ウニ!タラコ!最強コンボに積丹ブルー〜後志道の駅PART②

[音楽] はい皆さんこんにちは夢なトラベルゆです さて今回は道の駅ツアーシパート2をお 送りいたします先日オープンしたばかりの 古びの道の駅の紹介などもありますので 是非最後まで見ていってください 1駅目は言わないです [拍手] 駐車場ですこちらが第2駐車場ですが 明らかに観光客じゃない車でいっぱいで あまり開いていません道の駅の前のメイン の駐車場もそもそも少ないし道の駅利用客 以外の車ばかりで全然止められません 売店は少し小ぶりな感じでご投地キャラの タラ丸押しですねベニコとのセット商品も ありますねここの食事は軽食だけです フライドポテト揚げ芋餅ちセットを いただきました油を切ってないんだろう なって感じのここまで油感が強い揚げ物は 初めて食べたかも味は甘味があって ジャンキーで湯は好きでしたがもう少し油 切るといいんじゃないですかね隣には公園 があり道の駅のトイレはこの公園のトイレ ですちょっと遠いのとっぽい匂いが強かっ たかな は 2駅目はものすごい構えないです駐車場は こんな感じで結構広めですね [音楽] ここにもご当時キャラのドラゴンと立姫が お出迎えしてくれます流木の後かな迫力 ありますね売店は狭くはないけど種類は 少なめかな少なかったけど生書きなんかも 売ってましたねここはソフトクリームが 売っていますジェラートっぽかったかな ストロベリーを食べましたが甘味より酸味 が強くてさっぱりしますね 道の駅の前は見渡す限りの海です残念 ながら天気がそこまで良くなかったので海 の色はあんまり綺麗に見えなかったですね は ブレイクタイムここまで来たらシャコタン によってウニを食べますちょっと高いん ですよね 今回お邪魔したのはマルテン佐藤食堂さん 閉店近かったけど笑顔で出迎えてくれまし たバフウって赤身の強いウを狙ってたけど 最近は車タではあんまり取れないそうです ね残念今は紫ウニ丼を注文ちょっと苦みが いましたがそれでも他で食べるのとは別物 甘くてトロトロですユナは茹でと生の コンボのお得などんぶり茹の方が さっぱり目で食感しっかりこれまた 美味しかった去年のシャコタンブルーの 映像こんなに透き通って綺麗な海は なかなか見ることがないので感動しました 3期目は古ビラタラコミュージアムです 建物がき麗 [音楽] 駐車場はこんな感じですがまだ警備ビ員 さんが交通整理をしてましたそんなに広く はないかな [音楽] [拍手] やはりたこしキャラ でいいのかな可愛いのか難しいですね 駅内はピンク1色って感じですタらコ1本 よりピンク1本って感じ人気のフライド ポテトを食べてみましたが激辛がやたら 辛いのとちょっと高めかなお土産価格です ね お土産の種類はかなり豊富です フードコートは積数が少ないですねここも タラタラコしですね今回はタらコ低食と タらコ塩ラーメン締めセットをいただき ましたまずは定食ですが味は安定の美味し さだけどご飯の分間違ってないタらコだけ でも足りないのに他にも小バチか切り干 大根に金ラごぼに人間のお前がなくそれに 蓋汁小バチは美味しかったけど は国が少し足りないかな [音楽] 次に塩ラーメですまあ美味しいけどカコの 美味しさがない感じ締めご飯とチーズを 入れてもリゾートにして無れるというです が少し味が濃いかなどうせならタラコ パスタとか食べたかった 上の方にはドッグランがありますが少し 狭めですね すぐ横の公園の遊具は見事広いし種類も かなりあるから長い時間楽しみそう [音楽] 総評はこちら 4駅目はスペースアップルよ一です駐車場 はこんな感じでそこそこな広さ [音楽] 宇宙記念館が併設されてます スタンプを押すところ去年迷子になりまし たが記念館の裏手の方の売店にあります 奥の方に錯覚の部屋がありますがマジで 気持ち悪くなります動画だと伝わりにくい ので是非体験してみてください 売店は注文とりんごしですね 宇宙飯なんかも売ってるので興味のある方 は是非買ってみてわ 道の駅の方の売店は夜一のお土産屋さんっ て感じですねここにアップルパイが売って いますサクサクで美味しいですね 宇宙記念間の正面です有料ですが中も見学 できるようになっています総評はこちら 最後の5駅目は赤い側ですなぜか正面の 映像を取り忘れましたごめんなさい駐車場 はこんな感じでかなり広いです [音楽] 売店はそれなりに広くご知のアカりンや 機能広告などがメインかな パン屋さんが入ってるけどトースター置い てくれてるところは少ないよね熱々を 食べれますねレストランではおにぎりを 買ってユナだけ食べてました具材きっしり で美味しかったジラート屋さんも入って ますね ここもドッグランが付いていましたがここ は大きめなのでのびノびできそうですね 総評はこちら シベシパート2は以上となります新しい 古びの道の駅に行ってみたいなとか シャコタンブルーやウに興味あるなって方 は高評価チャンネル登録お願いします まだまだ 道の駅ツアーは続きますので次の動画でお会いしましょう

2025年道の駅ツアー4本目は後志パート2です。
いわない〜かもえない〜ふるびら〜よいち〜赤井川
パート2の目玉はやっぱりふるびらたらこミュージアム!!
綺麗で新しい道の駅を是非見に行って欲しいので、参考になれば嬉しいです!新鮮なたらこを使った食事もおすすめです。

#道の駅#観光#いわない#旅行#かもえない#ふるびら#よいち#赤井川#グルメ#トイレ#たらこ#ウニ#積丹#積丹ブルー#ドッグラン

Write A Comment