媛香川に なるはずですあでももう1時間ぐらいで 着くので愛媛はもうだいぶ見えてきてます ねあの辺りだからこのもうまっすぐ行った 辺りが新浜になるのかな言うてもねもう あと多分30分ちょいで到着するんでおお これは夜気づかんかったこれ小型ボートに なってたのねなるほどこれは何なんやろう あれかな緊急時のやつなんかな夜はもう 暗くて全く見えんかったけど別にでも特に 何も書いてないねいやかっこいいなでも ちょっとねやっぱあのNetflixのね あのオリジナル作品アウターバンクスが俺 は大好きでこういう小型ボードとかも憧れ があるんですよねあなんか書いてあるわ えっと高速救助線ダピッドやからやっぱり あれやなあの緊急時の救助戦やなこれ なかなか燃気は入ってそうやけどちゃんと 動くんかな はいということでねこれがオレンジ フェリーオレンジホープの明るいカンパの 様子でございましたでえっとまだもう少し だけ到着まで時間がありそうででま朝一 ちょっといきなりね看板に来て海風に あたって若干寒いのでせっかくなんであの またねもう1回温泉だけ朝一使って本当に 観光客線っていう意味では全く思って やれることは少ない船ではありますがその 中でもねちょっと最大限楽しんでいこうか なというかま貧乏人魂あの元を取って やろうかなということで最後まで全力で 楽しんでいきたいと思いますもうだいぶ くっきりと愛媛県は見えてきました完全に あの建物とかもね肉眼で見れるようになっ てきましたねまあでもやばい困難してたら マジ風呂入る時間がなくなっちゃうんで ちょっと急ぎます さあ相変わらず誰もいないすね 相変わらず 誰もいないですね すごいです えお風呂もねたった今行ってきまして最後 の片付けとかも終わりほぼ完璧に出発の 準備が整いました今ね放送でまもなく新浜 港に到着しますので今しばらく内でお待ち くださいなんで放送かかりましたのでえっ と10分前到着の10分前にはロビーで 待ってくれみたいなこと言ってたんでこの ね最後え名古病式ま言うて4時間ぐらい しか生活してないですけどこちらのねえお 部屋ともお別りしたいと思いますさあ いよいよ下戦お別れの時です上戦時間自体 は7時間ぐらいしかなかったはずやのに まあまあ名残り惜しさがあります帰りも 当然送迎者でのビッグ下線送ってくださっ てるクルーのおっちゃんも中ずっと内でお 世話係かりみたいなことしてくれて いやばさん2人とこのクルーのおっちゃん の3人で貸し切りみたいな状態やったんで なりにもう仲良くなってるんよね 大体毎日平均何人ぐらい乗客に向かっておられるんですか 神戸から
神戸からの 神戸から あもう本当?えゼロとかの時もあるんですか ありますあります あそうなんですねやっぱり昨日は 4人だっ ああじゃあまあますいませんありがとうございました 10年から10年ぐらい はいはいはいこっちが少ないんですよね番の方が少ない ええなるほど分かりましたすいませんお世話になりましたありがとうございました ありがとうございます えっとようやく四国 上陸ということになりますでちょっとね なんか身に今俺がこれで買ってるように なんて言うの臨海公園みたいながあってる んですよねうんでこの公園からですね乗っ てきたオレンジフェリーのこちらがこんな 感じでドーンとこう望めるようになって いるわけですよやっぱ想像以上にでかい うんとてもじゃないけど乗客が2人だった とは思えないほどの大きさっすねこれこれ ロープとかもえこれちょっと全然俺さ船に 詳しくないんやけどこんなロープとかって どうやってつけてるんやろ元々ここに かかってたやつをあそこに投げるのか さすがにそんな古典的ではないかなんか 専用の機会があるんかなちょっと船の有識 者の方もしいらしたらコメントで教えて 欲しいんですけれどもなんかマじまじと こんなね船を見ることってなかなかないの で見てみると分からないこととか興味深い ことも多いすねてかなんて言うやろな別に 船自体はさ乗ったことありますよもちろん 何回もただやっぱさすがにこれだけ乗客が 少ないと愛着が湧くま本当に貸切り状態 みたいな感じで使わしてもらったので ちょっとね名残り良しさがありますであの 乗車時間も他のね今まで例えば昔乗った 半球フェリーとかと比べてもはるかに短い んですけれどもなんか濃密でしたねはい こちらということでオレンジホープ君で ございましたもこいつもね重要なこのユダ 旅のトチャンネルのメンバーみたいなもん すようん意味わからんけどさあということ でえ本日は究極に客が少なくほぼ貸し切り 状態でもどこかえ愛らしいそんなオレンジ フェリーオレンジホープ君に乗ってみると いうような動画をお送りしてきましたが いかがだったでしょうかこういう感じのね 動画っていうのはこのチャンネルであげる のは初めてやったとは思うんですけれども ままたなんかこう評価がね良ければ他の 路線だったり他のこういう公共交通機関で ちょっと面白そうなものとかもチャレンジ していけたらいいかなと思ってますので 是非なんかね感想とかちょっとこう予備 知識とかね色々あれはコメント欄の方に 書いていただけるとめちゃくちゃ嬉しい ですそして何よりこの動画でこのね オレンジフェリーのま魅力うわそんな フェリーをほぼ貸し切り状態で乗れる なんてめっちゃおもろそうやんてね ちょっとでも思った方はこの動画を見て 満足するのではなく是非皆様ご自身の足で 実際に挑戦してみて体感してみてください 100部分は一気に仕活ですはいという ことで本日も最後までお付き合いいただき ありがとうございましたでこの動画を見て 少しでもいいな参考になったと思ってくれ た方は是非ぜひチャンネル登録高評価もし ていっていただけるとめちゃくちゃ嬉しい ですよろしくお願いしますそれでは次の スポットでお会いしましょう皆様良い旅を ハブアナイスリープバイバイ うひょこれマジやばいよこれすげえわもう バカテンフ上がってきた きついえこれねちょっと半端なくきついっ すわ [音楽]

00:00 本日のハイライト
00:31 オープニングトーク
01:10 今回乗船するフェリーについて
02:07 深夜の六甲アイランドを散歩しターミナルへ
05:16 フェリーターミナル到着!
08:48 送迎車に乗っていざ船内へ!
10:13 フェリーのお部屋ルームツアー
12:59 神戸出航!甲板に出てみよう!
14:36 フェリー船内ツアー!
20:23 深夜2時、海上でカップ麺を食う
22:27 今回の愛媛旅について語る
24:32 フェリーの大浴場がヤバい!?
26:34 朝の甲板に行ってみよう!
30:50 新居浜上陸、下船の時
32:12 エンディングトーク

⭐️前回のVlogシリーズ旅の音はこちらから!!
➡︎https://youtu.be/j2nvY79nvdM

⭐️台湾人彼女が登場する動画はこちらから!!
➡︎https://youtu.be/_AJCB5UO16c

⭐️ペナン島に向かう動画はこちらから!!
➡︎https://youtu.be/MohC-lshp0c

⭐️観光スポット徹底解説シリーズ「旅ノート」の再生リストはこちらから!!
➡︎https://www.youtube.com/playlist?list=PL7njm5eazwFSI9xsF2yNR-Hq27_leXDiL

⭐️ゆうだいの旅の様子をお届けするVlogシリーズ「旅の音」の再生リストはこちらから!!
➡︎https://www.youtube.com/playlist?list=PL7njm5eazwFTR28pfFs1dC0eHTJJo7RFh

⭐️チャンネル登録はこちらから!!
➡︎https://www.youtube.com/@yudaitabinote/featured

⭐️お仕事のご依頼やお問い合わせはこちらからお願いします!
➡︎yudaitabinote0825@gmail.com

⭐️動画内で使用させていただいているBGMの提供元
・Artlist
・GT-K(TITLE_CALL_01)

【チャンネル紹介🔥】
ゆうだい旅ノートへようこそ!!
このチャンネルでは、実際に「訪れて、見て、聞いて、感じて」得た知識や経験を元に、日本を含む世界各国の地域、街、観光SPOTの魅力をご紹介します。
観光あるある「もうちょっと勉強してから来ればよかった〜」の「勉強」って、実際旅行前にするのはめんどくさいですよね?そんな「観光を楽しむための勉強」をこのチャンネルで補完し、皆様の旅行・観光の満足度を一段階グレードアップ!!

ーMain Contentー
⭐️様々な観光スポットの魅力をゆうだい流に徹底解説する観光ガイド動画「旅ノート」
⭐️世界を旅して、その地域の様子や現地の人々の生活をお届けするVlog動画「旅の音」
⭐️「旅ノート」や「旅の音」で話しきれなかったことをただただ語りまくる「旅ラジオ」

【基本的な投稿サイクル🛞】
毎週金曜日&日曜日19:00にメイン動画、火曜19:00にショート動画を更新しています!
(あくまでも更新サイクル目標なので曜日や時間の変更もあります)

#オレンジフェリー#神戸港#新居浜港#神戸新居浜フェリー#フェリー貸切#乗客0人フェリー#フェリー#船旅#愛媛旅#愛媛旅行#六甲アイランド#vlog#日本旅行#旅行#観光#国内旅行#ゆうだい旅ノート

2 Comments

  1. 満を持しての日本編が深夜の六甲アイランド徒歩から始まり新居浜行きとかマニアックすぎます笑
    ビジネス航路と思いきやガラ空きでサウナ水風呂付きとかかなり穴場ですね!

Write A Comment

Exit mobile version