花粉ウザい!消えろ!とか言いながら山奥へ行ってしまった2025年初ツーリング

どうもうちですいやっと来ましたねこの3 月の時期ということでねはい今回ですね 2025ね初ツーリングでございます イエーイ ということでねまとりあえずねま神奈川 県内のま西の方に向かって走っております いやなかなかね電車のご沿行くタイプだ からさ全然道路とか走んなくなっちゃった よね最近ね道路の看板見て伊勢原とか厚木 とかねそういう文字見るとちょっと新鮮な 気持ちになりますよ本当にということで ここはえ神奈川県海老の市内を走行して ありますこれはねずっとまっすぐ行くとえ 何が猿川なかななんか川があるんですけど もえそこを超えてくと厚岸になりますま いいやちょとりあえずねあの1回コンビニ ますわああ はい厚木です厚木に入りますよこっからね はいここ相模川でございましたねはい 先ほど私言って言ったこと合ってましたね ちょっと謝りだな言い方しちゃったけど これ相模川ですここを超えたら厚木で ございます大体いつも相模超えてる時って さ普段あっちのねもっと平塚とか茅ヶ崎の 方で超えてることが多いんですけどねなん か最近ねこっちの道の方が好きだなと思っ てあのまちょっとね山川の方に入っちゃう けどま嫌地域ですねはいこの辺りを通って いくのが最近の楽しみでございますはいえ 伊勢原市内にやってきましたここをね右に 曲がればえいつも通りのね同士道の方に 抜けていく道にはなるんですけれどもえま 今回はねこのまま直進しようと思います はいあのま5点まではまだしてもね ちょっと5からスタートなんでなかなか 行けるあれはないですけどもまこのまま ずっとまっすぐ行ってねあの山の方にね 遊びに行こうかなと思いますなかなかね あの県の一番ね西の方なんて行ったこと ないんであんまりまずっとね動画だったら 通過してるぐらいなんだけどねあの行く 機会ないんでま早速ね今日はちょっと行っ てみようかなともう今年2025年ねあの うちチャンネルねウッチの大冒険ちょっと 変わっていきますんでね滅たに行ってない 場所とかね行けない場所みたいなのね ちょっと行ってみようかなと思いますんで はいえ今ね秦野市に入るところでござい ますえっとここはねえ新前場随道ですね 去年の台風の時だったかな終わるの時だか なんかでトンネルの上のさ山が崖がね土砂 崩れしてまとんでもないところになった 場所でございます前も多分そんなこと動画 で話したと思うんだけどねえそういった ところでございます今もねちょっとね動画 には映なかったんだけどタイミング悪くて ねあのやっぱりね山の市場ハゲてやっぱ今 でもねそういった被害が残ってるんだなっ て思いましたま本当にね自然の力は怖いな と思いますよ この からセし さ のが はい山北に入りました長草町でございます いやでもいいねなんか3月のこの気も一番 好きかもしんないちょっと肌寒いぐらいで さでも太陽の日差しがあっかいこれはね 素晴らしいツーリングの時期でございます よこれねだからねこんな時期にねあの バイクで走れるっていうのは本当に幸せな ことだと思いますちょっとしたらもう暑い からね35°40°中だからああそうなっ ちゃうとねちょっと僕も体力的にね だんだん取ってきてしんどいなって部分 あるんで今のうちにねたくさん走っとこと 思います246ですね国道246号線から 入ってきましたはいここ山田町ですねはい これもずっと忘くと駅山北というところが ございまして以前からちょっとね気になっ てるとこだったんでまたまたわだからね 行ってみようかなと思います特にね僕たち しも何も決めてないんでまとりあえず行っ てるね何があるかっていうのを見るのも 楽しいかなと思いますとりあえずここにね 止めておきましょう はい到着でございます はいえこれから神沢湖ですね湖ですねはい まいつもとかさ相み子とか行く機会は多い んだけどまちょっとこれきにねあの せっかく来たんで半見てみようかなと思い まして今回ちょっとね向かっていきます すげえ登るなここあもうこの辺すねはい どっか止められるところあんのかなひろ いやえぐいこれは いやいい場所だああどっかね駐車場あれば 1 番いいんだけどえなんか良さげじゃないですかこれ ねええこうなってんだあいいじゃないすかいいじゃないですかこれ はいえこタ湖でございますいやいいな本当 に広いうんなんかねあそこの道ねこの山の 間ずっと登ってきたんだけどさこの道を ずっと登ってきてでまそこ駐車場なんだ けれどもいやこれだようん これすごいな いやここはねなんかダム広場って言って ちょっとした公園になってるんすかねいや すげえいやこんなところで坂ダッシュとか 階段ダッシュしたらマジで鍛えられるん じゃんこれ見てくださいよこの長いこの 長い魚ねこれはもう下半身めちゃめちゃ 鍛えられますよこれさすがにもう現役のね えスポーツ選手じゃないのでねあのま そんなトレーニングにしたらねえね行為症 ね響いてしまいますんでね大変なことに なってしまいますこれが水れでございます ま大体僕ね水行くとしたら相模宮瀬湖え 奥玉そんなところですねえ関東周辺ですと ねま他にもねあの薄いことが行きましたよ うんあの長野のね長野群馬のえ湖であっ たりとかあとは藤校湖校ですね山中湖 しょっちゅ行きますはいあの辺りねもう この裏超えたらねあの山中湖ですからね うん同村入って山中湖村ですかねはいそう いったところでございますいやこのところ 水源止めるぞとか言われたらねあの生活 できないすよ本当にそんぐらいやべえ ところすはいめちゃめちゃいいですねあの で春の容気もありましてですねあったかい ですとにかく今日はねああどうもどうも うちですうちですどうもということでえま すごくねえあったかくて非常にいいんです けれども何せよ今日気温21°3月という ことは何があるか皆さん想像できますか それね花粉ですよはいもう花粉がねもう この辺りすごすぎちゃってもう喋ってると 分かると思う鼻詰まってんですよ めちゃめちゃだからすごいねあの風にね こわって乗ってさまあの辺の木たちも みんな杉とかじゃないですかひどきとか わかんないですけどねえそういったえ花粉 を発するものがバンバン飛んできてですね 今めちゃめちゃ目がしょぼしょぼしてて鼻 がジュルジュルみたいなねするところで ございますということでねえまとりあえず ここのねタンザワークを少しだけ堪能して からえまたね国道246号線に戻っていき たいと思いますまちょこっだけねご説明し ますと炭沢っていうのは1978年昭和 53年にえ坂川水計のえ川に作られたえ ダムによってま誕生したま人工ですねはい あの人工的に作られた水で自然にできた わけじゃないんですね山北町のね真ん中 ぐらいにできている湖でございましてま あのこの周辺はタ沢大山公園っていうねま 自然公園みたいなもんですよねそれに指定 されてる場所でございますこの辺にはね あのボートで遊べるようなところもある みたいですねこのあっちかなあっちの方に あるみたいなんだけどそこはねなんか ちょっとしたえまあの遊べるところがある というようなことがえ書かれておりました とカヌーマラソン大会とかもやってる らしいですねはいであとここね花火大会 やってんですよねうんなんか聞いたこと あるなと思ってちょっと今調べたら花火大 やってんすよこの辺ってたまになんか ドーンって音がね家から聞こえてくるんだ けどまそれもねもしかしたらここの花火 大会なのかもしれませんで天気のいい日 だったら富士山見えるらしいんですよこの 辺この奥かなこの奥ぐらいが多分富士山の 位置だと思うんだけど見えるらしいんです よねうんこっちかなま大体こっちの方向 こっからこっちの方向富士山見えるみたい なんでま今日ちょっとねま午後曇っちゃっ たんであんま見えてないんだけどまそんな 感じの場所でございます人工的に作られた 湖ということはまこの辺もしかしたら一体 ねま奥たのねあの奥た湖もそうだけどもし かしたらね集落とかあったんじゃないです かねこの辺りもねほダム作るってなったら さ街沈めないでいけないからさだあのそう いったところでねあのこの辺住んでた住民 の人たちどこ行ったんだみたいなそんな話 もありますよね奥たの場合だったらあれは 隣の山梨県のねまたどちらかていうと東京 都内になんかあのその周辺住んだ人たちが 引っ越ししたみたいなね歴史があります けどもこの辺どうなのかなその辺は ちょっとね詳しいこと分かんないんだけど までもダム作るっていうぐらいだからね あのやっぱりね街とかあったら沈めたん じゃないですかね松田町に戻ってきました てことでこっから先はねあのチェックメー トって場所あるらしいんですよあの僕僕も ね今お世かったさんから話なんですけど チェックメイト結構行くんすよねなんだ それはとはい野峠投してますけど チェックメートって言われてもねいまい わかんないんでねどの辺だろうと調べたら 松持ちですねはいあとねこのままねずっと 登っていきますよなんかねこの道ずっと まっすぐ行ってきたんだけどななんかね なんかちょっと危ないなと思って控んです けどま途中でねちょっとこの映像だけ取っ とこうと思いましてここすごいよねあこん だけ傾斜がね傾斜というか標が高いんだな と思ってねちょっとこれ見て感動しました よ本当にねうんずっとあっち行くと小田原 ですね小田原とかねもうこの南足柄とか もうこの辺じゃないかなうんでこれが坂川 ですねはいこれずっと抜けてくともうあの 相模でございますすげえ相模からさ松田町 ってそんなに距離ないんだねへえすごい アップできるかなあできたできたできた まあ限界ここまでなんだけど見えますよね この奥のところこここれも相みワですよ これねこんなに行けるようれな場所あるん ですねま多分おそらくチェックメトって 場所はね多分界隈の中で有名なんじゃない かなと思いますねのドライブ好きな人とか ま走る人え車とかバイク好きな人だったら 有名な場所なんだとは思うんですけどもま 僕は全然知らなかったんでねまあ今回ここ でえ引き返して家に帰ろうと思います去年 の冬ねえ12月は最後にねツーリングして でえこの3月までね待ったんでプロ野球 開幕みたいなねJリーグ開幕みたいな そんな感覚で僕もね今回はえツーリング シーズンが始まったということでえ楽しく ね今日は走ることができましたとことでえ 帰りますはい花の市内まで戻ってきました ということでえ本日の動画は以上とさせて いただきます今もね始まりましたようちの 大冒険ねはいツーリングもねえコーナーま ツーリングの動画ほとんどなんですけれど もまたねこんなところ回していきたいと 思いますありがとうございましたバイバイ

#バイク #ツーリング #スーパーカブ#神奈川

2025年初ツーリングは、神奈川県足柄上郡山北町に行きました。普段通り過ぎてしまう街にフラッと立ち寄るのもとても楽しいですね。新しい発見があって人生を豊かにさせてくれます。花粉が無ければ。

【お知らせ】

休みなんだけどバイクに乗らない日なんてありますよね?そんな日の私はライダーからプラモデラーになっています。ご覧いただけると嬉しいです!!

・X (旧ツイッター)
https://x.com/Bz3IhJRYWd68232?t=_CutwF6_l3cBPpepvJN3yw&s=09

Write A Comment