北海道に購入した温泉つきの土地へ!キャンピングカー1800km!3泊4日の旅!基地開発ツアー其の壱
帰ってきましたね
帰ってきました すごい荒やけど 真ろ
雨盛もすごいですけど はいあのなんかすごいんですけど私の周り やっぱそこからだよほらほらほら えなんか崖とかしてませんよねお草いてね うん 四国淡路島あたりからドアでございます ああ
え10日ぶりに
はい
帰宅秘密基地 やからちょっと まあそこに入れる馬もないわ一瞬でも入れさして 数時間だけどないキャンプ この数時間後は鶴にフェリーノリ場に向かって出発なんですよ 旅立つんすよね はい荷物入れ替えじゃ今から [音楽] お 自宅のベッドです 1時間だけ寝ます 北海道行日に何してるんだかでねちょっとね今色々やっとりますよ [音楽] うおいいねちょっとちょっと余裕ありすぎ だけどこんな風に固定しますこっちに穴 開けてこうも開けてえどっちも映った感じ ですかね 2つできましたこれぴったりじゃん つっくり作った うん 工具も積んで
豆
ありがとうだったら となんとかなる
はいとくわ
はい 冷蔵庫はこんな感じ結構食材ですあともう少し準備をしましょうあ結構大変出発前にヘロヘロや [音楽] 走行会ですか
走行会です ありがとうございます 北海道出発前の晩御飯でございます お
なんと
M コさんのスペシャルトンがっつり がっつりです うんおにぎりまで作ってくれる優しいだよだ 愛だね やった1 人でご飯買いに行くのとかも好きじゃないじゃん うん 食べにくいのとこも好きじゃないじゃん これで明日のお昼まではどこにも出なくて大丈夫 じゃあね こっちもすんだよよ にしてね
オッケーただいま午後 7 時え三重県市の自宅を出ましてですね福井県のえ鶴ヶにありますと向かっておりますどこへ行くかと申しますと北海道でございます え昨年ですねえケビンとキャサリンえ そして私たちの夫婦はですね北海道の シリ軍にある防にですねえ温泉付きの土地 を購入いたしましたま広さはそんな足した ことないんですけどもま温泉がですねえ出 てるところということでえその建物をです ね立てないと入れないわけですねはいと いうわけで今回はその土地の中央分えー ケビン家とおっちゃん家のど真ん中ぐらい にですね温泉施設ま小屋ですけどね温泉 小屋を作ろうというのが大プロジェクトで ございますMこさんはえ一緒ではござい ませんえただですね遅れてえ飛行機でえ 来る予定になっておりましてえということ になってはいるんですけども行けないかも なんていう不安な話も言っておりましたが まあまあ来てくれるであろうと私は信じて おります1ヶ月今回1ヶ月ぐらい私行っ てる予定なんですけども後半にはですね あの大工子の坂ちんも来てですねえ工事の スケットをやっていただく予定になって おりますというわけで壮大なスケールでお 送りしますえ北海道の温泉開拓物語え長い シリーズでいくと思いますがここからが 始まりでございますまずはですね鶴ヶの フェリーターミナルそこから船に乗りたい と思いますえー今ここから150km2 時間10分かかります頑張ってまいり ましょう鶴ガのフェリーターミナル到着し ましたもう結構集まってますね キャンピングカも結構います ようやっと上戦でございます 1番最後もうほぼ最後ですなキャンピング カーの大きい車が結構最後に持ってかがち でございまして おお部屋いやいいや お部屋こちら 418 よいしょ そして入るとこんな感じですめっちゃすごいこれ腰っちゃう腰室ねこんな感じ 変えた 昼ご飯ありがとうございます はい タオル持ってくんの忘れて借りました 500円 死へ参ります どうだ?まこ前だ車に乗り込みましたもう間もなく到着です見て えずっとこの日の当たらないとこにいたの に関わらず95% えま冷蔵庫とか動いてるんでねえこれだけ 消費しましたこれだと多分また明日すぐ いっぱいになっちゃうけどまえでちなみに ですねトマコ前は今気温13°ということ で絶対にクーラーいらないいすね初めてだ なこと言タしてあの降りるんですねよし 意外と早く出れたまさあ下戦ですまこいですよどうもえここあでかいね港がうわサブワードの外すサブさて行きますよ [音楽] こっちでいいのかなどっかしと去年はね2 回来てるんでえーままでも厳密に言うと何 回目なの4回目 はい 4回5回まあまあでも今回はあれですね 通常のツアーじゃないので入れないように しましょうえ温泉を作るツアーですからね ツアーというか温泉を作る企画なんでえ ひとまずカウントしないでおきますもう すぐ9時だってのにこのセコまで食べたい という一心でですねえ晩御飯を我慢して おりましたのでえセコまによって晩御飯を 買ってそして道ネキに入るというプランで ございますバ光はすごいですはいまだこれ ロービームですけどねこれハイビームし たらこんなんですよめっちゃ明るいよ バコ強しそしてバッテリーももう今96% すぐ戻ってきてます今充電しまくってるん ではいこれも多分道きつく頃にはあと 7.7kmなんですけども結構戻しちゃう んじゃないですかねあれだきっとあれだ オレンジ色のあの光とりあえず開いてる ことは間違いないあとはホットシェフも あるここはね大丈夫ですよ 問題はですねカ丼があるかないかでござい ます 冬だ冬だよこれTシャツだめよTシャツ はいさあセコマ着きました何点かわかん ないけどカ丼ありました よっカ丼と焼き鳥 ゲッツおすごいねこんなにいるんですね 北海道旅してるキャンピングカーがそうです ねほらキャンピングカーだらけですよご覧くださいこれあ船に乗ってた人たちもいるなアンベンツ一緒のフェリーでしたねえ道の駅川の館に到着いたしましたとりあえずですね買ってまいりましたこれはい で明日公開の動画を今からアップしなきゃ いけないのでえその作業をしてしつつもう ご飯食べようかなとまとりあえずそれをし ないと時間かかると思うんでよいしょ あったかいせこまの焼き鳥 豚しだったうん うん左ゴミ出しちゃったけどな うん うん うん やっと終わったやっとアップロードが 終わりました長かった長かったよもう 大変だなやっぱりネット環境が悪いと今日 私後ろで寝ます よいしょ もうねこのしばらくは後ろMこさんの ベッドで寝ます布団も入れ替えましたと いうわけでおやすみなさい だめだ毛布1枚だけじゃ寒い も2枚にしました大丈夫でしょこれでお やすみ おはようございます北海道初日の朝目覚し ました よいしょ さあ北海道らしい風景始まってきましたよ やっぱりフェリーで来てこうやってパッと いきなり気分変わるっていうのはすごい いいですね旅行感高まりますね今日方面に ちょっと下っておりましてえ273 号274 号を使ってですね私方面へと向かっていき ますこのまんまですよえまっすぐ車の秘密 基地に向かったらえ距離としてはえ 340km 時間にして5時間半かかりますすごい距離 ですねあのやっぱり北海道の希望感が 分かりますよねまこれ本州で言ったら三重 県から沼津ぐらいまで行けてしまう距離に なります今回のですねツアーにおいて1つ ミッションがございますこれはですね電気 の状況をレポートしていこうというもので ございますあの2週間ほど前になります けどもえムービングベースでえこのオキン 3号超パワフルなエレクトリックカーに エレクトリックキャンピングカーにえ返信 いたしましたえざっと概要言っておくとえ リチムイオ4バッテリーのサブバッテリー がですね1380 AえW数にして1万8000Wアという ですね化けモのようなサブバッタリーに なってます太陽光パネルも増強しまして 1350Wの充電器え付いておりますえ あと走行充電もですねえ今ムービング ベさんの充電器ツインで付いておりまして 2つついておりましてえ大体これまでの 結果でくと1500Wに近い 数字があ出せるような状況でございますえ でえそのバッテリーが今どういう状況で この旅をしていけるのかというのをですね まできれば本当ねエアコンとかも使う過酷 なになってきて欲しいんですけどえまその 状況レポートしつつということとあとは ですねまだ1度も晴点の中バッテリーが 減ってる状況で走ったことがまだ1回も ないんですよそのチャンスが本当ないん ですよいつもはですねえーもう走ろうと来 たぞつ時にはもう太応太陽が出始めてさっ て時にはまじになってしまっていたりとか えーバッチりだと思ったら雨降ってたりと かタイミングは本当合わないんですよねま ある意味走行充電充電器とえ充電器の パワーが強すぎてタイミングを測る前に ま電になってしまうというえそういうこと もございましてはいえでですのでこの 北海道大チャンスでございますのでえなん とかですねその記録達成するところま私の 思いとしては2500Wから2600W 発電する状況をしっかりとカメラに納め たいなという風に思っておりますえという わけで今もうすでに牧場がどんどん出て まいりましたねいいですね最高ですねえ ゆるりと向かっていきたいと思います [音楽] ສ [音楽] すごい簡単なんですけど タンパク質だけの [音楽] うん [音楽] [音楽] [音楽] 赤にまでやってきましたもう手がまでね 60kmぐらいかなんですけどもえ ちょっと疲れてしまいましたのでえ今日は この辺でえーお休みということにしたいと 思いますで今から行くのがですねえ道の駅 赤え単頂の里というところですねえ前回も 去年か去年も止まりましてえRVパークが あるんですよはいでとってもあの考えられ たと言いますかそのサービスがいいRV パークでしたので温泉もありますしねえ 今日はそちらで車中泊させていただきたい と思いますRVパーク開いてるかな何も エアコン何もしてないですよね1台あ何台 とか止まってるなま開いてれば止めさせて くれると思うんですよねまちょっとえ受付 に行ってみて開いてるかどうか確認してえ 開いてるようだったら止めさせて いただこうかなとはいこちらで受付します 開いてましたしかも借りられました電源の 下だと1500円ですよしかもゴミ捨て られるんですこれですごいですねRパーク に車入れましたゴミ箱がこちらです前もご 紹介しましたがゴミ箱あってえ向こうに 温泉とかトイレもあるとドリンク券が1枚 ついてるんですよビールとか飲めちゃうの で温泉券も付いてるんですよ1枚めっちゃ お得じゃないですかここありがたいんです よすごくほぼ実際ね無料に近いぐらいなん ですよねはいビールが例えば700円とし て音泉が700円もう1400円じゃない ですかそれで1500円なのでだからここ はね考えられてますねちゃんと施設を使え ばもうほぼ同じあただで止まれるような 感じにしてあるんですはいですからあの ここで食事をしたりお風呂入る人は止まっ ちゃっていいんですよお金払ってはい結局 一緒です結局今も100%ですえこういう けどまだ今んところ実験成功しておりませ ん [音楽] 来ちゃった 最高の青やな ね手のカバ ちょっとします [音楽] [音楽] すごいなRV パーク大正強やなやっぱりちゃんとうまくやればこんだけ人が来るんですよねあの利用されてない道の駅の RVパーク習ってくださいここ最高です え道の駅赤を出ましてえとりあえずですねシカの川湯温泉に向かっておりますあそこでえ身を置きめてえリの土地に秘密基地に入るというのがもうお約束になっておりますのでまずは溶山お今日は意外と大なしいですねお山あはい用の匂いがする 最近結構川井温泉全国的に話題になりまし てあの星のリゾートがえ来る予定本当 2026年に開業予定だったんですけど なんかそれが保留になったりとかいや再開 したりとかみたいなやつでえ話題になり ましてあっという間に来ましたね まだ宿には1件しか止まってないんだよな この正面が星のリゾートができる予定地 ですね でこっちが足湯とかがあってでも大丈夫かな?雪さんもうはい開いてるようでございますよしょ 住民の民間登録明などうちらいですね お昼ご飯探してたんですけどないですよ 川い温泉でねやっぱりこのそばの看板が パタパタしてるわけですよこれはMこさん もしょうがないんじゃないですかそばしか ねまた行けばいいんですから一緒にという わけで私えそばとさんにエモこさん切って 行きます来ちゃったごめんね これもほらどこだかわかんないじゃん [音楽] [音楽] うちはどこ?分かりましたもう大丈夫いるかな?ケビンさんたちおなんかすごい大きな車止まってるよ何?何?何?すごいじゃんゆんボじゃなくて何?ブルーザみたいのいるよこれここから入ればいいのかしら?立ち入り禁止になってるけど キビンさんこれどっちから入ったらいいのかな?こっちからでいいのかしら?よいしょあとクラシのシた 到着しましたなんか白びロとしてるけど狭いねこんなもん いらっしゃい
来たよさん
お帰り ここ
え
俺迷子になった
迷子 あれうちどこだっけとブルドーザーみたいの買ったの?これ いやこれ隣の人
あこれここれ隣だ あ
あのねここにあった うんあこれ教会
そう じゃこれもお隣のなんだ
そう お隣なんか切り開くとさ随分雰囲気違うね 全然違う 切り開くっていう来たらもうこんな感じだった あそうなの あのただがいっぱいあった あとのうちは何本 ふーんいやなんかさもっとこうもうちょっと薄そうとしてるかと思ったけど あとさ
板取りとかはすごい ある
あのあれは隣のお隣だけど まあ関係ない そこにもあるでしょ?ここにね うんうん 切らない ね綺麗にすると思ったより狭いね そうな 狭いね こないだったら結構広いかなと思ってたけど 見えるかな
うん
それが教会 ああまこのここにね うん
なんであれがお風呂だ?温泉 温泉小屋 あこれねあれねニ あすごいじゃん 今日の食べる すごいね
食べれるのあるからね 車入らないしこれだったらこれ何 これねここに水道感じゃなくて下水 下水
下水あんの?ここ
下水じゃないあの 排水
排水
あでもここ排水できるんだ ほうでここにバスが来るわ こんな感じで
はいはいはいはい
はい でここはあんまり嫌だからちょっとバスこっちには うん
こちゃんに入れて でアの社長が後で来てくれるの うん いやなんか思ったりさっぱりしてるからびっくりしたちゅうかあまりにもなんか隣から丸見でびっくりした でここと
うん
ここであそこにあるからもう はい ね
炊きたよ 今日はうちはない ここやっぱり来るのやっぱ 普通に へえシリの営業所の人が 旦那さんがおっチャンネルファンで 俺たち行ったら奥さんが俺を発見してびっくりしててあれとか いただきます
うん ああついたねここについたって感じするよここで 懐かしいでしょ
ああそれで作る そうでと松の正在書は うん
北にあって
うんうん [音楽] [拍手] [音楽]
2024年の秋。
私たち、おっちゃんとM子は、北海道に温泉付きの土地を購入しました。
道東の斜里のはずれにある、300坪ほどの別荘地。
30年近く放置されていたものの、温泉が配管されている土地です。
購入したのは、私たちと、もう1組の夫婦。
キャンピングカーで暮らし、日本を旅しているケビンとキャサリン。
彼らと300坪ずつ、計600坪の土地を手に入れました。
ケビンとキャサリンにとっては、7年ぶりに暮らす土地。
夏の間、長く暮らす土地でもあります。
が、まだトイレもお風呂もない。
温泉は出ても入ることはできないのですww
で、今回1ヶ月かけて、その土地にトイレと温泉を建造!
そして路線バス型キャンピングカーをゲストハウス兼宴会場として設置し、北海道の秘密基地にします!!
しばらく続く長い企画です。
どうぞお付き合いください。
ケビンとキャサリンのYouTube
https://www.youtube.com/@UCgYhdtjcgR53fcN_PLBbmaQ
新日本海フェリー
道の駅 むかわ四季の館
道の駅 阿寒 丹頂の里
https://www.akan.jp/
川湯温泉 湯吉
https://masyuko.or.jp/enjoy/kawayukosyu/
そば道楽
https://tabelog.com/hokkaido/A0112/A011202/1021269/
■おっ!チャンネル
三重県津市の山里に暮らす熟年夫婦が配信。
キャンピングカー、バンライフ、アウトドア、田舎暮らし、旅、そして動物たちとの暮らしを紹介しています。
夫のおっちゃんは津市の街のほうの出身(笑)。
妻M子は神奈川県出身です。
娘が大学で県外に出たため、現在夫婦ふたりで、ねこ1匹、わんこ1匹と暮らしています。
夫婦ともに2024年4月から無職にw。
YouTubeとこれまでの貯金で生活してますw。
最初に購入したキャンピングカーはハイマーS550。
そのあとエブリイの軽キャン(1号)を自作、ベンツのスプリンターで2号をつくり、現在は中古で購入したグローバル・エクステージを改造してあちこち旅して回っています。
薪ストーブユーザー。
カヌー、シュノーケリングが好きです!
2012年、自宅の敷地内に「おとなの秘密基地」を200人以上の仲間と建設。
そこを拠点にいろいろ活動しています。
ナチュラリストとかベジタリアンとかではまったくなく(笑)、肉がんがん食べます!
お酒も夜の街も夫婦揃って大好きです。
サブチャンネル「おっ!チューブ」
https://www.youtube.com/channel/UCABMuobt_FlIux6VZhkimjA
M子のブログ「壮絶!ミセスM子のうまっぷ拡大版」
http://o-ch.jp/mko/
公式サイト
http://o-ch.jp
公式Instagram
https://www.instagram.com/ochannel0401/
公式X
https://x.com/occhannel_
公式ショッピングサイト
https://teloping.base.shop/
13 Comments
いよいよだねえ。これはまた楽しめそうだ!期待してます!
待ってました!このシリーズ楽しみです!
北海道温泉工事シリーズ楽しみです。頑張って下さい。そして自分温泉で♨️体を癒して下さいね。
いよいよ北海道編やね
長旅お疲れさま
始まりました😊❤😊楽しみ✨✨✨相棒のМ子さんが居ないと寂しいですね。1ヶ月頑張って下さい😊М子さんに必ずや❤😊❤褒めて貰える😊おっちゃん🎉ファイト🎉ケビンさんとキャサリンさんに会えておっちゃんの声が嬉しいそうですね~😊頑張って下さい😊❤😊広島から応援してます💖💖💖
自然豊かな土地に自分の温泉があるのは憧れですね
敦賀に行くことがあれば 越前かにの名付け親の相木魚問屋に買い物行ってみてください激安ですよ
令和7年北海道ツアー、楽しみにしておりヤした☆彡
ツインドライブシステム搭載のエクステージ、実験成功を祈りマス🙏
おはようございます!
三重から北海道の秘密基地までお疲れ様です!
おはようございます。
1:09 その前に雨漏り対策では😅
2:32 一人分かとオモタ😅
6:19 寝るべし🥱
11:40 北海道のヤキトリが豚肉なのは鶏から揚げをザンギというのと同じ位お約束🤭
12:49 もふもふ😅
19:30 トレーラーに追い越される3号もお疲れ『もー阿寒』😅
21:15 湿気を気にしなくて良かったら、暖房を入れて電力を消費してみたいところですね。🤔
長旅お疲れ様でした。
待ってました北海道の基地作り!怪我のないように頑張ってください。
こんにちは!動画配信お疲れ様です!
いよいよ基地開発の始まりですね👍昨年宿泊された川湯温泉お宿欣喜湯さんが今年10月で閉館に成ります😔
施設の老朽化が要因だそうですが残念です😔私も昨年おっチャンネルさんを拝見してから宿泊しました😀
強酸性で硫黄の香りが強く大好きな温泉です😀8月に宿泊し楽しみます😀
居酒屋源平さんのコロッケが抜群に美味しいです!おすすめは塩を付けて食べるです😀(店主さんのおすすめ)
とってもいいお店です!
出発前のM子さんの優しさは堪りませんね😙✨
現地まで一人旅なので、移動中も食事中もほぼ会話がないのが何となく新鮮でした😉💦 発電状態も調子良さそうですね😙👍無事到着お疲れ様でした〜💨
おはようございます
やっと北海道おっビン(仮称)秘密基地工事ツアー始まるんですね
M子さん大きな子供おっちゃん居ないから羽根たくさん伸ばし続けたでしょうね?
RVパークある道の駅に行くと言ってた時に荷台が長い大型トラック右車線から3号追い抜かれたシーンさすが直線が長い北海道だからできる追い抜きですね
M子さん食べる店を探すだけどじゃなくナビになって買った土地の住所まで教えてくれるんですねwww
ちゃんと自分が買った土地の住所くらい覚えときM子さんにおっちゃん叱られ言われたでしょう