北関東探訪 キンセンカの花畑 小貝川ふれあい公園~茨城県下妻市を行く~
エビパビゴルパワー全力で行こ溢え顔を届けたい目指せ北関東制覇ピエルです [音楽] にるのがと思いますけど本日私は茨城県の下ましたよ [音楽] 川触れ合公園というところに来ておりますここに金っていう花のね花畑がね見れるということでえ来てみましたというところですねま古井川って言うと前ね鳥出市のところで古井川フラワーかなっていうところをあの見たと思うんですそこの上流ですね多分 [音楽] [音楽] 恐竜だよねあ怖い顔ありますね でえ花畑がありますのでそちらの方見に行きたいと思いますあ川来たね川来たねで実はもう見えてるんですよね金銭が下がオレンジ色の花ですねあいいねなんかこういう橋の下って仮面ライターが戦ってるイメージしかないんだけどああいいですね [音楽] この古海川触れ合い公園って結構いろんな 花の1年通してやっててちょっと前だと ポピーとかかな5月とかだとポピーが咲い てたりとかそういうのがありますんでね うわすげえじゃん オレンジ色の花ですね金銭は わいや すげえや おおすげえなおい ちょっとあれだね満回からは過ぎてしまっ ているけど十分にまだ楽しめるけどこの 動画上がる頃にはえ無理だろうなという とこでえ本日6月の12日ですね2025 年え来年来てください ああすごいすごいすごい ちょっと下からのアングルも見とくうわあ [音楽] ええねいやあかんだよね いや晴れてよかったこの梅雨のね梅入りし ましたんで梅入りの時期にえーこんだけ 晴れて取れるっていうのが なかなかね今日雨かなと思ってたけども よかったよかったて鼻畑遠隔 0.6ヘクタルの花畑を増成したけども ああ何3.2ヘクタルもあんのこれで春の ポピー開会時期にフラワーフェスティバル を開始はしてるけどもまそれ以外の時期に 秋のコスモスなどもやっておりと触れ合い 花の会さんがやってくれてるみたいですね 初めて見たシもんちゃんなんているんだ [音楽] で金戦下が今は咲いてると [音楽] この花畑を育てるには資金が必要ですあ これは入れときましょうというわけで募金 もさせていただきましたと そうあの逆にねあの100円とかあの金額 行ってもらった方がねあの募金する側も 助かりますいくら入れればいいんだろうと 思っちゃうからね すごいねこれまあっちに橋がありまして 3.2クタるとことだもんねさっきのあの やつから見ると うだよね あとね真ん中にも見ちゃったから真ん中に も行ってみようねはい土手の上に今度は来 てみました 分かるよねこの広さが橋があってその橋の タからまだずっと続いてからね すごくね いやいやいやいやいやいやいやでま当然 この川触れ合い公園って公園なんで花畑 だけじゃなくてえ他にも色々施設があっ たりするんでそこは後半にえ行くという とこでとりあえず花畑の真ん中行こうか いやいいねでちなみにあのうちの チャンネル前回のえ動画からエンディング がちょっと変わりましてえまこたつさんに 作ってもらったんですけどもえもう1 パターンえまた今回の動画も違うパターン のエンディングをちょっと今作成してるん でえおそらく今回のこの動画から違う パターンのエンディングが見れるんじゃ ないかなというところでちょっとだけ ちゃんとあの真面目にやり出しましたって 感じですねああなるほど真ん中結構広いな 思ったより広かったなこれ真ん中行くと 真ん中の真ん中行くと 360°ってことでしょ行こ行こう中が 分からなかったからまこっからちょっと 360°行ってみましょうか ぐるっとねいやあ てなもんですよ いやあ素晴らしいね でそもそもあの金銭って何かっていう話な んですけども実は僕も知らないですえ多分 今説明が出てると思いますけどもえこう いうお花になりますというところでねで このえ公園の方がえま川沿いにずっとある んで縦に長い感じなんですねなんで ちょっと今度は向こうにたくさん人が ちょっとポツポツって見れると思います 多分パークゴルフかなあれはやってんの ま結構いろんな施設があるんでそっちの方 に行ってみたいと思います多分こことま そこの 草が生ってないところも多分次の花畑を 準備してる途中なんじゃないかなでこう 多分3面ぐらいのところで代わりマ号に いろんな花を育ててるっていう形なんだ どの時期来ても楽しめんじゃない あコスモス春のポピー秋のだから今だと秋 のコスモスとかをやってるんじゃないかな いいよねこういうね頑張ってる地元の方々 フレ合の花の会とかね方々がいるとね やっぱりね地域が盛り上がるよね ちょっと北関東の盛り上げのために やっぱりねこういう方々のね努力があって こそなんでねああパークゴルフだねああ パークゴルフ楽しそうだね今流行ってます よ やべえ面白そうだ ボールはちょっとでかいのか普通のファー ゴルフとか要するにゴルフボールに比べる と だねこっから見て弾が見えるってことは 多分そういうことね あでこっちはあれだね子供の遊具がある から子供のワンパック広場的なとこなのか なああちょっとこれターザンローブは なくなっターザンロープというか発射の やつはなくなっちゃってるねあでも向こう に滑り台とか見えますね あいい公園だあでやっぱでかい木とかも あってそこの奥に 机とか椅子とかも見えるから あいいなこの公園いいですね 奥にあんのは野球場かなあれ あちょっと待って ワンパ広がってきた方に洞窟ある洞窟 トンネルか トンネルすげえな9時から16時 ちなみにあの奥にはイオンとかあるんで イオンとか夜ついでとかでもいいですね トンネル入ってみようか ダめでしたねさすがに12歳通用するよう なガ体はしてないんで でも子供遊ばせるにはいいよね でまだまだねこれ北にあるんですよがあっ てベンチあって机あってだからピクニック 的なこともできるしあとトンネル出口 たくさんある あこれ面白いや ああそこが公園の中央みたいですね僕花畑 近くの方の駐車場から来たんでどっちか 一番南の駐車場に来たんでね花畑駐車場 っていう方から来たんであこっから出れる か1回出ようか よいしょうわいいじゃん水辺の観察とかも いいしさああそこ取っていけんの ええやん [音楽] あで遊具に関してはもっとさっきのところ でも小さいお子さんでも楽しめるような 感じになってる なんだろうその奥にあるあなんか鹿みたい なマークあるけど何あれ 奥内があんのかな けどおそらくここが公園の中央で建物も あるもんねなんだろうであっちが [音楽] いいよねあそこエンディングあそこで 取ろうか でえー 野球場と奥サッカー場かなま観光マップり ましたね現代地 大村大村あの町長かで古川フレ合公園と いうところにいますこ縦長なのが分かると 思うんですけども [音楽] あ前ああれですね大砲8万このぐらいの時 ちょうどあ実際見に行ったもんね なるほどでこちらの方があちょっと待って 昆虫になってねあ 昆虫蝶ちになあだからさっきのあれか 芋虫シなのかやっぱりあちなみに バーベキューもできたりまさっきのパーク ゴルフですねもうああなんかお安いじゃ ないですかいいんじゃないでここはなんか 食べるところあるねHチーセンっていう とこでHRギャラリーってのが中にあっ てるね魚いる [音楽] 普通に 子供と来ていいとこじゃない?これなんだろう まあまあでかいねあ隠であとこっちには蝶長の標本があるね すげえ自然に学れる アルビノ がまた髪切りかな あすごいちょっと早いけど夏休みの宿題の 自由研究とかでもいいかもね こっちなミニミニ水族かあだから魚いたんだおトラだ ああの幼稚園ぐらいの子だったらこのぐらいの方が逆に楽しめるんじゃない?そして人誰もいないし 小分なんかでかい土もいるね 一懸でしょ アメリカザリガニとか強制してるわを 濃いぐいああなんかもう動物の俺とからよく見た感じですね すごいですね ネイチャーセンターだ確かに普通にネイチャーセンターいいね水族館と楽しめるしというわけで出てきまして地図が見つかりましたね 今真ん中にいる1番ここにいますねあで ソフトボール救条サッカー城あっち何自然 三郎大村先の森ほうでパークゴルフ場が あってえ池があってピクニック広場で こっちが来たとこですね僕止めたのここ ですねだ花場だけがあってイベントなんか もやったりすんだ いい公園だな あでさっきの鹿みたいなやつがやっぱり 芋虫シですね芋虫で衛生中になって こうなってるわけですね あ足になってのかこれ [音楽] なるほどね あアメんぼとかもいるやっぱ水辺っていい よねでこちらの方にも駐車場ありますと いうとこですねというわけで今度は真ん中 の池の方に行きましたなんかいいねこの 半分機が池に使ってる感じとかが最高に いいね でおそらくここバーベキュー場なんじゃ ないかなとなバーベキュー場の予約が どうこてあったんであそんな感じっぽいな そこにかがあるもんね なるほどなるほどけまパークゴルフの方の え休憩所になってるという感じでしょうか ね まそんな感じですねはいというわけで本日 は茨城県下市にあります 公園でございましたいやね元はね花を見る ために来たんですけども公園として 素晴らしいねやっぱねこ水族館とかねこう いうねあのパークゴルフとかねちょっとし たね遊ぶところが公園になるとグレードが ガンと上がりますよねいやあで季節の花畑 あるんでしょ最高じゃんなんなら裏に いい音あるよアクセスです車ですと常磐 自動車道の柔らインター下車45分または 土北インター降りまして40分となって おります え電車ですと関東え関東鉄道上層線の下妻駅をゲ車しましてバスで [音楽] 10分まその後徒歩 5 分ぐらいというところになってますけどねいやいい公園だなおい [音楽] ま季節は梅に入りまして でこれから梅け夏とってきますけどまだまだこき麗な花ありますんでねま実際見に行けるかな?今年 [音楽] [音楽] ちょっといろんな予定が集まってるのと雨だとなかなか取りにくいというところで次の予定が何も決まってないかね え皆さんも茨城県下橋公園に来てみてはいかがでしょうかもう小さい子持ったこずれにおすすめご視聴ありがとうございました [音楽] 俺はピを旅する YouTuber どった瞬間も君に届けるした旅はもうちょっとだけ続くんだ [音楽] チャンネル登録よろしくどん
茨城県下妻市。キンセンカの花畑のある、小貝川ふれあい公園のレポです。
花畑、パークゴルフ、水族館、BBQ、野球場、遊具etc.
なんでもある自然豊かな公園です。
え?この公園すごすぎっ とあなたは思う事でしょう。
2025年6月12日撮影
OP曲は龍崎一様のタイフーンパレードです。
ED曲はTia様ご提供の曲になります。
#旅行
#茨城県
#下妻市
#北関東
#キンセンカ
#花見
#穴場
#北関東
#公園
#家族旅行